端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月11日発売
- 5.96インチ
- 顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2014年12月14日 23:06 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月8日 21:51 |
![]() |
10 | 4 | 2014年12月6日 00:02 |
![]() |
33 | 18 | 2014年11月15日 15:31 |
![]() |
6 | 5 | 2014年11月14日 09:22 |
![]() |
1 | 3 | 2014年10月23日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB SIMフリー
サイズ、製品使用はカタログや店頭デモ機で確認しました。
気になる点は
1.通知ランプがroot化しないと活性化しないのは本当かどうか
2.故障や不具合があったときどこで受付可能か(googleなのかモトローラなのか)
3.App+やMicrosoftCompleteのような延長補償は存在するのか
ご教授願います。
書込番号:18266814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
1.真偽については、未確認ですがスレ主さんのお調べになられたコメント通りかも知れません。
別の方法として、こちらも動作は未確認ですが【 Light Flow Lite - LEDと通知制御 】アプリがありリンク貼っておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rageconsulting.android.lightflowlite&hl=ja
2.お問い合わせ先: Nexus 6 を Google Play で購入された場合、払い戻し、交換、修理についてご不明な点がありましたら、Google Play にお問い合わせください。
3.通常Google playストアー経由で購入されると思います。下記の場合は例外みたいです。
Nexus 6 を Google Play 以外で購入された場合は、Motorola(0120-227-217)にお問い合わせいただきますようお願いいたします。Motorola によるメーカーの限定保証が適用される場合があります。
※真相はスレ主様が直接下記「保証センター」へお問い合わせ頂くことが安心確実です。
上記の2と3に関してのヒントです。「Google play 保証センター」を下記にリンク貼っておきます。
https://support.google.com/googleplay/troubleshooter/3070579?rd=1#ts=3070585,6106040
書込番号:18267965
6点

>>ニコニコのパパさんさん
情報ありがとうございます。
1.Light Flow Lite - LEDと通知制御は、レビューを見る限りNexus5だと対応しているみたいでしたね。アンビエントモードがあるようなので、使用感はホームを押した直後のiPhoneの通知方法に近くなるのでしょうか。
2.Playストア版のみ、一旦Googleが対応するのですね。たらい回しの予感が…w
3.北米版だとMotoCare(130ドル)がApp+みたいな延長補償に当たるようですが、今のところ日本販売版だと購入出来そうになさそうですね。これならワイモバイルの故障安心パック-S(540円/24ヶ月=12,960円)も条件としては悪くなさそうだと感じました。
Playストア版を買ってドコモSIMで使う予定でしたが、補償を考えると直接契約のワイモバイル版も悪くないな…。
書込番号:18271174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 64GB ワイモバイル
b-mobile SIMが今日安くで発表なしました。docomoの回線を使って・・
と書いてありますがこのSIMフリー端末をGoogleプレイから買ってb-mobile SIMで使っても何の問題もないでしょか?
1点

http://blog.evolutor.net/2014/11/10/android-5-0-lolipopを入れたnexus-5をb-mobile-スマホ電話sim-フリーdataを入れて/
Android5.0のNexus5では使えるので、Nexus6で使える可能性は高いですね。
書込番号:18250592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB SIMフリー
Nexus 6 32GB にSIMフリー 機種変更予定なんですがいろいろ分からない事があり質問させて頂きます
一つ目がシムカードについて 現在ドコモSIMを使用していて
ドコモSIMでSPメール・電話が使用できるか教えてください
二つ目がSIMフリー機種の設定方法を教えてください
以上の質問の回答お願いします
または同様なスレ・サイトの添付をよろしくお願いします
1点

