端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2015年7月4日 11:45 |
![]() |
1 | 4 | 2015年7月2日 07:47 |
![]() |
16 | 16 | 2015年6月30日 19:33 |
![]() |
20 | 6 | 2015年8月18日 12:46 |
![]() |
22 | 0 | 2015年6月22日 01:17 |
![]() |
1 | 6 | 2015年6月16日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
この機種に東芝製のminiSDカード使えますか?
合わないとかあるのならば対応出来るメーカーを教えてください。
32GBのを買います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/to3308bna.html
書込番号:18934369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だいたいどこのメーカーのマイクロSDでも使えると思いますよ。
書込番号:18934401
0点

miniSDカードは使えませんが
リンク先のものはmicroSDカードなので使えます。
(仕様上64GBまでOK)
ただ、どんなカードでも当たり外れはあります。
書込番号:18934411
0点

回答ありがとうございます。
あ、間違えました。
microSDカードでした。
当たり外れがあるのはPCのメモリの様なものですか。
取りあえず買ってみます。
書込番号:18934426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microSDでした、間違えましたすみません。
買ってみます。
回答ありがとうございます。
書込番号:18934432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
こちらの機種はホコリの付着は どんな感じですか?
私が気になるのは受話口のホコリの付着は酷いですか?
又 受話口はメッシュ加工でしょうか?
画像を探してるのですが見つからずじまいです。
使用しているかた宜しければ受話口の写メをUPできませんか?
後は画面の縁と本体の間のホコリです。
私なりにホコリには敏感で気になります笑
宜しくお願いします。
書込番号:18926049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご免なさい受話口は無いように思えます。なので写真のアップはできません。
耳で聞く方の口は上部に穴があいています。
そこはメッシユですがzenfone5の写真でわかると思います。
使用して8ヶ月ですがホコリは溜まらず綺麗なままです。
前面縁までゴリラガラスですのでホコリが溜まるような場所はありません。
書込番号:18927630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違いました受話口はないですよねー(^-^;
耳の部分の間違いです。
ゴリラガラスで縁までガラスなのですか?
多少 本体があるように見えたのですが
気のせいですね(^-^;
書込番号:18927639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表現が悪かったですかね、縁は1mmもありません濡れティッシュで拭けば汚れと共にホコリもキレイに無くなります。
書込番号:18927658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:18928045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
どうにも解決しませんので書き込みさせて頂きます。
数日前に某大型家電にて中古の ZenFone 5 A500KL 国内版を購入致しました。
中古ですが動作保証のもので誰でもしっている大型店ですので、探していただけに特に迷わず購入という形に踏み切りました。
初回起動で何故かgoogle.android.searchboxのエラーが出てしまいました。
特に疑問に思わずほとんど何もせず、デフォルトのアプリをちょっと見ていったん電源を切りました。
数日後再度立ち上げたときに
「問題が発生したため、プロセス「com.android.keyguard」を終了します」の後に
「問題が発生したため、プロセス「com.android.systemui」を終了します」
とひたすら出るようになりました。
クリックして遷移を繰り返しながらなんとか設定画面の端末リセットまで行き、端末を初期化したのですが再び立ち上がった時にも上記のエラーが出てしまいました。
asus公式の工場出荷時に戻す方法は何度やってもSDカードを認識しないのでやっていません。
上記のエラーは一部のケースをつけても発生するときがあると公式の回答であったようですが、ケースはつけていません。
ガラスフィルムをつけていますが、これが原因なんて事はあるのでしょうか?
大型店からは回答待ちで、返品になる可能性が強いのですが、出来ればエラーの理由を知りたいです。
同じ症状になって回復した方、もしくはハード、ソフト面で詳しい方がおりましたら是非ご教示いただければと思っています。
2点

なんらかのソフト的な不具合ですから、その現象だけからは、原因を特定することは、事実上、不可能です。
中古端末なら、消し残りのアプリやキャッシュなどが悪さをしている可能性はあります。
フィルムをはがし、かつ、いったん、完全に工場出荷状態に戻して再発するかどうか確認するしかないです。
それが無理なら、返品して忘れるのが一番です。
書込番号:18919638
0点

