端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年6月12日 09:25 |
![]() |
10 | 4 | 2015年6月9日 00:11 |
![]() |
12 | 5 | 2015年7月10日 17:20 |
![]() ![]() |
35 | 12 | 2015年3月19日 23:57 |
![]() |
5 | 5 | 2015年3月18日 03:11 |
![]() |
25 | 12 | 2015年3月17日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V01 au
携帯は、auのURBANO V01です。
最近待ち受け画面のアプリ表示が約一秒ぐらいでしたが、タイムラグがあり
調子が悪いなって思ってたのですが、さっき画面にアプリの表示が完全に無くなりました。
画面下にある電話やEメールは出来ます。
あと、ラインも相手から来たときは表示が出来返信も出来ますが、一度ラインのアプリを
終了させるとアプリ表示が無いためこちらからは出来ません。
これは何か知らない間に設定が変わってしまったのか?
それとも不具合なのでしょうか?
下手な説明で解りにくいかも知れませんが、わかる方が居られましたら知恵をおかしください。
1点

再起動は試されましたか?
スマホやPCに限らず、使用しているうちに徐々に不調が現れてくる場合は、本体では無くアプリに問題がある場合が多いようです、アプリを終了しても完全にメモリを解放せずゴミを残してゆく、いわゆる「お行儀の悪いアプリ」が存在することも事実です。
この場合定期的に再起動すればメモリは解放されるので症状は改善されるはずです。
私の場合は数日間使用すると、ウィジェットが表示されなくなるなどの症状が現れる場合がありますが、再起動で元に戻ります。
書込番号:18863075
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V01 au
V01を利用されてる方に質問です。
物理キーの具合はいかがでしょうか?
印象としてしばらく使ってるとシルバーのボタンが
壊れそうな感じがしてしまいます。
店員さんも少ないですが取れて修理というのを
見たとおっしゃってました。
今更ながら、(初めて)スマホに替えようと考えてるのですが
現在、auさんの格安スマホ?
V01とL03の両機種で悩んでおります。
(正確にはSIMフリーの格安スマホも同時検討中)
スペックはほぼ同じで
VOLTE対応か否かとデザインの違いでの選択になります。
デザイン的にはL03の方が好みなのですが
VOLTEの有無が今後どうなるのかも気になるところです。
ちなみに両方ともほぼ同じ料金の予定です。
1点

現在特に問題なく使用しています。
よほどのことが無ければ物理ボタンの破損は考えられないのでは無いでしょうか。
V01とL03ですか、確かにL03の方が形の意匠性は高いと思いますが、私はフォレストグリーンの色と質感が気に入ってV01を選択しました。
L03であれば、G-callや楽天電話を使えば通話料をほぼ半額に抑えられるので、通話が多い場合はこちらがベターだと思います。
不人気機種のようであまり話題にもなりませんが、維持費が安いのもお得感満載です、私の場合はスマートパスに加入しても通話代別で月に2,200円程度の抑えられています、この金額のうちはMVNOに移る意味はなさそうですね。
書込番号:18847998
2点

もっぱらリスナーさん、返信ありがとうございます。
周りに使ってる方が居ないので
印象だけで質問させていただきました。
もちろん京セラさんなので頑丈ですよね。
少数の不具合もこういう機械ものならあるでしょうし。
利用者様からのご助言、助かりました。
私は出来ればブラックが良いのですが
L03にしかなく、形も全体に丸みを帯びてて物理キーが透明なL03が好みなので
デザインだけで言うと完全にL03なのですが
質問にも書かせていただいた通り
VOLTEの存在がどうも気になってしまいます。
(現状、auの対応機種同志のみとのことなので深く考えなくていいのかも)
料金の方は私の場合、
新規なのでそこまで安くは持てないのですが
・LTE+容量7G
・カケホ+2G
が、保障等諸々つけてどちらも5000円ちょい(スマートバリュー適応)な感じです。
どちらのプランにするかは契約までに決めたいと思ってます。
機種代が終わる3年後に利用料があがるのでそれまでの利用って感じでしょうか。
余談、長々と失礼しました。
書込番号:18848399
1点

私はL03とV01を両方使いました。結果、V01をおススメします。
L03の物理キーは見た目良さそうですが、私のではキー上の金の部分が取れてしまいました!
その点V01は一体キーなので、安心感があります。
私はブルーが欲しかったので、V01に満足してます。
GPSの精度とかでもV01が上で、お金が変わらないならV01がいいと思いますよ。
書込番号:18852496
4点

