端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年2月5日 18:11 |
![]() |
7 | 12 | 2016年2月2日 22:59 |
![]() |
6 | 1 | 2016年1月30日 22:58 |
![]() |
7 | 5 | 2016年1月30日 10:53 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月28日 08:48 |
![]() |
30 | 9 | 2016年1月27日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
どうも、僕はAsusのZenfoneを使っていますがどのバージョンかわからないので
見た目が一番似ているこの製品のクチコミに投稿させて頂きます
本題に入りますが 以前ZenfoneのAndroidをアップデート中に無理やり電源ボタンを長押しして
電源を切りました。
すると次起動するときから 一瞬 Asusのロゴと Androidのロゴが表示された後
USBマークと、謎の棒のようなものが表示されるだけで何も出来ません
(↑動画参照)
PCに接続すると 棒のようなものが赤く表示され、何も変わりません
修理に出す以外での対処法があったらお教えください。お願いします
あくまで修理に出すのは最終手段とさせていただきます。すいません
2点

普通、そんなことをすれば壊ます。
Zenfone5の場合は、SD download modeが起動できればASUSサポートページで公開されているイメージをSDに入れて書き込むことで修正可能だと思います。
下記は初期化の方法ですが、SD download modeに入る方法も説明されています。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346
書込番号:19481751
2点

動画に出てくるのはUSBのマークです。ケーブル接続して、ADBコマンドでアップデートしろということでしょう。
画面が割れているようだし、修理に出すより買いなおしたほうが安いと思います。
書込番号:19482047
1点

返信遅れました、すいません
SDカードを使ったやり方をしたところ
治りました。
レスありがとうございました
書込番号:19559402
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
Zenfone5をNifmoのSIMで今年の4月から運用しています。
始めは全く問題ありませんでした。
が、最近ツイッターやラインのプッシュ通知がWiFi接続時のみ来ません。
外に出る(WiFiから4G接続にする)と、それまで来ていたのであろう通知が一気に来ます。
かなり不便なのですが、どなたかこの問題について知っている事はありませんか?同じ問題に遭遇している方はいませんか?
通知関連の設定は全て確認済みです。
書込番号:19025000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やねいもさん
こんにちわ
私は、やねいもさんの購入された時と同じように今でもWi-Fi接続で画面offでもラインのプッシュ通知は来ます、来ないと業務連絡に使っているので大変です、さぞかしお困りだと思います。
ラインはインストールして着信音の変更位しか設定は触っていません。
後から入れたアプリが悪さをしているように感じます。
特にバッテリー節約アプリはシステム部分に割り込みをしている見たいでそう言った部分に影響がでる可能性がありヤバいです。
バッテリー節約アプリはバージョンアップ時起動するとシステムロックしましたのでアンインストールしてそれ以来使ってはいません。
なので後から入れたアプリを個々にチェックされたら解決するかも?。
書込番号:19025120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターは何をお使いですか?
機種は異なりますが、スレ主さんと似たような症状が出ていてWi-Fi接続時にLINEやGmailの通知が届きません。
LTE接続(MVNOのBB.excite)だと問題なく通知が届きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614538/SortID=18329281/
SH-06Eをルーター(バッファローWHR-1166DHP)の11acに繋いだ時のみ症状が出て11nに繋ぐと症状は出ません。
別のスマホやPCでは正常です。(いずれも11n接続)
SH-06EとWHR-1166DHPのファームウエアはどちらも最新です。
ここからは推測になりますが、LINEやGmailの通知は高度な暗号化処理をしていて、11acと言う新規格は処理が複雑でファームウエアの記述に何らかの不備があり遮断や遅延に繋がっている可能性があると思っています。
暗号化処理に起因する問題と仮定するとルーターの暗号化レベルを一時的に下げてみるのはどうでしょう?
(WPA2-PSK(AES)ならWEPにしてみるとか?)
書込番号:19025290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まろは田舎もんさん
ひと通りインストール済みアプリを確認しましたが、バッテリー関連のアプリはインストールされていませんでした。
また、インストールした記憶もありません。
ちなみに。Zenfone5自体の省電力モードは、「カスタマイズモード」で「プッシュ通知を使用するアプリはすべてネットワーク接続を維持する」設定になっています。
また、タスクキラー系統のアプリもインストールしていません。
>マグドリ00さん
無線LANアクセスポイントとして、エレコム製「WRC-300FEBK」を使用しています。
セキュリティはWPA2 PSKですね。
このルーターはいわば安物ですので、11acには対応していません。
なので、マグドリ00さんとは状況が異なると思われます。
暗号化方式をWEPに変更する・・・のは最後の手段として置いておきます。
お二人ともご回答ありがとうございました。
ところで、今日外出先で電池を切らしてしまい、家に帰って起動すると念願のプッシュ通知がポンポン来るようになりました。
やはりなにかのアプリが悪影響を及ぼしているということでしょうか・・・
いちいち再起動するのは面倒です。
引続きなにか情報をお持ちの方はお知らせください。
書込番号:19025693
1点