こんにちは。
ガラスフィルムが原因の可能性というのはありそうな気がします。剥がすか、ちょっと浮かしてテストしてみたらどうでしょうか。貼りなおしが出来ない可能性もありますが。
>asus公式の工場出荷時に戻す方法は何度やってもSDカードを認識しないのでやっていません。
この箇所の意味が分かりませんでした。実行するとSDカードを認識しなくなるのでしたくないっていうことですか。それともやってみたけど、SDカードのエラーかなにかが出て先に進めないっていう意味ですか。
書込番号:18919735
2点

下記記事の手順にてファクトリーリセットを行ってみては。
端末の初期化リセットにSDカードは不要(寧ろジャマ)なので抜いておいた方が宜しいかと思います。
http://zeroxone.flier.jp/blog/gadjet/asus-zenfone5-factory-reset
書込番号:18919937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>P577Ph2mさん
端末の設定より初期化しているのですが、その場合でもキャッシュやアプリが残ることはありえるのでしょうか?
ガラスフィルムをはがしても同じ症状で、原因はフィルムではなかったようです。
>>みらねちゃんさん
端末の設定からではなく、起動時に工場出荷時に戻す方法でEnter SD download modeを選択しなくてはいけないのですが、それを選択する事が出来ません。
SDと書いてあったのでSDカードがないとダメなのかと勝手に思っておりましたが、SDカードを入れても認識しません。
ですが、自分の勘違いのようでSDカードは必要なかったようです。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346
こちらのやり方です。
>>りゅぅちんさん
FACTORY RESETを行いたいのですが、上記の通りその前に出るEnter SD download modeを選択する事できません。
SDカードは自分の勘違いでしたので抜いた状態ですが変わりませんでした。
ちなみに先ほど端末の電源を入れようと思いましたら、起動すらしてくれませんでした。
完全に文鎮になったようです。
書込番号:18920304
3点

>ちなみに先ほど端末の電源を入れようと思いましたら、起動すらしてくれませんでした。
電源が入らないということでしょうか。それなら完全に故障っぽいですね。完全に起動しなくてもシステムが起動しようとしている画面が出るのなら、ファクトリーリセットが効く可能性はあります。
>端末の設定からではなく、起動時に工場出荷時に戻す方法でEnter SD download modeを選択しなくてはいけないのですが、それを選択する事が出来ません。
画面は出るけど操作できないということですか。それとも「Enter SD download mode」という項目がないということですか。
りゅぅちんさんの紹介されているURLはご覧になりましたか、ASUSの説明しているやり方とは違うようですし、Enter SD download mode」も選択していないように思えます。
>SDと書いてあったのでSDカードがないとダメなのかと勝手に思っておりましたが、SDカードを入れても認識しません。
ですが、自分の勘違いのようでSDカードは必要なかったようです。
SDカードは必要ないですね。
色々書きましたが、こんな状態なら交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:18920398
0点

【SD download mode】はSDカードへ保存済みのZipファイルで復元したりする際のモードなので、Factory Resetには無関係のような気がするのですが。
http://doubletop1969.blogspot.jp/2014/11/zenfone5_19.html?m=1
電源が入らないのは電池切れなのでは?
充電すら出来ない状態なのでしょうか。。。
書込番号:18920416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30分ほど時間をおいたところ起動できるようになりました。
どうも不安定のようです。
ちなみに充電は90%確保されております。
りゅぅちんさんが
http://zeroxone.flier.jp/blog/gadjet/asus-zenfone5-factory-reset
で紹介されているURLで操作をやってみましたが、自分のは国内版なのかCSC modeをよばれるものが立ち上がるだけでFACTORY RESETの画面までは行くことが出来ませんでした。
また
http://doubletop1969.blogspot.jp/2014/11/zenfone5_19.html?m=1
の操作を行いましたが、
1.Enter SD download mode
2.Exit update mode
上記の項目が出るのですが1がグレー文字になっているためボリュームボタンで選択しようにもできません。
強制的に2になってしまいます。
先ほど設定画面から気合で再度初期化を行いました。
初回起動の設定で com.google.android.googlequicksearchbox 終了します といきなりでました。
届いたときと同じ状況です。
systemuiのエラーは出ていません。
全ての設定を飛ばしてホームに行くことが出来ました。
google関係のアプリのエラーか?と思いデフォルトでホームにあるgoogle検索をクリックすると上記のエラーが再び出ました。
電源を切った後再度立ち上げると
com.google.android.googlequicksearchbox
com.android.keyguard
com.android.systemui
と立て続けに出て後はsystemuiエラーをエンドレスに吐き続けます。
疲れてしまいました。
いろいろと助言していただきありがとうございます。
端末のハード関係には詳しくないためもしかしたら簡単に直る部類なのかもしれませんが、とりあえず店側に掛け合ってみることにします。
書込番号:18920478
2点

