端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年7月26日 12:27 |
![]() |
8 | 6 | 2016年7月23日 19:21 |
![]() |
20 | 26 | 2016年7月15日 17:23 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年7月10日 14:10 |
![]() |
16 | 13 | 2016年7月6日 20:17 |
![]() |
76 | 3 | 2016年6月30日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
日本仕様のASUS ZenFone 5を現在使用していますが
8月に短期留学でアメリカ・ミシガン州に行きます。
現地で使用することはできますか?
プリペイドのSIMを日本で調達したいのですが
お勧めのものがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
1点

gajin35さん こんにちは。
スマートフォンを利用するには、その土地や地域の電波を掴む必要があります。
また、スマートフォン側にも、その土地や地域の電波を掴む仕組みが必要です。
携帯電話用の電波には、2G(GSM) 3G 4G(LTE)等の規格があり、それぞれの
規格毎に「周波数帯」というものが設けられています。
電波は帯域が限られているため、国ごとに使用する「周波数帯」を決め、どの
携帯電話会社がどの周波数帯を使うのかを決めています。
ZenFone5 についてですが、以下の周波数帯の電波を掴む事が出来ます。
2G(GSM) : 850 / 900 / 1800 / 1900(MHz)
3G(W-CDMA) : 800 / 850 / 900 / 1900 / 2100(MHz)
4G(LTE) : 800 / 900 / 1800 / 2100 / 2600(MHz) <Band> 1 / 3 / 7 / 8 / 19
あとは、gajin35さん自身が契約しようとしている携帯電話会社が提供している
『通信サービス(2G/3G/4G)と周波数帯』が、上記ZenFone5で掴めるか
という事になります。
米国の4G(LTE)については、利用周波数帯が合致しないため
ZenFone5での利用は出来ません。
米国の3Gについては、利用周波数が合致しますのでZenFone5での利用は
可能ですが、米国通信事業者 AT&T / Verizon Wireless / Sprint / T-Mobile のうち
Verizonは通信方式が異なるためZenFone5での利用は出来ません。
また2G方式についてはどの会社も電波を掴めます。
しかしながら、上記通信事業者が現在も2Gや3Gサービスを提供してくれているのかは不明です。
書込番号:20068018
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=20057331/
apk直接なら入れられる
まともに動かんけど
書込番号:20057820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1011413.html
"トレンドマイクロのモバイルアプリ評価機能である「Mobile App Reputation(MAR)」の統計によると、
Pokemon GO のアプリ名が付いたAndroidアプリの検体(APKファイル)を20日時点で44種検知。
この中には「Google Play」から入手できる正規版のAPKファイルが1種含まれる。"
"トレンドマイクロでは、正規のAndroid向けアプリマーケットであるGoogle Playや、携帯電話事業者が運営するような信頼できるサードパーティマーケットからのみアプリをインストールするように呼び掛けている。
また、普段はAndroid OSのセキュリティ設定から「提供元不明のアプリのインストールを許可する」の設定を無効にすることを推奨している。"
書込番号:20057929
2点

よりによってZenFoneの中でも5とGOはインストール出来ないようです。
(Nifmo調べ)
書込番号:20058271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よりによってZenFoneの中でも5とGOはインストール出来ないようです。
別のスレッドにも書きましたが、Goは特には問題なくプレイできています。5も出来てもよさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=20057331/#20058063
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20057192/#20058106
書込番号:20058294
1点

皆様返信ありがとうございます、私のミスで同じスレッドを立ててしまいました
こちらのスレは閉めたいと思います。
書込番号:20060994
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
1年使用で、保証期間が先月で終わってしまいました。
3月に、電源を切ったら立ち上がらなくなり、無償で修理してもらいました。
端末が戻ってきてから、通信状況がずっと「H」になっています。
ネットは遅いし、ゲームは止まってしまい、いらいらする状況です。
故障前は快適に使えていたのですが・・・。
ASUSのサポートでは、故障かもしれないが、保証期間後なので、検証にも料金がかかると言われました。
「H」ではつながっているので、あきれめきれずにいます。
ネットでいろいろと調べ、機内モードオン/オフ、不要なアクセスポイントの削除、優先ネットワークタイプの確認、APNプロトコルの確認、いろいろとやってみましたが、状況は変わらず。
同じような現象が改善した方がもしいらしたら、ご教示願えないでしょうか。
2点

