ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ不足

2015/01/19 21:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 ばばこさん
クチコミ投稿数:2件

hi-hoで使っています。
Memory Booste Liteがしょっちゅうメモリー不足を警告してきます。
メモリー不足はまず心配しなくていいとことでZenfone5にしたのでハテナです。
どうしたら警告が出なくなりますか?
ヘビーユーザーではありません。
LINEとWeb検索を少々ぐらいです。

書込番号:18387114

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/19 21:45(1年以上前)

Memory Boosterをアンインストールして、もうその手の心配はやめることです。
気になるなら、本体の設定のアプリなどから、RAMの使用量を確認してください。数百メガ以上、あいていればなんの問題もないです。
今時のスマホにはタスクキラーやメモリ管理アプリのたぐいは不要です。かえって面倒を引き起こすだけで、メリットはありません。

書込番号:18387240

Goodアンサーナイスクチコミ!6


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/19 22:50(1年以上前)

常駐アプリの入れ過ぎではないですか?
要らないアプリを削除されては。

>Memory Boosterをアンインストールして、もうその手の心配はやめることです。

Memory Boosterは関係無いと思います。

書込番号:18387511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/19 23:35(1年以上前)

P577Ph2mさんと同意見ですね。
RAMが512kや1Gの古い機種ならメモリ管理アプリの効果あるかと思いますが、2Gでキャリアの無駄な常駐アプリがないSIMフリーなら、逆に常駐している
メモリ管理アプリがメモリ圧迫の原因や
他のアプリの誤動作を起こす要因になりうる可能性あります。
気にせずアンインストールした方がいいかと思いますね。

書込番号:18387683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/20 00:52(1年以上前)

機種不明

警告が出たときの実際の残メモリ量は確認済みでしょうか?

メモリ管理に過敏になりすぎてるような気がします。
2Gもあるんだからクイック設定のメモリ解放で十分だと思うんですがね。

書込番号:18387940

ナイスクチコミ!4


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/20 08:16(1年以上前)

>Memory Boosterは関係無いと思います

関係があるないではなくて、

「こんなものに振り回されるな」といいたいのでしょう。

書込番号:18388346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/20 13:36(1年以上前)

スレ主さん 皆さんが、仰る通りだと思います。
ただ、どうしても気になるようでしたら、端末の再起動をお試し下さい。
一時的ではありますが、端末に蓄積されたメモリーが解放されます。
尚、面倒ではありますが、適宜再起動を行うことで、精神的にも楽になるのではないでしょうか。

書込番号:18388993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ばばこさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/21 16:04(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
Memory Boosterをアンインストールしてから2日が経ちました。
購入して一ヶ月間は一日に何度もクリアしていましたが
今ではメモリのことを気にせず今まで通りサクサク使えています。
一度、既存のメモリクリアをやってみたら500Mから900Mになりましたが
使用感は変わらなかったので気にすることはないってことみたいですね。

書込番号:18392237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 22:50(1年以上前)

2G搭載なら起動直後で約900MB〜1000MBは空いてるはず。
そのまま数日間使い続けても約400MB以上は残ってるはずだから、よほどのヘビーユーザーでない限りはメモリを意識する必要は無い。

ただしアプリ終了だけはマメにやらないとね。
何十個もアプリが動いたままだと2Gでも足りなくなるから。

書込番号:18393482

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/23 00:04(1年以上前)

>関係があるないではなくて、

>「こんなものに振り回されるな」といいたいのでしょう。

付属のクロームでネットを見るだけでアプリは全く入れない使わない。
そんな使い方の私が返答するべきではなかったですね。
反省しています。

まあ何も入れてないのでサクサクでバッテリーの持ちも良いです。
駄レス失礼しました。

書込番号:18396754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 アドレス帳の移行について

2015/01/04 17:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

はじめまして。

Zenfone 5をNifmo(niftyのSIM)で端末付きで契約しようとしています。
現在、auのIS12Sを端末として使用しているのですが、アドレス帳のコピーをどのようにしたらいいか質問させていただきました。自分で調べた内容ですと、vcfという拡張子のファイルをエクスポートすることで作製し、Zenfone 5に移行してインポートすればよいような内容でした。現在、vcfの拡張子ファイルを生成し、メールで添付してPCに送る所までできました(一部のアドレスはメアドが途中で切れていて、自分で補足する必要あるようです。)。
このやり方で間違っていないでしょうか。他にいい方法ありますか?現在の携帯がMNP転出して使えなくなる前に、確認を取っておきたいので投稿させていただきました。