Enter SD download mode が選べないとファクトリーリセットは無理ですね。次のURLに写真がありますが、普通は白い文字で出るようです。
www.rootlinks.net/2014/11/16/asus-zenfone-5a500klを工場出荷時に戻す/
返品か交換が良いと思います。
書込番号:18920496
0点

いまされている処理はホットリセット時の手順でこの時は最後のメッセージじに従い電源ボタンのみを押して下さい。
電源ボタンを押しながら音量ダウンボタンを5秒ほど押す。
press volume button to select;
1.Enter SD download mode
2.Exit t updete mode←ここが反転しています。
press power button to enter←上のメッセージじは無視し電源ボタンだけを押して下さい。
上記の処理はファクトリーリセットとは関係ありません。
factory リセットは
電源ボタンを押しながら音量アップボタンを5秒ほど押すです、後は手順に従い処理を行って下さい。
書込番号:18920973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CSC mode long press power key to restart system
の所で指示通り電源ボタンを長押ししてもメニューは出ないでしょうか?
書込番号:18921171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご免なさいこの方法のfactoryリセットは、どうもシステムバージョンアップで出来ないようになっているようです。
CSC mode.......
の時に電源ボタンを長押し続けると画面バックがブルー色になるときがあります、この時はなされたらどうなるか?まあダメだとおもいますが。
使い続けるなら一応店に返品に行きその旨を伝え使えるようにして下さいと言えば、有名な店ならこの状態で売り物にはなりませんので、店側もキチット対応すると思います、店側でasusと連絡を取りファクトリーリセットして頂けないのでしたら返品しかありません。
書込番号:18921377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必ず中古で販売するのに、簡単にデータの初期化が必要でfactoryリセットは有るはずです。
無理な相談ですがその時factoryリセットの方法が分かればご報告頂けると有り難いのですが?
書込番号:18921459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 様
>上記の項目が出るのですが1がグレー文字になっているためボリュームボタンで選択しようにもできません。
>強制的に2になってしまいます。
確認ですが、その画面で音量ボタンを操作しても Enter SD download mode にカーソルが移動しないんですよね。ここは単にメニューを選ぶだけなのになぜ選べないんでしょうね。不思議です。
先に紹介したURLメニュー項目が白文字、選択カーソルが黄色反転ですが、システムのバージョンなどにより違いはあるかもしれません。
まろは田舎もん 様
1.Enter SD download mode
2.Exit update mode
このメニューがファクトリーリセットに間違いないと思います。ASUSのサイトにそのように掲載されていますし、ネットを検索してもこの操作をしている報告があります。
Enter SD download mode を選ぶと次の階層のメニューが表示されてファクトリーリセットの項目があるはずです。
※りゅぅちんさんが紹介されているサイトは音量ボタンの操作が逆ですので、Zenfone5にも2パターンの操作があるのかもしれません。
書込番号:18921955
0点