ZenFone 5の通信の不具合が、Android5.0にアップデートすることで解消したという記事を見つけたので、こちらを先に試してみようかなと思い始めました。
http://blog.livedoor.jp/zaitekutekuteku/archives/58802444.html
この方は通信が全くダメだったので、私とは状況が違いますが。
私にとっては結構大胆な挑戦なのですが、アップデートがうまくいかなかった場合、その後初期化ということは可能ですよね?
一度故障しているので、怖くなってしまって・・・。
書込番号:19890919
0点

アップデートがうまく行かなかった場合、「アップデートに失敗しました。」とか出て元に戻るだけだと思います。
アップデートの注意として…
1.バッテリーは、ある程度残っていること。(どの位か忘れた)
2.やたら時間が掛かるが、絶対に電源offにしないこと。
上記2点を守れば大丈夫だと思います。
書込番号:19891194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android5.0にアップデートしてみました・・・が、状況変わらず。「H」のままです。
がっかりしました。
この時点で、初期化する価値はあるでしょうか?
書込番号:19893409
0点

アップデートした時点で、初期化したのと同じの様な気もしますが、ダメ元でやってみるしか無いですね 。
書込番号:19893690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後、端末の空き容量があまりに少ないことに気付き、よくよく見ると、システム予約領域が11.98GBって、おかしくないですか? 16GBの端末です。
ZenFone 2でそんな現象があり、初期化で解消するという記事を見つけたので、初期化に踏み切ることにしました。
それでも、通信状況は結局「H」のままでした・・・。
そして、システム予約領域も11.98GBで変わらず。
空き容量は1.41GBしかありません。
この端末、ダメなのかな。
書込番号:19893742
1点

こんな書き込みもあるので参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19042599/
初期化で直っているみたいですけども。
書込番号:19893777
0点

>うみのねこさん
はい、まさにその書き込みを見たので、初期化したのです。
それでも、システム予約領域11.98GBのまま変わりません。
3月に修理したときに、おかしくなってしまったのかもしれないですね。
書込番号:19893950
0点

すみません。lollipopのアップデートで問題が増えてしまいました。
以下の方法の工場リセットはどうでしょう。
ASUSのよくあるご質問−FAQより
A500KL
1. 端末の電源がOFFの状態でVolume downキーを長押しした状態でPowerキーを長押しし、Recoveryモードに移行します。
2. 下記画面が表示されたら、Volume up/downキーで「1. Enter SD download mode」を選択しPowerキーで決定します。
3. Volume downキーを順に押していき「wipe data/factory reset」にあわせPowerキーを押します。
4. Volume downキーを順に押していき「Yes―delete all user data」にあわせPowerキーを押し、リセットを開始します。
5. リセットが完了したら、「reboot system now」を選択後、Powerキーを押し端末を再起動します。
※上記で工場リセットは終了ですが、5.の前に 「Wipe cache partition」をやってみてもいいと思います。(なんか消してくれるみたい)
不安であれば、「Wipe cache partition」を調べてみてください。
書込番号:19894122
0点

Lollipopにしたせいではなく、もともとそんな状況だったと思います。
システムアップデートを検討したときに、なんでこんなに空き領域が少ないのかなって思ったので。
3月の修理前はこれがどうなっていたのか、確認したことがないので分かりません。
もしかして、これが原因で通信がおかしくなってるってことがあるのでしょうかね。
工場リセットすると、Androidも元に戻りますか?
実は、Lollipopにしたら、ツムツムの動きが悪くなってしまって・・・。
一応、ASUSにも、ストレージの件は問い合わせました。
諸事情で返事は明日になるのですが、保証期間が過ぎているので、高い料金を払って修理する気にはなれません。
工場リセット、検討します。
書込番号:19894420
0点

初期化しないまでもバックアップだけしっかりして
準備しておくと良いかもです・・・・
書込番号:19894816
0点

んー。とりあえず、ダウングレードする記事見つけました。
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20151027/p17
https://www.rootlinks.net/2015/05/13/zenfone-5a500kl%E3%81%AEandroid-5-0lollipop%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/
これで戻ると思います。
ここからは、私の想像。
ファームウエアは、上記の方法で焼き直せる・・・なら、台湾版やグローバル版を焼いてから、日本版に焼き戻せば4G問題も解決するかも?・・・変わらないかもしれませんが。
書込番号:19895622
1点

