ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電話について

2014/11/21 19:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:182件

フリーSMIのことは調べたのですが、ドコモ、等の大手で買うと電話番号はありますが、こういった機種の場合はどうなのでしょうか。
よろしくお願いします

書込番号:18191389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2016件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/11/21 20:54(1年以上前)

まず、電話番号付きSIMカードが考えられます。
これは、今までと同じ電話番号を使うNMPができます。
勿論なにも言わなく手続きしたら新しい電話番号が貰えます。
契約SIMカード会社に、通話料金を払いこみます。

次に、電話番号付きでないSIMカードを選択した場合は、
ソフトウェアで組み込むことができます。
一例で申しますと
SMARTalk(スマートトーク)があります。
これは、クレジットカード一枚につき一本の
050の電話番号が貰えます。
050以外は有料ですが、携帯や固定電話にかけられます。

書込番号:18191802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2014/11/21 21:32(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:18191971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/21 21:44(1年以上前)

>フリーSMI
SIMフリー端末はSIMセット販売ではない端末のみの購入ですと,自分でSIMカードを契約する必要があります。

IIJmio,BiglobeほかドコモMVNOでも音声対応SIMを選択すると,080/090番号通話ができます。データSIMやSMS付データSIMの場合ではIP電話アプリなどで通話することになります。

書込番号:18192019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2014/11/22 11:28(1年以上前)

細かい説明有難うございます。
助かりました。

書込番号:18193784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの交換

2014/11/21 21:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

こちらの機種はバッテリー交換は自分ではできないということですが
消耗してきた場合ASUSに持ち込み、となるのでしょうか。
その場合の料金をご存知の方はいらっしゃいますか。

書込番号:18192074

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2014/11/21 22:32(1年以上前)

このクラスの低価格スマホは、事実上、使い捨てくらいに思っておいたほうが方がよいです。
安物のバッテリだと、300回の充放電で当初の80%くらいの寿命に下がり、その後は急速にへたっていき、長くても500回も使えば終わりです。したがって、うまく使えば2年くらいはもつでしょう。

その頃にバッテリ交換サービスがあるかどうかはわかりません。あったとしても、台湾での修理でしょうから、いつ戻ってくるかわかりませんし、費用もそれなりにかかります。普通なら、5000〜1万円の間でしょうかね。他方、2年後には、円が暴落していない限り、1万円もだせば、普通に使えるスマホが買えるようになっているかもしれません。

正確なところはAsusに問い合わせてください。もっとも、確実な答えはたぶん返ってこないでしょうけど。その辺は格安メーカーですから、過大な期待は禁物です。

書込番号:18192212

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2014/11/21 23:07(1年以上前)

ご丁寧にどうもありがとうございます。
そういった事情込みのお値段ということですね。

勉強になりました。

書込番号:18192372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/11/22 02:52(1年以上前)

電池が消耗した頃には、また、欲しいのが出るでしょう。
徐々に、格安スマホも、スペックが上がってきていますから。
ですから、電池交換は、考えなくていいでしょう。

書込番号:18192910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2016件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2014/11/22 10:04(1年以上前)

私の使い方は間違っているかも知れませんが、
家では何時も充電しながら使っています。

電池はへたらず長く持っていますよ!

考えられることは、満タンで使用すると電池はほとんど使わず充電器から直接動作している見たいに感じます。

これは、三年使った音楽とWi-Fi でネットサーフィンをしているウォークマンの話です電池の性能はそんなに落ちていません!

