端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2014年11月20日 08:12 |
![]() |
220 | 11 | 2014年11月19日 17:59 |
![]() |
19 | 13 | 2014年11月18日 21:28 |
![]() |
4 | 6 | 2014年11月21日 11:18 |
![]() |
7 | 2 | 2014年11月17日 15:07 |
![]() |
7 | 6 | 2014年11月18日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
現在はdocomoのP-03Eを使っています。
1年半使っていてそろそろ機種変更したいと思っているのですが、今のdocomoには欲しい機種がありません。
ちょうどZenFone 5のニュースを見てこの機種いいなーと思っていました。
私はよくスマホを落として画面が割れて修理するか携帯補償サービスで補償してもらっています。
(共に5000円くらいですがポイントで支払っています)
このZenFone 5を購入した場合、破損した場合はメーカー修理、水没、紛失は買い替えになると思いますが、外部の保険会社などのサービスはありますか?
SIMフリーを買う場合はそういうリスクを承知の上で買わないといけないですよね?
0点

保険会社の地震保険とか、カバーできるものはあると思います。
書込番号:18182573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うみのねこさん
私の探し方が悪いのでしょうか、どこを探しても見当たりません。
もし分かるようでしたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:18182575
0点

http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=mobile_safety
ドスパラで取り扱っています。
一般的な携行品特約みたいなものでは、携帯は除外されているので、これか、
http://hoken.saisoncard.co.jp/svp/shopping/
これの充実コースかじゃないでしょうか。
書込番号:18182622
2点

yjtkさん
これです!ありがとうございます。
セゾンは半年しか期間がありませんのでドスパラで決定ですね!
紛失、盗難だけは気をつけないといけませんが・・・
月額は若干高いですが、裏技が使えそうな気がしますね・・・
書込番号:18182658
0点

>月額は若干高いですが、裏技が使えそうな気がしますね・・・
お見舞金のお支払は携帯キャリアショップで発行された修理明細、領収書等が必須です。書類が無い場合にお支払できません。
修理未実施による値引き対応を行う場合も、携帯キャリアショップが発行する修理見積もりが必要です。正常動作品での値引き対応は行いません。
SIMフリーも端末も対応してるのかな?何となく微妙な注釈あるけどな
書込番号:18182804
1点

傾 奇 者さん
ありがとうございます。
キャリアの見積もりってASUSのSIMフリーはどこで見積もるんですかね?
ASUSとドスパラで確認してみます。
書込番号:18182879
1点

ASUSとドスパラに確認しました。
どちらも確認に長時間かかりました。
ドスパラの補償サービスはASUSの ZenFone 5は対象です。
補償を受ける際は見積書を送付もしくは店頭に現物を持っていくとのことです。
見積もりの取り方は千葉にあるASUSまで着払いで送付して発行です。
ここからが問題で、画面割れなどの修理は購入価格より高くなる可能性があるので修理しないで見積もりだけもらうことになります。
着払いで送付して見積もり発行してキャンセルすると、検証費と返送送料が約5000円かかるそうです。
こうなってくると補償の意味がなくなってくるので、店頭に持っていくことが前提のサービスになるようです。
私の自宅から最寄のドスパラ店舗まで50kmあるんですよね。
それから、代替機は持っておかないと長期間携帯がない生活になってしまいます。
ここまできたら機種が気に食わなくても型落ちのスマホをキャリアで一括で買って普通に補償サービスに入った方が紛失、盗難も対応できるし補償料も安いし時間もかからないしそのほうがいいのかな?と思ったりもしました。
もう少し慎重に調査して検討したいと思います。
書込番号:18185860
1点

