isai VL
- 32GB
VoLTE/CA/WiMAX 2+対応の5.5型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年6月12日 20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年5月24日 18:21 |
![]() |
275 | 112 | 2015年5月8日 22:03 |
![]() |
4 | 5 | 2015年4月16日 08:40 |
![]() |
8 | 3 | 2015年4月7日 19:51 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2015年4月2日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
SIMフリーやAUの IPHONE6/6+をお持ちの方に質問させていただきます。
Isai LGV31はAU VoLTE専用のSIMカードが使用されてるとのことですが、
このSIMをIPHONE6やIPHONE6+に入れ替えての利用は可能でしょうか?
http://news.livedoor.com/article/detail/9597905/
こちらの記事では「非対応」だと書いてありますが、
今年4月9日からAUのIPHONE6/6+でもVoLTEサービス開始だと言うことで、
(http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1532431794)
もしかしたら・・と思い質問させていただきました。
よろしくおねがいします。
1点

結果からお伝えします。
シルバーSIMでは使えません。
iphone6SIMフリー au iphone6他のSIMフリー端末でも試しましだが電波拾いません。
LTEOnlyに切り替えてます。
iPad Air2はSIMフリー au版でつかえました。
データ端末なら使えると思います。
書込番号:18859866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VoLTE対応の機種しか使用できません
私はLGV31とLTE対応ULUTRAと AQUOS PAD SHT22 二台持ちしてます。
SIMを刺し替えても認識しません
VoLTEをLTEに変更すれば 契約内容がなくなり各種割引も受けられなくなり戻ることはできません。
これから発売のVoLTE対応機種を狙うしかありません
書込番号:18864764
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
実際にお使いの方にお尋ねします。
この機種でnasneの視聴は可能ですか?
TVside Viewは非対応のようですが、Twonky Beamなどを使えば視れるでしょうか?
書込番号:18641942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じLANのなかなら、Beam で視聴できます。
持ち出しもOKです。
屋外からの視聴はできません。(Beamにその機能がありません)
書込番号:18769594
0点

kukukakaさん、コメントありがとうございました。
しばらくチェックを忘れてて、お礼が遅くなりました。
ごめんなさい。
書込番号:18806233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
購入して、勝手に再起動するので、サポートに電話したら、すぐに、新機を送ってくるのですが、それも、また、勝手に再起動します。結局、修理も含め、5回、機械を取り替えましたが、同じ現象です。どうしたらいいでしょうか?
13点

サポートに電話するかa uショップに聞いてください。
5回も同現象になるのは、スマホそのものの欠陥か、使い方の問題だと思います。
書込番号:18406036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auショップもサポートも全部やりました。再起動は1時間に5回程度ですが、電話中は大体、再起動します。従って、電話が出来ません。もう一度、修理に出そうとしましたが、代替機がないのです。この機種はvolte対応機種しか代替出来ないそうです。
書込番号:18406085
6点

初期化やセーフモードでも1時間に5回も勝手に再起動するのでしょうか?
書込番号:18406106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初期化などは全部やりました。リモートコントロールもやってもらいました。
でも、ダメでした。一度、修理に出した時、代替機のアルバーノは全く、問題有りませんでした。
明日、もう一度、auショップに行ってみます。
書込番号:18406601
6点

だったら、わざわざ質問スレ立てる意味ある?
どうしたらいいでしょうかって、どういうレスを期待したわけ? 同情?
情報もあとから小出ししてもまともなレスつかないよ。
書込番号:18406861 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

au ICカードの不良の可能性があります。
au ICカードを抜いた状態で勝手に再起動しますか?
あるいはmicroSDカードが不良の場合も再起動する場合があるのでmicroSDカードを別のものと交換して様子を見てください。
書込番号:18408486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はい。au ICカードおよびSDカードを外した状態でも、再起動したので、au ICカードの不具合はないということでした。ダメもとでもいいと思い、先ほどauショップに行って、修理に出しました。代替機ARBANOがあったので。
書込番号:18408531
6点

仮に修理後も治ってないようなら問題の無いARBANOとの機種交換をauショップへ交渉すべきでしょうね。
書込番号:18409148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無料で機種変更が出来るんですかね?以前、修理に出したときに、それまで使っていたスマホを使わせてくれと言ったら、機種変手数料が掛かりますと言われました。
今回はauオンラインショップで購入したのですが、不具合による機種変更は認められているのでしょうか?
書込番号:18411553
4点

通常は機種交換は手数料かかりますね。
今回は何をやっても治らないという異常事態なのですから話し合うんですよ。
まともに使えないのですから話し合いで解決すべきです。
お店にもよりますがこちらの言い分をちゃんと説明すれば真摯に対応してもらえるかもしれませんよ?
書込番号:18411863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手数料を含めての無償機種交換や契約自体の取り消しを要求するなら、前提条件としてまずユーザ側に非がないことを証明しなきゃダメだよ。
次いで相手方に非を認めさせる。
ここをクリアして初めて交渉のテーブルに着ける。
このスレですら回答者をイラつかせる乏しい表現力だったり、リモートサポートに丸投げする程度の状況認識力だったりを鑑みれば、まあ、スレ主には交渉なんて土台無理な話なんじゃないの?とは思うけどね。
あと、不具合による機種変更が公式に認められているかどうかなんてのは大した問題じゃないし、そんなことを気にする必要すら無い。
個別対応が奴等キャリアの基本姿勢なんだから、搾り取れる者からはとことん搾り取るし、筋道立てて論理的な交渉ができる者にはあっさりと折れる。
それだけのことだよ。
書込番号:18412100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日、修理が完了しました。修理内容は清掃でした。預かって、半日ですが、今の再起動回数は12回です。1時間に5回平均です。
結局、どうしようもないようです。
前のスマホに有料で機種変ですかね。
メーカーの粘り勝ちですね。
書込番号:18439491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 半日ですが、今の再起動回数は12回です。
明らかに不良品です。
面倒でも再修理を依頼しましょう。
何回でも再修理依頼してください。
どうしても治らない場合は特別対応を要求しましょう。
最初から諦めずに話し合うんです。
無料は無理でも機種変の料金を半額にするとか妥協案はあるはずです。
書込番号:18439709
2点

