ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 ぼくたさん
クチコミ投稿数:18件

標準ブラウザ(ASUSブラウザ)で下記のURLにアクセスした後「ゆうちょダイレクト」にアクセスしてもログイン画面が表示されません。
(Chromeでも同様です。firefoxでは正常にログイン画面が表示されます)

http://www.jp-bank.japanpost.jp/sp/sp_index.html

ブラウザの設定を変更することで対応可能でしょうか?

書込番号:18641166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/02 17:14(1年以上前)

以下の通り公式にブラウザ利用条件の推奨環境が掲載されていますよ。
公式『ホーム インターネットサービスご利用ガイド ゆうちょダイレクトとは スマートフォンによるご利用』参考サイト
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/what/dr_pc_wh_sp.html
ご利用推奨環境
iPhone(iOS6、8)
AndroidTM搭載端末(Android2.3、4.0、4.4)
※ご利用推奨環境以外の端末等では正しく作動しない可能性があります。あらかじめご了承ください。※標準ブラウザ(スマートフォンに初期搭載されているブラウザ)以外では、ご利用いただけない場合があります(サイト内記事一部抜粋引用)

書込番号:18641194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2015/04/03 02:00(1年以上前)

PCとみなされスマフォ版ではログインできないようです。
Operaでも同じなので、サイト側の問題でしょう。

書込番号:18643045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/03 07:59(1年以上前)

こんにちは。
OperaとChromeで試しましたが、ログイン画面を正常に表示しました。ブラウザの設定ですが、デスクトップモードでは拒否されました。私が使っているのはZenfone 5ではありませんが、Chromeなら動きは同じと思います。Webサイトの作りもスマートフォン用になっていますから、Chromeで見られないということはないと思いますけどね。

書込番号:18643394

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼくたさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/04 10:41(1年以上前)

ASUSブラウザおよびChromeの設定で
何も指定しないと
「スマートフォン専用サイトです」のみ表示されます

「PC版サイトを見る」と設定するとPCからのアクセス時同様に
「こちらはスマートフォン専用サイトです。パソコンからのアクセスはこちら」
と表示されます。

サイト側のアクセス端末(UserAgent)の識別方法の問題でしょうか。。
(zenfone以外の端末ではOKというのが???ですが)

書込番号:18646841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/04 12:04(1年以上前)

こんにちは。

そのようになるのでしたら、郵便局側がZenfone 5に対応してないのだと思います。Nexus 5の場合は、ChromeでもOperaでも正常に表示するのですけどね。郵便局では機種まで判断しているのかもしれませんね。
ドルフィンブラウザを試してみてはどうでしょうか。ユーザーエージェントを色々選択できますし、iPhoneにも偽装できます。

書込番号:18647069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/04 23:47(1年以上前)

zenfone5では、どうもパソコンと認識される見たいですね、すべてパソコンで入って行くと口座番号入力までできました。

のでzenfone5で使えると思います。

プラウザはchromeを使用しました。

書込番号:18649198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/05 02:02(1年以上前)

Zenfone 5のユーザーエージェント文字列がネットで公開されていましたので、Chrome用のユーザーエージェントを使ってNexus5のドルフィンブラウザでアクセスしてみたのですが、「スマートフォン専用サイトです。」のメッセージが表示されました。
そのユーザーエージェント文字列の機種の部分だけをNexus 5に変更するとページが表示されましたので、やはり郵便局側でZenfone 5に対応していないのだと思います。

郵便局に要望を挙げれば対応してくれる可能性もあると思います。他の対処方法としては、先に提案したようにドルフィンブラウザ等でユーザーエージェントを設定して試してみるか、まろは田舎もんさんの情報にあるようにパソコンモードの画面を使うかですかね。

(参考)テストで使用したユーザーエージェント。ブラウザはChromeのもの。
・Nexus 5
Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.1; Nexus 5 Build/LMY47I) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.96 Mobile Safari/537.36

・Zenfone 5
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ASUS_T00P Build/KOT49H) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.96 Mobile

書込番号:18649501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/05 02:11(1年以上前)

【訂正】Zenfone 5のユーザーエージェントの後ろが切れてましたので訂正します。正しくはこちらです。

・Zenfone 5
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ASUS_T00P Build/KOT49H) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.96 Mobile Safari/537.36

書込番号:18649508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/05 10:44(1年以上前)

ほとんど みらねちゃん様の凄い解説を利用して申し訳ありません、その方がご説明するのに分かりやすいのでお許し下さい!