ノクターンblackさん、ご返信、情報ありがとうございます。
・・・・・本日、仕事帰りにL03を買ってしまいました。
行ける範囲のauショップ(家電量販店も含む)ではこの土日で
V01もL03もかなり売れてしまったらしく、V01の緑以外はほぼ完売状態に・・・。
V01なら私も青が良かったのですが、選択の余地がないかな〜って諦めてたところ
1件のみL03のブラックが1台だけ残っているお店を発見。
そこもV01の緑は残ってたので店頭で悩むこと30分・・・結局、L03のブラックにしました。
緑も良かったのですが、物理キーのゴールドと形がどうしても好みではありませんでした。
物理キーの件ですが、上記させてもらってます通り、V01も取れて修理というのが
いくつかあったと店員さんに聞いております。
どちらの機種も機械ものなのでそういう場合はあるのでしょうね。
無事、次の買い替えまで持ってるくれることを祈るのみです。
今更ながら人生初スマホです。
タブレットで慣れてるのもあって新鮮味はあまりないですが
違うタイプの端末イジるのは面白いですね。
今も設定やらデータ移行で夜更かし中です。
書込番号:18853265
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V01 au
機種変更してすぐに画面タッチ機能面で不備発生で、無償交換。その後の不具合として、文字変換がおかしい。とにかくマトモに文字入力ができない!それにタッチ機能面の不具合として、文字入力が遅いので、濁点文字入力等に支障あり。この、支障の変換も沢山ある文字候補の最後尾で探すのが大変。知り合いも同じ機種で苦労してます。恐らく、現代まれに見る粗悪品です。在庫管理で店頭で勧めるのでしょう。
書込番号:18810609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どのような問題があるのかはわかりませんが、濁点は自分で入力する必要がありますよ。
フリック入力の場合は、「ま」の下のボタンで濁点を入力できます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/v01/guide/index02.html
書込番号:18810649
4点

『現代稀に見る粗悪品』!!!
その感想は私が京セラから今の富士通Arrowsに機種変した時の感想に近いです!
私のArrows(FJL22)と交換しませんか?(笑)
さて、冗談はさておき、
いつ機種変しましたか?
文面から未だ機種変してすぐとお見受けしましたが。
機種変直後だと、何かがバックグラウンドで動いてるのに気付かず動作がトロい事も有ります。
1ヶ月程経って、アレコレ弄ったり、アンインストールしたり、強制停止させたりして、軽くした状態のレヴューもお待ちしてます。
私は機種変して1年半程使い込んでも、自分のArrowsが良い機種とは到底思えませんので、正真正銘このArrowsが現代稀に見る駄作か、はたまた、たまたま私がハズレ個体を引いちゃったか、どちらかだと思います。
(多分、後者なのでしょう。)
書込番号:18810867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私自身は、この機種に対しほとんど不満を持っていません。
先の方も述べられているとおり、Android端末はある程度のチューニングが必要です、iphone
のように誰に対してもある程度完成された環境を提供してくれる訳では無いと思います。
まず、batterymix等のアプリで、バックグラウンドで動いているアプリを把握し、不要なもの削除や、CPUの占有率の高いアプリに対し対策を打つこと、それと平行して自分の好みに合った日本語入力環境を導入して下さい(私の場合はATOKです)。
確かに、動作が安定する環境に到達するまでの数日間は、バッテリーの減りも早かったような気がします、要はチューニング次第です、頑張って自分好みの端末になるよう調整してみて下さい。
書込番号:18810949
3点