1.Enter SD download mode はシステムの入ったSDが必要に思います。
それを入れればボリュームアップで選択出来電源onで起動できると思います。
パソコンで言えばWindowsのシステムディスクですね。
または、システムのバックアップSDですね。
そこは正常な私の機種でも選択出来ません。
もしかしたらSDと書かれているのはストレージにシステムディスクのバックアップがあるのかな?と思いましたので試しましたがスレ主様同様選択出来ません。
書込番号:18922142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Enter SD download mode を選ぶと、別のメニューが出てきて、その中にファクトリーリセットがあるはずなんですけどね。システムの内容は、Zenfone 5の中に入っているはずです。
ASUSの説明ページと一般ユーザーさんの書かれた記事です(どちらも既出)。
www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346
www.rootlinks.net/2014/11/16/asus-zenfone-5a500klを工場出荷時に戻す/
>そこは正常な私の機種でも選択出来ません。
>もしかしたらSDと書かれているのはストレージにシステムディスクのバックアップがあるのかな?と思いましたので試しましたがスレ主様同様選択出来ません。
まろは田舎もんさんのZenfone 5も選択できないとすると、この方法で出来ないZenfone 5もあるということかもしれません。
書込番号:18922205
0点

私のも同じような症状が出ました。
起動時にシステムエラーが何度か出ることが多くなり
ついには、起動画面がフリーズ状態になりました。
現在、修理に出してますが、2週間たっても修理完了していません。
サポートに状況説明をしてほしいと申し入れていますが、
連絡なしです。
早く修理に出したほうがいいと思います。
発売から1年経過していないので、購入証明とか添付しなくても
受け付けてくれます。
私は2台修理に出しましたが、添付していません。
書込番号:18923878
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
こんにちは。
2月から使用しています。不具合状況ですが、ここ1月半の間で電波が切れることがあり、一度きれると自動では復旧することがなく、その都度電源OFF-ON、それで駄目ならSIMを抜き差しして復旧しています。日に日に頻度が多くなってきていました。WI-FIの環境下では問題ありませんでした。
SIMカード契約先に連絡したところ、抜き差しして復旧するのであれば機械側の不具合とのこと。
ASUSに確認、まずは初期化でソフト上の問題を確認しましたが改善されず。
本体を修理センターに渡し、確認したところ本体には問題なく、SIMカードの問題とのこと。
順繰り元に戻ってしまいました。
SIMが悪いのならそれをASUSで確認してもらおうと、今日、使っているSIMを送付したところです。
これまでのASUSとのやりとりで信頼できない所が多々あり、上手くあしらわれないように思って相談させていただいております。
ここまでの情報から、SIM側の問題がありえるのでしょうか?
どうもどちらも問題ありませんと答えが来るような気がして心配なのですが、今後の対処もご教授頂ければ助かります!
3点

他機ですがSDカードの接触不良というのもあるそうだ。
対策としてテープを張ったり、裏カバーにスポンジを張って押さえつけたりとしてる写真もあった。
SIMカードでも起こりうるのかもしれませんね。
接触不良が原因ならスマホに起因すると思いますが、ASUSが認めないなら厄介ですね。
書込番号:18911354
5点

どなたかドコモユーザーの友達がいれば、モバイルデータ通信を無効にしてSIMを借りて刺してみるのもいいかもしれません。
それか、例えば楽天LTEは初期費用0円ですので、900円くらいで一か月使えます。
試しに楽天LTEのSIMを使ってみるのもいいかもしれません。すぐに解約すれば1000円未満で済みますし。
電波をつかまなくなった時、機内モードのON−>OFFでも復旧しますでしょうか?
私はマイネオのMVNOを1つ使ってますが、正直、電波をつかまなくなるのは週に1回はあります。
書込番号:18911488
3点

こんにちは。
SIMカードか端末本体か切り分けが難しいですね。可能性で言えば端末側の不具合の確率が高いと思います。SIMカードの作りは単純なものなので、何度も差し替えるような使い方をしていない限り故障する確率は低いと考えられます。どちらが悪いのか切り分けるためには、別のSIMカードや端末を用意してテストするしかありません。
今回の現象に対する対処方法として、ハード側で考えられるのはこんなところだと思います。
・別のSIMで端末をテストする(借りる or 新規に契約する)
・別の端末でSIMをテストする(借りる or 買う)
・ASUSに修理に出す(再現性が低いのであればそのまま返却される可能性もあります)
スレ主様はASUSに修理に出されたとのことですが、たまに発生する程度の問題なら工場の方でも故障かどうか判断できないので、今回のようなことになってしまうと思います。工場でテストして同じ現象が発生しないと故障とは判断できませんから。
後からSIMを送付されたとのことですが、この状況で不具合の確認をしてくれるというのはかなり対応が良いと思いますよ。膨大な時間をかけてテストしてくれるのですから。
私なら同じ状況になった場合は安い端末を買います。完全に動かない訳ではないようですから、今回の例のように修理に出しても故障と判断してくれるかどうか分かりませんし、修理の日数がかかりますのでね。端末がもう一台あれば故障の際の予備機としても使えます。
書込番号:18912632
3点

