端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月11日発売
- 5.96インチ
- 顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2015年5月26日 12:56 |
![]() |
19 | 19 | 2015年1月12日 12:55 |
![]() |
15 | 2 | 2014年12月30日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB ワイモバイル

何が言いたいのか分からないんだけど、、、
バッテリー持ちが悪い?一晩で10%も減る?
それとも90%も残ってた?
それって普通じゃね??
書込番号:18766854
0点

???
書込番号:18767127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの消耗は個人で入れてるアプリも違うし、バックグラウンド及び同期、GPSを止める人もいるし(ちなみに私は止めてます)そのあたりも記載しないと分からないですよね?
わざわざスレ立てする内容かな?と思いコメントさせてもらいました。
書込番号:18768353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セーフモードで起動してスリープ時のバッテリーの減りを見てください。
著しく改善されるなら何らかのアプリが電池異常消耗の原因です。
書込番号:18768881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局放置か…。
最近質問だけして放置が多いな。
書込番号:18802471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これって自慢スレでは?
質問ではなく「良」となっているし一晩スリープで寝かせても翌朝90%も残っていたのでNexus 6の電池持ちが良くて満足でしたと言いたいのではないでしょうか。
書込番号:18811471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB ワイモバイル
Yモバイルで購入しました。まだ家にありますが、昨夜11時から今朝8時までワイハイ切りスリープ状態で100%が95%になってました。バッテリー良く持つほうですね。
書込番号:18351383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yモバイルで購入しました。
国内ではYモバの専売ですけどスペックは良いですね。
書込番号:18351472
2点

スレ主さん
Nexus6、ご購入おめでとうございます。
就寝時スリープ(待機)中のバッテリー持ちは良いですね
当過去スレに、既にNexus6を手にされていらっしゃる方のクチコミがあります。
そのスレ主さんによりますと1日2回バッテリー充電が必要で持ちが悪いとのご報告がありました。
勿論、ご使用になられる方それぞれのご使用・環境等の状況が異なりますので同一であるはずもなく、一概に決められませんが、是非ご使用された場合のバッテリー持ちもお手数ですが、改めてご報告頂けましたら幸いです。
スレ主さんのご報告をご参考にさせて頂きたく存じます。
なお、難しいようでしたら、どうぞお気になさらず、お忘れ下さい。
書込番号:18352266
1点

私もNexus6のバッテリー持ちはよい方だとおもいます。
同じ使い方でNexus5と比較して2倍は持つ印象です。
書込番号:18352505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TOYUATTOさん
ご報告どうもありがとうございます。
Nexus5の2倍ですか。バッテリー凄く長持ちですね。
TOYUATTOさん、因みに差支え無いようでしたら1日ご利用の操作時間などをお聞かせ頂きたいです。
もしよろしければ大雑把で構いませんので教えて頂けないでしょうか。
難しいようでしたら、どうぞお気になさらないで、お忘れ下さい。
書込番号:18352688
0点

ニコニコのパパさん
下記ご参考になればと思います。Nexus5はバッテリードレイン問題があるのでこの影響も大きいと思います。
■設定状態
Android Version:5.0.1
ディスプレイ:自動調整OFF & 明るさレベル25%
GPS:常時ON
Bluetooth:off
Google Now:ON
位置情報モード:高精度
Google現在地送信機能:OFF <<結構バッテリ消費抑えられます
Googleロケーション履歴:OFF <<結構バッテリ消費抑えられます
WIFIネットワークの通知:OFF
WIFIスキャンを常に実行する:OFF
Google同期ON設定:Chrome&Gmail&Google+アップロード&Google+フォト&Keep&アプリデータ&カレンダー&連絡先
標準アプリ以外の常駐系アプリ:TouchDownというリアルタイムプッシュ型Exchange Mail操作アプリ
■スリープ時の消費率
Nexus6では8時間で1%-2%の消費量
Nexus5では8時間で5%-6%の消費量
■一般的な利用方法
朝7:00起床バッテリー残量100%
往路通勤時間中に45分程度WEBやTwitterやTouchDownでメール作成等
日中はToucheDownでメールを定期的にチェック
復路通勤時間中に45分程度WEBやTwitter
上記利用で帰宅時バッテリー残量はNexus6は60%でNexus5は30%程度でした。
書込番号:18352812
3点

TOYUATTOさん
早速に、こと細かく詳細にN5vsN6の比較とご使用状況までご報告頂きまして本当にありがとうございます。感謝致します。
Nexus6のバッテリーは凄く長持ちするのですね。
すみません他の仕様についてですが、急速充電は、qi充電の場合でも時間短縮は出来るのでしょうか。それともUSBのみに対応しているでしょうか。ご存じでしたら教えて頂けませんでしょうか。
もし、qi充電が急速充電に対応されていましたら、充電時間の情報も教えて頂けますと幸いでございます。
質問ばかりして大変申し訳ございません。恐縮ですのでよろしければで結構でございます。
書込番号:18352917
0点