つい最近知り合いの保険屋さんが持ってきたチラシを見た程度なんですが、たしかあいおい損保だったと思います。
地震保険の特約で対応できるというものでした。
ただ、携帯電話だけでなく家電や家具等も一式含まれる書き方でしたね。
書込番号:18186160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
設定→ロックスクリーン→画面のロック を「なし」にすれば可能です。
書込番号:18181901
22点

asus系は大体設定の中にロックスクリーンという設定があって、そのなかに画面のロックという項目があるよ。
なかったら?なら、それは設定できない機種の可能性が高いからあきらめな。
あと、ある程度の年齢なんだろうし、丁寧語くらい使えるようになろうな。
書込番号:18181909
23点

nobu1002さん
スワイプなしの、パターンだけにしたいんだよね
ロックなしにすると、パターンもえらべなくなっちゃう
スワイプ→パターン入力の二度手間が煩わしすぎる
書込番号:18181931 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

口のききかたを知らない。
答えてくれた人(nobu1002さん)にお礼も言わない。
超能力のいるレスを求める。(画面をスワイプの解除方法を聞いておいてパターンのみへの切り替え方法を求めてる)
だめな質問者として記録しておきたいくらいダメダメダメやね。いっそすがすがしい。
次の書き込みは逆ギレと予想。
書込番号:18181975
41点

わざわざ貴重な時間を使って長文ご苦労様です
書込番号:18181989 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

この機種、パターンだけ出来ないんだ?
この機種じゃ無いが、設定−セキュリティ-画面ロックがあるけど、それも無い?
書込番号:18182100
7点

設定―セキュリティまで行っても、画面ロックはないねえ
書込番号:18182109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに、スワイプが入りますね。
他のスマホでは、パターンのときは、パターン入力画面がすぐに出ますから、特殊ですね。
バグっぽいですが、ASUSのタブレットで確認したら、やはりスワイプが入るので、残念ながらこういう仕様みたいです。
書込番号:18182332
11点

私もこの最初のスワイプをなんとかしたくて色々と試しましたが今のところ
ダメです。多分、ロック画面にお天気なんかを表示する機能があるせいだと
思って、それを非表示にしようとしたのですが、なかなかうまく出来ず。
書込番号:18182647
7点

nobu1002さん
ワイルドレインさん
やっぱそうだよねー
純正フリップで天気と時計を表示させるためにこうなってるんだろうか
ものすごくめんどう臭いからさっさと改善してほしい
日本で売りたいならこういうところなんとかしないとダメだろ
書込番号:18184111 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
お世話様です、昨日買いまして、セットアップして、昨夜から見ていたのですが、アイドリングで一時間に10パーセント以上減り、今日 退社時には空っぽでした。
2,3回初期化したり lteをw-cdmaにしたり、同期を最低限にしたり、最後は機内モードにしましたが止まりません、バッテリーの消費順見ましたら android os cpuスリープしない がディスプレイの次にあります。
位置情報はオフにしてあります、nexus5の時とほとんど同じ設定ですので、困っております、よろしくお願いします。
発熱はほとんどないです、充電しながら、初期化しましたがほとんど発熱もないです。
4点

http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-cellstandby.html
セルスタは発生する様です
SMS対応SIM使うとか
書込番号:18179092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SMS付きSIMでも改善しない場合はタスクアプリで何がバッテリー消費食ってるか調査するか、ですね
とりあえず、yahooのスマホ最適化アプリでも入れて常時動かすアプリとそうで無いアプリを選別してみては
書込番号:18179095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOCOMO 4G
DOCOMO 3G
3G選択してWCDMA onlyにする方が、、、
書込番号:18179110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMスロットは1しか使えんハズです
ファームUPDATEも有ったハズなので適用した方が良いのでは
書込番号:18179120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か設定が良くないのでは・・・
こんな報告もあります
>バッテリーの持ちは今電池の項目で見たら、家でwifi常時接続状態で(まだsimが来ない)
>充電満タン時から3日と21時間16分25秒経過時点で残り14%残ってます
書込番号:18179188
1点

こんな記事もありますが
ZenFone 5では、セルスタンバイ問題は発生するが、電池持ちは良好で全く影響がない!
http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-cellstandby.html
書込番号:18179211
0点

