isai VL
- 32GB
VoLTE/CA/WiMAX 2+対応の5.5型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2016年4月4日 02:23 |
![]() |
14 | 9 | 2016年2月20日 00:01 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2016年2月7日 09:32 |
![]() |
3 | 1 | 2015年12月30日 10:04 |
![]() |
5 | 3 | 2015年12月23日 13:00 |
![]() |
9 | 4 | 2015年11月12日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
この機種を購入して 10ヵ月です。
電池というかバッテリーのもち時間について質問ですが・・・
朝、満タンに充電し使用してますが 午前中から平均2時間位ネット検索やメール確認ややり取りしていると 午後2時位には55%位にバッテリーが減ってしまいます。
ゲームは全くしませんし、音楽等も聞きません。
これって普通ですか?
充電は、頻繁にしてはいけないと聞きました。
これでは、1日もちません。
夜迄使えるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:19471369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1412930671
au Q&Aプラスの「電池消耗を軽減する(バッテリーセーブ)」を参考にしてください。
書込番号:19471911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BatteryMIXをインストールして
どのアプリが電池を消耗してるのかを突き止めて対策するのが良いかと思います
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
私もこの機種を使ってますが特に燃費が悪いとは思いません
大画面のWQHD端末にしては逆に優秀な方だと思います
ひと世代前のSnapdragon800、801、805を搭載してる機種は基本的に燃費面では良い機種が多いです
書込番号:19484970
1点

バッテリーの内訳をみると画面で62%を使用となってます。
他は、そんなに使用されていません。
皆さんのスマホはどこにバッテリーを一番消費されてますか?
書込番号:19493520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグが連続 5時間 キャオ動画 二本観たら残り30%ですね
充電しながら使っても 温度が上がって 充電できなくなります。
裏のカバーを外したら充電できます。冷やさないとダメみたい
書込番号:19501958
0点

お使いのACアダプタはau純正品ですか?
安価な粗悪品だと充電深度が浅いため、満タンに見えるだけで実際には充電が完了してないらしいです。
書込番号:19505698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス頂いた皆さまへ
返信が遅くなりすみませんでした。
ACアダプターもauの純正品です。
ホーム画面は、購入時の黒い木目調?のままに自分なりの欲しいウィジェットをつけたり アプリアイコンをつけてます。
これがバッテリー消費の原因なら ページを移動すると良いのでしょうか?
書込番号:19662285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の明るさを下げて使ってみて下さい。バックライトはバッテリーを使うので >“紫”さん
書込番号:19713886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前に使っていたisaiLGL22 5.2inchFHD 2500mAhと1月に買ったhonor6 Plus 5.5inchFHD 3600mAhと比べても特に悪いというほどではないと思います。
10%以下になる位まで我慢するなら一日持ちます。
使い方は人それぞれなので、一概に言えませんが。
一番消費するのはやはりディスプレイだと思います。
先に書かれている方がいますように輝度を下げる、背景は黒っぽいものにするなどが効果があると思います。
ウィジェットもそれなりには喰いますが、馬鹿みたいに置かない限り気にしなくても良いと思います。
後、充電について私は一日2、3回(もっと多い日もあります)は充電しています。
充電しながらも使うこともあります。
こういう使い方はバッテリーをダメにする(寿命が縮まる)記事は多くあり、読めば理論上は良くないことは理解できます。
ただ、そういう記事を引用してダメだという人のどれだけが実際に自分で検証したかというと疑問に思われます。
私はダメになってもいいからというつもりで、ここ3,4年は5台ほどそういう使い方をしてきましたが、オシャカになったり初期の半分くらいしか持たないみたいな不具合にはなっていません。
たかだか数台の検証結果ではありますが自分で検証した結果なので、そんなに気にしなくても良いんじゃないかなと思っています。
単に運が良いだけという見方もありますが。
書込番号:19756910
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au

この機種はかなり前のOSアップデートにより、解除コードによるアンロックができなくなっています。そのため、ドコモ系MVNO SIMの利用はできません。
また、LGL22や他のモデルに関しても最近のアップデートで利用できなくなってます。
書込番号:18973221
1点

末尾fの最新ビルドでは多少手間が増えていますが可能は可能ですし、e以前であればNSCKコード入力だけで簡単にSIMロック解除出来ますよ。
勿論、ドコモ系SIMでの利用も可能です。
情報が少ないのは、単に不人気モデルだからだと思いますよ。
そもそもがOSのアップデートは来てませんし、聞き齧っただけの知識で適当に解答する人が少なくないのは困りモノですね。
書込番号:18973249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