ニコニコのパパさん
今すぐお出しできる情報が手元に無いので今晩Battery Mixでも使って計測してみますね。
因みに毎日Qi充電にはドコモワイヤレースチャージャー03使っていますが毎度慎重に重ね合わせて何とか使っています。(笑)
書込番号:18352954
1点

TOYUATTOさん
我儘なお願いにお答え下さって感謝致します。
qi充電は、やはりNexus伝統なのか(笑顔)気を遣うのですね。参考になりました。
TOYUATTOさんのお時間の許される時にでも、ごゆっくりで全然構いませんよ。
どうぞ、よろしくお願い致します。また、本当にありがとうございます。
書込番号:18353104
0点

TOYUATTOさんの通り
Google現在地送信機能:OFF <<結構バッテリ消費抑えられます
Googleロケーション履歴:OFF <<結構バッテリ消費抑えられます
これで明日やってみます。
書込番号:18353147
2点

ニコニコのパパさんさん
Qi充電試しましたがターボチャージ機能は作動しませんでした。
5%->100%までに約3時間要しています。
これはドコモワイヤレースチャージャー03の出力が650mAですので
妥当な値かもしれませんね。
因みにターボチャージャーアダプターは1.6Aと記載がありました。
書込番号:18353977
2点

TOYUATTOさん
スクリーンショットにご報告して頂きまして、どうもありがとうございます。感謝致します。
(ところで、ドコモワイヤレースチャージャー03でもqi充電が出来ているみたいですね。本当に良かったです。)
qi充電の場合、急速充電器等を利用しても、残念ですが時間短縮の効果は殆ど得られないという事でしょうか。
Google公式の製品説明欄に【『短時間の充電で長く使える』15 分の充電で最長 6 時間使用できます。】と記載されていますが、15分で何○%位充電出来るものなのでしょうか。
ご存知でしたらで結構でございます。こちらも大変恐縮ですが、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:18354448
0点

ニコニコのパパさん
もともとNexus6のターボチャージャー機能は
下記チップセット独自の機能を使っているそうです。
従って充電器側も対応したものが必要だと理解しています。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/quick-charge
このロジックからいうとQiかどうかはさておき、ドコモワイヤレスチャージャー03は少なくともNexus6のターボチャージャー機能に対応していないと推測しています。
Nexus6付属のターボチャージャーアダプターを使って15分でどの程度充電出来るかは試してみますね。 ただ、充電スタート時点のバッテリー量に依存して結果が変わりそうです。
試行錯誤してドコモワイヤレスチャージャー03でもNexus6で充電は出来るようになりましたが、毎度位置合わせに数分かかるので実用的ではありません。(^^;)
書込番号:18354556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TOYUATTOさん
お返事ありがとうございます。
qi充電される際、例えば、qi充電器下に用紙(何でも可)を敷き、本体の位置を目印等され、何時もその決めた位置に置くことで充電されますと、多少でも改善出来る可能性が高まるのではないでしょうか。
ところで、他機種ではありますが急速充電器とその他関連につきしまして、最近参考になりました以下のクチコミがあります。
もしよろしければご覧下さい。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18329341/#tab
書込番号:18354686
0点

スレ主さん
レビュー評価欄に『iPhone6plusに比べて半分くらい』と書込みされている方もいらっしゃいますね。
Nexus6バッテリー容量:3220mAh(←出来れば4000mAh位あれば良かったのでしょうが、贅沢でしょうか。)
書込番号:18356414
0点

スレ主さん
仰る通りですね。
最新鋭で大画面しかも高性能が所以でしょうか、でも最高に魅力のある端末ですね。
書込番号:18356546
0点

ニコニコのパパさん
お待たせしました。急速充電で15分経過した時点での充電量を計測しました。
今回は30%の充電量からのスタートです。結果として15分間で20%充電が行えました。
添付画像では白い左向き矢印がスタートポイントです。
充電量0%からスタートさせると1時間で80%程度までの充電出来そうですね。
ご参考までに。
書込番号:18360895
2点

TOYUATTOさん
お返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
急速充電によるバッテリー量の表示「15分で20%」とは、流石お見事ですね。
Nexus6が急速充電に対応している結果の表れですね。
上の添付しました、検証報告等にもございますが、一般的にバッテリー残量が0%に近いほど充電能力が高く、また反対にバッテリー残量が100%に近づくにつれて充電能力が低くなる傾向があるようです。(Nexus6は、未検証の為わかりません。)
Nexus6が上記バッテリー特性の例外でなければ、もしかすると1時間+αの可能性も考えられますよね。
TOYUATTOさん、お忙しいなか、ご検証、詳細なご報告等、本当に有益な情報を頂きましてありがとうございました。感謝致します。
書込番号:18362337
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)