端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月11日発売
- 5.96インチ
- 顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 6 32GB ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2015年1月15日 19:38 |
![]() |
12 | 4 | 2015年1月15日 19:55 |
![]() |
7 | 2 | 2015年1月11日 12:06 |
![]() |
21 | 9 | 2015年1月13日 21:45 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2015年1月2日 12:27 |
![]() |
19 | 12 | 2015年1月14日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB ワイモバイル
同じCPUを搭載していても機種により、かくつきがおきたりします(特に重いアプリの使用時)。では、なにが大きな要因となっているのでしょうか?
Nexusシリーズは他機種に比べはるかにかくつきがありません。それは、Googleが開発にかかわっているため、アプリ互換性がいいからでしょうか?それとも、Nexusを開発しているLGやMotorolaのチューニングがいいからでしょうか?
書込番号:18371089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーによって、裏で動いているアプリが違うから。
書込番号:18371633
5点

メーカーによるチューニング次第という面もありますが、GPUレンダリング/VRAM/キャッシュ/OSのメモリ配分/発熱具合等…ハード・ソフト・環境面のいろんな要素が絡んでくるので、仰るほど単純ではないでしょう。
極端な話、同じCPUどころか同一機種の同一アプリでも挙動が異なるケースも珍しくないと思いますよ。
例えばゲームアプリが分かりやすいかと。同じ機種でもカクつく、カクつかない、フリーズ強制終了、その場の個々の環境により様々です。
書込番号:18371656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二人の意見をまとめると、その時々の環境によりカクつきは異なり、チューニングやアプリ互換性などの単純な話ではないということだと思います。
私はNexusシリーズが個人的にAndroid機種の中で一番カクつきが少ないと思いますが、Nexusシリーズは他機種と比べ、なにがすぐれているのでしょうか?
書込番号:18371727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nexusが優れてるというより
nexusが標準なんだと思いますよ。
今回カクツクだけの話に絞って優劣つける話なら、nexusよりソフト面やハード面で機能を増やした場合は、ハードスペックを上げないと標準以下の動きになるという事じゃないかな
スレ主さんの言うnexusが一番というのは同じスペックでAndroidも手の加えられていない端末は国内では他にないと思うので比較しようがないと思うのですが何と比べての話なんだろうか
書込番号:18371746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Nexus6で、ゲームのツムツムがしょっちゅうかくつきます。
アプリがロリポップに完全に合うようにチューニングされてないんでしょうね。
プログラムなんて人間の作るものだから、そんなもんや、と思って使っています。
書込番号:18371754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
傾 奇 者さんのご意見に私は賛同します。
考え方は、十人十色ではないでしょうか。また、皆さんのアドバイスや仰ることも全て正論かと存じます。
基本的な説明検索するとすぐお分かりでしょうが念のため貼ります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Nexus
書込番号:18372099
1点

追記します。おそらく、ここのクチコミ欄で、スレ「タイトルのご質問をされても」利用者からの感想を得られるとは思います。
原因や理由と比較については、製造及び開発担当者の方から回答を頂かない限り真相は不明のままではないでしょうか。
尚、製造及び開発担当者の方からは、おそらく禁止事項であろう内容について、一個人に企業秘密的な内容を聞き出す事も回答を得る事も、可能性のお話ですが、まず100%無理だと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:18372678
1点