介助の方法の手順、意味わかりますか?
普通の方では無理ということになりませんかね。
書込番号:18973629
0点

LGL22の場合は、最新ファームウェアでは一切解除コードを受け付けなくなってます。ただ、この機種はルート化が可能なので、旧ファームウェアを焼き直してしのぐことはできます。
LGV31はルート化ができないので、lgv3110fにアップデートしてしまうと現状では対処のしようがないと思います。lgv3110fの解除コードはヤフオクに高額出品されていることから、対処方法はあるもののごく一部の人しか知らないようです。これを購入したとしてもLGL22のように、アップデートで完全に使えなくなる可能性はありますね。
書込番号:18974001
0点

au系のLGスマホでドコモmvno使うなら
実はLG G3 beatの方がNCKコードでアンロック出来てブロックもかかっていません
こちらの方がコスパ良い
書込番号:18974120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロック解除を行えば、今のところはIIJmioで問題無く使えていますよ。
私は最近このLGV31を購入したのですが、最新のファームになっていた為、
ヤフオクの業者の方に依頼して、SIMロック解除等を行って頂きました。
Hidden menuも使用できる様にして頂いたので、Bandの固定等である程度の対応も出来るようです。
また、本機はCDMA2000非対応のおかげ?か、LGLシリーズの様に着信が不安定になる事も無いようです。
現在は価格が安いので、私は結果的に満足しております。
書込番号:18988622
2点

ヤフオクの業者さんって専門的に解除をやってくれるところですか?
G3と同じスペックで機体がすごく安いので使いたいなとすごく思っています。
書込番号:18989030
1点

ヤフオクで検索しても解除をされてるのはその方のみで、プラスエリア対応なども取り扱っていらっしゃったので専門的にだと思います。
「LGV31 SIM」などで検索すれば見つかると思います。
最初はLGL24は値段が高く手が出ない為、安価なLGV31の方を買って後からSIM解除が出来ないと分かり後悔しましたが、
最終的には高スペックの機種が希望通りに問題無く使えるようになったので、この部分の満足が大きかったですね。
書込番号:18989143
2点

SIMフリー化したらOCNモバイルONEも利用可能になるんでしょうか?
こっち系は詳しくないんでどなたか教えて下さいっ(汗)
書込番号:19608254
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
昨年3月頃にこの機種を購入しました。
それからずっとなのですが不具合?があります。
流れとしては以下です。
着信があり、応答ボタンで出る
↓
私「もしもし」→無音
↓
私「もしもーし!(聞こえないなあ)」
(この間相手も、もしもし!と何度も言ってるようです)
↓
数秒後、相手の声が聞こえて「あれ、聞こえないな、あ、出た!」とか言ってます。
このような状況が買ってからずっと続いています。
この機種特有なのかと思って私自身は気にしてなかったんですが、ある日母に怒られて気づきました。
母「なんであんた、プルルーってなって応答したと思ったら無言な訳?いっつも電話出るとき無言だから、迷惑電話対策か何かで相手の声聞いてからじゃないと声を発しないの?」
と言われたんです。
私から言わせれば何度ももしもし!って言ってるのになんにも聞こえないので、えー?ってかんじです。
母だけかと思い夫にも聞いたんですが、夫も同じ事を言います。
夫は、確かに無言だよね、なんでかな?とは思ってたよと言われました。
基本こんなかんじなのですが、自分から電話するときは、普通にかけられますし、時たま着信後すぐに声が聞こえるときもあります。
何かのアプリが悪さしてるのか?とかいろいろ考えたし調べたのですが、私以外同じ症状のひとが見あたりませんでした。
通話が、着信後数秒(長いと5秒くらい)無音で聞こえないという以外問題はないのでauショップには行ったことがありません。
なにか情報があるかた、いらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19454505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じく去年の3月からこの機種を使っています。
私のは着信時のみ2、3秒ほど無音状態となります。
別件の故障で新品購入時よりも新しい製造ロットのものと2回ほど交換してもらいましたが全く同じです。
auショップの説明を聞くとメーカーのほうでも認識しているようです。
しかしソフトウェア更新で直らないところを見るとハードウェア側の問題なのでしょう。
大きな不具合だと思いますが今後も放置の可能性が高いです。
書込番号:19459054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような症状の方がいらっしゃるんですね…。
ほかの書き込みも一通りみたのですが、誰も書き込んでなかったので、私だけなのかなぁと思ってました。
私も着信時のみです。
メーカーのほうも認識しているのですね。
修理に出しても、意味がないとのことで…。
次に機種変するまであきらめるしかない、ということでしょうかね…
書込番号:19462064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じような症状になりました。
着信時無音になるとauお客様セーターにメールで問い合わせました。auの返答同機種で確認しましたが該当の症状が確認出来ませんでした。お客様の個体の不具合の可能性かも知れないとの回答。
結局色々いじくっているうちに、シンクコールが原因ぽいと思いシンクコールをOFFにしたところ症状が改善されました。原因がシンクコールならkddiのアプリなのに…
書込番号:19492664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もシンクコールあたりが怪しいなぁとは思っていたのですが…。あまり評判よくないみたいですね。
私もオフにしてしばらく使ってみたいと思います。
書込番号:19492709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を昨年6月使っており、当初より同じ症状が出たため、
1度交換してもらいましたが、改善されていません。
シンクコールをオフにして、他の電話関連のアプリもアインストールしましたが、ダメです。
一度再起動すると改善されるのですが、時間が経つと元の木阿弥。
今では諦めて、気がついたときに再起動することで、対処しています。
ハードの問題のようだとどうしようもありませんね…。
次に機種変出来るタイミングが待ち遠しくなっています。
書込番号:19545261
0点

