端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2014年12月9日 21:58 |
![]() |
2 | 5 | 2014年12月8日 02:52 |
![]() |
5 | 2 | 2014年12月5日 14:47 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2014年12月6日 00:01 |
![]() |
3 | 1 | 2014年12月4日 21:23 |
![]() |
24 | 9 | 2014年12月8日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

格安SIMを差すなら、使えません。
格安SIM業者がMMSサービスを行っていないからで、端末の問題ではないです。gmailなどを使うことになります。
ちなみに日本で言うMMSは、いわゆるキャリアメールのことです。
したがって、ドコモやソフトバンクのSIMを差せば、原理的には使えます(厳密には、ドコモメールやSPモードメールはMMSではないですが)。ただし送受信アプリをどうするのか、という問題があり、初心者には難しいです。
したがって、基本的には使えないと思っておけばよいです。
書込番号:18246609
6点

P577Ph2m さん、回答ありがとうございます。
SIMは楽天モバイルの音声通話対応SIMカードです。
楽天のサポートに問い合わせたら このSIMカードはMMS対応しているそうです。
サポートの人が言うには ZenFone 5の方がMMS対応していなく 他の機種に挿せば使えると
言われたそうです。
書込番号:18247448
3点

>楽天のサポートに問い合わせたら このSIMカードはMMS対応しているそうです。
質問の意味が理解しにくいのですが,MVNO各社はMMSサービスは提供していないと思います。またドコモでは正式にはMMSのサービス提供を行っていないのでは?
ドコモ
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/detail.do?seq=526684&rs=1002
IIJmio
https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/1707
日本通信
http://www.bmobile.ne.jp/fd/faq.html#service02
SPモード契約の純正ドコモSIMを所有していて,SPモードのアドレス(@docomo.ne.jp)をマルチデバイス開始(ドコモメールアプリ対応のドコモ機種で設定)にして,MVNOのSIMで送受信するといった話なら分かりますが・・
書込番号:18247888
3点

神子元ドリフト さん、回答ありがとうございます。
私は初心者レベルの知識なもんで 質問の内容が分かりづらくてすみません。
今まで、docomoのスマホを使用していてメッセージアプリで友人とメール(MMSメール)していたので
この機種でも同じことが出来るのかな?と思ってました。
でもSMSメールしかできないと 友人から聞いたもので質問しました。
SMSだと70文字までなので使いづらいのです。
書込番号:18248845
1点

広い意味で、SPモードメールをMMSとしている場合もあるようです。
楽天モバイルを含めMVNOはキャリアメールを提供していない(プロバイダアドレスを付与する会社はあり)ので、利用できません。
Gmailなど他のメールを使用することになります。また、他に純正ドコモSIMの契約があり(ドコモメール対応ドコモ端末で)マルチデバイス開始設定できれば使える可能性がありますが、トリッキーな方法です。
書込番号:18253352
1点

神子元ドリフトさん、回答ありがとうございます。
やはり無理なのですね。
LINEとか他の方法を考えてみます。
書込番号:18254147
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
現在 p-02eをxi 二年+wimaxで運用しています(spモードとパケット契約は無し)。
この機種を今のまま(通話+wifi)で使用したいのですがsimを差すだけで使えるのでしょうか?それともmopera uを契約しないとドコモsim自体が使えないのでしょうか?
調べてもいまいちよく分からないので宜しくお願いします。
書込番号:18244642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話に関しては、さすだけでそのまま使えるはずです。WiFiも使えます。
moperaはデータ通信専用のプロバイダですから、通話には関係ないですね。
書込番号:18244800
1点

ありがとうございます。すっきりしました。
書込番号:18245589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリー初心者です。このたびゼンフォン5購入しました。ガラケードコモの3Gモデル(ノキアNM706I)ですが、simをマイクロsimにドコモショップにて変換しましたが、simを差してもアンテナが立ちません。古い機種のsimでは駄目なのでしょうか?
書込番号:18246106
0点

以前のスレでFOMA契約SIMは使えないと報告があります(海外版は別)。また設定で「3Gのみ」や「GSM/3G」にしても対応できないようです。
ドコモ製Xiスマホでは01E以前の一部の機種(ファームによっても異なる)のを除き原則FOMA契約SIMは使えませんが,SIMフリーのNEXUS5などもFOMA契約SIMは使えないとの報告があります。
ASUS ZenFone 5「docomo FOMA契約sim」のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710513/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#18131271
書込番号:18246251
0点

