| 発売日 | 2014年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 4100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Ascend Mate7 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2016年11月1日 02:21 | |
| 0 | 2 | 2016年10月31日 08:31 | |
| 5 | 3 | 2016年10月22日 17:49 | |
| 3 | 2 | 2016年10月22日 13:38 | |
| 6 | 2 | 2016年10月21日 18:54 | |
| 14 | 10 | 2016年10月21日 14:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
OS6.0にしてからバッテリー残量表示が反映されるのが遅れます。一気に30%とか減るときがあります。買ってから2年近くたちますので劣化もあるのでしょうが。皆さんはこのような症状はありますか?
書込番号:20339893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅れるというかなんというか、残り30%からいきなり電源シャットオフが毎日です。そして充電し始めると、5%とか12%ぐらいまで一気に改善して…バッテリーの劣化か、基板がどこか壊れたのか?と思っていたのですが、やはり6.0へのupdateが絡んでるんでしょうかねぇ〜
書込番号:20349315
0点
返信ありがとうございます。お話を聞いて、原因がosなりバッテリーなりにしろ使用期間2年がやはりひとつの区切りなのかなと感じました。初スマホがMate7ですのでこれに負けないモノを探したいと思います!
書込番号:20349489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
MVNOを別のところに変えようと思ってます。
これまでと同じデータ専用のSIMカードにするつもりです。これまではSMSに入ってましたが今回SMSをどうしようか迷っています。これまでSMSを使う機会はほとんどなかったです。セルスタンバイ問題を考慮して入っておいた方がいいのでしょうか?皆さんはSMSに入ってますか?
書込番号:20332596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sms付きを契約してます。データsimも持ってまして正確な比較ではないが以前and4.4.4の時にsms付きの方が若干持ちが良いと実感してます。データのみでもセルスタやアンピクは起きていないと言われてはいますが。若干なので150円前後の上乗せは個人の価値観によるレベルでいいと思います。今後mate7から買い替え後のことも考慮し判断すればよいかと。
書込番号:20332657 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20346989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
6.0アップできたのですが、愛用していた歩数計が無くなっていることに気付きました。
歩数計を復活させるにはどうすればよろしいでしょうか?
書込番号:20210814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
標準の歩数計はなくなりました。
書込番号:20211547 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
私もいま気づいて検索したらこちらにたどり着きました。
いつも使っていた機能だったので、大変残念です。
書込番号:20320989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
何度試してもインストール実行中に software instoll faled となってしまいます。
初期化を試し再度アップデートを試みましたが、変わらずでした。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:20160492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手動で更新したことありますか?
書込番号:20161329 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私も同じ症状に悩まされています。
ダウンロードしたファイルをSDに移し、
ローカルファイルからアップデートしても
同じ症状でした。
一度だけ、インストール画面のプログレスバー
が最後までいったのですが、そのまま10時間以上
画面が変わらず、ついに文鎮化か?と思いましたが
再起動したら元の状態でした。
どなたか助けて下さーい!
書込番号:20320376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
お世話になります。題名に同じですが、アンドロイド6.0にしたら、ローマ字入力が無くなりました。これは仕様ですか?それともどこかの不都合?日本語入力は支障なくできます。アンドロイド4.4の時は両方出来たような気がしますが。以上です、よろしく。
4点
Google日本語入力のローマ字入力は、設定で「Godanキーボード」を選択する必要があるみたいです。
設定→詳細設定→言語と文字入力→Google日本語入力→キーボードレイアウト→入力キーボードの画像を左へスライドさせるとGodanキーボードとかかれたキーボードの画像が出てくるのでそれをタップして選択するとできます。
Mate7に入っているFSKARENキーボード入力だと簡単に1タップでローマ字入力に変更できるけど、Google日本語入力だと上記のやり方になりそうです。
書込番号:20316324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
6.0アップデートで対応したETWS=緊急地震速報ですが、今日の震度4の地震で鳴りませんでした。
ipadのゆれくるコールは鳴りました。
皆さんの端末はアップデート後、鳴りましたか?
1点
先日あった大阪880万人訓練は、2回とも鳴りませんでした。不具合ですかね?
書込番号:20179849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気象庁の発信する緊急地震速報は最大震度5弱以上じゃないとならないんじゃないですか?
ゆれくるや防災速報では設定震度以上だとならせますが。
書込番号:20181325
1点
震度4では鳴らないはず
書込番号:20181335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7月以降に地震速報は発報されてないので、鳴らないのは正常です。(震度5以上と予測される地域がなければ出ません)
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/pub_hist/index.html
一方、緊急速報でも防災情報のような自治体から出される情報は
ほとんどのSIMフリー端末では表示できないのが現状のようです。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1991
書込番号:20181368 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
私も大阪の880万人の防災訓練で、Mate7のETWSが作動しませんでした。
震度5以上じゃないと…と言う情報は知りませんでしたので、壊れているのかなと思って、現在、Huaweiのサービスに問合せをしているところです。
回答が届き次第、こちらに書き込みたいと思います。
書込番号:20182500
2点
Huaweiから回答が届きましたので書いておきます。
Mate7のETWS(地震・津波警報システム)機能は、気象庁が配信する警報を受信するもので、自治体が配信する「災害・避難情報」については未対応となっております。
との事でした、android6.0へのアップデートでETWSが受信出来るようになると言うことで、てっきり自治体の物も受信出来るのだと思い込んでましたが、残念ながら…。
SIMフリー機で自治体の物も受信できるETWSはZenfoneシリーズのみなのかも知れません、Zenfoneでは大阪府880万人の防災訓練でETWSが作動しました。
書込番号:20188607
2点
>SIMフリー人さん、ご苦労様です。
アップデート後、まだ誰のAscend Mate7も鳴ってないと言うことですね。
気象庁にも防災訓練やってもらいたいものですねw
音色も確かめられないので、実際に鳴った時は驚くでしょうね。
書込番号:20188702
0点
P8Lightは、台風の避難勧告の警報鳴りましたが、Ascend Mate7は、鳴りませんでした。 ちなみにP8LightはY!mobileのSIM、Ascend Mate7 はmineoです。
書込番号:20261756
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