>マグドリ00さん
たしかzenfone5は11b/g/nしか対応していなかったように思います。
11ac/aは未対応でないでしょうか?
Wi-Fiは2.4GHzのみで5GHzも未対応です。
但し今まで出来ていたのが出来なくなったのですから、やねいもさんの場合は、Wi-Fi施設をかえたとか、色んな角度で見る必要はあるとは思います。
書込番号:19025721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やねいもさん
再起動して治ると言うことはアプリの影響ありです。
バックグラウンドで何かアプリが動いている可能性もありますねその時は通知に表示されるはずです。
表面のアプリ終了はマルチタスクボタンを押し「全てのアプリを終了する」で対応できます。
書込番号:19025770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やねいもさん
再起動して治ると言うことはアプリの影響ありです。
バックグラウンドで何かアプリが動いている可能性もありますねその時は通知に表示されるはずです。
表面のアプリ終了はマルチタスクボタンを押し「全てのアプリを終了する」で対応できます。
やはりアプリを特定する必要はあります。
その症状が起こった時にマルチタスクボタンを押して何が動いているか確かめるのも一つの特定手段になります。
書込番号:19025802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

但し、やねいもさんの場合は再起動で治ったのですから、今後症状は出ない可能性もあります。
やはり日頃のメンテナンスはされているでしょうかzenfone2には標準装備のクリーンマスターでキャッシュを見たらぞっとしますよ!
セキュリティーアプリで履歴を見たらまたぞっとします。
やはり本体をベスト状態にするにはこれらのデータはアプリで削除する必要があります。
そして何日かおきの再起動は必要です。
書込番号:19025944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時間が経つと再発してしまうようです。
さっきの投稿からさほど時間は経っていませんが、ツイッターの通知が全く来ません。
4Gにするとドバッと来ます。
再起動後に使ったアプリは「Twitter」「LINE」「Google Chrome」「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」です。
これらの中に通知に悪影響を及ぼす何かがあるのでしょうか?
書込番号:19026402
0点

こんにちは。
試しに省電力モードを無効にしてみてはどうでしょうか。
あと、Wi-Fiの時ですが、スリープから復帰させている状態(端末の使用中)にも通知が来ないんですか。
書込番号:19026636
0点