>郵便局に要望を挙げれば対応してくれる可能性もあると思います。

(参考)テストで使用したユーザーエージェント。ブラウザはChromeのもの。
・Nexus 5
Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.1; Nexus 5 Build/LMY47I) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.96 Mobile Safari/537.36

・Zenfone 5
(ASUS_T00P Build)< 不特定多機種では要望するにもここの所が少々問題がありますね、私が郵便局側でしたらこのユーザーエージェントではアクセス権限は与えられません(Zenfone 5 Build)なら機種を特定できるのでシステム上は問題ないと思います。

昔の考え方が残っていて、パソコン用に作られたシステムですので、スマートフォンは怖い物として必要以上にチェックを入れているのだと思います。

なので、スマートフォンとパソコンの入口でチェック(ガード)をかけたつもりが、チェックしていないパソコン入口でアクセスすればスマートフォンで無条件で入れるのです。
入れば同じ画面がでます。

なので、この事を郵便局側気付けばパソコンの入口でスマートフォンのチェックが入るかも?
多分入口が二カ所あるのは変で、形式上チェックしていますよではないでしょうか?

ごめんなさい思った事はすぐ書いてしまいますので浅はかな知識ですいません。

郵便局側がスマートフォンに対してアクセス制限を設け危険と言う考え方がある以上、アクセスできるできないは別としてここの所は、Zenfone5
側で(Zenfone 5 Build)と替えられないのか?とそう感じました。

みらねちゃん様もう一度文章引用深くお詫びします。
その解説が無ければこの文章もありません。

書込番号:18650231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/05 17:00(1年以上前)

まろは田舎もん 様

コメントありがとうございます。
ご指摘の件、回答します。文章の引用はしていただいても問題はないですよ。

>(ASUS_T00P Build)< 不特定多機種では要望するにもここの所が少々問題がありますね、私が郵便局側でしたらこのユーザーエージェントではアクセス権限は与えられません(Zenfone 5 Build)なら機種を特定できるのでシステム上は問題ないと思います。
「ASUS_T00P」が、日本で販売されているZenfone 5の型番のようですので、この型番で日本仕様のZenfone 5を特定できると思います。Zenfone5というと日本では容量違いのものが数種類があるだけですが、海外版にはZenfone 5という名前で色々な仕様のものがあるそうですので、区別できるように型番を使用しているのではないでしょうか。

>郵便局側がスマートフォンに対してアクセス制限を設け危険と言う考え方がある以上、アクセスできるできないは別としてここの所は、Zenfone5側で(Zenfone 5 Build)と替えられないのか?とそう感じました。
ASUSにそのように変更して欲しいという意味なら、その対応は不可能と言い切って良いと考えます。一度決めたものは変えらません。後から変えるとなると影響が大きすぎますから。
この部分をユーザー側で変えることはできますよ。先に紹介したドルフィンブラウザには変更する機能があります。”Zenfone 5”では無くて、”Nexus 5”とかにしないと郵便局側で受け付けてくれないと思いますけどね。

>昔の考え方が残っていて、パソコン用に作られたシステムですので、スマートフォンは怖い物として必要以上にチェックを入れているのだと思います。
怖いものという表現はふさわしくないように思いますが、郵便局ではスマートフォンの機種ごとにしっかり検証しているのではないでしょうか。お金を扱うサイトですから、検証して問題ないことを確認した機種だけを認めているのかもしれません。
郵便局のサイトはパソコン用に作られたシステムという訳ではありません。パソコン用サイトとスマートフォン用サイトの2種類があります。

