isai VL
- 32GB
VoLTE/CA/WiMAX 2+対応の5.5型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2015年4月7日 19:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年5月24日 18:21 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2015年4月2日 11:12 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年6月14日 02:09 |
![]() |
35 | 13 | 2015年9月28日 21:36 |
![]() |
3 | 4 | 2015年3月13日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
web請求書見たら2.15Gも使ってました。子供が使ってて学校も禁止なので平日の日中は家にあるし
家ではwifiなのでナゼこんなに通信量が多いのかナゾです。
wifiマークは出てても実はwifiの繋がりが悪く実際はLTE回線つかってたとか可能性ありますか?
接続時にwifiかLTEかを見分ける方法ありますか?
3点

取説詳細版P231ページ右下にある、Wi−Fi安定化制御機能(画像参照)が有効になっていませんか?
それのチェックを外せば解消されると思います。
この機能はWi−Fiが不安定なときにLTEが補助するようなものなので、大抵これが通信量増幅の原因だと思われます。
(チェックを外すとWi−Fi接続時は4Gと表示されなくなります。チェックを入れると画像のように4Gと併用して表示されます。)
※画像は先代機のLGL24ですが、中身はVoLTE対応(その引き換えに3G未対応)なのと、RAMが2GBから3GBに増えたこと以外は同じなので参考までに載せておきました。
取説ダウンロードはこちら↓
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/lgv31/
書込番号:18658151
2点

通信量モニターというアプリを僕は使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andcreate.app.trafficmonitor
アプリごとの通信量が記録されるので、何がモバイルで通信量を食っているか一目瞭然です。
書込番号:18658180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信ありがとうございます。
安定制御のチェックをはずしてみます。
紹介いただいたアプリもダウンロードして様子見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:18658410
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
実際にお使いの方にお尋ねします。
この機種でnasneの視聴は可能ですか?
TVside Viewは非対応のようですが、Twonky Beamなどを使えば視れるでしょうか?
書込番号:18641942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じLANのなかなら、Beam で視聴できます。
持ち出しもOKです。
屋外からの視聴はできません。(Beamにその機能がありません)
書込番号:18769594
0点

kukukakaさん、コメントありがとうございました。
しばらくチェックを忘れてて、お礼が遅くなりました。
ごめんなさい。
書込番号:18806233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
購入して自宅から電話する機会があり"チリチリ"という小さいノイズがずっとしていることに気がつきました。場所関係なく鳴っているようですか、静かな環境でないと聞き取れない程度てす。
サポートとやりとりし、リセットやsim交換や新品交換をしても直りませんでした。
現在修理に出していますが、仕様なのでしょうか?以前のHTC21ではそんなことはなかったですし、お借りしているURBANOでもそのようなノイズはありません。
外で電話している限りでは全くわからないノイズなのでいいといえばいいのですが、静かなところで長く会話していると気になってしまいます。
交換しても直らなかったということは、修理でも、再現せず、念のため基盤変えました回答=仕様なのかなと想像してます。
書込番号:18637363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>交換しても直らなかったということは、修理でも、再現せず、念のため基盤変えました回答=仕様なのかなと想像してます。
スレ主さん 心中お察し致します。他に下記のようなお困りになるような症状はございませんか?
『勝手に再起動します』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014050/SortID=18405628/#tab
書込番号:18637456
1点

ニコニコのパパさん
はじめまして。いえ、再起動は確認してませんね。知らない間になっているのかもしれませんが、、
先日ゴルフの距離測定で1日使いましたが全く問題なかったので、勝手に再起動してないとは思います。
初期状態でもすぐに再起動するのでしたら、動画でとって送れば何か対応策が出てくるかもしれませんね。
私のノイズは非常に小さく、録音できないこともあり証明が難しいのです。当然ショップでも聞き取れないし、修理する工場でも聞き取れないと推測しており、修理にだすように言われたものの無理だろうなと思っています。
やるだけやって、相談するしかないと思っています。
書込番号:18640381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
この機種はMHL非対応とのことですが、ミラキャスト使用時Wi-Fi同時接続は可能ですか?
auに聞いてもらったところ、「auでは動作確認できていませんので答えかねる」との返答でした。
おわかりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:18611374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々と検索してみましたが、LGV31についての情報が見つかりませんでした。
ただ最近のLG機種(Optimus/isai/G flex等)に関しては、いずれもMiracast & Wi-Fi同時接続に対応してますね。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/video/wdtv1_taiou.html
おそらくですが、期待して宜しいのではないでしょうか。
auサポート157へ直接お問い合わせされると教えて頂けると思います。
書込番号:18613214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさんありがとうございます。
157で端末についても教えていただけるんですね。
知りませんでした。
早速今日157に電話してみましたが、質問の意図もなかなか伝わらず、ようやく伝わってもやはりauでは取扱い説明書に書いてないのでわからないということで、LGのお客様センターの番号を聞き、メーカーの方へ電話してみました。
LGに電話すると、なんか軽い感じで「できるとおもいますよ」とお返事いただき、若干不安は残りますが、Wi-Fi同時接続は可能と考え この機種に機種変更及びMiracastのレシーバー購入をしたいと思います。
貼り付けていただいた資料も心強いです。
ありがとうございました。
書込番号:18615654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんか軽い感じで「できるとおもいますよ」とお返事いただき、
157だったらその程度は分かると思ったんですが…失礼いたしました。
LGですらこの回答では、何とも心許ないですね。
万一もしもNGだったらガッカリ感がハンパないですよね。
当機種ユーザーで同様の運用をされてる方がおられると確実なのですが。
(もう少し検索してみて何か分かりましたら書き込みさせて頂きます)
書込番号:18615753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
機種変更でVLを検討中です
できれば今までのスマホも故障時の代替機種として使用したいのですがSIMカードの互換性が調べてみても今ひとつわかりません
そこでauサポートに157で問い合わせたところ
ボルテ対応SIMをボルテ非対応スマホ4GLTEに差してもボルテ機能以外は使用可能であると断言されました
SIMのサイズさえ合えば通話、ネット等問題なく使えると言うのですが本当に大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:18574572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まったく 使えません
EXPERIA URUTRAで使っているSIMをカットしてFLで使ってました。それをVLに刺してもアンテナが立ちません
VLのSIMをFLに刺してもアンテナ立たない
他でも書きましたが、規格が違うのでしょう
ボルテ対応スマホは 3Gは非対応です。それでNetしながら通話もできるようになっています。
買って四日ほどで パケット 3G超えそうです。
書込番号:18574677
3点