お手数おかけいたしますが、どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:18336035

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/01/04 18:02(1年以上前)

この際、次の機種編を考えて、Googleの連絡先に、移したら、どうですか。
同期一発で、移行出来ます。
http://octoba.net/archives/20140203-android-feature-address.html
自分は、Googleの連絡先は、長いですが、USBフラッシュに、Backupを、取っています、念のため。

書込番号:18336081

ナイスクチコミ!2


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/04 19:02(1年以上前)

microSDにコピー
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_15147/1.htm?lnk=ssrch

書込番号:18336294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2015/01/04 21:22(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございました。教えて頂いたページのリンクを辿って、GOOGLEに携帯のアドレスをインポートすることができました。ただ、携帯とGOOGLEのアドレスを同期するのがイマイチわからない状態です。

>S,Tさん
返信ありがとうございました。MicroSDにコピーはできました。これでZenfone5で認識してインポートできれば問題ないのですが・・・。「@niftyまかせて365」はできれば利用せず、自分で解決したいと思っています。教えて頂きましたが、すいません。

書込番号:18336798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 23:13(1年以上前)

スレ主さん

Google公式ヘルプ「同期オプションを設定する」を貼ります。

https://support.google.com/nexus/answer/2840875?hl=ja

書込番号:18337277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/17 20:08(1年以上前)

もう解決していると思いますが。
 JSバックアップ と 言うアプリを使うと
 アドレス帳が、簡単にコピー出来ます。
 AndroidからiPhoneにも出来ます。
 その他、バックアップ機能が満載です。

書込番号:18379895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2015/01/18 21:03(1年以上前)

>のんべーのおやじさん

ありがとうございます。念のため、JSバックアップでも挑戦してみたいと思います。情報ありがとうございます。

書込番号:18383926

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/22 23:34(1年以上前)

この機種ってSDやBluetoothからのvcfのインポートが出来ないようですね。
Googleのクラウドに電話帳を預けたくない方もいらっしゃると思います。
そういう方の為に別のインポート方法をご紹介します。
既出の方法の為、ご存知の方はスルーよろしく願います。

手順1 ガラケーやスマホのvcfデータをPCにコピーする。

手順2 ZenFone 5をUSBで繋ぐ→ASUS_T00Pが表示される。

手順3 ASUS_T00Pにvcfをコピーする。

手順4 アドレス帳→連絡先の管理→インポート/エクスポート→ストレージからインポートを選択。

これで読み込めると思います。

書込番号:18396659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

クイック設定バーの無効化

2015/01/22 22:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:11件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

画面上部をスワイプすると通知バーなどが出てきますが、これをアプリ起動中は出てこないようにする
設定はないでしょうか?
ゲームをする際にこれが出てくることで不都合があるんです・・・
これはしかたがないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18396372

ナイスクチコミ!1


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/01/22 22:41(1年以上前)

次のアプリを試して下さい。
ただし、起動していると文字入力ができない等の使い難い点があると思います。
【Hide System Bar (Full Screen)】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dreamori.hidebar

書込番号:18396483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/22 22:57(1年以上前)

紹介のアプリは、「戻る」ボタン操作が1回増えるので、ゲームによっては注意が必要です。

書込番号:18396550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2015/01/22 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。
インストールして試してみると一度は上手くいきましたが、ゲームごと強制終了されてしまいました。
ゲームは「Q」をやっています。
再度試したみたのですが、上手く動作していないのかできませんでした(泣)
他にもフルスクリーンにするソフトがあるみたいなので試してみます