この機種で、私の使い方なら電池は三年は持つと思っています。
ので電池の交換は考えていません。

この機種は、一年間楽しめば元がとれる思っています、カーナビ専用にして、新しい安価な高性能で新開発の電池を積んだ機種を買いたいと思っています。

書込番号:18193546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ぷららモバイルLTE

2014/11/17 13:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 禅禅52さん
クチコミ投稿数:6件

ぷららモバイルLTEのsimで使おうと思ったんですが、APN設定してチェックしてデータ通信を有効するにチェックしてもアンテナが圏外のままです。端末状態の電話番号は認識しているけど電波強度0、モバイルネットワークの種類不明で端末初期化したりしても認識しません。わかる方いればお願いします。

書込番号:18177015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/11/17 15:43(1年以上前)

*APN設定ミス(文字入力、大文字小文字)
*電波が鉄筋コンクリートで入らない

ハードに問題無ければ外で電波入るところでネットワーク検索すれば電波入るハズ

機内モードON OFF繰り返して認識するか確認

書込番号:18177311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 禅禅52さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/17 15:59(1年以上前)

ネットワークの検索中したらネットワークの検索中にエラーが発生しましたって出ます。
優先ネットワークタイプも選択できないし困ってます。
LTEエリア内の駅前で試してみましたがダメだした。

書込番号:18177341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/11/17 17:16(1年以上前)

初期不良可能性大ですね

書込番号:18177519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/17 17:42(1年以上前)

ぷらら公式の動作確認済端末の一覧表には出てませんが、
http://shimajiro-mobiler.net/2014/11/09/post28689/
ここの報告によると ZenFone 5でも接続可能とのことです。

http://www.plala.or.jp/lte/flow/plala/
ここの手順3で
※ 接続には、ぷららのユーザID・本パスワードが必要です。
となってますが、 ZenFone 5のAPN設定画面にて

APN:lte.mobac.net
ユーザ名:[ぷららのユーザID]@plala.or.jp
パスワード:[ぷららの本パスワード]

このように入れましたか?
またSIMの開通日は過ぎてますよね?

ぷららのユーザID・本パスワードは合っていて開通日も過ぎているのに接続できないのはおかしいので舞来餡銘さんがおっしゃる通り初期不良の可能性大です。

ところでお持ちのスマホはZenFone 5だけですか?
他にもあるならその端末でやってみるとか?
他の端末でOKならZenFone 5の不良、駄目ならSIMの不良の可能性があります。

書込番号:18177588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 禅禅52さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/17 19:23(1年以上前)

サポートセンターに連絡したら修理に出すことになりました。

書込番号:18177874

ナイスクチコミ!0


スレ主 禅禅52さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/21 11:18(1年以上前)

サポートセンターから連絡来て初期不良でした。
新品送ってくれるので安心しました。

書込番号:18190236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

SLEEPモードでの電力消費

2014/11/20 13:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3553件
機種不明

それなりに使用していますけど、バッテリーの持ちは一日何とかという感じですね。
もうちょっと持ってくれると嬉しいのですが...仕方ないか(汗)
具体的にもっと消費電力を抑える様なモードとか、アプリがあると助かるのですけど。

過去スレににもちょっとありますけど、ZenFone 5のスリープモードでの消費電力はこんな数値で正常なんですかね?
初めてのAndroidなので、何事もよく分からないのです。
それで、一日スリープモードで報知して、Battetry Mixでのレポートを画面キャプチャしてみました。
だいたい、1時間ごとに画面をキャプチャ。
ZenFone 5は、写真の様に「超省電力モード」にしてあります。
基本設定は、SLEEPモードに入ると、Wi-Fi、ネットワークも切断です。

・SLEE解除時にWi-Fiのみで通信、LTEは常時OFF
 (通常の使用スタイルが、Wi-Fiが主な為です。)
・画面照度は手動、比較的暗め。
・Bluetooth、位置情報もOFF

この設定で、約1時間おきにSLEEP解除して、Battetry Mixにて確認、キャプチャ。
SLEEP解除時にメールアプリ、RSSアプリ、Twittrが通信を行なう感じです。
SLEEP解除時に上記の通信、スクリーンショットをキャプチャする以外の操作は行なわないで、一日テストしました。