スレ主さんの過去の投稿履歴と比較して内容的にもレベル的にも(文体スタイルも含めて)とても同一人物の投稿とは思えないのは、私だけでしょうか。
釣りとは申しませんが、何か不可解な意図がおありのような気がしますが。
書込番号:18439935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りゅぅちんさん
それ、俺も思った(笑)
んで、思った通りに指摘したら運営に削除された(爆)
書込番号:18439986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ人間ですよ。どうして、こんなに、意地の悪い人がいるんですかね?
実際、auショップの担当者はみんな、いい人何ですよ。
書込番号:18440002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の単なる思い込みによる邪推でしたら失礼いたしました。
お詫び申し上げます。
書込番号:18440037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえ、いえ、スマホの文字打ちがうまくないので、昔のパソコンで打ってた頃と文体が少し変わったかも知れません。
年を取ると、スマホの文字打ちはカルタ取りみたいなもんです。
書込番号:18440055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は「再起動記録」というアプリで再起動の記録があるので、明日、サポートに電話して、リモートで見てもらおうと思っています。
書込番号:18440116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのアプリが再起動の原因だと言われるのが関の山だよ。
書込番号:18440129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あなたは徹底的にネガティブな人なんですね!
auショップの人はそんなことは言いませんでしたね。
書込番号:18440143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しかし一時間に5回ペースで再起動してるらしいのに、よくこんな長時間スマホにへばりついてられるね(笑)
調子良くなったの?
書込番号:18440167
1点

途中で2回ほど、再起動したけどね。この20分は2回!
書込番号:18440198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その再起動記録のグラフのほうをスクリーンショットで構わないからここに貼ってもらえる?
書込番号:18440237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スクリーンショットが良くわからないですが、
これではどうですかね。
書込番号:18440282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

content://media/external/file/8852
書込番号:18440308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん 心中、お察し致します。静観しておりましたが、ここらで少々お節介なお話を致します。
いろいろと心無い内容の書込みやら、そのご対応に加えてお手元の端末が不良品…これは、本当に悪夢のような出来事ですね。
スレ主さん、ご報告に何度も仰られていることで、気になる点がございます。
ショップの店員さんの対応についてです。お客様接客業では、「いい人ですよ=(消費者から見て気持ち良い(清潔感があり感じが良い)対応」これは、当たり前の話で常識以外の他の何でもありませんよ。
ショップの接客対応とかそこでは無く、肝心な事は『今お手元の端末が完全な不良品であり、修理しても不良品のまま返却されている事実』が大問題で、そこが一番肝心な点であり又スレ主さんがそれを見失っていることが問題なのです。
マグドリ00さんが、一番正しい方向性の考え方の回答をされていると同感致します。
>面倒でも再修理を依頼しましょう。
>何回でも再修理依頼してください。
>どうしても治らない場合は特別対応を要求しましょう。
>最初から諦めずに話し合うんです。
>無料は無理でも機種変の料金を半額にするとか妥協案はあるはずです。
※唯一付け加えるとすれば、絶対に泣き寝入りしないこと。諦めない事です。
スレ主さんに、端末が正常動作して当たり前という認識が欠けているようにも感じました。
端末が通常動作するようになるまで(治るまで、又は交換もしくは返金されるまで)絶対に修理依頼を引き続き行いましょう。
もう一度繰り返します。消費者が企業に対して絶対に泣き寝入りなどすることがあってはならないのです!
お手元の不良端末(ここで、はっきり言いますが、役にも立たない不良品など欲しくありません。寧ろ手元にゴミなど邪魔ではありませんか?)が完全に治るまで修理依頼をすることは、結果的にご自身の為、キャリアの為、製造メーカーの為になるはずです。
書込番号:18440647
8点

うわあ、、、。
ガチじゃん(笑)
これでどうして素直におめおめと引き取って帰ってくるんだよ。
ショップに居座って動作確認し、発作が出た時点で修理の再手続きをしなよ。
そうすりゃ代替え端末の確保も心配しなくて済むし、30分も居座れば直ってない証明ぐらい容易にできるでしょ。
書込番号:18440976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程、サポートに電話して、リモートでSAFTYモードにして、様子を見ましたが、また、複数回、再起動したので、再度、サポートに電話し、結局、新機を送ってもらうことになりました。
もう、何回目かな?
そのうち、アップデートがあるのかな?
書込番号:18441033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの初回書き込みで「5回、機械を取り替えた」と書かれているので修理を入れれば今回の交換で7回目になりますかね。
で、また同じ不良だったらどうします?
auショップに修理出すかサポートに電話して交換するか。
このままではエンドレスになりますよ?
まあ今回違うのは「再起動記録」アプリでの証拠が残っているから修理に出す場合は一緒に提出して「この症状が起きないことを確約するまで受け取らない」という強い姿勢で臨んだほうが良いです。
書込番号:18441942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップやサポート電話の担当者はマニュアル通りの事しかしないので何度もやり取りする中で異常に気付いて上申に動くかどうかですね。
窓口担当の方は例えば契約会社の方だとするとそういう能動的に対処する権限を持ち合わせてなければ機械的な反応しか期待できないです。
書込番号:18441972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップ店員もサポートも普通にしてたら動いてくれる訳ないじゃん。
スレ主がどんだけ困ってたって、痛くも痒くもないんだからさ。
だからau側にも負担を負わしてまともに取り合ってもらえるように仕向けるんだよ。
具体的には、代替え機を永遠に独り占めしてれば、ショップは嫌でも何らかの対策を練るように上に取り合うはずでしょ。
繰り返しになるけど、まともに動作しない端末をおめおめと引き取って帰ってきちゃいけない。
その場ですぐに突き返すのが最善策。
書込番号:18442042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