こちらの機種ではありませんがAndroidスマホを利用中です。
私も急激に電池が1時間に10%くらい減るという激しく消費する症状ですが時々起こる事があります。
その際、症状の確認と対処方法を個人的に記載します。
@Playストア ⇒ マイアプリ ⇒ 未更新アプリの確認(基本的に更新する)
A設定 ⇒ 電池 ⇒ Android OSの消費%が多い場合(上のほうに表示されているような場合) ⇒ 電源切る(20分ほど切ったまま待機) ⇒ 電源入れる(しばらく様子をみて戻っている事確認して通常になります。)
Aでほとんどの場合なおってくれますので(私は初期化はした事がありません。)試してみてはいかがでしょうか。
Android OSが活発に動作すると電池が異常に消耗するみたいです。これを抑えるためにアプリの更新と電池の消費量を確認しOSの消費%が高い時は、しばらく電源を切ることで私は対処できています。
改善されると良いですね。
書込番号:18179241
1点

いろいろ ありがとうございます simはsms附きです
今日1日ようすみて 改善なければasusに連絡します。
書込番号:18179365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの場合、当てはまるか分かりませんが、
新品の端末(バッテリー)は、最初の1、2回の充電時には、本来の性能を発揮せず、フル充電されていないことがある様です。
私も、新品購入後、同様の事を経験したことかありますが、たいてい、数回、充電した頃には、落ち着きました。
状況が変わらないようであれば、初期不良交換してもらうのが良いと思います。
書込番号:18180597
2点

どうも、返事ありがとうございます、今日は、10時間で6%でした、このまま様子見ます。
どごも、変更は、してません。
書込番号:18180953
0点

スレ主さん、落ち着いて良かったですね。
このまま通常使用できると本当に良いですね。
1つ質問ですが「今は電池のAndroid OS消費量」は下がってますか?
昨日との比較をお手数でなければお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18181250
0点

ニコニコのぱぱさん こんばんわ 15時間経過で画面52% セルスタ14% アイドル状態9% アンドロイドシステム7% androidos4%の順です。
このまま使います ありがとうございました。
書込番号:18181316
3点

スレ主さん
ご確認とご報告ありがとうございます。
落ち着いている時は「Android OSの消費量が低い」事が確認できました。
やはり個人的な感想ですがAndroid OSの消費量%が高くなると電池が持たなくなる事に連動してそうです。
上スレに記述しましたように個人的な持論も満更ではない事を再認識させて頂きました。
大変お手数をおかけ致しました。
ご協力頂きまして本当にありがとうございました。
書込番号:18181579
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ぷららモバイルLTEのsimで使おうと思ったんですが、APN設定してチェックしてデータ通信を有効するにチェックしてもアンテナが圏外のままです。端末状態の電話番号は認識しているけど電波強度0、モバイルネットワークの種類不明で端末初期化したりしても認識しません。わかる方いればお願いします。
1点

*APN設定ミス(文字入力、大文字小文字)
*電波が鉄筋コンクリートで入らない
ハードに問題無ければ外で電波入るところでネットワーク検索すれば電波入るハズ
機内モードON OFF繰り返して認識するか確認
書込番号:18177311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットワークの検索中したらネットワークの検索中にエラーが発生しましたって出ます。
優先ネットワークタイプも選択できないし困ってます。
LTEエリア内の駅前で試してみましたがダメだした。
書込番号:18177341
0点