xi simを差し込んでアクセスポイントの設定をしてやれば使用できます。
モペラの契約も必要かと。
ドコモメールを使用するに当たってはドコモIDの認証にドコモスマホが必要だったような…
メールソフトは適当に探してください。
検索すれば出てきます。
書込番号:18225707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Google版の板なんで、Googleから買うかと思いますが6は32Gでも74,000円と高いので、最新機種とか液晶のサイズにこだわりがなければnexus5も視野に入れても良いかも知れませんね。
5ならオークション等でも6の半値以下で手にいれる事が出来ると思います。
後現在お使いの機種がわかりませんが、nexus6はSIMカードのサイズがナノサイズのようなので、マイクロサイズの場合は、自身でカットするか手数料がかかりますがドコモショップでサイズ変更をして貰う必要があります。5はマイクロサイズです。
まだ、国内で販売されていないし手に入れてる方もいないと思いますから、詳細な情報が出ていないのが現状です。
今月の終わり頃か、来年年明けくらいからポツポツ出てくると思いますので、その頃まで待ってみた方が良いと思います。
他の事は先の方が回答されてますからね。
それと、SIMフリー機を使うのであれば自分自身で検索して調べる事も大切ですしそのような力も必要ですよ。
書込番号:18225778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前機種用ですが、ドコモメールのプッシュのやり方です。おそらく、nexus6もそんなに変わりはないと思いますが、スレ主さんには敷居が高いような気がします。
http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/nexus5-nexus7-docomo-mail-apk-push.html
書込番号:18225854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御二方回答ありがとうございました
ネクサス5も視野にいれよく検討し購入します
書込番号:18241429
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB ワイモバイル
ワイモバイルで発売決まりましたが皆様の意見どんどん書いてくださいね楽しみもありますが、やはり、12月まで待てるか少し心配、最近携帯調子悪いから、案外ネクサス5とか、ギャラクシー5とかギャラクシーノート3あたりの型落ちに変えたりして、とりあえず皆様の意見どんどん書いてくださいね
書込番号:18164020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予想通り価格が三大キャリア並の設定ですね。プレイ版に準じているのでしょうが、売れるか心配になる価格設定です。
ソースはっておきますね。
http://www.ymobile.jp/corporate/press/2014/1113_01.html
書込番号:18164098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MNP一括0円なら買いだな!
書込番号:18164105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MNP0もしくは、割引なら書いですね*\(^o^)/*確かに高いですけど、防水とスペックからみたらある意味妥当かな?
書込番号:18164116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モックでも良いので触ってみたいです。
どこかで触れる情報があればよろしくお願いします。
書込番号:18164299
1点

まだモック情報ないですけど、近くのワイモバイルで情報聞いてきますね明日か、明後日あたりになると思います、皆様の情報お待ちしています
書込番号:18164327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今さらw
むしろ入るわけないだろw
書込番号:18165583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SDカードが入らないのはnexusなら当たり前ですよ。
書込番号:18165606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nexusはGoogleの考えるAndroidのリファレンスモデルなんだから、SDカードなんて入るわけない。
できる限りその手の発想の人は買うべきではない。あとあと困ると思うので
書込番号:18165713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDカードも無いのになんでこんなに重たい機種になるんでしょうか?モトローラって軽い機種作るの苦手なんやろうね!LGのままで良かったのに・・・
書込番号:18165792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は、写真画像をスマホで、見る事が多いので、容量のかぜげるSDは、欲しいですね。
長くEMOBILEを、使ってきましたが、欲しい機種は無いですね。
書込番号:18165899
0点

〉SDカードも無いのになんでこんなに重たい機種になるんでしょうか?
SDカードが無いのは重たい軽いとは関係なくGoogleの考えるAndroid方向性です。
防水にしたので多少重くなったことも考えられんじゃないんですかね・・・・
nexusって元々リファレンスモデルだったのに、いつの間にかフラッグシップモデル並みのスペックで今後これに倣う他メーカー機種の価格が恐ろしい。
書込番号:18165919
3点