isai FLにて電源落ち再起動の不具合アップデートがありましたので、当機種でもその辺何らかの不具合含みでも不思議ではないような気もします。
http://gpad.tv/update/kddi-au-isai-fl-lgl24-20141003/
こちらの機種板を始めネット検索してもisai VLの再起動不具合の報告は皆無にも関わらず、スレ主さんが手にされた5台とも発症した事実は何とも不可解ですが、そういう極端な運の悪さに遭遇する事も世の中にはあるのかもしれませんね。
スクショのような頻度で再現するのであれば、ショップのカウンターに座って店員の目の前で症状を確認させるのは容易ですよね。
5回にも渡る交換履歴(それだけでも十分と思われますが…)と頻発する再起動不具合の現状を目の当たりにすれば、au側としても自ずと特別機種変更措置といった打開策が出てきて然るべきかと思いますが。
端末使用時のストレス、交換対応の手間隙、ショップへ足を運ぶ時間の浪費等を切実にシビアに訴えれば、それなりの抜本的なアクションを引き出せるのではないでしょうか。
書込番号:18442075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさんやマグドリさんのアドバイス通り、他機種への無償交換を交渉できるだけの素材は既に手にしてると思うよ。
といってもアルバーノしか選べないけど。
あるいはauを見限るにしても、端末の引き渡しを条件にすれば端末代金及び二年縛りの違約金免除も認めさせることが可能なレベルだね。
で、その場合、auショップはただの代理店に過ぎないから、交渉はサポートとの電話で進めることになるよ。
書込番号:18442120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横スレ失礼します。
まぁ、凄いことになっていますね。私ならとっととこの機体に、見切りをつけています。
そんなことを言っても、何の解決策にならないので。
サポート部に電話しても、埒が明かない様なので。
国民生活センター、居住地の消費生活センターに問い合わせてはいかがでしょうか。
www.kokusen.go.jp/map/index.html
新機能、新製品ってのに、不具合はつきものですが、最近不具合で悩まれている方が
多いように見えます。薄利多売(ゼロ円で売ったらねぇ)戦略ですからねぇ。
他のところでもかかせて戴きましたが、iPhone使えって事になりかねませんな。
書込番号:18442371
5点

同じ不具合のある個体を繰り返し、交換されていると言う事は無いのだろうかと思ってしまった。
書込番号:18442381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウイルスバスターfor AUがインストールされてますね。騙されたと思って、アンインストールしてみてください。
このソフトは、相性があります。
書込番号:18443826
2点

新しい機械が送られてきたら、今回は「再起動記録」アプリのみインストールし、SIMカードもSDカードも挿さないで、電源を入れて放置しようと思います。
2〜3日経って、再起動しなければ、今の機械と交換し、再起動したらauショップに持って行って、メーカーに送ってもらい、修理してもらおうと思います。
書込番号:18444093
3点

皆さんのアドバイスのお蔭でいい方向へ向かっているようですね。
少なくともエンドレスループに陥る心配はなくなりました。
今回のスレ主さんの対応は効果的です。
可能性は低いと思いますが、送ってきた端末が
> 「再起動記録」アプリのみインストールし、SIMカードもSDカードも挿さないで、電源を入れて放置
この状態で再起動を繰り返した場合は環境の影響が考えられます。
(電波塔などの強電界による電磁パルスや違法無線など)
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/re/info/huhou/
例えば調布の火災事故では不法無線機から発射された電波の影響でストーブの点火システムが誤作動した可能性が指摘されております。
SIMカードやSDカードを刺したら再現した場合はカード不良の疑いがありますね。
その後、色々アプリを入れてみて再現したら原因の究明に繋がるでしょうね。
書込番号:18444530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですか。そういえば、外にいるときは、あまり、再起動してないんです。
家の環境の問題かもしれませんね。
書込番号:18444564
2点

近くに電波塔や電波を出す施設などありますか?
あるいは強力な電磁波を出す機械(電子レンジなど)が近くにあるとか?
auショップでは一度も再現してないのですよね?
書込番号:18444576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今回は「再起動記録」アプリのみインストールし、SIMカードもSDカードも挿さないで、電源を入れて放置しようと思います。
↑個体不良の検証の際は先ず、これを最初に行うべきだったのでは。
前回までは他にもいろんなアプリをインストールしてて…ということでしたら、何故スレ主さんが手にした5台のみ発症するのか?という疑問は解消されるような気がします。
書込番号:18444591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auショップでも再起動はしました。
最初は「再起動記録」というアプリを入れてなかったので頻度がわかりませんでした。
近くに電波塔などはありませんが、家の中では元々、電話の電波が悪いのか、スマホの電話が聞きづらいですね。
書込番号:18444659
2点

これで、ショップ店員も言い逃れませんね。
初期不良ではなく、機種に内在するバグではないかなと。
書込番号:18444676
1点

家の環境問題ですが2度の修理中に借りたURBANO V01では同じアプリを入れても、一度も再起動しなかったので、やはり、この機種の独自の問題だと思われます。
書込番号:18444701
3点

auショップで再起動したのであれば環境の影響の可能性は減りますね。
しかし前回の修理内容が清掃のみと言うことは修理部門では症状は出てないことになりますね。
発生頻度は10分に1回くらいなら点検中に出ないのはおかしいわけですから。
修理の際端末初期化するので初期化直後は恐らく発症しないのでしょう。
そうであれば後から入れた何らかのアプリが影響している可能性があります。
auショップでの再起動は初期化直後ではなく、後から追加したアプリはそのままの状態で再起動したのですよね?
書込番号:18445327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップではアプリをインストールした状態で再起動しました。それで、店員もすぐに修理に出してくれました。
店員が修理に出す前にリセットしてました。
書込番号:18445348
2点