>なので、この事を郵便局側気付けばパソコンの入口でスマートフォンのチェックが入るかも?
>多分入口が二カ所あるのは変で、形式上チェックしていますよではないでしょうか?
将来郵便局側がチェック方法を変えることは考えられます。
形式上チェックしている訳ではありません。意味があってチェックしています。WebサイトにはPC版とスマートフォン版があるので、それを振り分けていますね。スマートフォン版サイトは認めた機種しか入れないようにガードしていると思います。

★★★

スレ主様へ

よく考えたのですが、Chromeのデスクトップモードを使って、PC版サイトを利用するのが一番良いと思います。
スマートフォン版サイトで使いたい場合は、ドルフィンブラウザで、ユーザーエージェントをiPhoneに変更して試してください。ユーザーエージェントを自分で定義する方法も取れますが、OSやアプリなどの変更があった場合を考えると問題があると思います。

書込番号:18651511

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼくたさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/05 18:59(1年以上前)

スレ主です。

ゆうちょ銀行側がUserAgentの内容で動作を区別していると思われること理解しました。

(初回投稿で記載しましたが)FireFoxですとスマホ用のメニューが使用できますので、端末名とブラウザまで意識しているのかもしれませんね。

ブラウザ設定で解決できる問題ではないようですので、FireFoxで利用するようにしたいと思います。

書込番号:18651962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NifMoの使用につきまして

2015/04/02 12:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 cyan003さん
クチコミ投稿数:23件

ZenFone5(国内仕様)にNifMoの音声通話対応SIMをさして使用しようと思っております。
この組み合わせで、中国での使用は可能でしょうか?

書込番号:18640568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2015/04/02 13:34(1年以上前)

MVNOでは海外ローミングが使えないので無理。
SIMカードは空港等でプリベイトタイプのものを購入してください。
http://nt-daiary.blog.so-net.ne.jp/2014-10-26
海外での調達が厳しい場合は、海外向けレンタルwifiルーターを借りる手もあります。

書込番号:18640772

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/02 16:40(1年以上前)

NifMoは本機のセット販売していますし、動作には問題ないのでは無いでしょうか?

http://nifmo.nifty.com/price/set_asus_z5.htm

書込番号:18641113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/02 16:41(1年以上前)

あ、失礼しました。
中国での使用とありましたね…

書込番号:18641114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/02 17:04(1年以上前)

>ZenFone5(国内仕様)にNifMoの音声通話対応SIMをさして使用しようと思っております。
>この組み合わせで、中国での使用は可能でしょうか?
公式に記載の通り「利用できません」
NifMo公式『音声通話機能一覧』参考サイト
http://nifmo.nifty.com/price/list_voice.htm
国際>国際ローミング(海外でつかう)>利用できません

『中国で使いたい』のクチコミ掲示板 ←※こちらをご覧になりお勧めのSIMとその購入方法などご確認下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=18526772/#18526772

書込番号:18641170

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyan003さん
クチコミ投稿数:23件

2015/04/02 20:23(1年以上前)

色々ありがとうございます。
MVNOはどこも国際ローミングに対応していないのでしょうか?

書込番号:18641784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/02 21:14(1年以上前)

『国際ローミングに対応したMVNOの比較 』参考サイト ←ここに掲載中のMVNO企業5社が国際ローミングに対応していますよ!
http://mvno-rank.net/mvno-roaming/

書込番号:18641975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2015/04/03 12:41(1年以上前)

MVNOの場合、国際ローミングに対応しているのはデーターだけで、定額制ではないのが致命的です。上限の五万円にはすぐ達してしまうので、お金がかかる上に使えなくなります。キャリアの場合は、3〜4千円で使い放題です。

書込番号:18644050

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyan003さん
クチコミ投稿数:23件

2015/04/03 18:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

IIJmioだと国際ローミングの場合、データ通話が出来ないと書かれています。音声通話は出来るという意味でしょうか?

https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/1577

MVNOの会社により音声通話が出来る所とデータ通信が出来る所があるのでしょうか?

書込番号:18644802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/05 17:04(1年以上前)

>IIJmioだと国際ローミングの場合、データ通話が出来ないと書かれています。音声通話は出来るという意味でしょうか?
そうです。その通りですよ。※通話だけできます。

書込番号:18651526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/05 17:16(1年以上前)

>MVNOの会社により音声通話が出来る所とデータ通信が出来る所があるのでしょうか?