日本語入力なんてアプリで自由に変えれるんだから、自分好みのに変えたら?
私は別機種ですが、標準では同じiWnnでした。
IWnnは使い勝手が悪く、google日本語入力に変えれば快適になりました。
機種変更との事ですが、前スマホの日本語入力は何ですか?
使い慣れたのに変えるのが一番です。
書込番号:18811068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある程度の当たりはずれはあるので仕方ないです。
それぞれ特有の不良もあります。
SHARPはデータが飛びやすい、HTCははめ込みが悪い、SONYは品質が良くないなど。
URBANO L03では、自分は何も不具合はないけれど、ボタンが壊れやすい報告もあります。
どうしても解決しない場合は客センへ相談がいいと思います。
ショップでは店舗によって対応がまちまちなのであまり期待はできないです。
書込番号:18953545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V01 au
購入時から室内で操作中にスーと画面が暗くなり、そのまましばらく暗かったり、逆に急に明るくなったりすることがあったので、ショップで交換してもらいました。交換機種も同一の症状でしたが2週間ほど様子を見ました。普通の蛍光灯の下で画面を45°前後に立てた状態にすると毎回暗くなる事がわかりました。時間をかけて観察し不具合が有ることは間違い無いと確信して修理に出しました。今は新品の同一機種を貸し出してもらって使っていますが予想通り3台目も同じ症状です。私は、2台目の時点からロットの不良を疑っているのですが、同じ症状が出た方いませんか。また他の機種でこういった経験をされた方いませんか?
8点

設定→ディスプレイ→画面の明るさ【自動調整】をオフにすると収まるのでは。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1414578363/242
書込番号:18592377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Androidアプリで自分好みに変えていくものです
画面の自動調光が良くないなら自分でいろいろなアプリを試してみましょう
例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vitocassisi.luxlite
などは自動調光機能の評判はまずまずです
書込番号:18592405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速アドバイスありがとうございます。
目が疲れるので、現在自動調整OFFで使っています。
「Velis Auto Brightness」を使ってみましたがこちらのオートもほぼ同じ動作結果でした。その後「内蔵センサ」というアプリを入れて照度センサの値をチェックしたところ照度センサの数値が画面の明暗に連動していることが確認できました。画面が勝手に暗くなる時は0ルックスで張り付いています。暗くなったり明るくなったりするときは数秒間に位置固定(明るさ一定)で、0→10000→6000→3000→0と変化するというものです。0ルックスで変化しないとき照明器具を点灯しても消灯しても0ルックス表示です。「Velis Auto Brightness」はグラフで明るさを表示しますこの数値とグラフが同じ動きです。他に所有するARROWS Tab F-02Fも明るさ自動調整があるのでボードに並べて明るさを変化させるとこちらはセンサの数値におかしな変化はありませんでした。おおむね照明点灯で120、減光で80、消灯で0という表示です。これらから照度センサ周辺に不具合が有るように思いました。「Lux Lite」は使いやすそうなので修理に出して直らない時は使わさせていただきます。
書込番号:18592744
3点

同じキャリアで別の機種でしたが「再起動を繰り返す(永遠と…)」不思議な端末を6台も交換したが全て同様の症状が発生した事が理由で同端末は解除(約)して結局以前利用していた機種へ戻された方のご報告を拝見したことがあります。
もしかするとスレ主さんも今2台目(代わり端末含め3台)という事は同様に強運の持ち主さんかも知れませんね。
もし仮に3台目の端末も同様な症状が発生する場合はキャリアに特別相談して以前の端末に戻してもらうと吉かも知れませんね。
書込番号:18592763
2点

同様の症状はあります。
同一の姿勢で保持していても徐々に暗くなり、明るい方向へ向きを変えてやると元に戻るといった症状です。
これは個体の物理的不良と言うより、センサーをコントロールするプログラムに欠陥があるのでは無いかと考えています、取り敢えずはアプリで対応するのが現実的では無いかと思います。
「へたくそなプログラムしやがって」と思っていたんですが、他にも同じように感じている方がいらっしゃるようなので、auに改善要求のメールでもした方が良いのかもしれませんね。
書込番号:18592920
4点

もっぱらリスナーさん
>同一の姿勢で保持していても徐々に暗くなり、明るい方向へ向きを変えてやると元に戻るといった症状です。
私の場合徐々に暗くなるというよりストンと暗くなります。また、しばしば暗くなるだけで収まらず、「最も暗い0ルクス」から瞬時に「最も明るい10000ルクス」に反転します。この症状はどう動かしても出ないときもありますが、これが始まるときは数十分から数時間は不安定な状態が継続します。また、初めて晴れた日に外で時間を見ようした時、真っ暗で時間どころか何も見えませんでした。この状態もしばらく続き自然に正常に戻りましたが、たぶん照度0ルクスで最も暗い画面だったと思います。もっぱらリスナーさんも同様の不具合かもしれませんが、私のレベルまで来るとプログラムの手直しで改善される可能性について悲観的になります。シャープ製の照度センサーが不良で無ければ、例えば誤動作を生む電源回路が不適正とか?原因はむしろハードウエアにある様に思えてなりませんが如何でしょうか。
書込番号:18593622
2点