そうですよね。専門的なことは開発者にしか分かりませんよね。
ご協力いただき、ありがとうございました。
書込番号:18373339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB ワイモバイル
先日購入しました。
購入後、バイブの強度設定ができずに困っています。
デフォルトでかなり強いように感じて、ラインやカカオの通知時の振動でビックリするくらいです。
以前使ってたandroid4.4の端末では
[設定]→[マイデバイス]→[サウンド]→[バイブの強度設定]
から
音声着信、通知、キータッチ操作に分けて設定出来ました。
以前は音声着信は強め、通知は弱め、キータッチ操作はバイブなしに設定して使ってました。
特に通知のバイブを弱めたいと思ってますが、該当の設定が無いように思えます。
個別でなく全体的な強度変更でもいいのですが、それすら変更出来ないように見えます。
各アプリで通知時のバイブある/なしは変更できますが、チャット系のアプリで通知時のバイブを切ることはしたくありません。
googleのヘルプやネット上の情報を探しましたが該当するような設定も見つからず書き込みしました。
nexus5でrootを取って設定するツールはありましたが標準機能で探してます。
nexus6でバイブの強度設定をご存知の方、いらっしゃいましたらご教示お願いします。
書込番号:18368568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自機で設定を見回しましたがありませんねー。
書込番号:18368695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その手のツールが出回っているということは、そもそも、rootをとらないと設定できないということです。
6に至っては、調整ツールもまだないんじゃないですか。
Nexusは、あくまでレファレンス用の機種ですから、基本的に、そういう細かいところまでは気が回りません。
書込番号:18369112
4点

Phone厨さん、 P577Ph2mさん
コメントありがとうございました。
やはりなさそうですねー。
答えてくれるかは分かりませんがワイモバイルにも聞いてみます。
有効な回答があった場合はまた書き込みます。
ありがとうございました!
書込番号:18370835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイモバイルから回答が来ました。
結果、設定はない
との事でした。
回答いただいた方ありがとうございました!
書込番号:18373390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB ワイモバイル
素人みたいな質問ですみません。
ステータスバーに知らないうちに電波強度表示の左側に★マークが表示されています。
調べましたが、よくわかりませんでした。
いったいなんの表示なんでしょう?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18358343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクの「通知の受信時を管理する」に説明があります。優先的な割り込みのみ許可時に★マーク(スターアイコン)が表示されるようです。
https://support.google.com/nexus/answer/6111295?hl=ja
書込番号:18358418
4点

sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
リンク先読ませていただき解決しました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:18358458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB ワイモバイル
通話発信、着信応答すると相手の声も聞こえず、自分の声も相手に届かないことがあります。
そうなった場合は一旦切断したあと、掛けなおしてもコール音が鳴りません。(発信中の表示から秒数表示に変わるので発信はできているようです)
通常の場合は発信すると「プップッ」とビープ音が鳴ったあとに発信中のコール音が鳴るはずなのですが、、。
再起動すると再び正常に通話出来るのですが結構不便です。
カメラはカメラエラーとなり再起動しないと撮影できないことが稀にあります。みなさんはどうですか?
AndroidOSは5.0.1(LRX22C)です
書込番号:18328946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

通話は発信のみなのでわかりません。
カメラのエラーは起きてません。
書込番号:18329009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
書き込まれている現象(症状)からの想像ですが、一般的な端末動作ではないような気が致します。
早めにサポートさんへご連絡相談されることが最良のご判断かと思いますがいかがでしょう。
書込番号:18329297
1点

〉iPhone厨さん
ありがとうございます。そうですか、、ちなみにSkypeやLINE等の無料通話アプリはインストールされていますか?
これらが原因の気がしなくもないので、、
〉ニコニコのパパさん
やはり初期不良ですかね、、AndroidOS5.xは他のアプリと競合してそうなのでもう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:18329385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やろねさん
前者の通話音量が極めて小さくなる件は私も全く同様の症状がでており、下記サイトでも報告が多数上がっています。
恐らくSWの問題であり、早晩修正されるものと思われます。
https://code.google.com/p/android/issues/detail?can=2&start=0&num=100&q=&colspec=ID%20Type%20Status%20Owner%20Summary%20Stars&groupby=&sort=&id=80817
書込番号:18329632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TOYUATTOさん
ありがとうございます!
リンク先拝見しました
アップデートで改善されるまで待ちます。
P.S.リンク先にもあったように確かにトラステッドフェイスは暗すぎて使い物にならないですね。これも直ってほしい、、
書込番号:18329661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やろねさん
Nexus6はまだリリースされて間もないのですが既に様々な問題が
Defectとして登録されていますね。
トラスティッドフェイスは利用したことが無かったのですが暗す
ぎるという問題があるのですね。
当方は他にもアンビエントモードが時々動作しないという問題も
確認しております。
5.0.3リリースで修正されることを願っています。
書込番号:18329727
2点