のほうがスレスレ主さんは知りたいと思うが、そこについてはスルーですか。
MVNOに詳しいお片と思ってましたが、そうでもないんですね。

書込番号:18651570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/05 19:04(1年以上前)

こんにちは。

こういうことには詳しくないのですが、ちょっと調べてみました。既に他の方から回答されていますが、MVNOの場合、国際ローミングはどこも音声通話のみでデータ通信はできないようです。

>IIJmioだと国際ローミングの場合、データ通話が出来ないと書かれています。音声通話は出来るという意味でしょうか?
音声通話はできます。データ通信はできません。

>MVNOの会社により音声通話が出来る所とデータ通信が出来る所があるのでしょうか?
どのMVNOサービス会社も音声通話のみです。データ通信はできません。

次のURLはMVNOのサービスを比較した記事です。各サービス毎に国際ローミングの対応状況が記載されていますが、一番下に「国際ローミングはすべて音声通話のみ」と注意書きがあります(2014年7月の記事)。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1407/09/news091_2.html

法人向けMVNOサービスでは、データ通信に対応したものも出てきたようです。個人向けにもそのうちIIJmioなんかが対応してくれるかも?
http://www.ocn.ne.jp/business/mobileone/roaming.html

書込番号:18651981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アメリカでの利用

2015/03/29 23:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 othersideさん
クチコミ投稿数:3件

アメリカに1年間行くにあたり、スマートフォンをどうするか検討しています。
現地で買うことも考えたのですが、2年契約が普通であると聞いています。私は1年間で帰ってくるため、日本でSIMフリーの機種を買っていくことを考えています。

最初はiphone5sを候補に考えたのですが、SIMフリーですとかなりの値段になるため、ZenFone 5を前向きに考えたいと思っています。

ZenFone 5がアメリカで問題なく使えるか、またLTEにも対応しているか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると大変助かります。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18629787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/29 23:49(1年以上前)

類似の過去スレッドです。長期という事であれば現地の激安スマホがお勧めです。
『アメリカに持っていくスマホはこれ?』のクチコミ掲示板 ←こちらで私のレスを参考にご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18392794/

書込番号:18629937

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/03/30 04:18(1年以上前)

・実は機械設定苦手
・日本他者からの接続が楽
・英語が不自由
・米国ソフバンのエリア内

などの理由で
日本国内でSoftBank iphone6契約で
「アメリカ放題」
を活用するのも手。

書込番号:18630272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 othersideさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/30 18:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
おすすめいただいた現地の格安スマホもソフトバンクのアメリカ放題も選択肢として検討したいと思います。

ただ、Zenfone 5 の状況についても知れると、比較検討する上で有用かなと思いますので、もしどなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、コメントをいただけると幸いです。

書込番号:18631755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/30 18:46(1年以上前)

スレ主さん 参考になるサイトを添付します。LTEでの通信は未対応で3Gもしくは2Gでの通信が可能です。
『asus zenfone5 の日本版を持っているのですが…』参考サイト
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12139279742

書込番号:18631802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 othersideさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/30 18:59(1年以上前)

早速ありがとうございました。
3Gであれば、今から日本で改めて買うまではないかもしれないですね。

みなさまのおかげで大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:18631857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

動画視聴に関して。

2015/03/29 19:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

先日、ZenFone 5 A500KL-BK16 SIMフリーを購入致しました。

動画鑑賞を楽しむのもひとつの目的として購入したのですが・・・YouTubeはアプリをDLして視聴できるのですが、WEBページ上にUPしている動画は見れません。
ちなみに裏アゲサゲというアダルトサイトです。
他のスマホやPCからは閲覧できるのですが・・・・この機種だど「再生できません」と表示されてしまいます。


初期の設定から何も変更はしていないのですが、何とかこの携帯で動画を視聴したいです。
ご教示下さい。

書込番号:18628712

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/29 19:15(1年以上前)

動画の再生はプレーヤーの役目。
ストアからダウンロードできるアプリで試してみては。
私はMXプレーヤーでデジカメで撮影した動画をみています。

音楽もWINDOWSパソコンで集めた動画はWMAファイル、これはAndroidでは再生できないのでMP3にエンコードしてきいています。

書込番号:18628737

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/29 19:27(1年以上前)

見れる見れないはセキュリティアプリやその設定で変わるのでは?