書込番号:18396601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

こういうことが出来るのでしょうか。

2015/01/21 18:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:279件

スマートフォンを所有したことが無いけどAndroidタブレット(Wi-Fi)は使っています。
現在、携帯電話はauのガラケーを使っていて、シンプルプランSSに契約しています。


SIMフリーのスマホで、Wi-Fiタブレットと電話を1台に集約するという使い方は出来るのでしょうか。


ほんま、ド素人な発想で、すみませんが、ご回答おねがいします。

書込番号:18392584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 18:48(1年以上前)

上の書き込みを自分で読んでみて
具体的に何が言いたいのか分からなかったので補足します。


・外でのネット接続は必要ない。(3Gや4Gの契約は要らない。)
・今使っているauの料金プランを維持。(白ロムで本体を買い換える感覚。)



書込番号:18392613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/01/21 19:37(1年以上前)

3G、4G回線の契約が無ければ電話する事も出来ませんでは?
こちらもそれ以上意味が分かりません…

書込番号:18392782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 19:59(1年以上前)

すみません。

「外出先でのインターネット接続の契約は不要」
という意味です。

今のau携帯電話の料金を維持したままZenFoneで電話とタブレットが
できるかってことです。

書込番号:18392846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/21 20:38(1年以上前)

auのガラケーのカードを、SIMフリーのスマートフォンにさして使用はできません。

いまのauのガラケーの契約のままでSIMフリーのスマートフォンを使える方法はありません。

なのでタブレットとauのガラケー2台もちはかえられません。

しかしながら、費用を抑えて使うのならそのプランを、ご契約なら頻繁に電話を使われないようですので、SIMフリーのスマートフォンと音声付SIMカードで(1,600円ブラス通話料)収まり、タブレットもガラケーも不用となります。

しかし、タブレットは維持費かかっていないと思いますので、結局ガラケーがSIMフリーのスマートフォンにかわったのと同様となります。

書込番号:18392970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 21:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なるほど、できないんですね。
1台に出来れば持ち出しが楽だと思っていたので。
タブレットは7インチなのでデカイんですよね。
(ASUS MeMO Pad 7 173X)

タブレットの買い替えをするなら
SONY Xperia Z Ultra SGP412JP
に、しようかと。

書込番号:18393083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/01/21 21:15(1年以上前)

料金的には出来るんじゃないですか?
例えば、ASUS ZenFone 5を購入後、今流行りの格安SIMに乗り換えて、月に2Gパケット、電話機能付属の契約で月々:1800円前後で使えるでしょ。
もちろん、通話料は別途必要ですけど...
タブレットは、ASUS ZenFone 5でデザリングをすれば使えますし。
月に2Gで足りるかどうかは、使い方次第ですけどね。

書込番号:18393117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 21:57(1年以上前)

シンプルプランSSを維持したまま
月額980円で無料通話分1050円/月で
ZenFone5で通話できるんですか?

ガラケーとWi-Fiタブレットを1台に まとめたいんですよ。

書込番号:18393270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/01/21 22:45(1年以上前)

MVNOの場合、音声契約付の月額は1800円程度、通話料金は無料通話は無しの30秒20円なので980円に収めるのは無理です。
安く収めるなら、ガラケーはそのまま使って、ZenfoneはSIM無しで運用すればいいでしょう。ヨドバシのデータ専用500円SIMもあると便利ですが。

書込番号:18393459

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/21 23:31(1年以上前)

ガラケーのSIMは、最近のLTEスマホでは、基本的に使えません。
したがって、そのままつかいたいなら、古い中古の3Gスマホに刺すくらいしかないです。ただし、auの場合は、不用意にモバイルネットにつなげると、ネットの契約していなくても、自動的にパケット通信と料金が発生しますから、非常に危険です。

ドコモ用の3Gスマホなら、比較的、最近のものとしてfreetel priori2などがあります。この場合は、まず、ドコモのガラケーに移った上で、そのSIMを流用する、という形になります。ただし端末としては、かなりしょぼい最低限のものです。

あとは、楽天の1250円の音声対応のLTE用SIMと、楽天でんわの組み合わせです。楽天でんわは30秒10円ですから、1000円の無料プラン相当の25分通話なら500円ほど。従量制ですから、電話の頻度が少ないほど、差は縮まることになります。