今日、ASUSのサポートと話をしました。
通信トラブルとの関連性はないと思われるが、システム領域の件では、修理扱いになる。保証期間が過ぎているので有償、ということでした。
初期化しても領域の障害が改善されないのは、初期不良、もしくは修理によって起こったトラブルだと思うのですが。
私のようなスマホ初心者は、なかなか気づけません。アプリも大して入れないし、動画などは保存しないので。
通信は遅いまま、空き領域はちょっぴりしかないって、かなりひどい状況ですよね・・・。
運が悪かったのかな。諦めるしかないようです。
今のところ、新しい端末を買う余裕はないので、しばらくこのままガマンです。
それでも、いろいろと勉強になりました。
長々お付き合いいただき、ありがとうございました。
Androidのダウングレードについては、近々検討したいと思います。
書込番号:19896839
1点

ASUSは結構カスタマーサービスでは不評なメーカーですので
中々大変だったと思います
トラブった時はキャリアモデル(保険加入してないとダメですが)やApple製品の方が楽でいいですよね・・・
3万前後の台湾や中華メーカーの新品もいいですが
安定している国内キャリアモデルのハイエンド白ロムも悪くないですよ
一世代前の機種から選べば性能も十分で良い物が買えます
おすすめはGALAXYS5やNote3です
Xperiaは人気で割高なのが玉に瑕
ゲオで買えば一ヶ月ぐらいは初期不良交換してもらえるので悪くないと思います
Snapdragon800や801搭載機がおすすめです
書込番号:19897621
2点

SIMに関する情報がありませんが…。
「H」で繋がっているということは、docomo系では 800MHz、Soft Bank系なら 900MHzの電波を拾っている、ということです。
仮にMVNOではなく docomoのSIMだとしたら、
1年前はまだ spmode.ne.jp は解放されていませんから、Mopera U だったと思います。
修理に出したことにより、Mopera U での道が塞がれてしまった、とかではありませんかね。
的外れな事を言っているのだとしたら、ご容赦ください。
書込番号:19921947
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
SIMはIIJmioです。一応、docomoのSIMということになるでしょうか。データ通信専用のものを使っています。
知識がなく、spmode.ne.jp、Mopera Uがどういうことなのか分からないのですが、もしもおっしゃるとおりの現象が起きているとすると、それを何とかする手立てはあるのでしょうか?
修理から戻ってきたとき、うまく言えないのですが、少し新しいシステムになったように感じたので、購入したときと中身が変わったことで何か不具合が出たのかな・・・という気もしていました。
書込番号:19924327
0点

調べ物してたら見つけたので。
apn設定でベアラーを「LTE」に、mvnoの種類を「spn」にすると良いらしい。
もう、確認済みかも知れませんが…
書込番号:20037449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気に掛けていただき、ありがとうございます。
やってみましたが、H表示は変わらずでした。
それでも、情報いただけたのはうれしかったです。
ありがとうございました。
書込番号:20038369
0点

こんにちは。
初期化(ファクトリーリセット)を試しても結果は変わらずHマークのままということですよね。
気になっていることを書き込みます。
この症状もアンテナの接触不良でmobile通信系の感度が低下して起こっているのではと思いました。
ZenfoneGOの場合がそうでzenfone系すべて似たような構造だと思うのですがmobile、wifi、gpsのアンテナは内側のケースにあり中の基板とは端子による機械的な接触で接続されています。
GPSについてはかなり前から接触不良疑惑の情報はありました。
他の無線系のその手の報告はみませんがGPSと同じ問題は十分に起こり得ると思います。
最初のメーカー修理後から、ということなので修理の際にカバーを開け閉めしたことで接触状態が悪くなってしまったという可能性は十分にあると思います。この部分の接触はかなりデリケートなので。
mobile通信部の感度が低下した場合は4Gではつながらないけど3Gではつながるということも実際に起こるようです。
一般ユーザーにお勧めできるようなことではありませんが保証期限も切れて廃棄するしかないという場合には内ケースを開け閉めしなおすだけでも接触状態が改善する場合もあるかもしれません。ただし逆に悪化してしまうリスクもあります。
3Gでもつながっている状態ならそのまま使うほうが良いと思います。
現状では「原因不明の故障」ということになると思いますがこの手の問題も追及すれば結局はGPSと同じ問題である可能性もあると思いました。
私が思いあたることを書いたもので正誤の判断は各自でお願いします。
書込番号:20039775
1点