書込番号:18628777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 miyatech 

2015/03/29 21:18(1年以上前)

これらのサイトの動画はFlashで再生・表示しておりますので、flashplayerがインストールしてないと再生できません。
Flashを開発するAdobeはAndroid 4.0を最後にAndroid向けFlash Playerのサポートを打ち切っていました。
それでもAndroid 4.3までは動作していましたが、Android 4.4 KitKatでは正常にインストールできなくなり、Flashの再生ができなくなってしまいました。
Flashを実行できるウェブブラウザにしないといけませんね。

書込番号:18629253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/29 21:19(1年以上前)

念の為確認…成人だよね?
『ホーム > アゲサゲユーザーフォーラム > 見れない・・・ 』ヒント

書込番号:18629256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/30 09:01(1年以上前)

こんにちは。

SKY☆BLUEさんが指摘されているように、KitkatではFlash Playerが使用できないからでしょうね。
ドルフィンブラウザを試してみてください。ドルフィンブラウザと改造版Flash Playerをインストールすることで、KitkatでもFlash Playerが動くようになります。設定方法はドルフィンブラウザのWebサイトで紹介されています。

書込番号:18630587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ZenFone5届いたらやること

2015/03/26 17:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

この掲示板でアドバイスをいただき、「端末ZenFone5、MVNOはNifMo」の
組み合わせのプランを申し込みました。初スマホ、初フリーSIMの初心者です。

4月になったらすぐに届くと思うのですが、届いたらまずやることを教えて
いただけますか。まあ「フル充電」ぐらいは分かるのですが、あとは何が
必要でしょうか。おまけでついてくる「ポリカーボネート製シェルカバー」
と「保護フィルム」をつけるとして。

プランとしては「2GBプラン、SMS対応」にしました。オプションは基本的に
入れず、「常時安全セキュリティ24」だけ、「申し込んでもインストール
しなければ料金はかからない」と言われたので、一応入れてあります。

【初期設定】と【最低限入れるアプリ】などを教えて下さい。

書込番号:18618033

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/03/26 17:08(1年以上前)

Androidも初めてなら、ここら辺のサイトとか一通り読んでおいたらいいんじゃないですか?

http://andronavi.com/howtouseandroid

Twitterアプリは、ツイタマ使ってます。
バッテリー関連は、Battery Mix使ってます。

書込番号:18618055

ナイスクチコミ!1


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/26 18:28(1年以上前)

ZenFone5届前に、これだけやっておけばあとがスムーズにいきます。

1・いま使用しているパソコンで、Googleアカウントを作成する。
2・自宅で使用している無線LANの、SSIDとキー(パスワード)を紙にメモっておく。

これを準備してから、ケース付けたり充電してから電源入れると、上記の設定から
スタートです。
その後は、各ホームページなどを参考に楽しんでください。

なお、「常時安全セキュリティ24」の500円/月はいらないでしょう。

書込番号:18618232

Goodアンサーナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/03/26 18:33(1年以上前)

>train77 さん

ナイスです。それですね。
追加するなら、今使っている端末から連絡先のファイルを抽出して(.vcf等)Gmailの連絡先にインポートしとけば、より完璧ですね。

書込番号:18618247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/26 18:55(1年以上前)

Android端末では何をするにもアプリが必要です。
アプリによっては新規アカウント作成が必須の場合もあるので、様々なサービスを利用すればするほどアカウント情報が増えていきます。
またアプリ同士の連携が増えれば増えるほど使い方も複雑になっていきます。