以下、約1時間ごとのスクリーンショットを3枚ずつUPしていきます。

書込番号:18187049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件

2014/11/20 14:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

まずは、7時半頃ですね。99%です。

書込番号:18187059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件

2014/11/20 14:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

そして、8時半頃。98%です。

書込番号:18187063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件

2014/11/20 14:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

9時半頃。97%です。

書込番号:18187065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件

2014/11/20 14:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

10時半頃に計測する事が出来ませんでしたので、約2時間後の11時半です。96%です。
1時間に一度、SLEEP解除する程度の待機モードですと、だいたい1時間に1%ずつバッテリーを消費する感じでした。

書込番号:18187071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件

2014/11/20 15:04(1年以上前)

機種不明

結局11時半頃まで計測して83%。
14時間で17%バッテリーが減りました。
だいたい1時間に1%バッテリーを消費する感じですね。
セルスタンバイ率が多いのは、殆どがSLEEPモードなので致し方無しなのでしょうか?
Androidユーザーには大して参考にならないかもしれませんが、これからZenFon5購入検討している方の参考にでもなれば…

書込番号:18187208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkpipopaさん
クチコミ投稿数:25件

2014/11/20 18:53(1年以上前)

Androidスマホとしては極々普通の値ですね。
今回の計測結果のみで判断すると、ZenFon5は電池の持ちが良いほうだと思います。

書込番号:18187871

ナイスクチコミ!2


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2014/11/20 19:41(1年以上前)

> セルスタンバイ率が多いのは、殆どがSLEEPモードなので致し方無しなのでしょうか?
記述がありませんが、SMSなしのSIMだからと思いますが。

> ・SLEE解除時にWi-Fiのみで通信、LTEは常時OFF
>  (通常の使用スタイルが、Wi-Fiが主な為です。)
Wi-Fiが主なら、機内モードをオンにした後、Wi-Fiのみオンにすれば、セルスタンバイは、発生しません。
音声通話やSMSの待ち受けが必要ない場合は、Wi-Fi使用時は、こうしておくと、バッテリー節約になります。

書込番号:18188048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件

2014/11/20 20:04(1年以上前)

tkpipopaさん

そうですか。
ZenFone5は電池の持ちは良い方なんですね。
最新のキャリア機種よりはバッテリー少なめと聞きますが、バッテリー容量の割には頑張っているのかもしれませんね。


nobu1002さん

そうです。音声無しSIMです。
書くのを忘れていました。申し訳無いです。

SLEEPモードにしておくよりも機内モードで、Wi-FiをONにしておいた方が良いのですか?
参考にします。ありがとうございました。

書込番号:18188137

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2014/11/20 20:33(1年以上前)

> SLEEPモードにしておくよりも機内モードで、Wi-FiをONにしておいた方が良いのですか?
SLEEPモードというのは、超省電力モードということと思いますが、機内モードとは、別の設定なので、
スリープ時に、Wi-Fiが必要無ければ(IP電話やメールなどの待ち受けが不必要であれば)、超省電力モードにして、併用すれば良いと思います。

書込番号:18188270

ナイスクチコミ!1


tkpipopaさん
クチコミ投稿数:25件

2014/11/20 20:42(1年以上前)

>ZenFone5は電池の持ちは良い方なんですね。
>最新のキャリア機種よりはバッテリー少なめと聞きますが、バッテリー容量の割には頑張っているのか
>もしれませんね。

簡単に言えばCPUのクロック速度が速くなるほどバッテリーの消費が早くなります。
(実際のクロック制御方法は、こんなに簡単ではありませんが)
ZenFone5のCPUクロックは1.2GHz(4コア)、
この倍以上のCPUクロックは2.5GHz(4コア)の製品は
クロック速度を上げた分バッテリー容量も増えています
結果、アンドロイドスマホのバッテリー持ち時間は似たり寄ったりということです
例えばエクスペリアZ3よりZenFone5の方がバッテリー持ちは良いのではと思われます