互換性が無いようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/20141029_673707.html
ただ、ひとつ注意しなければならないのはSIMカードの仕様で、
au VoLTE対応モデルで利用するSIMカード(au ICカード)は接続情報などを記録する関係上、
専用のSIMカードになるため、au VoLTE対応の2機種に他のSIMカードを挿してもSIMカードとして認識せず、
au VoLTE対応機種で利用するSIMカードを既存のauスマートフォンに挿しても
同様にSIMカードとして認識しない仕様となっている。
旧機種などを併用したいユーザーは、機種変更時に注意した方がいいだろう。
書込番号:18575106
2点

SIMカードの接点配置が違うのでは無理ですね
ありがとうございました
もう少し考えてみます
書込番号:18575157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何故サポートはできると返答したのか
理解に苦しみます
スマホ片手に30分待たされ
ようやく聞き出した答えが間違っているとは・・・
こちらで再度確認して良かったです
ありがとうございました
書込番号:18575196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いや接点自体は一緒だと思いますよ...
KDDI auだと、EZ WINケータイ/3G・WiMAXスマートフォン用、4G LTE用、4G LTE VoLTE用でSIMが異なり互換もありません
サポートが言うことも割りと違ってたりするので、具体的な事例をググったほうがいいですねこういう場合
書込番号:18575608
3点

FINEPIX9100さんの以前の投稿で画像を確認いたしました
接点配置違っているようです
説明不足な返信をして申し訳ありませんでした
書込番号:18575987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボルテ対応SIMは真中の円が大きく両サイドの接点が無くなっています。
だから 従来のLTE規格はハード的につかえないと思います。
書込番号:18576201
2点


マックスニルスしさん 間違っています。
真ん中のsimがボルテです。
書込番号:18577565
2点

皆さんいろいろ教えていただいて本当にありがとうございます
VLとカテゴリーが違ってしまいますがもう一つお聞きしてよろしいでしょうか
auオンラインショップでナノSIMスマホを購入するとナノSIMも同梱されてくるらしいのですがこれは現在使用しているマイクロSIMと同じ内容で送られてくるのでしょうか
それともIDのようなものが違っているのでしょうか
前者ならば現在使用しているスマホもSIMアダプタで使用可能
後者ならばauショップでSIMロック解除が必要ということでよろしいでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:18577910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

亀レスですが、LGV31を購入し、実験しましたので参考にしてください
LGVのsimを入れてsimフリーのGS02,GS03でデータ通信および通話不可、SIMフリーのL601iで通話不可でした
auロックフリーのIS11PTでデータ通信および通話不可でした
SOL26のsimをLGVに入れると通話できませんでした
GS02,GS03およびIS11PTでのデータ通信を期待していたのに残念でした
書込番号:19182221
1点

接点が違うことと使える使えないは関係ないと思いますよ
例えば、ドコモのSIMロック解除したGalaxy Note Edgeで、PS onlyにすればVoLTE SIM(44051)、4G LTE SIM(44050)どっちでも動くはずです。
そもそもSIMは国際標準の規格があるので、契約によってSIMの接点が違うから使えないなんてことはありません。単にどのSIMでSIMロックがかかっているかどうかです。
>>kiz44さん
VoLTE→VoLTEの機種変更なら、同じタイプです。裏に書いてあるSIMの個体番号であるICCIDは変わりますが、加入者を一意に特定するIMSIは変わりません
サイズを変更するアダプタを使えば、micro SIMのデバイスでnano SIMが使えます。自己責任ですけどね。
>>oohunamatuさん
それぞれ使えない理由は
GS02、L601i・・・2G GSM/3G W-CDMAデバイスなので3G CDMA2000/4G LTEのauはダメ
GS03・・・LTEバンドがauのLTEバンドに不適合、3G CDMA非対応なため。VoLTEには非対応
IS11PT・・・3G用のSIMしか使えないため。auのICロックフリーはauの3G SIM間のみでの話です。VoLTE SIMでは3Gは使いません
SOL26・・・4G LTE SIM(44050)用のデバイスなので、VoLTE SIM(44051)では使えません
書込番号:19182611
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
VoLTE対応機種ですから不可能です、simの交換が必要です。
書込番号:18570843
1点

LTEブランVに変更していままでの割引されていた料金も廃止になります。
書込番号:18572610
0点

みなさん返信ありがとうございます。
そうなんですか。色々ややこしいんですね。ちなみにVoLTEじゃないFL24だったらsim入れ替えだけでいけるんでしょうか?
書込番号:18573224
0点

差し替え自由です。FLはnanoだからSIMカットしないと刺さりません。またマイクロに戻すならアダプターが、必要です。
書込番号:18573698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)