この「アカウント情報の管理」が一番面倒ですね。

登録用メルアドは一つで使い回しできるけど、ユーザー名とパスワードは統一しちゃダメです。
もし野良アプリに乗っ取られたら全損です。

ネットを利用する以上は他力本願ではダメ。基本的に全て自己責任です。
ブラウザも信用しちゃダメ。自分を守るのは自分です。

最大の防御は「狙われないこと」と「近づかないこと」です。
使いこなせるようになるまではエロサイトも見ちゃダメですよ!(笑)

書込番号:18618302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/26 18:57(1年以上前)

まず、アカウントの設定(今使われているアカウントを引き継がれてもok)>システム更新です。

最新のシステム状態にされるのがこの機種の場合宜しいと思います。
次にGmail設定です。
次にSIMカードをセットしNifMoのAPNを選べば、使える状態になります。

パソコンはご利用と思いますので、これでネットも普通に使えます。

これからは使う目的によって変わると思います。

lineメール
smartalk電話

等のソフト入れられたら便利かな?

こんなやりとりで宜しいですか?

十分勉強は、されたようで、
後は、手元にzenfone5とSIMカードか来てからですね、習うより馴れろが一番だと思います。

書込番号:18618306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/26 19:38(1年以上前)

こんにちは。
動作確認を中心に思いつくままに羅列しました。不良のある製品もそこそこ紛れ込んでいるようですので、入念に行う事をお勧めします。

【事前準備】
・裏ブタの開け方の確認(重要)
・Googleアカウントの登録(アカウントを所持していない場合)
・初期不良時の対応(受付期間など)
フタの開け方はコツが要りますので、事前に確認しておきましょう。Googleアカウントは予め登録しておいた方が当日はスムーズに設定ができますが、名前にこだわりが無ければ当日でも構いません。Googleアカウントは後で変更しにくいので注意してください。

【通信の設定】
・MVNOの設定(APN)
・Wi−Fiの設定
通信可能な状態に設定します。システムの更新はWi-Fiで行った方が良いでしょう。

【充電】
・充電
満タン状態にしてから使用した方が良いようです(マニュアルに記載あり)

【システムの更新】
・システムの更新
出来るだけ早くシステムの更新を行ない、最新の状態にしてください。

【動作確認】
初期不良が無いか確認します。液晶保護フィルムを貼る前が良いでしょう。
・外まわりの確認(キズなど)
・物理スイッチの確認(ボリュームなど)
・ホームなど画面外のボタンの動作確認
・液晶の確認(色、ドットの抜け、明るさ)
・機能の確認(発信、着信、通話、スピーカによる通話、スピーカー、マイク、イヤフォン、カメラ[ドット抜けも]、SDカード[抜き差しのしやすさも確認]、Wi-Fi[感度、速度確認]、データ通信[4G・LTEの確認]、タッチパネル、GPS、Bluetooth、光センサー[周囲の明るさに応じた画面の輝度の変化を確認]、LEDライト、バイブ、PCへの接続[外部ストレージとして認識するか])

【後で行うこと】
・プレインストールアプリの更新(すぐには更新が無いかもしれない)

書込番号:18618440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/03/26 20:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/26 21:52(1年以上前)

すみません、システム更新はWi-Fi環境をアップしなければできません。
行き詰まりやトラブルもご自身で解決されるのも勉強のうちと思います。

書込番号:18618976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/27 14:06(1年以上前)

それから、セキュリティーソフトですが、CMセキュリティーなど無料で使えるソフトがたくさんあるので、その評価を見てからインストールされたら宜しいと思います。

有料セキュリティーソフトはいらないように思います。

危険なサイトに近づかなければ通常襲って来ないと考えて使用し、二年間今の所、機械が変な動きをしたりおかしな兆候はありません。

それから、動作が重くなればメモリークリーナーも標準装備ですし、たまに再起動されたら動作は軽くなります。

書込番号:18620784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/01 16:22(1年以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございました。特に、「みらねちゃんさん」のアドバイス、
特に分かりやすかったです。

昨晩、@niftyの登録、キャッシュバック特典用の口座登録を済まし、今日届きました(早!)。
これから準備始めます。案内書に「SIM取付→充電」とあります。それでは始めてみます。

書込番号:18637810

ナイスクチコミ!3


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/01 16:56(1年以上前)