とても説得力のあるお話でした。
おそらくそういうことではないかなと思います。
内部をいじることは怖くてできないので、取りあえずはこのまま使っていきます。
Xperiaに買い替えたいなと思っているのですが、なかなか高くて手が出ないところです。
どうもありがとうございました。
書込番号:20039951
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ある日突然なんですが、特定のページでこのような線が入ってしまうことに気づきました。拡大縮小を繰り返すと線が入ったり消えたりします。
ズバリ故障でしょうか?
書込番号:20025397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
画面一番下のグレーの線のことですか? スクリーンショットに写っているのなら機械の故障ではありませんよ。そのページの作りがそうなっているのか、またはページと表示するアプリの関係でそうなっているのだと思います。
書込番号:20025683
1点

こんにちは
この件に関しては、みらねちゃんさん指摘の通りで、本体の故障ではありません
ウェブページのコードとそれを解釈して表示するブラウザの関係で
表示のバランスが崩れたり、今回のように線が表示されることは決して
珍しいことではありません
ウェブページを様々な端末、OS, ブラウザ、 DPIが違っても同じ表示にするのは
結構ハードルが高いです。
ウェブページ作者が意識はしているもののチェックが十分でないサイトや
標準的なパソコン環境でさえ正常に見れればいいと割り切っているサイトもあります。
書込番号:20026153
2点

>みらねちゃんさん
>たてばとさん
回答ありがとうございます。
スクショだとグレーになってますが、実際の色は黒です。車の座席からすべり落ちた直後だったので、端末の不具合によるものじゃなくて一安心です^_^;
今のところヤフオクアプリ内でしか確認できてません(他では目立たないだけかも)ので、この先も気にせず使っていきたいとおもいます。
書込番号:20026562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
格安スマホとしてNTTコミュニケーションズのsimで使用を考えています。
コミュニケーションズのセット品が8Gモデルなのですが、16Gモデルと迷ってます。
外部のマイクロSDに写真などを入れるつもりですが、本体容量が8Gで
困ることありそうでしょうか?
使用は妻なので、それほどゲームなどは使わず、ラインと
カメラ、写真保存がメインではあります。
2点

ZenFone 5の国内正規品は16GBモデルと32GBモデル
しか出ていないはずですが。。。
もしかして並行輸入品ですかね。。(-_- ) ウンウン
それは別として、8GBではかなり心許ないかと。
16GBモデルでも実際に使えるのは10GBくらいですし。
書込番号:18247611
0点

自分はAndroid4.1のSH-10Dをhi-hoで使用しています。公称8GBですが、実際は実質5GBです。自分の例では使用頻度の低いアプリはアンインストールし2GB未満の使用で、3GB強空きになってます。
書込番号:18247655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天モバイルの端末も8GBですね。
私は16GBモデルですが、個人的には8GBでも不自由しないと思いますよ。
書込番号:18247658
1点

サイトで確認しましたら、楽天スマホのZenFoneも8GBでしたね〜(^^;
失礼しましたm(..)m
私は16GBモデル使用ですが、大したアプリも入れてないのに
システム領域込みで7GBくらいはいっちゃってます。
参考まで。。。m(..)m
書込番号:18247820
1点

これまで「ASUS MeMO Pad HD7 ME173X-BL16」というストレージ16GBのタブレットを使ってきましたが、4.18GB/16GBはシステムが使用するので、ユーザ用は残りの12GB弱です。音楽なし、動画少々、写真300枚ぐらい、アプリ30本ぐらいを入れて使っていますがですが、11.82GB/16GBです。また、外付で32GBのSDカードを付けていますが、Android OSの「external storage」は曲者でシステムの持つ16GBを割り振るもので、外部SDカードの扱いの明確な規定は見つからず、システムストレージの拡張はできません。Google謹製Nexusシリーズのどれもが外部SDカードはサポートしていないのも外部SDカードの扱いに冷たさを感じます。Androidのシステムストレージ容量は拡張できないと考えた方が良さそうですね。
2014/12/3にZenFone 5 A500KL-GD32 (32GB)を購入しましたが、システム予約を確認すると「6.52GB/32.00GB」と表示されました。これでは8GBモデルではユーザ用は1.48GBとなり、できることが限定されかなり窮屈になると思います。少なくとも16GBモデル(28,940円)、さらに32GBモデル(32,180円)を私はお奨めします。
書込番号:18248357
2点