ニコニコのパパさん
今まで携帯・スマホは十数年間故障や修理、電池交換すら一度も無く、iphoneも2台使いましたが4年間で画面が固まりリセットすることが4〜5回有ったくらいでそれ以外おかしな挙動もありませんでした。家内の古い非防水携帯は水没したのに3〜4日放置したら復活するし、携帯スマホって本当に故障が無くてすごいと常日頃から思っておりましたので、ついにその付けが回って参りました。そろそろアンドロイド機もiphoneに追いついたと思い乗り換えたのですが現実的にはまだ差があるということだと思いました。妹と先ほど話しましたらXperiaが半年たたないうちにSDカードがロックされずに飛び出して来る状態だそうです。ショップに持ち込んだら落としたから破損したのではないかと疑われたと怒っていました。
書込番号:18593652
3点

OSと製造販売企業を対等比較する場合は「iPhoneはApple社」」「Nexus(Android)はGoogle社」「Windows PhoneはMicrosoft社」
表記以外の組み合わせは所謂サードパーティーです。OSと端末の両方が同一企業提供の組み合わせが生粋の純正です。
奥様の携帯が水没から復活したことは幸運でしたね。例外的な事象で端末の水没は製造メーカー責任ではございませんね。
妹さんの症状についてはauキャリアで他の端末でしたが「simカードが勝手に飛び出してくる(汗)」(欠陥製品とも疑える事象)と言ったこちらも症状の報告をされた方がキャリアへ相談するも最後は我慢できずに機種変更されるという悲劇に見舞われました。
スレ主さんが貧乏くじを引いたとは断言はできません。誰にでも起こりかねない現状であると想定致します。
このようなお粗末(欠陥製品の可能性がある)な端末が市場に出回り製品として実際に販売されている事そのものが許せない気持ちで一杯ですね。
消費者側の立場からですが絶対に泣き寝入りしないよう正当な権利の主張は『修理や交換更に場合によっては解約及び返金などの種類は問いません。純粋に正常動作する端末を手にするまで絶対に諦めない。その交渉と相談を途中で自らが諦めないこと』ことが一番肝心で「消費者にとっての自己防衛の手段と方法」ではないでしょうか。頑張って下さい。
書込番号:18593932
3点

先レスでお話した該当スレッドを参考に添付しますね。
『勝手に再起動します』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014050/SortID=18405628/#tab
『SIMカードが飛び出てくる汗』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012552/SortID=18441467/#tab
書込番号:18593943
0点

急に暗くなるということは、スリープに入る前触れということでは無いですか?
保持していることを検知するシステムがショボい様です、確かにノーマルな状態で使用していたときは、手に持っているのにスリープに入ったときが何度かありました。
ストアで”BetterSleep”というアプリを検索して適用してみて下さい、これで改善されると思いますが。
書込番号:18594058
0点

ニコニコのパパさん
大変参考になりました。
これら書き込みは氷山の一角だと思うとあきれるばかりです。
使えない道具を渡されてサービスに支障がある状態でも
ユーザーは月々の使用料が引き落とされるのは何なんでしょう。
ユーザーの落ち度は無いのにメーカーとキャリアは
この異常事態の代償を全く負わないのは理不尽ではないですか。
一般の家電なら新品不良なら普通即日交換でやれやれで終わりますが・・・。
もっぱらリスナーさん
スーと暗くなる感じはスリープの状態に入るときと似ていますが、
急に明るくなるのはスリープの誤作動では説明がつかないと思います。
スリープは最大の30分にして、省電力ナビOFF、
なおかつ指で常にスクロールさせている状態での繰り返し再現する不具合です。従って、ゲーム中でも発生します。
書込番号:18594922
3点

キャリアは所謂「土管屋」に徹しろということで政府方針でMVNOの促進を促しているかと思います。
キャリアは通信ネットワークの本業に徹しろと言う意味です。現在は端末販売が本業かの如く錯覚しますよね。
以下が土管屋という表現についての参考サイトです。
『土管の中にドカンと土管を通す』
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20141031_673895.html
書込番号:18596419
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V01 au