皆様、ありがとうございます。
メーカーで再現ができないと難しいのですね。
他のSIMを買って試すのは大ありですね!これなら、確実にSIMか端末かはっきり区別できますね。
一応、予備知識や対策がクリアーになってきたので安心しました。
後はASUS側の紳士的な対応に期待します!
書込番号:18912776
2点

結果の連絡
時間が掛かりましたが、3週間ぶりに戻ってきました。ASUSで症状の確認ができ、マザボード交換となりました。
余談ですが、みなさんの助言の通り、症状が確認できないとメーカーはすぐに返そうとするので、粘り強く交渉が必要と思いました。
また、修理された物には、今までなかったアプリが沢山入っており、また、カメラのシャッター音も出るようになったり(これが正常なのですが)で、同じものではありませんでした。
皆さんありがとうございました!
書込番号:18976666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シロゲさん、その後はいかがですか?
私も電波が切れることが2回発生しました
使用して5ヶ月ですが下記の様です
・1回目は3週間前に
・2回目は1週間前に
再起動でつながりました。
原因究明のため
・Wi-Fiとモバイル通信を自動切り替えするアプリを削除:原因でない・削除後も切れました
・自動のバージョンアップを中止
新たにSIMフリーのスマホを入手する予定ですので
スマホかSIMか原因を分離する予定です
書込番号:19062133
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
さっき電源を切ってそれからONにしたのですがホーム画面のに「読み込み中…」って表示されているのがいつまで経っても消えません。何を読み込んでるのか?いつ消えるんでしょう?
解決方法を教えてください。
22点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
仕事がバタバタしていて、一区切り付いたら買おうと思っていました。
ようやく一区切りついて、買おうと思ったのですが、どのページを見ても、売り切れっぽいです。
待っていれば販売されますか?
IIJmioで7月から契約を複数回線に切り替えて、使おうと思っておりました。
性能と価格でちょうどいいのがこれ以外に思いつかないのですが・・・。orz
1点

32Mbタイプはほとんど売り切れだと思います。
16Mbタイプならヤマダ、コジマ等でも多少売れ残りがあると思います。
書込番号:18877454
0点

モデルチェンジしたZenFone 2が発売されますからね。
在庫のあるサイトを探して買うしかないのでは?
書込番号:18877486
0点

16GBモデルがあるのはDMMモバイルぐらいかもしれません。
Zenfone5はASUSオンラインショップに販売終了と記載されています。NTTコムストアや楽天が抱えている8GBモデルの完売を待って終了になることでしょう。
この後、Zenfone2の格安モデルが出る可能性もあります。また、今はGooのスマホという選択肢もあります。
書込番号:18877725
0点

yahooショッピングだとちらちらヒットします。
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=A500KL&uIv=on&pf=10000&pt=&X=3&slider=0&used=2&t_used=2
信用できるショップかどうかは未知数ですが。。
書込番号:18878412
0点

家電量販店の在庫処分特価等で購入できればベストかと思いますが
Amazonで平行輸入品の16GBおよびLTE非対応のものであれば、まだあります。
これらは海外版の為、対応周波数が日本仕様と一部異なりますので地方や山間部等使用場所によっては
繋がらない事もありますので注意が必要です。
他の方が言われています様にこれからだとZenFone2の国内版がスペック・対応周波数も良いかと思いますが、
サイズが5.5インチになる為、iphone6plusが大きくて使いづらいようなら実機はほぼ同じ(カタログサイズは6plus>zenfone2なのですが・・)なのでやめた方が良いかもしれません。
自分はZenFone2のサイズはでか過ぎてダメでした(苦笑)
書込番号:18878547
0点

トピ主です。
ご回答、ありがとうございました。
とりあえず、32MBのものがありましたので、そちらを購入することとしました。
書込番号:18878590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)