神子元ドリフトさんありがとうございました。ASUSサポートで聞いたところ、LTE回線のsimに書き換えれば使えるかもしれないとのことです。でも100%ではないのでもうばくちはやめにします(この書換で2160円LTE回線用に書き換えれば更に3500円くらい掛かると言われました)。iモードメールはあきらめました。近々ドコモ解約しまして、OCNモバイルワンMNPに切り替えようかと思います。いろいろお調べして頂いてありがとうございました。
書込番号:18248505
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ZenFone 5 16GBでの事ですが、ロック画面下に有る緊急通報をタッチして適当な番号にかけると、緊急通報にかんするメッセージが表示されるのですが、そこには緊急通報番号として”911”が表示されます。
ASUSとメールでやりとりしたのですが、日本国内の緊急番号にはかけられるので気にする事はない、みたいな対応でした。実際にテストで掛けてみるのも関係諸機関に迷惑な話なのでテストしていませんが、本当にかけられるのでしょうか、かけたことが有る方が居られましたら教えて下さい。
こういう表示の違いとかは、海外スマホとしてはよく有る事なのでしょうか?
1点

緊急通報は、電気事業法に基づく端末設備等規則で実装が義務づけられており、110/118/119へ発信できるようになっています。
並行輸入品ならともかく、国内用に販売されている端末で、メーカーもかけられると言っている以上、それを疑う理由はないです。
日本語表記のローカライズは、通常、端末の設計部門とは別のところで行います。外注することも珍しくないでしょう。したがって、日本語がおかしいことと、機能が正常に使えるかどうかということは無関係です。
まあ、その手の表記のローカライズの詰めの甘さは、海外製端末ではたいして珍しくないです。気にしない方がよいです。
ちなみに、911も緊急用番号と認識して電話をかけることがあります。SIMフリーで海外で使うことを考えれば、むしろその方が便利でしょう。日本国内でかけると、110番などにかけるよう、日本語や英語で案内が出るようです。
書込番号:18239716
3点

P577Ph2m様
詳しい情報有難うございます。SIMフリースマホを使うのは初めてで、対応して下さった方が台湾の方のようで、ちょっと日本語の文章が分かり難い部分があったり、ビルド番号等こちらの情報を提供してもメーカー側では再現できないと言われて、ちょっと不安だったのでこちらで相談させていただきました。
これで安心して使えます。
有難うございました。
書込番号:18239792
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
DTIのsimで使えるスマートフォンを検討していて、この機種を検討しています。
DTIのサービス対応機種の一覧にこちらの機種が無いので実際に使われている方がいらっしゃったら使えるかどうかお伺いしたいです。
特にserverman050を入れて使えるのかどうかが知りたいです。どうぞ宜しくお願い致します。
0点

mineo以外の格安SIMは、みんな中身はドコモの回線そのものですから、つながるつながらないという意味では、違いは全くありません。動作確認には、安心感を与えるという以上の意味はないです。
Serversman 050のようなIP電話は、回線がつながっていれば使えます。
ただし、原理上、どうしても遅延が大きくなりますし、場所や時間や回線速度によっては、音が悪くなったり、途切れることもあります。従来の電話のように安定して使えるわけではないです。
とくにDTIの低速モードは、速度のバラツキが大きいので、それなりの覚悟が必要です。妥協できる範囲かどうかは、使い方など、人それぞれですし、実際にやってみないとわからないですね。
書込番号:18237893
1点

「ServersMan SIM LTE」の動作確認済端末には掲載されていませんが,(DTIが確認していないだけで)使用の報告はありますし使用できると思います。
参考にしたブログ(スマコト:ASUS Zenfone 5 テザリング)
http://blog.sumakoto.com/entry/2014/11/02/234817
>Serversman 050のようなIP電話は、回線がつながっていれば使えます。
IP電話アプリは機種によっては機能が正常に動作しない場合があります。
ServersMan 050 専用アプリ動作確認端末一覧
http://dream.jp/mb/sim/terminal.html
「Serversman 050」の報告はいまいち少ないですし,「Serversman 050」にこだわる必要はないと思います。例えば楽天モバイル版のZenFone 5には「SMARTalk」がインストールされているようですね。
またDTIは非公表のお仕置きモード(帯域制御)がありますので,ご注意を。
書込番号:18238043
1点

