| 発売日 | 2014年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 4100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Ascend Mate7 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全232スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2016年1月1日 11:49 | |
| 1 | 8 | 2015年12月30日 21:40 | |
| 12 | 5 | 2015年12月30日 21:33 | |
| 1 | 3 | 2015年12月26日 17:26 | |
| 0 | 2 | 2015年12月8日 20:31 | |
| 1 | 2 | 2015年12月6日 07:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
実際に利用されているSIM別(OCNなどのdocomo系とYモバイル系)の都市部と山間部(FOMAプラスエリア)での通話状況を教えてください。
LTEエリアでも通話は3Gと聞いています。docomo系の主な3G用はバンド6番、Yモバイルはバンド9番ですが、あいにくこの機種はそれが無いようです。実際の使用ではどうなんでしょうか?
1点
4か月ほど使った感想ですが
三重県・和歌山県の山間部に行った時は、表示は4Gので繋がっていましたが、通話はしていないので分かりません。auはエリア圏外のところでも4G(LTE)は繋がってはいました
東京都内では、野外ではいままで通話が出来なかったことはありません
この機種は、4GのBand19には対応しているので表示は常に4Gとなっていますが、
逆に3GのBand6に対応していないので、常に通話していないと体感できないので
auとの2台持ちですが、4Gだけみるとauより山間部では繋がっていました。
参考までに。
書込番号:19438411
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Ascend Mate7を購入して、気に入っていますが、画面の汚れが目立って仕方がないのですが、ガラス製の保護フィルムを張ると効果はあるのかわかりません。
また、購入時にすでにフィルムが張られているようなのですが、これをはがして張るのか、そして簡単にはがせるのかわかりません。
ご存じであれば、教えてください。
1点
最初からはってあるものの上にさらにはると、なかなか愉快な挙動をするのでオススメしません。
また、簡単に剥がせます。
書込番号:19371462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
uchan1121さん
私は最初から貼ってあるフィルムを使っています。
ガラス製のフィルムに変えても汚れは付きますので気になる様でしたらメガネクリンビューでお手入れしてみて下さい。
書込番号:19371472
0点
汚れが嫌なら、ノングレアタイプに貼り替えですね。視認性は若干落ちますが。
書込番号:19372387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノングレアならアスデックお薦めですよ。
私は既存のフィルム剥がして使ってますが汚れも目立たず誤作動もなく滑りも抜群です。
書込番号:19373427
0点
皆さんご意見ありがとうございました。
メガネクリーンビューも持ってますし、もう少しこのまま使ってみます。
張り替えるなら、既存のシールをはがして張り替える必要があるとわかりました。
それもありですね。
書込番号:19374000
0点
ガラス保護フィルム貼ってます。滑りはいいですね。指紋汚れも唐揚げつまんだ指はキツいですけど皮脂程度は気にならないし、なんとなく消えます。
シートにもよりますけど。人それぞれ違いますが。
自分の場合皮脂などで白っぽくなったら水道水でぬらし硬〜く絞ったハンカチで拭くと何よりもきれいになります。
ガラスシート貼ったら普通の保護フィルム使うのが嫌になるほどですね。
フィルムだと老眼の自分には字が滲んで見ずらかったです。
書込番号:19375125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒木目さん
コメントありがとうございます。
ガラス保護フィルムを買おうと思います。
書込番号:19376879
0点
ガラスフイルム 楽天で1780円も出して買ったら まだ貼ってもいないのに隅が欠けてた・・・ショップにメール送って返事待ちです・・・
質問の答えになって無くて済みません。
書込番号:19447435
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Google音声機能で ○時間後にアラーム鳴らしてと設定すると アラーム設定しました。と出来ますが時間になっても音が鳴らないでバイブレーションだけです。
設定されたアラームを確認すると音声設定した物だけ音がマナーモードになってます。
手動で設定すると音はなりますが音声設定だとマナーモード表示になってます。
もちろん本体はマナーモードにはしてません。
何か他の設定で音を固定しないとダメですか?それとも音声で時間設定して手動で音だけ変更する仕組みでしょうか?
5点
試しに操作しました。
設定>デバイスの音>音量>アラーム が、
絞られていませんか?