いま裏ぶたを外して、ドコモminiUIMカードを挿入しました。

さっそく、裏ぶた外し、苦労しました(-_-;)。検索して参考にしたページでは以下が
分かりやすく、お勧めです。
http://xn--wck2f330hpitfkztubd73do4c.com/185.html

書込番号:18637879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/01 20:35(1年以上前)

obochan 様

おめでとうございます。

前回のコメントでは省略したのですが、動作確認項目をして少し追加しておきます。搭載されているセンサー類の動作を確認しておいた方が良いかもしれません。先にコメントしたもの以外に、近接センサー、磁気センサー、電子コンパス、加速度センサーがあります。
近接センサーは通話中画面に頭を近づけたときに画面を消すのに使われます。電話中にも確認できると思いますが、Skypeの音声テストが確認しやすいです。

他のセンサーは地図などで端末の向きに応じて方位が反応するかを確認する程度で良いと思いますが、コンパスは正確に北を指さない場合もあります(そんなものです)。また、「GPS Status & Toolbox」というアプリで、コンパスや加速度センサーの動作を確認することもできます。

書込番号:18638507

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/02 14:58(1年以上前)

重ねてアドバイス、ありがとうございます。

昨晩充電したので、今晩には設定する予定です。慣れないのでドキドキです。
どうしてもPC世代のせいか、小さい画面の扱いに慣れません。1年前に
購入したASUS MeMO Padもあまり使っていません。今度はいつも持ち歩く
予定なので、そんなことはないでしょうが。

「通信料金節約ワザ.com」のシム・セツヤさんのサイトは写真入りで分かりやすく、
見ながら設定しようかと思っています。

モバイル登録してから、急ぎセキュリティソフトを入れるのが良いのでしょうね。
まろは田舎もんさん推薦のCM Securityが無難でしょうか。それからいじりまくり
各種テストをしようと考えますが、こんな感じで良いのでしょうか。

書込番号:18640943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/02 16:50(1年以上前)

こんにちは。

>モバイル登録してから、急ぎセキュリティソフトを入れるのが良いのでしょうね。
セキュリティソフトは一番最後で良いと思います。なんらかの不具合が出た場合はセキュリティソフトが疑われますし、ひととおり使えるようになり、安定稼動してからで良いのではないでしょうか。気をつけて普通に使っていればセキュリティソフトは必要ないくらいのものですので、急いで入れる必要はないと思います。

書込番号:18641139

ナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/02 17:00(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。
まあ、変なサイトを見るつもりもないですから、そんなに心配しないで良いですね。

私の使い方としては、もっぱらメールで、たまに思いついて検索ぐらいと思っています。
Webをみるのは家に帰って無線LANにつないでが中心でしょう。

あとは不良品に当たっていないことを祈るばかりです。

書込番号:18641162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/02 17:18(1年以上前)

やはり文字の入力を慣れるのに1ヶ月ほどかかりました。
価格コムのレス入力で鍛えられました。
最初はガラケーで慣れているのに戸惑いました、
しかし今はzenfone5の入力の方が速いです。
子供と同じでやりたい事の為には、無我夢中が宜しいようで!!

セキュリティーソフトは、一番何もかも終わった後で導入でも大丈夫です。
YouTubeでも楽天でもヤフーでもgoggleでも普通に検索している時に、セキュリティーソフトの警告はありませんので、そう神経質になる必要はありません。
何か入れておいたら気休めになるという程なにもありません、あったら大変です、これは保険ですね。
導入と削除は至極簡単ですので、とりあえずCMでも入れておかれたら安心と思います?