あまり問題になるアプリは使用されて無いように思います。
再起動で復帰したもので使用されてまた再発すると言うことは違う角度で見る必要があるかも、メモリーやストレージの圧迫はありますか?
@2GBのメモリーの空き領域の確認
クイック設定でメモリー解放を見て1GB以上の空きはありますか、また量はいくらですか?
A内部16GBストレージの空き領域の確認
どれ程使用されていますか?
空き領域が少ないと動作時に問題が発生する可能性があります、増設SDカードで内部ストレージのデータを移動し内部ストレージの空き領域を確保して下さい。
ここでの会話で解決するかもですが、あまり長い間その状態でしたらお困りと思いますので、
asusサポートにも連絡されることをお薦めします、適切な返答で早いと思います。
書込番号:19027213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みらねちゃんさん
省電力モードの有効、無効は関係ないようです・・・
昨日今日でためしてみましたが、結果は変わりませんでした。
プッシュ通知は端末の使用状況に関わらず来ない時は全く来ませんね。
4Gに切り替えると溜まっていた通知がドバッと来ます。
>まろは田舎もんさん
RAM空き容量は常に1GB以上を心がけています。
よほどの事をしない限り1GB以上は使用しませんしね。
ストレージ容量について
16.00GB中2.90GBが空き容量です。
SDカードは3.67GB中1.95GBが空き容量です。
確かにこうしてみるとあまり余裕がありませんね・・・
SDカードによるストレージの拡張も視野に入れる事にします。
環境が各々違いますのでサポートはあまり期待できないかと思っていましたが、時期を見て連絡してみようと思います。
書込番号:19028203
1点

zenfone2を使っています。
Wi-Fi時に通知が来ない問題で、ルーターの設定を変えたり色々試してみたましたが、根本的には解決せず。。。
しかしながら、現状で100%受信できるようになりましたので、ご参考までに。
Wi-Fi使用時に、Hotspot ShieldでVPN接続をすると通知が来るようになりました。
詳細は不明です。
そもそもは、無線LANルーターとの相性だと思っています。
古い機種や外出先ではつながるのに、自宅(新しいものを購入)では繋がらなくなったからです。
現在は自宅でも100%通知を受信できています。
※アプリ「プッシュ通信チェック」でも確認出来ています。
書込番号:19550489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
操作していると突然端末が再起動する症状が日に2,3度も起きるようになったので、初期化しようと考え、アプリデータをAsus Backupでバックアップしました。
その後、初期化自体はうまく行ったのですが、バックアップの復元が出来ず困っています。
ファイラーで確認して、確かにバックアップデータはSDカードに保存されています。Asus Backupを起動し、復元を選択するとそのバックアップデータがリストに出てくるのですが、いざバックアップしようとすると、画像のように連絡先のデータしか認識されません。しかもこの連絡先データすら不完全で、最も最近に登録した連絡先しか復元できませんでした。
Asus backupのアプリは、初期化した後アップデートし、その他のバックアップデータを保存したアプリも初期化後googleplayからダウンロード済みです。OSは5.0にアップデートしています。
どなたか復元出来るよう解決方法を教えてください
3点

最新バージョンは使い物にならないとのコメントしかないので古いバージョンで作成したデーターをアップデートなしで試すしかないでしょうね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.backuprestore&hl=ja
下記アプリのほうがいいかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup&hl=ja
書込番号:19540619
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

全く問題ありません。
利用したことがあるsimは、
・中華電信
・台湾大哥大
・台湾之星
こんなところです。
書込番号:19536016
2点

問題なく使用できると思います。
APNは自動設定です。
日本のキャリアのAPNを手動で設定している場合、それが邪魔して通信できない事があります。
その際はその場でAPNを消して対応してください。
台湾には中華電信、台湾大哥大、遠傳電信、他がありますが、左から順に通信環境が整備されていると思っていただいて大丈夫です。
桃園空港で購入の場合は価格は横並びですがカウンターの込み具合はその逆ですので行列の具合によって決めてください。
松山空港は中華電信のみです。
市内のコンビにやキャリアショップでもプリペイドSIMは買えますが、SIMの有効期限は6ヶ月でデータ量で金額が決まります。
購入したデータの使用期限は2ヶ月です。
空港のカウンターで買った場合は観光客向けに日数だけの制限でデータは無制限です。
長期滞在は市内で購入、短期観光なら空港で購入した方がお得です。
書込番号:19536051
4点

kobashiさん
とばっちさん
アドバイスありがとうございます。
使えるようで安心しました。
速度としてはどうでしょうか?LTE?
書込番号:19537182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐすけさん
今月中旬、中華電信の4G SIMを台北市内で計りましたら20Mbps以上でましたよ。
3日間で300元(約1100円)使い放題でした。
書込番号:19538243
1点