私のモデルですと、音声だけの操作で
アラーム音まで鳴っておりました。
上記の設定されておりましたら、
ゴメンなさい。
書込番号:19402470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
設定-デバイス-音-音量-アラームは音量を中間あたりに設定してありますが音声でアラーム設定すると、そのアラーム音だけマナーモードになってしまいます。
やはり鳴るのが普通なのでしょうかね・・・
書込番号:19402921
1点
私も同じ状況です。普通にセットすれば問題ないのですが…何かインストールした時計関連ソフトが悪さしてるのでは、と疑っています。また試して進展ありましたら情報共有しますね。
書込番号:19445092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じ症状です。理由はよくわからないですが別のアラームアプリをいれてそれを音声入力時にデフォルトで使われるようにすることで回避してます。
音声入力時に「アラーム設定」と言うと使用するアプリを選択できます。その際に別インストールしたアラームアプリを選択します。一度選択すると以降はそのアプリが音声入力時に使用されるようになりますよ。
書込番号:19446203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他にも同じ現象の人が居て少し安心しました・・・僕のだけが不良品かと思ってたから。
今 ヤフーの音声アシストのアプリ入れて 朝○時に起こしてと言って使ってます・・・これはアプリの音を使うのでちゃんと作動してます。
他のアラームアプリ入れてGoogle音声でアラーム設定と言って試しました 選べるんですね・・・この方法も良いですね。
書込番号:19447418
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
最近Mate7を購入したのですが、、
デフォルトのドロワーなしのホーム画面に馴染めず、
GoogleNOWランチャーをダウンロードしたまではいいのですが・・
その後「設定」→「アプリを管理」のページの下に「デフォルトアプリの設定」で
一番上の欄の「ランチャー」のリストに
GoogleNOWランチャーが表示されません。
ここのクチコミでGoogleNOWランチャーの場合は
さらに追加の操作やアプリのインストールが必要なようなのですが
それが何なのかネットで色々調べましたが
見つかりませんでした。
どなたかお分かりになる方がいればと思い、
教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点
すみません。
何回か再起動したら
無事表示されました。
お騒がせしました;;
書込番号:19434892
0点
その後、再び元のホーム画面に戻ってしまったりと
安定しません。
やはり追加の設定やアプリが必要なんでしょうか?
分かる方がいましたら
返信よろしくお願いします。
書込番号:19434956
0点
同じことで困っていて検索で解決しましたが
GoogleNOWランチャーをインストールして
設定→アプリ管理→ 画面下に デフォルトアプリの設定が出るので
クリックして 一番上の ランチャー右の デフォルトを押して
Googleアプリに設定すると出来ると思います。
書込番号:19436065
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
先日この機種を購入したのですが秋葉原でメイト7のケースが売っている店舗をご存知のかたおられますでしょうか?ネットではなく実物を見て買いたいので。
書込番号:19240014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ebayという海外サイトに数え切れないほどありますよ、 paypal対応なので安全です。 私はそこでバンパーケースやシリコンケース 、ハードケースを買いました!
書込番号:19387682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。サイト覗いて見ます
書込番号:19387708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
同じようなエリアに関する質問で申し訳ありませんが実際に体験されたかたのレビューがお聞きしたくて質問させていただきます。
現在八王子の奥に住んでおり、陣馬山のある上恩方や奥多磨町、高尾山、相模湖のほうに出かけることがあるのですが、これらの場所ではやはり圏外になりますか?ドコモのマップでFOMAプラスエリアを見てみたのですがよくわからないので、実際にその辺りで使用された方の情報をお聞きできれば幸いです
書込番号:19367239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドコモのマップでFOMAプラスエリアを見てみたのですがよくわからないので、
ドコモのエリアサイトで赤がfomaで黄色がfomaプラスエリアになります。
高尾山周辺はfomaプラスエリアが多いのでfomaプラスエリア対応端末のほうが無難かとおもいますよ
書込番号:19370343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kumakeiさん、お礼が遅くなりましたがありがとうございました。
やはりドコモ系のSimは駄目のようですね。ところで、SOFTBANK系のワイモバイルではどうでしょうか?こちらだとband1でほとんどのエリアをカバーしているととのことですので、ドコモ系では圏外でも圏外にならないかと?
書込番号:19379966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