書込番号:18641203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/02 17:43(1年以上前)

まろは田舎もんさん、アドバイスありがとうございます。
前におっしゃっていたように「習うより慣れろ」でしょうね。

ずっとガラケー+PCで、携帯でWebを見るということがめったに
なく、たまに間違えて接続したり、登録で接続してもたもたしていて
ちょっと請求が高くなると怒ってしまう、状態だったので、携帯で
Webを見るのが怖いという感覚があります。

最初はおっかなびっくり、電車の中でWeb閲覧をして、家で少し
安心してWiFiということになると思います。

 余談ですが、家では遅いWiMAXで、それも5月には2年目を迎えるので、
それを機に解約する予定です。それから、マンションの有線LANに
無線LANルーターをつないで無線に、と結構いろいろやることがあります。
また、掲示版でご相談するかと思います。

書込番号:18641267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/02 18:24(1年以上前)

私も、昔一回ガラケーで小説通勤行き帰り1ヶ月みていたら五万円の請求がきました。
ビックリしました、今の2GBは動画を見なければ、またハードな使い方でなければ、通勤行き帰り位なら大丈夫です。
BIGLOBEでは、ソフトで最近3日間と1ヶ月の使用量をリアルタイムで検索出来ますのでその推移をみていたら今は外出先でも安心してスマートニュースを見たりWeb回覧したりしています。
ニフティもソフトがあると思います。

但し、価格コムの文字入力など頻繁にされるとバッテリーの減るのが速いです。
ので、楽天で12,000mAhのモバイルバッテリー1,300円と100円ショップでミニUSBケーブルと200円のACアダプターを買い使用しています。

これでバッテリー問題も心配なしです。

書込番号:18641388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/02 18:46(1年以上前)

失礼しました、MVNOはNifMoでしたね。

書込番号:18641449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/03 09:26(1年以上前)

昨晩、とうとう(大げさ?)ZenFone5のスイッチを入れました。「通信料金節約ワザ.com」の
該当ページをプリントして臨みましたが、当然のことながら、環境がいろいろな訳で、NifMoの画面が
出てきて、「ちょっと違うな」とまごつきました。

何とかWiFi設定をして、昨日はそこまで。今晩は、androidのアップデートなどしようと思って
います。あとは皆様のアドバイスにあったようなことをやろうかと。

それと、このサイトの「ZenFone 5を買ったらすぐに設定したい11のこと」
http://mobilelaby.com/blog-entry-zenfone-5-setting-recommend.html

これを行うつもりです。

書込番号:18643563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/03 09:48(1年以上前)

こんにちは。

リンク先を拝見しましたが、次の項目は設定しない方が良いように思いました。個人的な見解です。

3.アプリをSDカードに優先してインストールする
 容量がきびしくなってから個別にすれば良いのではないでしょうか。
4.電源オンを爆速にする
 速さと引き換えになにかを犠牲にしているのではないでしょうか。機器のチェックとかです。再起動もめったにしませんし。
5.これからの季節に嬉しい手袋モードを有効にする
 その都度切り替えで良い。誤動作するかも。ASUSの説明でそんな記事をみました。
6.マルチタスクボタンをカスタマイズする
 いらないです。普通の方法でスクリーンショットが取れます。

書込番号:18643613

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/03 12:49(1年以上前)

みらねちゃんさん、アドバイスありがとうございます。

初心者は、人の言うことをうのみにしがちですよね。気をつけます。

書込番号:18644077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:69件

発売当初はそんな話だったけど、音沙汰無しですね
本当にアップデートするのかなあ

書込番号:18612201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/24 21:20(1年以上前)

本来なら盛り上がる内容なのですが、極一部の偏った考えのお持ちの方のおかげで、スルーされる内容のようです。

何か情報が上がってくるまで待ちましょう。

書込番号:18612347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2015/03/24 22:59(1年以上前)

現在はまだベータテスト中で、4月下旬にはWW版/TW版が公開されます。JP版はそのあとでしょう。但し、公開されるのは5.0なのでNexus 5と同様な不具合が出る可能性はあります。
ASUS製品で5.0が公開されているのは、ME372CGのWW版/TW版だけの様です。

書込番号:18612794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/25 00:09(1年以上前)

個人的には急がなくていいですね。
メモリリークなどの不具合解消したバージョンが用意できてからでいいです。

書込番号:18613063

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/26 00:40(1年以上前)

不具合解消されているといいですね

書込番号:18616382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/30 20:44(1年以上前)

http://juggly.cn/archives/147201.html

台湾版は予定通りにアップデートが配信されたみたいですね。
国内版にアップデートがくるのも時間の問題だと思います。

書込番号:18734221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)