書込番号:18393673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 23:47(1年以上前)

スレ主さん 端末は異なりますが、おそらく参考になると思います。
ご参照:http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=18372666/#tab

書込番号:18393735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2015/01/22 06:09(1年以上前)

色々尾ひれが付いていますが、ご自身がGoodアンサーに選んだ、

>いまのauのガラケーの契約のままでSIMフリーのスマートフォンを使える方法はありません。

の通りかと。

書込番号:18394125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/01/22 10:07(1年以上前)

格安SIMにはSSプランなど無いのでそもそも無理です。
低速だけど割安な格安SIMと現在の携帯を併用するとかして、現在の運用額に近いブランを選択するしか無いんじゃないかな?
もしくは、上記の人達が書き込まれている様に月々1800円近くの金額でZenFon5なり、シムフリー機で一台で運用するのが現実的かと思いますよ。

書込番号:18394557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zeromonzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/22 10:29(1年以上前)

ガラケーの980円無料通話付きプランのSIMをスマホに入れて運用することは可能ですが…
ガラケーの音声通話は3Gなのですが、zenfone5の3G通信はWCDMAです。auの3G通信方式はCDMA1Xというマニアックな通信方式のためauのsimは使えません。WCDMAを採用しているdocomoであれば利用できます。
どうしても無料通話付きのプランをzenfoneで利用したい場合はdocomoにNMPして、無料通話付きプランであるタイプSSバリューを契約して下さい。契約時にガラケーを購入させられますが…

書込番号:18394601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2015/01/22 10:47(1年以上前)

現在のauの契約で最大6000円分まで無料通話分が繰り越せるので
使わない月もあれば多く通話する月もあるので
とても助かっています。
docomoやソフトバンクは最大でも2ヶ月分までですよね。

auのSIMを使用できないというのが結論なので
今までどおりガラケーとタブレットを使い続けます。

書込番号:18394650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 14:15(1年以上前)

スレ主さん、人それぞれの考え方や思考が、正に「十人十色」とは、良く言ったものです。
何時のに日か、スレ主さんが「1台持ちにしたい!」と、強く気持ちが動かれた場合に要再検討ですね。
しかし、AUさんを利用したことが無いのですが¥6,000円分も繰越なんて出来るんですね!一つ勉強になりました。

書込番号:18395154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

バーコードリーダー

2015/01/21 23:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

先日買いました、試しにQRコードの読み込みを試しましたが読み込めません、この機種はQRコードは読み込めなのでしょうか、また読み込むにはどすれば良いでしょうかご存知の方教えてください。

書込番号:18393691

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 23:40(1年以上前)

スレ主さん 端末に標準搭載されていない場合
QRコードスキャナーのアプリを導入して下さい。以下からお好きなものをお選び下さい。
ご参照:https://play.google.com/store/search?q=QR%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%83%BC&c=apps&hl=ja

書込番号:18393710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/01/22 04:12(1年以上前)

そうだったのですか、ありがとうございます、感謝します。(^-^)

書込番号:18394075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリがダウンロードできない

2015/01/21 18:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

お世話になります。
本日、Zenfone5を手に入れてアプリ(QRコードリーダーや、JSバックアップ、LINEなど)をダウンロードしようとすると、「端末をお持ちでないようです。」とでてしまいます。アプリがDLできないと何も出来ない状態です。

SIMはnifmo2GB音声通話付プランで、電話とネットサーフィンは問題なくできました。

似たような現象になってしまった方、解決方法がわかるようでしたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18392631

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/21 20:28(1年以上前)

「端末をお持ちでないようです」でググればどれかに該当しそうなんですが・・・いかがでしょう。

書込番号:18392932

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2015/01/21 20:37(1年以上前)

>くじらじおさん

返信ありがとうございました。Google Playからログインしたら、ダウンロードできました。
ご迷惑おかけいたしました。

書込番号:18392964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/21 20:46(1年以上前)

いえいえ、迷惑なんてことはありません。解決できて何よりです。
自分もググるきっかけになりましたので。

書込番号:18393002

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)