書込番号:18188318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件

2014/11/21 00:35(1年以上前)

nobu1002さん

飛行機モード設定時にWi-Fiが使える事は初めて知りました。
ちょっと使い分けてみますね。
ありがとうございます。


tkpipopaさん

クロック数で消費電力が違うと言うのは考えた事が無かったです。なるほど。
クロック周波数は低めで、メモリが多い方が有利なのかもしれませんね。
Z3よりもバッテリーが持つのなら嬉しい誤算ですね。
ありがとうございます。

書込番号:18189395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

補償サービスについて

2014/11/19 06:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

現在はdocomoのP-03Eを使っています。
1年半使っていてそろそろ機種変更したいと思っているのですが、今のdocomoには欲しい機種がありません。

ちょうどZenFone 5のニュースを見てこの機種いいなーと思っていました。

私はよくスマホを落として画面が割れて修理するか携帯補償サービスで補償してもらっています。
(共に5000円くらいですがポイントで支払っています)

このZenFone 5を購入した場合、破損した場合はメーカー修理、水没、紛失は買い替えになると思いますが、外部の保険会社などのサービスはありますか?

SIMフリーを買う場合はそういうリスクを承知の上で買わないといけないですよね?

書込番号:18182567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/11/19 06:17(1年以上前)

保険会社の地震保険とか、カバーできるものはあると思います。

書込番号:18182573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

2014/11/19 06:18(1年以上前)

うみのねこさん
私の探し方が悪いのでしょうか、どこを探しても見当たりません。
もし分かるようでしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:18182575

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/11/19 06:58(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=mobile_safety

ドスパラで取り扱っています。

一般的な携行品特約みたいなものでは、携帯は除外されているので、これか、

http://hoken.saisoncard.co.jp/svp/shopping/

これの充実コースかじゃないでしょうか。

書込番号:18182622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

2014/11/19 07:25(1年以上前)

yjtkさん

これです!ありがとうございます。
セゾンは半年しか期間がありませんのでドスパラで決定ですね!
紛失、盗難だけは気をつけないといけませんが・・・
月額は若干高いですが、裏技が使えそうな気がしますね・・・

書込番号:18182658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/11/19 08:44(1年以上前)

>月額は若干高いですが、裏技が使えそうな気がしますね・・・

お見舞金のお支払は携帯キャリアショップで発行された修理明細、領収書等が必須です。書類が無い場合にお支払できません。

修理未実施による値引き対応を行う場合も、携帯キャリアショップが発行する修理見積もりが必要です。正常動作品での値引き対応は行いません。

SIMフリーも端末も対応してるのかな?何となく微妙な注釈あるけどな

書込番号:18182804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

2014/11/19 09:21(1年以上前)

傾 奇 者さん
ありがとうございます。
キャリアの見積もりってASUSのSIMフリーはどこで見積もるんですかね?
ASUSとドスパラで確認してみます。

書込番号:18182879

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件

2014/11/20 02:57(1年以上前)

ASUSとドスパラに確認しました。
どちらも確認に長時間かかりました。

ドスパラの補償サービスはASUSの ZenFone 5は対象です。
補償を受ける際は見積書を送付もしくは店頭に現物を持っていくとのことです。

見積もりの取り方は千葉にあるASUSまで着払いで送付して発行です。
ここからが問題で、画面割れなどの修理は購入価格より高くなる可能性があるので修理しないで見積もりだけもらうことになります。
着払いで送付して見積もり発行してキャンセルすると、検証費と返送送料が約5000円かかるそうです。

こうなってくると補償の意味がなくなってくるので、店頭に持っていくことが前提のサービスになるようです。
私の自宅から最寄のドスパラ店舗まで50kmあるんですよね。

それから、代替機は持っておかないと長期間携帯がない生活になってしまいます。

ここまできたら機種が気に食わなくても型落ちのスマホをキャリアで一括で買って普通に補償サービスに入った方が紛失、盗難も対応できるし補償料も安いし時間もかからないしそのほうがいいのかな?と思ったりもしました。