スレ主さん 改めてお節介なお話をさせて頂きます。
>家の環境問題ですが2度の修理中に借りたURBANO V01では同じアプリを入れても、一度も再起動しなかったので、やはり、この機種の独自の問題だと思われます。
>auショップではアプリをインストールした状態で再起動しました。それで、店員もすぐに修理に出してくれました。
店員が修理に出す前にリセットしてました。
スレ主さんは本当に良く我慢されておられますが、ここまでバカにされた扱いと対応も許されないと感じますがいかがでしょうか。
正直言って、こんなゴミ以下の端末の修理をこのまま本気でお待ちになるのでしょうか。
ショップへ今後の対応については、強く強く意思表示をされるべきではございませんでしょうか。
このような通常では考えられない無駄な時間を費やされた代償に端末の機種交換や返金対応などが一番理想ではございませんでしょうか。
書込番号:18448210
0点

今朝、新機が届きました。
充電しようと充電器と繋いだら、電源が入りました。
Wi-Fiを繋いで、「再起動記録」アプリをインストールしました。ICもSDも未挿入の状態です。
5分もしないうちに、1回目の再起動、しばらくして、さらに、再起動。
ちなみに、今、使用中のスマホはこの1時間に4回再起動。
今から2台のスマホを持って、auショップに行ってきます。
もう、我慢の限界です。
書込番号:18448295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 5分もしないうちに、1回目の再起動、しばらくして、さらに、再起動。
これでアプリの影響は除外されましたね。
まさかとは思いましたが全く素の状態でこの調子とはこの端末の完成度って一体???
auってちゃんとした会社だよね?
このような欠陥品を平気で出荷するとは正気の沙汰ではないです。
ニコニコのパパさんさんがおっしゃるように端末の機種交換や返金対応などが最善策と感じます。
書込番号:18448321
3点

こんな事言ったら失礼ですけど、バッテリーの入っていない端末をスレ主さんのところに持って行ったら、起動するんじゃないかと思えてきました。
書込番号:18448370
1点

契約キャンセルですな。もっと強い口調で言っていいと思います。
文章で対策提出してくれっていえば。あと国民生活センターには
報告済みってのも伝えてね。
それと、使い物にならない商品もってても困るでしょ。
基本料金はらってるんでしょ。そろそろdocomoにすればいいのに。
だいぶ前ですけど、長年au機使用してて機種変して電池もちが悪く
機種変更代払って、前機種使い続けた事があります。 泣
こんどはその前機種の電池持ちが悪くなって、docomoにMNPしました。
ガラーですがね。それとLG製品も最近調子悪いね。
書込番号:18448409
3点

スレ主さん ご希望を強く強くショップへ伝えて対応されて下さい。陰ながらご健闘をお祈り致します。
書込番号:18448472
2点

スレ主さん以外にisaiVLの保有者は居ないのかな?
どなたも自分のは大丈夫って書かれてないようですね…
私は購入して1週間ほど経ちますが、購入から1度も勝手に再起動はしていません。
どなたかが書かれていましたが周りの環境が影響してるのかな〜?
書込番号:18449074
1点

大丈夫な個体もあるのですね。
もしかしたらその大丈夫な個体をスレ主さんの家に持って行くと症状多発したりしてf(^^;
書込番号:18449192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は冬場で乾燥しやすい時期です。
静電気により端末内部の半導体がラッチアップしOSが暴走し自動的に再起動すると言う可能性はないですかね?
書込番号:18449534
1点

スレ書き込みから2週間立ってもまだ解決せず使ってるんだ。
俺的には考えられない。
他機種交換はスレ主にはハードルが高い。
MNP一括0円でキャリア変更が無難。
書込番号:18449544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auショップに行ってきました。この機種を購入する前の状態に戻してくれと話しましたが、
ここでは購入のキャンセルはできないので157に電話してくれと言われました。
そこで、家に戻り、157に電話をして購入のキャンセルをお願いしましたが、もう一度だけ、安心サポートで交換を試してくれと言われ、その電話で安心サポートに繋いでもらいました。
安心サポート側では再度、交換しても同じなので修理に出してくれと言われました。
それで、今朝、届いた方を修理に出し、今、使っているスマホは戻してくれと。
この電話中に掛けていたスマホが再起動し、結局、家の固定電話で話しました。
最初に行ったauショップには代用機がないと伝えたところ、周辺のauショップの代用機の在庫を調べてもらって、
結局、そのauショップで例のURBANOを借りてきました。
これが最後の修理だとはっきり伝えました。
今度、修理から戻って、再び同じ症状が出たら、157に電話をしてauキャリアを解約するつもりです。
家は家族でauを利用していますが、今度は全員SIMフリーにしようと思います。
書込番号:18449890
4点

非常に残念な結果となりましたね。
既に6回交換し全て強制再起動の症状が出ているのも驚きですが、腑に落ちないのは正常な個体も存在していることです。
(製造ロット不良?)
製造時全数検査している筈なので輸送時になんらかのストレス(衝撃、落下や圧迫?)で故障した可能性も疑いましたが、不良になる数が多過ぎます。
ならばやはり環境問題?
・電波障害や電磁波の影響?
・静電破壊?
あと、Googleアカウントに問題はないですかね?
http://juggly.cn/archives/118600.html
機種違いですが、Google Play開発者サービスが暴走してませんかね?
もし異常に電池を消費してたら上記ページに出ている対策
「Google設定」→「広告」→「インタレストベースの広告をオプトアウト」にチェックを入れる。
「設定」→「バックアップとリセット」→「データのバックアップ」からチェックを外す。
これでGoogle Play開発者サービスの暴走を回避できるようです。
Googleアカウントの仕組みが良く分かってませんがもしかしたら何か問題があって暴走していると仮定するとGoogleアカウントを削除し新規に作り直すかGoogleアカウントを空欄のまま起動し強制再起動するか確認してみてください。
書込番号:18450348
1点

ありございます。今、代用機を使っているので、
今度、修理から戻ってきたら、やってみます。
書込番号:18450629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、数少ないユーザーですけど私の個体では再起動は皆無。以前のisai FLでも皆無でしたね。
>マグドリ00さん
>「Google設定」→「広告」→「インタレストベースの広告をオプトアウト」にチェックを入れる。
>「設定」→「バックアップとリセット」→「データのバックアップ」からチェックを外す。
>これでGoogle Play開発者サービスの暴走を回避できるようです。
この端末ではデフォルトではその様になっています。
ですのでそれらの対策とは関係無いと思います。
書込番号:18451183
2点