以前別の機種でDTIのSIM使っていました。
SMARTalk(FUSION IP-Phone SMART)は正常に動作しますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
この過去スレにDTIのSIM使用感想を書いてます。
古いスレなのでSIPアプリにChiffonを使ってますが、後でリリースされたSMARTalkでももちろん使えます。
その後、DTIの低速モードの速度が低下し日中でも20〜30Kbps程度しか出ず、SMARTalkの音声がぶつ切りになり使い物になりませんでした。
現在DTIは解約したので検証は出来ませんが、他の方がおっしゃるようにDTIの低速モードの速度低下には注意が必要に思います。
http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23658
必要な回線速度の目安ですがコーデックがiLBCでは32kbps以上となっています。
これは理論値であり、私の経験から実際には90Kbps以上ないと安定した通話は厳しいです。
DTIの現在の公称値は250Kbpsですが、90Kbps以下に落ち込む頻度が高いと会話が途切れる可能性がありますね。
ちなみに今使っているMVNOはワイヤレスゲート(250Kbps)とBB.excite(200Kbos)ですが、いずれの低速モードでもSMARTalkの通話は安定しています。
通勤時間帯など割と混雑している場合でも使えなかったことはありません。
ワイヤレスゲートWi-Fi+LTEは480円(税込)でDTIより安い上に公称250Kbpsの倍の400Kbps〜500Kbps出るのでお勧めです。
また、DTIのようなお仕置き(一定の転送量での速度規制)はありません。
書込番号:18239464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。実は今asusのASUS Fonepad Note 6 ME560-WH16 SIMフリーというのにDTIのシムを入れて使っているのですが、serverman050のソフトが立ち上げて5秒くらいでダウンするのです。このソフトがまともに動く機種とそうでないものがあるのかと思い、家族の分を追加で契約することを検討中なので相談しました。質問内容が不足していて失礼しました。
神子元ドリフトさん
回答ありがとうございます。そうなのです、serverman050のソフトがまともに動かないのです。受けられるし、かけられるし、通話も安定していますが、こちらからかける時にすぐ落ちるのです。同じアンドロイドでそんなことは無いだろうと対応機種に掲載されていなくても安心して使い出したのですが・・・。そんなことあるんですね。非公表のお仕置きモード?!もっと勉強してから選択するべきでした。今からでも他の手段への乗り換えを検討します。
マグドリ00さん
回答ありがとうございます。ワイヤレスゲートWi-Fi+LTE にSMARTalkという組み合わせでは、データ通信(低速で充分だが、何処でもラインとメールは受けたい程度)+最低限の通話はしたいというウチの家族のニーズが月々わずか480円でかなうわけですね?!ししし、しらなかった。世の中には賢者がいらっしゃるものですね。僕が勉強しなさすぎたのでしょうか。現在自分が使っているASUS Fonepad Note 6でまともにserverman050が使えないものだから、せめて家族用にはまともに使えるようにと思って質問しましたが、僕も含めてワイヤレスゲートWi-Fi+LTEへの乗り換えで解決しそうです。検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:18240560
1点

ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTEの480円は高速モード無しですので、ご家族でお使いならSIM3枚の高速クーポン付がお薦めです。
例えばBBexciteのSIM3枚1GB、1280円(SIM1枚427 円)です。
私はヨドバシSIMに加えてBB.exciteのSIM3枚1 GBコースにも入っており、2台のスマホを常時 持ち歩いています。 電話は2台ともSMARTalkを入れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
BB.exciteの使用感想はこのスレに書いてます。 ヨドバシSIMと異なり、無料Wi-Fiは付いてきません。
hi-ho LTE typeD アソートがSIM3枚、2GBで1,4 09円、これも1枚当たり470円でワンコイン以下 です。 43円の差で容量が倍ですからhi-hoのほうがお 得かもしれません。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/02/news013.html
ITMediaにちょうど、1人あたりの月額料金が“ ほぼ”ワンコインの特集記事が出てます。
書込番号:18240641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、SMARTalkに付いて補足説明しますと、殆どの付加サービスが無料です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16499619/
この過去スレに詳しく書いてますが
初期手数料 → 無料
月額基本料 → 無料
FUSION宛通話 → 無料
着信通知 → 無料
留守番電話 → 無料
家族全員がSMARTalk使っていて家族間通話ももちろん無料です。
また、留守電に関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17980643/#17983210
このスレに書いてますが、相手の録音音声付きメールがリアルタイムで届きます。
着信して呼び出し音が一定時間鳴ると自動で留守電になりサーバーに相手の声が録音されますが、0〜60秒の範囲で呼び出し時間が設定できます。
キャリアの留守電サービスは月額料金がかかるので全て無料のFUSIONの留守電は大変助かってます。
書込番号:18241425
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
タイトルで済んでしまいそうですが。先輩方に質問です。
5インチタブレットを探してこの機種にたどりつきました。
現在はiPod touch(第4世代)等タブレットとWiMAXを使っており、スマホは初めてです。
この機種をWi-Fiのみで運用を考えていますが、そもそもSIM無しで使用可能になるのか? 機能制限とかありますでしょうか?
ブラウザ閲覧、skype、LINE、Radiko、グーグルマップなどを使用する予定です。
端末自体のアップデート等で不具合とかありますか?
あと別にガラケーをSMSと電話運用のみで使用していますので、SMSは必要ありません。
7点