メモリー解放系のアプリをインストールしてませんか?アンインストールしたところ症状が改善されたように思います。たまたまかも知れませんが。
書込番号:19564692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
ご質問失礼します。
まだ毎月割が残っているため機種変更手続きはしたくないため自身でiPhone6を用意しSIM差し替えをと考えています。
iPhone6もVolte対応になったとのことですがこの機種のVolteSIMとiPhone6のVoltesimは別物で結局auショップに持ち込みをしてSim変更手続きをしなくてはならないのでしょうか?
書込番号:19445408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone 6(SIMフリーも含め)はVoLTE SIMの互換性がありませんから、SIMを従来のLTE SIMに交換する必要があります。
けど、iPhone 6s(SIMフリー)なら互換性がありますよ。
普通は従来のLTE SIMですが、VoLTE SIMを入れても認識するみたいです。
ただ、au版の6sはまだSIMロック解除ができなく、情報がないので回答しかねます。
書込番号:19445708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
現在LGL24を使っています。普段明るさを抑えていることもあり、明るい場所へ行くとその調整に手間取ります。LGV31では画面の明るさ自動調整画追加されたようですが、使い勝手はどんな感じでしょう?
1点

追加されたのは32の方じゃないですかね。
LGはバーを下ろしてスライドで明るさ調整が便利ですから、個人的には自動調整なんて不要だとは思いますけど。
書込番号:18946328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あぁ、ご指摘ありがとうございます。
今月MNPでちょっと焦ってました。
目の負担を避けるために、明るさ落としてブルーライトカットしています。
その場合、外出時には暗すぎて画面が見えない状態になってしまうのです。
書込番号:18946506
2点

初めて褒めるイサイ。LG isai vivid LGV32レビュー! すまほん!!:
http://smhn.info/201512-lg-isai-vivid-lgv32
31 に自動輝度調節センサーが無いことも書かれています。
書込番号:19428087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
すみません。
素人が興味本意でHidden Menuをいじっていたら添付画像のような画面(AAT-Mini OS 3.1)になり復帰できなくなりました。
Menuで反応するのは「All Auto Test - Partial」のみで、先に進めても元の画面に戻ります。
電源ボタンやボリュームボタンを押したり長押しもしましたがダメで、Batteryがなくなるまで放置してもダメでした。
どなたか対処方法がわかる方がおられましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
1点

(+power)とは「電源ボタン」という意味です。
電源ボタンを押した状態で【Normal Boot】をタップすれば、通常起動に戻ると思います。
http://forum.xda-developers.com/lg-g3/help/g3-d855-aat-mini-os-3-1-t2829709
書込番号:19272438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
ご教示いただいた方法で、無事復帰できました。
これからは、余計なことはしないようにいたします。
書込番号:19273394
3点

暴走したら電源ボタンを長押しすれば 再起動します。
書込番号:19309758
0点

>FINEPIX9100さん
ご教示、ありがとうございます。
残念ながら、今回のケースでは電源ボタンの長押しで再起動しても同じ画面に戻ってしまったのでお手上げでした。
書込番号:19309894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)