>おびいさん
ありがとうございます。
なるほど、Google Play開発者サービスは無関係ですね。
大変失礼しました。
不思議なのはスレ主さんだけが不具合多発していることですが、残る可能性としてはGoogleアカウントくらいですかね?
書込番号:18456704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
これほど交換しても直らないとなると最早お手上げです。
事実とするなら当人しか分かり得ない事象なので何か別の原因があるのでしょうね。
書込番号:18456841
1点

ちょっと気になったのはここに書き込んでいる時は再起動が起きていないってことなんですよね。
書込番号:18456852
0点

最近はパソコンから書き込んでいます。isaiVLを使用中にせっかく、投稿文字を打ち込んだのに再起動で全部、ダメになったからです。
書込番号:18456864
3点

>スレ主さん
ドアのノブを触ったら「パチッ」と音しますか?
あるいはセーター着る時、パチパチ鳴りますか?
http://retrogadgeter.blogspot.jp/2014/04/blog-post_22.html
PCでは静電気で強制再起動がかかるようです。
スマホではどうなるか分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005230/SortID=15449410/
このスレによると機種違いですが、再起動ループの原因は静電気の可能性らしい(?)です。
書込番号:18457807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ機種(ブラック)使ってます。
たまーに再起動しますが、前機種等と比べても許容範囲内かなと、思っています。実際購入してから3回?ぐらいです。
同じ症状ではないですが、彼女も同じ機種にして、それが壊れたのでサポートで交換してもらいました。
その内容が、気づいた時に再起動してて、それも立ち上がる時の白地に「isai VL Powered by Android」の文字がでて、画面が暗くなりまた白地の画面、、、とひたすらループという症状が3日前に置きました。
その時は充電すれば次の画面「au」に行って立ち上がるのですが、充電器外したらすぐ再起動からのループなんですけど、、、
関係ないっちゃ関係ないですかね?
ちなみに私の機種は問題なく快適に使用できてます
書込番号:18461964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱり、個体の差ですかね?
でも、この機種は再起動の不具合を内包してるんですかね?
書込番号:18462457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>をたさんさん
「充電器外したらすぐ再起動からのループなんですけど、、、」
の故障ですが、たぶん電池パックの不具合の可能性がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005230/SortID=15449410/
機種違いですが、ここのスレが参考になります。
書込番号:18462489
0点

>マグドリ00さん
>たぶん電池パックの不具合の可能性がありますね。
この端末の電池パックは外せません。
何故かそのリンク先にスレ主さんが書き込んでいますね。
書込番号:18462500
0点

>スレ主さん
個体差も考えられますが、再起動の不具合が出る頻度が多過ぎませんか?
何故、スレ主さんだけ不良品が集中するのでしょう?
ちなみにこの端末LGV31で暫く再起動なく普通に使えたことってありますか?
書込番号:18462502
1点

>おびいさん
そうでした。電池パック交換不可機種でしたね。
この症状が出た場合、ユーザー側で電池パックを交換して様子を見るなどの対応が取れず修理に出すしかありません。
電池パック交換不可ってユーザーには何のメリットもありませんね(泣)。
> 何故かそのリンク先にスレ主さんが書き込んでいますね。
たぶんここのスレでの私の書き込み番号[18457807]で同じスレを紹介したのでスレ主さんがそのリンクからそこへ飛んで書き込んだのでしょうね。
書込番号:18462525
1点

>マグドリ00さん
機種変してから2週間程度経ちましたが、特に問題なく使えてますよ。
電源周りで気になるのは充電器の不具合ですかね.
あまり考えたくないですが,ケーブルを接続すると本体または電池が壊れるとか...
ちなみに,当方は主に au純正の共通ACアダプタ04 を使用してます。
書込番号:18462600
2点

マグドリ00さん
最初に購入した分も含め、6台のLGV31ブラックを使用しましたが、
すべて、再起動の不具合が出ました。
現在、修理依頼分は電源を入れた(実は充電しただけ)で再起動しました。
157のサポートはたまたま、そういう固体に当たっているだけだと言ってますが・・・
書込番号:18463164
3点

>マグドリ00さん
安心サポートの話ではLGV31は共通ACアダプタ04には対応してないと言われ、今は03を使ってます。
04に対応してないって、本来ですかね?
書込番号:18463587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ端末が5回、交換機種が1回で都合6回ではないでしょうか。これを6台という表現していることでしょうか。
疑問6台でしょうか。上から順を追ってみましたが、1回だけ交換されているかもしれない曖昧な表現を含めます。2台ですね。
いずれにしてもキャリアの修理対応の不手際さと悪質な消費者を舐めた態度がが目立ちますね。本当にお気の毒です。
極端なお話ですが、このまま再起動する端末と暫くお過ごしになるかについて、ご自身で熟慮を重ねて下さい。
書込番号:18463589
1点

http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?q=isai+VL+LGV31&q0=&cgk=1&action=eqsearch&makerNo=
isai VL LGV31のACアダプタを au Online Shopで検索すると共通ACアダプタ04が出てこないので対応してないか無理に使うと不具合が出るのですかね?
書込番号:18463712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動の不具合は対応しているはずの共通ACアダプタ03で発生したのですか?
だとすると変ですね?
もしかしたらお持ちの共通ACアダプタ03が故障しているとか?
(何らかの静電気や雑音を発生させてLGV31の内蔵電池が誤動作し出力ダウンしたとか?)
書込番号:18463731
2点

>ニコニコのパパさん
安心サポートから4台、auショップに新しい機械が1台、購入時のが1台の計6台です。
書込番号:18463747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
共通ACアダプタ03は今、代用機のURBANOで使ってますが、問題なく使えてます。
ちなみに、URBANOでは04も問題なく使えてます。
やっぱり、04の方が充電が速いです。
書込番号:18463778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん組み合わせでしょうね。
URBANOは外来ノイズに対してある程度耐性があるのでしょう。
修理から戻ったらいきなりお持ちの共通ACアダプタ03で充電するのではなく、まずauショップに置いてある充電器で満充電してそのまま使ってみましょう。
たぶん症状は出ないはずです。
電池が切れてお持ちの共通ACアダプタ03で充電して再発したら共通ACアダプタ03の故障です。
書込番号:18463831
1点