〉TOYUATTOさん
同じく、そう願っております。
次期アップデートは人柱覚悟で挑むつもりです(笑)
ありがとうございました
書込番号:18329805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やろねさん
カメラが接続できない事象が私も本日起きました。カメラアプリの再起動では回復せず、端末本体の再起動により復旧しました。これもソフトウェア的な不具合でしょうかね。
書込番号:18360475
2点

>TOYUATTOさん
なりましたか・・・
デフォルトのカメラアプリを起動したとき、シャッターが閉じた状態?のアイコンのままフリーズすることがあります。強制終了すると再起動するまでトラステッドフェイスを含めたカメラへアクセスするアプリはエラーを吐くようになります。
デフォルトのカメラアプリに何らかの不具合がありそうですね・・・
早く改善されるないかなぁ
書込番号:18367380
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 64GB ワイモバイル
phsからスマホへの乗り換えです。
呼び出し機能について質問があります。
■留守電になるまでの時間の変更
家族のdingo tでは時間の変更の設定があるのですが、nexus6だと変更ができずに、すぐに留守電になってしまいます。
着信転送設定を無効にして留守電を使用しないようにしています。
■呼び出し中に音量ボタンを押すと音が消える
呼び出し音量を上げようと思って+ボタンを押すと音がきえます。
これらは仕様なんでしょうか?
書込番号:18327338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイモバイルの電話は、PHSとちがって、ソフトバンクのネットワークを使っています。
留守電に切り替わるまでの呼び出し時間は、以下を参照してください。
「転送電話 呼出しあり」の手順にしたがって設定すれば、最大30秒まで変更できるはずです。
http://www.softbank.jp/mobile/support/3g/voice_mail/01-01/
書込番号:18327458
3点

スレ主さん
下記はGoogle公式ヘルプ(一部抜粋)コピーです。
【音楽、着信音や通知音、アラームの音量】
3.携帯電話で音楽を再生しているとき、または着信音やアラームが鳴っているときは、音量キーで音量を上げたり下げたりします。
以上が該当部分と思いますが「呼び出し音の音量調節、無音設定?」についての説明は見当たりませんね。
スレ主さんの【呼び出し音量を上げようと思って+ボタンを押すと音がきえます。】を旧端末のNexusで恐縮ですが、検証してみました。従ってNexus6のみの固有設定である可能性も考えられます。
旧Nexus端末でテスト:音量ボタン「+」を押すと音量が大きくなるだけです。「−」を押すと音量が小さくなりますが無音にはなりません。
Nexus6を所有されていらっしゃる方に動作の検証をして頂けると結果が判明しますね。
書込番号:18327626
1点

NEXUS6 F02G ともに 着信中 ボリュームボタンUPもDOWNも押すと音は消えます。
確か今まで使ってきたアンドロイドはみんなこんな気が。。。。(ポケットから出すとき触って音がしなくなった経験があります)
書込番号:18328771
3点

P577Ph2mさん
ありがとうございました。留守電までの時間が設定できました。
ニコニコのパパさんさん、gogokouさん
検証ありがとうございます。
他のnexus6でも起こるんですね。了解しました。
みなさん、お正月に、迅速な回答ありがとうございました!
書込番号:18328783
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6 32GB ワイモバイル
Nexus6でワイヤレスチャージが正常に行えている方(特にドコモ
ワイヤレスチャージャー03)がいらしたら無線充電器のメーカと型
番を教えて頂けませんか?
当方、ドコモのワイヤレスチャージャー03を保有しておりNexus5
では正常に充電できていましたが、Nexus6では動作しない事象が
出ております。事象としてはNexus6コイル部に合わせるとワイヤ
レスチャージャー03が青色点滅を繰り返し充電不可となります。
Nexus6電源をいったんオフにして載せた場合、10回中1回程度
自動的に電源が起動してそのまま充電可能になり不安定な状況です。
可能性としてはNexus6の個体不良が考えられますが、ソフト側の
問題かどうかの切り分けの為に、どなたか正常に動作している方
(特にドコモワイヤレスチャージャー03実績)の実績情報を頂けれ
ば幸いです。
1点