とねっちさん
お名前間違えていました。すみません。
速度は20出ていれば十分ですね。
詳しい情報ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:19538271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
WIFI接続 ONのまま戻らない ネットにつながりません。困りました。初期化しましたが、WIFIの接続はONで押しても引いても、ボタンはONで変わりません。インターネット接続もできません。OCN契約です。
初期化しましたがそれでも WIFIはONで画面が凍りついています。
昨日、テザリングでPCと接続しました。それ以降、インターネットもつながらなくなりました。どうしましょうか?
1点

初期化しても変わらないなら修理しかないかと思います。ただ、ファクトリーリセットを試すのも手です。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346
Wi-Fiメニューを開いてもアクセスポイントは表示されないのでしょうね。
書込番号:19531299
1点

ありりんさん
ありがとうございます。
一夜後、やっぱり治りません。ファクトリーリセットは、画面がスクロールしませんので
できません。修理に出します。まだ一年たっていません。半年くらいです。
テザリングはやめます。こわいです。それと、修理のため、Asusuのサポート電話通じるか、心配です。
書込番号:19531681
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
テザリングでたまにipadを繋げて使っているのですが、昨日ipadで調べ物をして、今朝通信料を見てみたら今日のテザリングの送信データ量が1GBも使用されていました。
数日前に使った時にも送信データ量が1GBちょっと使われていました。しかもipadもスマホも触っていない朝6時でした。テザリングも切ってあったと思うのですが、勝手にテザリングが開始され送信データでこんなに使われるものでしょうか?
ちなみに受信データ量は24MBでした。
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:19493218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問するだけで返事もしない自己中に、なんで教えてやらにゃならんのだ
書込番号:19493316
12点

WIFIテザリングは第三者も使用可能に出来ます
接続機器数制限や、iP制限入れないとWEP以下のセキュリティでは乗っとり可能です
PSK2ぐらいのセキュリティと機器数制限等は最低限必要です
書込番号:19493318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Musa47さん
レスありがとうございます。
分かる範囲で知っていることはできるだけ回答もしているつもりです。
調べても分からないことが結構あるのでこちらのサイトで皆様に質問させていただいております。
レスをされるのであれば回答になるような事を書いて頂けるとありがたいです。
そう思われるのは結構ですが、わざわざ書き込むようなことではないように思います。
書込番号:19493455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
レスありがとうございます。
テザリングのパスコードはかけてあるのですが、都会ではないので大丈夫かと思っていました。
やり方はよく分かりませんが、調べてやってみたいと思います。
書込番号:19493458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
iPadのバックアップ系の処理が動いたのではないでしょうか。
テザリングのオプションを無効にした状態であれば、勝手に使われることは無いと思います。
書込番号:19495334
2点

>みらねちゃんさん
レスありがとうございます!
バックアップの可能性もあるのですね...
でも1GBも使われると恐ろしいですね...
とりあえず昨日バックアップをとって初期化してみました。様子を見てみたいと思います。
書込番号:19495362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しあぶさん
Androidでもそうですが、Wi-Fiに接続して放置しておくとバックアップやアップロード系の処理が走りますよね。
iOSは最近使ってないのでちょっと自信がないですが、iCloudバックアップとかオンラインストレージ系のサービスに写真をアップロードするとか、そういった処理がされたのかと考えました。
書込番号:19495763
4点

>みらねちゃんさん
そうなんですよねぇ...
それは分かるのですが写真も10枚くらいしかないし、音楽は入れてないしアプリも数個しかダウンロードしてないのでアップロードにしては多いような気がするのです…
とりあえず昨日初期化して今日1日ちょこちょこ使っていますが今のところはアップロードに大量のデータ送信はしていないようです。
書込番号:19496530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家には固定回線を引きましょう
書込番号:19529907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)