ニコニコのパパさんさん
〉極端なお話ですが、このまま再起動する端末と暫くお過ごしになるかについて、ご自身で熟慮を重ねて下さい。
別スレでもそうですが、スレをよく読まずに頓珍漢な回答をする癖をお持ちですね。
スレ主さんは、
〉今度、修理から戻って、再び同じ症状が出たら、157に電話をしてauキャリアを解約するつもりです。
家は家族でauを利用していますが、今度は全員SIMフリーにしようと思います。
と決意されています。
その後で、「ご自身で熟慮を重ねて下さい」とは失礼だと思います。
書込番号:18463834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私達が使用しているのは共通ACアダプタ05でした。
何かの役に立てれば!
書込番号:18463862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はACアダプタ04、05どちらで充電しても問題は無いですね。
ただ、ACアダプタ03だと出力が弱いのでやや不安定かな?と思います。
>マグドリ00さん
>電池パック交換不可機種でしたね。
そもそも引き合いに出す端末が隔世の感があって古すぎます。
N-04Cは私も使っておりましたけどそれ以前の問題です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005230/SortID=12894487/#12897069
それと、この端末をお持ちでないのでしたらこれ以上お答えになるべきではないかと思います。
書込番号:18463978
2点

スレ主さん 失礼しました。
>安心サポートから4台、auショップに新しい機械が1台、購入時のが1台の計6台です。
ただ、上記の安心サポートからの4台は、全部別固体だったのでしょうか。この部分にも(今までの経緯上)疑問に思いました。
もしかすると同じ(1台)端末を送付していたのではないかと想像しました。仮の話ですが、それでも3台ですね。
上記の想像の話は、私の思い過ごしであればそれに越した事はありませんね。
スレ主さん、素直な私の気持ちを書きます。
ここまで、本端末を所持している事が理由で、大変ご負担になっていて極限まで苦しまれていると思いますがお辛くありませんか。
端末(他の端末では不具合が発生しないという事実)に関して何か捨てきれないような特別の理由でもあるのでしょうか。
何故、スレ主さんは堪忍袋の緒が切れないのかが大変気になりました。
最後になりますが、スレ主さんにとって必ず良い方向性に向きますように、陰ながらご健闘をお祈り申し上げます。
書込番号:18464105
1点

ご家族でau端末を使われている様ですので、キャリアメールアドレスを
変えられるのに抵抗ありと察します。
そこでご提案なのですが、この機体意外に機種変するっていうのは
どうでしょう。
iPhoneやXperiaにするっていうのはどうなんでしょうかね。
今回VoLTEによる不具合の可能性高いと思うんだけどな。
書込番号:18465552
2点

>157のサポートはたまたま、そういう固体に当たっているだけだと言ってますが・・・
たまたま6台って、私なら責任者でてきなさいって強く抗議します。
それとさっさと、機種変や解約に応じなさいってね。
アンド、いままでの対応へのそちらの誠意を見せてほしいと言います。
書込番号:18465570
1点

おびいさん>
その隔世の感のある機種のスレでスレ主さんの書き込みを見て
このスレッドに飛んできた次第でして・・・
N-04Cの2年前の書き込みに、この機種での事が同等と書かれていたので、
そんな機種が今の時代にあるのか?(失礼)と思ったりもして、興味深く
このスレを拝見させていただきました。
N-04Cのスレです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231232/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15449410
N-04Cは特別でしたからねぇ〜色々な意味で。
今でも修理からあがって使わず、直ぐにXperiaに機種変したので
新品同様のが手元にありますよ。今となっては、使い物にならない
端末ですが・・・(^^ゞ
書込番号:18466472
1点

充電器周りのトラブルには機種依存のたまによくわからん原因のものが見受けられますよね。
ほとんどの充電器はただの5V電源なので、他の機種で充電できていれば充電器本体の故障は考えられないのですが…
以下のものを交換・追加したら治ったというのを聞いたことがあります。
・コンセントからのケーブル(電源タップ、延長ケーブル等)
・microUSBの延長ケーブル、変換アダプタ(端子の接触不良、充電モード切替誤判定)
ただ、スレ主さんのように一度再起動ループになってしまうと修理・交換以外の対応は難しいようですね。
書込番号:18466873
2点

>子ゴン太さん
ご愁傷さまでした(^_^;)
あの頃の国産Android端末はガラケー機能を盛り込もうと不安定な端末が多かったですね。
SDカードは勝手にアンマウントされるは、カメラで撮った写真がSDカードに保存されないなど、問題ありまくりでした。
挙げ句にmicroSDカードが破損しちゃいましたから。
フロントスピーカーは当時革新的だったんですけどね。
>新品同様のが手元にありますよ。
何れプレミアがつく…かも(笑)?
書込番号:18467943
0点

昨日、auショップから修理が済んだと連絡がありました。
修理内容を尋ねたら、やはり、点検・清掃でした。
ショップの店員が「受け取られますか?」と尋ねました。
私は受け取りを拒否し、お客様センターに電話し、強い口調で
「今の代用機との交換か購入のキャンセルと購入前のスマホへの無償機種変更」を
要求しました。
電話に出た担当者は私には決定権がないので、明日までに上司から電話させるということになりました。
今、その電話を待っています。ご心配していただいた皆様への現状の経過報告です。
結果はまた報告させていただきます。
書込番号:18473946
6点