MVNOは決して絶対的に割安な選択肢ではありません。
sim単体であれば用途によっては割安になり得ますが、端末はイオンのゴミを筆頭に酷いボッタですので、よほどのモノグサで無い限りは手を出さない方が賢明です。
zenfoneにしても然りで、日本向けに普通に流通してるのは16Gと32G。
8Gってのは情弱向けにMVNO専売品として流してる廉価版でしょう。
RAMが重要なのは当然として、SDカードとの親和性がスポイルされている現行Androidを選ぶなら、ROMの容量にも気を配った方が吉だと思いますよ。
Zenfoneを安simで使いたいなら、simとは別に端末は端末で購入するべきです。
書込番号:18248398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
4G程度は初期メモリに使うとは思っていたのですが、6Gだと、ちょっと厳しいですね。
楽天にしても扱っているので使えなくはないんでしょうが。
少し金額プラスになりますが、安心のため16G版を買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18248899
1点

ASUS ZenFone 5の標準価格ROM16GBは28944円
楽天モバイルのASUS ZenFone 5の本体金額は
ROM8GBで28512円、分割払い対象外商品
ROM4GBの金額差は432円
楽天モバイルでASUS ZenFone 5を購入するメリットは一番ないね
ニフティNifMoのASUS ZenFone 5 ROM16GBは
端末価格:33,600円(月1,400円×24ヶ月)
hi-hoのASUS ZenFone 5 ROM16GB
端末価格:27144円(月1131円×24ヶ月)
但し2年縛りあり
個人的にはhi-hoのASUS ZenFone 5 ROM16GBで契約しました
SIMフリーではメールアドレスがもらえるのが契約の理由かな
書込番号:18249166
1点

16G版、購入しました。
容量は初期で4.72Gでした。
最低限なら8Gでもなんとかなりそうですね。
とりあえず情報としてあげときます。
書込番号:18255904
0点

http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone5-storage.html
16GBモデルは システム予約済み 4.72GB、空き容量が 10.86GB。
内蔵 ROM の分割はなく、「内部ストレージ」の1つだけの仕様です。
cheko11 さんの書き込みによると、モデルによってシステム予約済み容量が異なるようですね。
8GBモデルは実際どうなのでしょうか。
書込番号:18256034
0点

今日届いたので
現在カスタマイズの最中ですが
hi-hoのASUS ZenFone 5端末契約でROM16GBなので
2年使うには16GBでは足りるか心配でした
設定のASUSカスタマイズ設定で
アプリインストール設定で外部ストレージを優先する設定がありますね
Micro SDXC 64GBを取り付けましたので容量の心配はなくなりました
書込番号:18257101
5点

16GBでは、アプリ用量に制限がつきます。
写真その他の物は、外部ストレージでいくらでも使えます。
現状アプリインストール時に何か消して下さいと出ます。
(動かせるアプリはSDに移動済み)
PCもそうですが、色々と使う場合はちょっと足りないと感じるかと思います。
自分の使いたい事に対して対応できるかどうか、検討すれば良いと思います。
(SNS・音楽・動画再生、この程度なら十分いけるかと)
私は色々なアプリ(猫語・猫遊び等)を色々インストールしてるので、足りないと思いました。
PCでも使わない(今は使ってない)アプリガンガン入れるタイプなので、ちょいすミスったと少し後悔。
書込番号:20016347
0点

確かに、ゲームやいろんなアプリを入れていくと16GBでは足りなくなる。
しかし、ゲームはやらないで普通に使っている程度なら16GBでも全く問題ない。
現に私がそうだし、もう16ヶ月経つけどトラブルもなく使えてます!
書込番号:20016455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
内部ストレージの写真を、SDカードに移動できたのです、そのあとに内部ストレージの写真を消すと、移動したSDカードの写真も消えてしまう。そういう仕様なんでしょうか? 教えて下さい。
38点

移動ですよね?コピーじゃないですよね?そこハッキリしないと、問題解決出来ないですが。
移動したら、本来だと本体には残ってないはずです。
コピーでしたら、当然元ファイルは残ってるから、消しても問題無い。
(機種固有で、変な動きはしないと思いますが・・・当機ユーザーでは無いので一般論です)
もし、PCなど使われてるなら、要領は一緒です。
書込番号:19997359
8点

写真を内部からSDに移動。ってことは、写真はSDに移動しているので、内部に写真は無いはずです。
なのに、内部に写真があり、それを消すとSDの写真が消えてしまう。
答え。
写真はSDに移動出来ていない。なのに、内部の写真を消すから、移動した写真が消えたように見える。
(コピーなら内部にも残ります。)
じゃないかなぁって気がします。
書込番号:19997541 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

移動でもコピーでもなく、元の写真ファイルのショートカットをSDカードに作成しただけでは?
内部ストレージにある元ファイルを削除することで、ショートカットも消えたということではないでしょうか?
書込番号:19999917 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)