スレ主さん
参考になれないかも知れませんが書込みします。
qi充電時の端末を置く位置が肝心な事はご存知かと思います。
サードパーティー製のqi充電器でも保証は別の問題として充電は可能です。
Nexus 5は充電可能ポイントが端末の中央付近なので意外と簡単に充電出来ます。
Nexus 6は充電ポイントが端末の下から 2.5 インチ(約64 mm)です。この為、中央に置いても充電されませんのでご注意が必要です。この場所と充電器のqiマークの中心に位置を合わせてお試し下さい。
※それでも充電出来ないようでしたら、端末の不具合か相性問題の可能性でしょうか。
書込番号:18326083
4点

ニコニコのパパさん
アドバイスありがとうございます。
一応、コイル位置は下記で確認済みなので問題無さそうですがあらためて確認してみます。
https://support.google.com/nexus/answer/6102554?hl=en
書込番号:18326559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ある記事で「ワイヤレスチャージャー03」について記事の一部抜粋しコピーを貼りました。
・きちんと充電できている場合はブルーランプが光り、接点がずれている場合はレッドランプで知らせてくれる。
・コイルの真上にスマートフォンを動かすと、弱く光っていたランプが強く光る。
・つまり、強く光ると充電接点部分が近いということになるのでとても分かりやすい。
Nexus6をqi充電されている方のコメント拝見しましたが意外と充電可能な位置はシビアみたいですよ。
スレ主さん、充電可能な位置が特定できれば充電問題がきっと解消できると思いますので頑張って下さい。
書込番号:18326642
0点

ニコニコのパパさん
情報提供色々とありがとうございました。その後切り分けを進め
た結果、個体不良やSW不具合ではなくNexus6のQi実装のシビアさ
に起因していたと判断しました。
当方SPIGENのウルトラシンフィットというスリムケースを装着し
ておりますがこの状態でNGなのは勿論のこと、裸状態でも厳密
に位置をあわせつつコイルに密着するよう手で押さないと充電
されませんでした。
Nexus5ではうまく充電できていたので恐らくNexus6のQiモジュール
実装やフレーム素材の差異が影響しているものと思われます。
出来ればケース付きのままで充電したいので他の充電パッドの
購入も考えます。
色々ありがとうございました。
書込番号:18326895
2点

パナソニックQE-TM101で充電できます。但しUAGのハードケースを使っていますがつけていると充電できませんので、やはりケースによって充電できないのかな?
書込番号:18327171
2点

gogokouさん
情報提供ありがとうございました。
大変参考になります。
Nexus6はやはりケース付きだときをつける必要がありますね。
書込番号:18327175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ご参考になれるかわかりませんが、下記のセットで、ケース装着したままで問題なくqi充電出来ているそうです。
Nexus6のケース: Spigen パーフェクト-フィット
qi充電器:ルートアール 新Nexus 7(2013)対応 qi互換 ワイヤレス充電パッド ブラック (ACアダプターレス) RA-WP01B
書込番号:18327459
1点

ニコニコのパパさん
とても有用な情報を頂きありがとうございました。
ルートアールは幅広く売れていて実績があるようですね。
ケース付きでも充電できるのはとても魅力です。
候補として考えてみたいと思います。
書込番号:18327487
1点


充電器:パナソニックQE-TM101
カバー:SPIGEN シン・フィット
この組み合わせで問題なく充電できています。
書込番号:18328547
2点

iPhone厨さん
とても有益な情報ありがとうございました。
只今、家電街に向かっていますが早速物色してきます。
書込番号:18328556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はケースの上からバンカーリングというのを右下に張っているのですが、qi充電は難しいですか?
書込番号:18368170
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)