頑張ってください。
リコールに相当する案件かと。
それと、速やかな対応願っています。
そそ、『点検・清掃して、受け取りますか』だと、私ならその場で、抗議します。
責任者出てきなさいと。
おおごとにするべき時はする。
製造者責任をきっちり守ってもらいましょう。
書込番号:18474206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねこちゃん77様
いえ、いえ、そのショップの担当者は本来にいい人で、
これは受け取らずに、抗議したら方がいいと言って、
確認してくれたのです。
一応、その担当者の名誉のため。
書込番号:18474672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いろいろとお騒がせいたしましたが、下記のような結末となりました。
お客様センターから連絡があり、機種変更料なしで元のスマホに戻して貰うことになりました。
ただし、既に支払った割賦金は戻せないとのことでした。
まあ、この2ヶ月、代用機を殆ど使っていたので、その代金と授業料と思って、よしとします。
最後に行った小さなauショップの店員さんは非常に協力的で、お客様センターにはキャリア解約を前提に電話に出た人の上司と交渉しろと教えてくれました。
その方の言うように、交渉したら、うまくいきました。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:18477225
5点

スレ主さま。なにはともあれ良かったですねぇ。
不具合機種に当たると大変ですね。
ここまでしないと、非を認めないとなるとね。
おいらはトラウマでauには戻れません、ほしいガラケーもないですしね。
では失礼します。
書込番号:18477581
3点

非常に悔しい結末になりました。前に使っていたスマホに戻してもらったと思ったのは私の勘違いでした。
前に使っていたスマホのバッテリーの調子がおかしいので、修理に出しました。
修理費用が\9,612と言われたので、安心サポートプラスに入っているのになぜ、そんなに高いのか聞いたところ、
今回の処理はLGV31をKDDIが引き取り、元のスマホに持ち込み機種変更処理だったらしく、元のスマホに入っていた安心サポートプラスは契約に入っていないと言われました。
お客様センターに問い合わせたところ、LGV31を購入時点で、元のスマホの安心サポートプラス契約はなくなっていると言われました。
私は不具合の商品で返品しているので、売買契約は成立していないために、購入前の状態に戻してくれと言いました。
というのも、今回修理に出したのは長く元のスマホを利用したいからで、もしものために、安心サポートプラスを付けてくれと言ったところ、中古品には安心サポートプラスはつけられないシステムになっているの一点張りでした。
泣く泣く、今回の修理費を自腹で出して、修理に出すことにしました。
戻ってきたら、auキャリアを解約し、元のスマホでmineoに変更するつもりです。
書込番号:18534443
2点

あららぁ。つくづくついていませんな。
いっそMVNOするなら、MNPすればいいのかなと。
auさんさようならで良いと思いますよ。
書込番号:18534575
2点

>ねこちゃん77さん
もちろん、MNPにします。
これまで、4台auのスマホを利用していましたが、うち1台は既に元々利用していたガラケーに機種変しました。
このガラケーはauに残します。ただし、契約は最低機能です。カミサンの母親がスマホは無理で、電話も耳が遠いので
それほど利用しないからです。
2台は今月中に、MNPにします。
もう1台は息子が契約しているので、息子が判断すると思います。
解約手数料や機械代の残高などの費用が掛かりますが、
auスマホと早く縁を切りたいので・・・
書込番号:18534618
2点

>スレ主さん
とんだ災難でしたね。
心中お察しいたします。
au側の顧客の視点に立った対応が欠けていた感じを受けますね。
今回は5回以上交換しても治らないという異常事態なのですからせいぜい3回目時点で異変に気付くべきです。
お客様へ電話機を売る商売をしているわけでその電話機がまともに使えないのだからauには障害を取り除く義務があります。
3回交換した時点で異常事態なのですから特別対応に動くべきです。
無料で機種変更に応じたりとか。バッテリー交換も当然無料でやるべきですよ。
特別対応なんだから店長の裁量でどうにでもなるはずです。
店頭での販売は顧客との対面販売つまりヒューマンビジネスなのだから、顧客視点に立った対応をすべきです。
auは今回の対応を間違えたために大事な顧客を失う羽目になりました。
書込番号:18534856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マグドリ00さん
本当に災難でした。
今回はau online shopで購入しましたが、
これまで140ヶ月もauの顧客だったのに・・・・
とにかく、今回の対応はひどかったです。
安心サポートの人は有償修理を依頼したときに、同情してくれました。
書込番号:18534912
3点

docomoにMNPが良いのではと思います。
ショップに行って相談した際、auに比べ店員の教育が
行き届いていると感じました。
私感ですが、auは現在の3G帯通話方式を早急に解消したい
ように思え、VoLTEを早く立ち上げたいのかと思ったりします。
MNPキャンペーンを催す時期ですから、前評判の良い機種を選ばれるのも
一考かと。スマホに安定さを求めるならばiPhoneかなと思ったりします。
5sが一番使いやすいと思ってますわ。
書込番号:18535054
2点

スレ主さんへ
どこに変わろうが個人の自由なのですが
色いろ調べられてからをお勧めします。
mineoはケイ・オプティコムがやってますよね?
関連会社はKDDI(auブランド)です。
au網を使うケイ・オプのMVNO「mineo
auの事業になりますので、失礼ながら本末転倒だと思うのですが。
auの生きのかかってない事業者選ばれる方が幸せになれると思うのですが。
不要なコメントかもしれませんが、失礼いたしました。
書込番号:18535083
2点

>Йё`⊂らωさん
mineoがau系なのはわかっているんですが、
現在、使っているauスマホを利用したいんです。
そのスマホの寿命がきたら、MNPの予定です。
書込番号:18535219
3点

スレ主さん我慢強いね。
他社にいって、もしまた不具合がでたらあまり辛抱せず強気で交渉を。
何処の会社も似たり寄ったりでこちらが黙ってるといいように扱ってくるから。
ほんとは一刻も早く他社にいくのが良いと思うけど、以前のauスマホの寿命まで・・・
とのことなので頑張って寿命を全うしてあげてください。
次の機種は何事もなければいいですね。
書込番号:18535388
1点

momotaro_basamaさん
やっぱりそういう理由なのですね。
サイト見たら、auの端末だけが対応って書いていますものね。
返答ありがとうございました。
書込番号:18537193
2点