SDメモリー乗せないのはAndroidの方向性もあるかも知れませんが、ひょっとしたら莫大なライセンス料が発生するとかありませんか?iphoneも乗せませんよね。
後、ライセンス料が関係してそうな機能として、防水技術(Nexus6は付けてきましたけど)、USBホスト機能なんかどうでしょうか?
もし電子デバイス関連の特許料に詳しい方がおられましたら、話を伺いたいものです。
書込番号:18166007
1点

nexus6の防水については、Y!mobile製品情報では防水防塵は非対応になってるので
まあ生活防水程度って事のようですかね。
水没対応のサポート面倒になるからかな
書込番号:18166172
1点

来年1月MNP予定ワイモバイルの価格次第!!
正直大きさなどでnexus5気に入ってますので、、、
もし一括9800円位なら即乗り換え予定!!
出来るか解りませんがSIMアダプターかまして
nexus5で使うと思います。
書込番号:18166504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかして防水ではないのかな(T ^ T)この前ワイモバイルで聞いたら、防水と話してたはずだけど、後充電が早いとかも聞いた情報変更あったのかな?
書込番号:18168251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題は月々の料金プランだね。
ソフトバンク並とかなら、魅力無いな〜。
かといってもはやPlayで端末単独で買うには高すぎる。
0円で、投げ売りのGalaxyとかのがお得感があるが・・・。
書込番号:18170249
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB ワイモバイル
Nexus6発売されたらドコモからのMNPで購入しようとおもってます。
通話は、ほぼなしでネット閲覧が7ギガ程使います。
自宅はWi-Fiです。
この機種はシムフリーですよね?
格安シムを付けて使用する予定です
Yモバイルで購入する場合は Yモバイルの料金プランを
利用しない?ので機種だけを購入(一括)でと思ってるのですが、どうなのでしょうか?
今まで、ドコモ auなので、そのあたりがよくわからないので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18120200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>MNPで購入しようと
>>機種だけを購入(一括)でと
ご意向がさっぱり分かりません。
Y!するの?しないの?どっち?
書込番号:18120215
3点

ワイモバイルの通信契約をしない限り、ワイモバイルでは買えませんね。
格安SIMで運用したかったら、一度、ワイモバイルの契約を解除して解約料を支払う必要があります。
後は、Google playで買うのとどちらが安いか。ワイモバイルの価格が出てから比較しましょう。
書込番号:18120313
2点

iphone厨さん
なるほど!よく分かりました。
ありがとうございます!
書込番号:18120749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB ワイモバイル
wifiの仕様について教えてください。
価格が気になるnexus6ですが、
発表されているスペックですこし気になることが。
wifiの仕様が11acしか記載されていないみたいですが、
これって、例えば今持っているIEEE802.11 b/g/n仕様のモバイルルーターや、
自宅の無線LANルーターなどは全て使用できない、ってことになるのでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/06/news008.html の記載では、
「2.4GHz帯を除く6GHz以下の周波数帯での運用と、
既存の5GHz IEEE 802.11(802.11a、11n)STAとの下位互換性を条件とする。」
とありますので、2.4GHz帯の11nとは互換性がなさそうな気がします。
また、Nexus6でテザリングする場合、接続する端末側も11ac対応機器じゃないと
利用できないのでしょうか?
あと、恐らく今ある公衆無線LANスポットって、ほとんどが2.4GHz帯の
IEEE802.11 b/g/nと思いますが、これも接続できない可能性があるんでしょうか?
性能はともかく、手持ちの周辺機器等の下位互換性がないと、結構選択に悩みそうです…。
0点

ac対応を強調しているだけでしょう。
常識的にいって、b/g/nに対応しない/できないはずがないです。
書込番号:18082542
0点

11ac は、11a,11n と下位互換がありますよ。
当たり前ですが、心配無用です。
書込番号:18082563
0点

ありがとうございます。安心しました。
となると、iphone6plusも検討してましたが
自分的にはnexus6一択だな…。
書込番号:18082619
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)