クーポンに条件書いてんじゃないの?
・クーポン明記の契約回線以外無効とか
・キャンペン併用無効とか
・他人譲渡無効とか
とくに条件書いてないなら、お店へGO!
書込番号:18587007
3点

逆に質問ですがタイトルの「格安スマホ」とは何のことでしょうか。
書込番号:18587158
0点

トシアキ君さん
多分京セラの2機種がそのプラン適応する
と思いますが確か3年間だと思いましたが
当方1万のクーポンがあるので確認しましたが
1万÷36 約277円毎月安くなると聞いて
います
クーポン持って店頭で確認されたほうがいいですよ。
書込番号:18587385
0点

私の場合は、量販店で可能との確約を取って契約しました。
実際の契約条件として機種代金と毎月割が36回と限定されていますが、機種代金については店舗の割引の残額をクーポンから支払う形式となり、実際の機種代は0円として契約しています。
この為、実際の支払額は2ヶ月目から25ヶ月目まで2999円−840円=2,159円となっています。
Wi-Fiでの運用がほとんどなので月7GBも必要ないのですが、トータルの運用コストがMVNO並に抑えられるので、とてもお得感があります。
書込番号:18587387
0点

確認しました
使用出来ます
しかし青の在庫が何処にも無く
入荷未定との事
緑はあるみたいですが
上新の9000ポイント付きが23日迄なんで
今回は見送ります
書込番号:18590352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V01 au
iphone5からの乗り換えを検討しています。
カメラ性能は普段使う分には十分でしょうか。
カメラ性能ですとXperia(TM) Z3 SOL26がかなりよさそうなので悩んでいますが、
値段と本体の頑丈さを考えると URBANO V01 の方がよいと思っています。
SOL26の口コミをみると薄すぎて壊れやすそうとの書き込みもあったので
頑丈そうなこちらの端末の方がよいかなとも思いました。
iphone5のカメラ性能がイマイチだと思っているのですが、
画素数も800万→1300万になると考えると通常使う分には問題なさそうに思っています。
使用されている方のご意見を頂けると助かります。
3点

すみません。追加で質問します。
4G接続しか対応していないとのことですが、
首都圏で使っている分には通信が切れたりしませんでしょうか。
地下鉄に乗っているときなどいかがでしょうか。
併せてご回答頂けると助かります。
書込番号:18583800
2点

画質は画素数だけでは決まりません。
そもそも、スマホに入っているCCDのサイズでは、画素数が多くなっても、データサイズが大きくなる上に、暗くなったり、ノイジーになるなど、副作用が大きくなります。
iPhoneで満足できないのであれば、一眼レフなど本格的なカメラを考えた方がよいでしょう。
書込番号:18583877
3点

該当機種は持ってませんが、4G(LTE)と3Gの切り替わりなら参考になるかと思います。
(au 富士通 Arrows Z FJL22を使用。)
私はフリーランスであちこち行きますが、普通に都心で生活、活動してる分にはずっとLTEのままで、もはや3Gに切り替わる事は無いです。
秩父の小鹿野町への往復の道中(峠越えの山道)の時位でしょうか?久し振りに『3G』の文字を見たのは。
先日銚子へ行ってきましたが、その時もLTEのままで3Gに切り替わる事は有りませんでした。
勿論、柏、松戸、我孫子、大宮、桶川、行田、等への道中、目的地近辺でも全く問題無し。
富津岬行った時どうだったか覚えてませんが。
何しろ、それ位LTEは広がってます。
御参考迄に。
書込番号:18583887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iphone5からの乗り換えを検討しています。
スレ主さんが過去にAndriod端末を利用したことが無い場合や現在所有のPC(Mac)などその他Apple製品で揃えている場合には互換性や相性問題などの面及び操作や設定などの面からiPone6/6Plusへの移行が使い勝手などの面からもよろしいかと思います。
スレ主さんが今回選択されている2社端末製品(他機種含め)は過去スレッドを拝見するとスレ主さん自身の運も左右して端末の当たり端末(通常動作する端末)を引くことになるのかそうではない不良品(何度も繰り返し不良症状が改善しない。俗に言うところの欠陥品)を引く場合があるようで苦情の報告が後を絶たない2社端末製品をご検討中のようです。
もし仮に不良(欠陥)端末を掴まされた場合は所有期間中の心痛を含め相当な覚悟をしなければならず超半端ではない事をお覚悟されることが2社端末製品を選択したことを後に後悔しない事とご自身の為になるのではないかと想像しました。
それでもこの2社から選択されるということになった場合はスレ主さんに大きな幸がありますように陰ながら応援させて頂きますね。
書込番号:18584235
1点