このスマホに変えようと思ってたのですがこのスレを見てHTL23にしようかと思ってます
今回の再起動の問題についてですが静電気によるものだとすれば、カバーと保護シールで本体を絶縁することで防げるのではないかと思いました。
スレ主さんはカバーや保護シールは使用されていましたか?
書込番号:18552308
0点

>まいたけ聖剣 さん
カバーはしてましたが、シールは最後の方は新しく、送られてきたものは初期のシールを張りっぱなしでした。
書込番号:18552592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
でもよく考えてみたらスマホのタッチ自体が静電容量方式なので
結局静電気の影響があってあまり関係なさそうです。ごめなさい。
書込番号:18554124
1点

結局この機種を買うことになって
1週間ほど使用しましたが
今のところ不具合はありませんでした。
書込番号:18586676
1点

全く問題ない個体も存在するのですね。
スレ主さんが連続で不良品にあたったのは単なる偶然なのか?
あるいは不具合が分かってて対策されたのが出回りだしたとか!?
書込番号:18586700
0点

奥さんと同じ機種として本機を買いましたが、二つとも非常に安定しています。
不思議です。
書込番号:18757811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
スリープ時にLINEを受信した際にポップアップ通知が出るんですがそれがなかなか消えないんですが何か設定ありますか?isai22もありますがそれはすぐ消えます。
バッテリー消費のことも考えて何か対策があればと思うわですが。
書込番号:18677743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LINEを起動し
その他→設定→通知設定
「通知ポップアップの表示」にチェックを入れ、その下の「スリープモードから表示」のチェックを外してください。
スリープ時に通知ポップアップが出ず、音やバイブのみの通知となります。
書込番号:18680605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スリープするまでの時間が長めに設定されてるだけなのでは?
isai22と比べてみると宜しいかと思います。
本体設定→表示→バックライト点灯時間
書込番号:18680755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>マグドリ00さん
通知は出るようにしときたいんです。すぐに見れない時でもしょっちゅうポップアップが出てるので気になってしまって。
>>りゅぅちんさん
スリープなるまでの時間とポップアップの時間は連動してるんですか?22の方は15分にしてますがポップアップはすぐ消えます。もちろん15秒とかに設定して試したら15秒で消えます。
書込番号:18683750
0点

どうも機種によってはバックライト消灯時間の制御がうまくいってない感じですね。
あるいは何らかのアプリが干渉しているのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302310/SortID=18205671/
機種は異なりますが、バックライトの制御に不具合が出ていると思われるスレです。
症状は異なり、画面は消えているのに薄暗くバックライトが点灯していて消えないトラブルです。
私の端末では再現しないため原因不明で未解決です。
書込番号:18683992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>マグドリ00さん
isai22の方でもう一回試したんですがポップアップ出てから何秒かしてほんのり暗くなりその後スリープ状態になりました。消えるまで10秒ぐらいでした。
ひょっとしたら明るさセンサーが影響あるのかな?って思いました。31はセンサーついてないですもんね。
書込番号:18686609
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
web請求書見たら2.15Gも使ってました。子供が使ってて学校も禁止なので平日の日中は家にあるし
家ではwifiなのでナゼこんなに通信量が多いのかナゾです。
wifiマークは出てても実はwifiの繋がりが悪く実際はLTE回線つかってたとか可能性ありますか?
接続時にwifiかLTEかを見分ける方法ありますか?
3点

取説詳細版P231ページ右下にある、Wi−Fi安定化制御機能(画像参照)が有効になっていませんか?
それのチェックを外せば解消されると思います。
この機能はWi−Fiが不安定なときにLTEが補助するようなものなので、大抵これが通信量増幅の原因だと思われます。
(チェックを外すとWi−Fi接続時は4Gと表示されなくなります。チェックを入れると画像のように4Gと併用して表示されます。)
※画像は先代機のLGL24ですが、中身はVoLTE対応(その引き換えに3G未対応)なのと、RAMが2GBから3GBに増えたこと以外は同じなので参考までに載せておきました。
取説ダウンロードはこちら↓
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/lgv31/
書込番号:18658151
2点

通信量モニターというアプリを僕は使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andcreate.app.trafficmonitor
アプリごとの通信量が記録されるので、何がモバイルで通信量を食っているか一目瞭然です。
書込番号:18658180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信ありがとうございます。
安定制御のチェックをはずしてみます。
紹介いただいたアプリもダウンロードして様子見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:18658410
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au
購入して自宅から電話する機会があり"チリチリ"という小さいノイズがずっとしていることに気がつきました。場所関係なく鳴っているようですか、静かな環境でないと聞き取れない程度てす。
サポートとやりとりし、リセットやsim交換や新品交換をしても直りませんでした。
現在修理に出していますが、仕様なのでしょうか?以前のHTC21ではそんなことはなかったですし、お借りしているURBANOでもそのようなノイズはありません。
外で電話している限りでは全くわからないノイズなのでいいといえばいいのですが、静かなところで長く会話していると気になってしまいます。
交換しても直らなかったということは、修理でも、再現せず、念のため基盤変えました回答=仕様なのかなと想像してます。
書込番号:18637363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>交換しても直らなかったということは、修理でも、再現せず、念のため基盤変えました回答=仕様なのかなと想像してます。
スレ主さん 心中お察し致します。他に下記のようなお困りになるような症状はございませんか?
『勝手に再起動します』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014050/SortID=18405628/#tab
書込番号:18637456
1点

ニコニコのパパさん
はじめまして。いえ、再起動は確認してませんね。知らない間になっているのかもしれませんが、、
先日ゴルフの距離測定で1日使いましたが全く問題なかったので、勝手に再起動してないとは思います。
初期状態でもすぐに再起動するのでしたら、動画でとって送れば何か対応策が出てくるかもしれませんね。
私のノイズは非常に小さく、録音できないこともあり証明が難しいのです。当然ショップでも聞き取れないし、修理する工場でも聞き取れないと推測しており、修理にだすように言われたものの無理だろうなと思っています。
やるだけやって、相談するしかないと思っています。
書込番号:18640381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)