可能
>>この機種にたどりつきました。
逆に、SIM無しで運用するのにSIMフリーを選ぶ理由が不明。
そんなんだったら、普通にWi-Fi版の5インチ買ったほうが割安。
書込番号:18236086
3点

SIM運用不要なら中華パッドの方が1万円以内でそれなりの手にはいりまっせ
書込番号:18236215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初回起動時のチュートリアルでWi-Fiのみもえらべるんでsimなしでの運用も問題ないですよ
書込番号:18236227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

at_freedさん、舞来餡銘さん、コメントありがとうございます。
価格.comやGoogleで検索してみましたが、現行の主流は7インチ以上のようで、5インチは見つかりませんでした。探し方が悪いのかもしれませんが。
個人的な選択基準がiPod TouchやNexus 7なので、一般量販店で買えなかったり修理に出せないのは候補外です。
iPod Touchの後継を想定しているので、Yシャツのポケットに入れて、前かがみになっても落ちないのが理想ですかね。
それより大きいのは、iPad miniやNexus7も所有しているので、候補外です。
玩具じゃなくてツール(道具)としての信頼性重視で選びたいので中華タブレットは却下です。
kumakeiさん、コメントありがとうございます。
こういう情報が欲しかったです。参考にさせていただきます。
書込番号:18236578
2点

他にsimフリー端末でやすいやつもありますが完成度やサポート考えるとzenfon5はなかなかいい選択だとおもいますよ
自分主さんと同じくipodtouch+WiMAXルータで運用してましたがエリアの狭さに我慢できずzenfon5+bicsim+WiMAXルータで快適なネット生活してます
少しサイズがおおきくなってもいいのであれば
Xperia z ウルトラのWi-Fiモデルもありかもしれませんね
http://s.kakaku.com/item/J0000011613/
書込番号:18236675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM ロック有りのスマホの白ロムを買うのはどうでしょうか。
特に au SoftBank の物は、基本的に MVNO 運用もロック解除もできないので、人気がないです。
書込番号:18237164
0点

コメント順前後しますが、ご容赦を。
Roma120さん
コメントありがとうございます。
kumakeiさん
自分のところは何とかWiMAXでしのげているのですが、自宅が1番速度が出ていない状態です。
WiMAX2+も視野に入れてますが、MVNOでモバイルルータというのも思案中です。これ以上はスレ違いになるので自粛。
>> Xperia z ウルトラのWi-Fiモデル
先日量販店で大きさを確認しましたが、胸ポケットで持ち運ぶにはちょっと大きいですね。Gパンの尻ポケットなら問題ないかもしれませんが、自分の場合忘れて、座って破損しそうなので恐いです。
サイズ的にはNexus 5あたりが良いのかもしれませんが、価格が高いのと、現状ではグーグルストアで購入不能で、Y! Mobileだとキャリア付きの(SIMフリーじゃない?)ようなので、色々探している状況です。
書込番号:18239011
2点

私も同様の使い方でこの機種をヨドバシ横浜で購入しました。
来年の1月末までセット販売でヨドバシの1GSIMのセットがSIM代金分割引で料金が100円引きの820円だったのでセット購入しました。他店ではどうかわかりません?
今現在は、使用は家だけなのでSIMの設定はまだしてません。
WIFIのみの設定で完了をつくっているじょうたいです。
SIMについては、来週ぐらいに設定をする予定です。
外での使用は、主にイーモバイルのWIFIルータと無料のWIFIを想定してますが、山などではイーモバイルがつながらないことが多いので、SIMをつい買う予定です。
しばらく使ってみてSIMがいらなければ契約を解除するかも?
SIMつけておけば、単独でネットが使えるのであった方がよいとはおもってます。
書込番号:18243594
1点

2014/12/3にZenFone 5 A500KL-GD32 (32GB)を購入しましたが、IIJmioとの契約ができた12/6まではSIM無で運用していました。
緊急電話を掛ける、外部から電話番号で呼び出す、3G/LTE等の公衆(Wi-Fiが来ていない)環境以外では、普通に利用できました。
ブラウザ閲覧: Chrome OK、skype: OK、LINE: OK(友だちにLine電話を掛ける/受けるのどちらも可能)、Radiko: 試していませんが「NHKネットラジオ」「Tunein Radio」ではOK、グーグルマップ: OK、でした。
端末自体のアップデート等で不具合とかありますか?: 今の所特に気が付きません。また、来年4月には、Lollipop (Android 5.0)にアップデートがあるようで、個人的には楽しみにしています。
書込番号:18248403
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)