すいません、横から質問です。
ハズレの無い会社って有るんですか?
あ、勿論Appleは当たり前なので外して。
Android端末メーカーで当りハズレ無しのメーカーが若し存在するのなら、今後の機種変の参考にさせて頂きたいと思います。
因みに、私は今は富士通ですが、機種変前は京セラ初代DIGNOで、当り端末だったのか、今の富士通より遥かに速く安定して、使い勝手も良く、今も自宅でWi-Fi運用してます。
書込番号:18584276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま返信ありがとうございます。
>>P577Ph2m 様
あくまで携帯のカメラと割り切っているのですが、
あまりにも今より悪くなるようならと思っての質問でした。
ご指摘ありがとうございます。
>>PA Toji 様
4Gのみでも大丈夫そうですね。ありがとうございます。
>>ニコニコのパパさん様
お気遣いありがとうございます。
今回、できればAndriod端末を使ってみたいと思い、
auでMNPできそうな端末でこの2機種に絞りこみました。
できれば日本のメーカーにしたいと思っていましたが、
もしAndriod端末でよい機種がありましたらご教授頂けると助かります。
特にapple製品を持っているという事はないので、iphoneに固執する理由はありません。
書込番号:18584374
2点

スレ主さん 少し質問させて下さい。
@キャリアメールは絶対必要ですか。
Aキャリアの回線と定額無料通話が無ければ検討出来ませんか。
B端末の購入条件で一括0円などが絶対条件ですか。
Cキャリアの場合2年間の縛り期間問題がありその都度2年ごとにMNPすることは厭わないですか。
Dsimフリー端末には興味がありませんか。
(キャリアによるプリインアプリが無いので端末動作が快適。端末のサポートやOSなどアップデートも製造メーカー直です)
Esimフリー端末はいつでも自由に買替出来たり縛り期間が短いなどに興味はありませんか。
書込番号:18584513
2点

MIL規格に適合した京セラのスマホが簡単に壊れたという話はよく聞くし、完全防水スマホも水洗いしただけで壊れるケースもあるので、強固性はこだわる必要はないでしょう。持ち運びの工夫と耐衝撃ケースにこだわったほうがいいと思います。
au前提でカメラ性能で選ぶなら、iphone6、次点でZ3でしょう。但し、Z3には外れ個体もあるようです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/42886982.html
使い勝手の良さでLG端末もお勧めです。
書込番号:18584698
1点

白ロム購入するならともかく
キャリアから普通に購入するなら
保証に入ってZ3やiPhone6でいいんじゃないでしょうか。
ケースなどに入れて普通に使っていれば
そうそうは壊れませんし
逆にアスファルトに落っことせば
大体の機種は壊れます。
どうせキャリア契約するなら物損でも安価に保証対応できる状態で使っておくのが
精神衛生上楽だと思います。
書込番号:18586051
2点

引き続き返信ありがとうございます。
>>ニコニコのパパさん 様
私自身は格安スマホの検討しましたが、
妻の両親はauなので家族間の通話料無料があるのでauにMNPしようとしています。
V01ですとキャンペーンで格安スマホ並の月額料金になりそうなので悩んでいます。
>>ありりん00615 様
ケースで耐衝撃を考えたよいのですね。
カメラ性能はiphone6もかなりいいみたいですね。
ただ、iphone6は値段が高めなので妻のみして私はなるべく安い機種にしようと考えています。
>>Akito-T様
安心料と考えれば大手キャリアも悪くないですね。
ありがとうございます。
書込番号:18586697
1点

2台同時MNP出来るならiphone6同士もしくは一台は別の端末の組み合わせで、一括0円キャッシュバック付の店は結構多いですよ。但し、月末にはなくなると思います。
書込番号:18586840
2点

たびたびの返信ありがとうございます。
>>ありりん00615 様
調べてみると一括0円と実質0円の違いが分かりました。
2台セットで一括0円のところで検討します。
基本的には価格重視ですので。
ありがとうございました。
書込番号:18589369
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)