初期不良可能性大ですね
書込番号:18177519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぷらら公式の動作確認済端末の一覧表には出てませんが、
http://shimajiro-mobiler.net/2014/11/09/post28689/
ここの報告によると ZenFone 5でも接続可能とのことです。
http://www.plala.or.jp/lte/flow/plala/
ここの手順3で
※ 接続には、ぷららのユーザID・本パスワードが必要です。
となってますが、 ZenFone 5のAPN設定画面にて
APN:lte.mobac.net
ユーザ名:[ぷららのユーザID]@plala.or.jp
パスワード:[ぷららの本パスワード]
このように入れましたか?
またSIMの開通日は過ぎてますよね?
ぷららのユーザID・本パスワードは合っていて開通日も過ぎているのに接続できないのはおかしいので舞来餡銘さんがおっしゃる通り初期不良の可能性大です。
ところでお持ちのスマホはZenFone 5だけですか?
他にもあるならその端末でやってみるとか?
他の端末でOKならZenFone 5の不良、駄目ならSIMの不良の可能性があります。
書込番号:18177588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
音声レコーダーで録音したファイルをマイクロSDにコピーすることは出来るんでしょうか?出来るとすれば、どのようにしてするのでしょうか?スマホデビューしたばかりでわかりません。よろしくお願いします。
0点

Windowsのコーピー&ペーストと同じように出来ます。
プリインストールのアプリでしたら、
・ASUS->ファイルマネージャー起動。
・ローカルストレージ/内部ストレージを選択。
・/sdcard/AsusSoundRecorderにあるファイルを選択。
・コピーアイコンをタップ(上のゴミ箱の左のアイコン)。
・ローカルストレージ/MicroSDを選択。
・任意のディレクトリーを選択。
・ペーストアイコンを選択。
でコピーされます。
書込番号:18177099
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
こちらに買い替えようと思ってます。
ですが、電池のもちはいかがなんでしょうか??
lineと携帯漫画見てます。あと、ネット検索を1日
計8時間毎日いじってます。
充電満タンで1日もつものなんでしょうか。。。
どなたか買って使われている方教えて頂けませんか??
専門用語等は全く分かりません。分かりやすく説明して頂ける方お願い致します。
書込番号:18170892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池の持ちが心配ならモバイルバッテリーを準備される事を検討した方が安心です。
書込番号:18170942
3点

8時間触っていると一日は無理だと思いますよ。
書込番号:18171177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリ容量は2110mAhですから、今どきにしては、かなり控えめです。
実際、Asusのスペック上は、モバイル通信で約6.5時間(動画の連続再生時)ですから、8時間も使うなら、1日もつかどうかは微妙ですね。
このクラスの格安スマホは、ライトの使い方をする人用のローエンド端末です。コスト最優先でスペックはいろいろ削っており、ハイエンド端末のようなヘビーな使い方は想定されていません。
安いには安いなりの理由があります。モバイルバッテリと併用するくらいの覚悟でなければ、別の端末を探した方がよいです。
書込番号:18171182
2点

参考にどうぞ
ASUS ZenFone 5でWi-Fiテザリング!電池持ちはどれくらい?
http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-wifi-tethering.html
Wi-Fiテザリング時の電池持ちは「約9時間30分(570分)」
書込番号:18173515
0点

私はZenFone5を使っていますが、実感から言うと8時間も触るとほぼ無理でしょう。
特に操作せずメールのみ10分に一回サーバに見に行く設定にしていますが、12時間放置で大体60%強まで低下します。
画面の明るさの設定、3G/LTE切り替えなどはデフォルト、WiFi/Bluetoothは常時ONのままです。
この設定でネット巡回時には10%/h程度使っています。このペースでいけば8時間後には空になっていると思いますよ。
出かけるときは2600mAhのUSBモバイルバッテリーを持ち歩いていますが、1本で18時間の外出(ネット巡回していた時間は計3時間程度、6時間程度イヤホンで音楽を聴いた)は賄えました。帰宅時はモバイルバッテリーが空、ZenFone5は電池の残量が40%程度でした。
その使い方ではバッテリーの持ちは期待できないかと。
X線で見ると結構バッテリーのサイズは大きいんですが、あまり容量の大きいバッテリーではないようですね。
あの大きさならもう少しがんばれそうなものだけど。
書込番号:18179393
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。
購入前に聞けて良かったです。
とても参考になりました!
やはり、再度他の機種とも検討してみようと思います。
使い続けて2年後とかは、半日すらもたなそうですし(-_-;)
バッテリー持ち歩くか。。。悩みます。
書込番号:18179507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)