もう少し慎重に調査して検討したいと思います。

書込番号:18185860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/11/20 08:12(1年以上前)

つい最近知り合いの保険屋さんが持ってきたチラシを見た程度なんですが、たしかあいおい損保だったと思います。
地震保険の特約で対応できるというものでした。
ただ、携帯電話だけでなく家電や家具等も一式含まれる書き方でしたね。

書込番号:18186160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 kobashiさん
クチコミ投稿数:84件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

現在、ZenFone 5 32GB国内モデルを利用しております。
SIMは、IIJ Mio(みおふぉん) 2GBタイプです。
従いまして、ドコモ回線のMVNO、SMSあり、音声通話ありの状態です。
住んでいるところは地方都市部ですので電波は問題ないと思います。

ここで、知りたいのは、
1.IIJ Mio以外のキャリア(ドコモsimやスマホ電話SIMなど)でも同様の状況でしょうか?
2.みおふぉんでセルスタンバイが数パーセント程度まで抑える方法はないでしょうか?
ということです。

利用状況は、大部分が待ち受け状態で、待ち受け時のセルスタンバイの電池消費量が30%を超えています。
その次が画面で、25%程度です。
待ち受け時の圏外時間は5%程度で、SMS通信ができていないわけでもなく、また、電波形式はWCDMAのみ、自動切り替えともに同様の結果になっています。
このような状況下で、電池消費量は1%/時間程度で、特に極端に電池消費しているわけでもありません。

ただ、電池利用状況が30%もセルスタンバイで消費されているということは、次の2点が考えられます。
A.androidのシステムがとても高度化しており、その他の消費が極端に少ない。
 そのため、セルスタンバイが多く表示されてしまっている。
B.システム上の何かの問題?
 (自分の設定ミス・カスタマイズ不足を含む)

可能であれば、充電間隔を延ばしたいですし、旧来利用していた端末(NEC N-04C)ではセルスタンバイが2%程度の表示でしたので、多すぎるのではないかなという気もしています。
ネットで確認していると、SMS付のSIMにすることで解決しますとか、セルスタンバイは発生するが電池消費しないので気にするなというようなものがありました。
他のSIMの状況を確認したいというのは、すでにドコモのSIMはMNPで解約してしまっていて確認できないことと、本体の持病(特徴)かどうかということを確認したいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:18185113

ナイスクチコミ!0


返信する
tkpipopaさん
クチコミ投稿数:25件

2014/11/19 22:33(1年以上前)

ちょっと調べれば簡単にわかりますよ。

ZenFone 5では、セルスタンバイ問題は発生するが、電池持ちは良好で全く影響がない!
http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-cellstandby.html

書込番号:18185158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2014/11/20 01:15(1年以上前)

ドコモ端末は謹製アプリが動くのでセルスタが動いてもセルスタ率が低くなります
SIMフリー端末はドコモ謹製アプリがないので余計な動作がないです
スマホの仕事がセルスタしかしかない状態です
Spu spyインストールして動作logを確認してみましょう
ZenFone 5はdeepsleepでしっかり節電してると思います
NEC N-04Cは謹製アプリが常時動くのでdeepsleepにはならないと思います

書込番号:18185738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2014/11/20 02:19(1年以上前)

IIJみおふぉんは、DocomoのSIMですし、みおふぉんだから特別セルスタンバイが多いということは無いと思います。
音声付なので、SMS付同様セルスタンバイ問題は気にしなくていいと思います(セルスタンバイ自体は、発生します)。

また、何台かLTE対応SIMフリー機を使ってみましたが、Zenfone 5が特別、セルスタンバイでバッテリーを消費しているとは感じませんでした。

別機種ですが、私が普段持ち歩いているIIJみおふぉん使用の端末を今見たら、待ち受けが多いので、セルスタンバイが36%でした(充電後、約24時間たっています)。バッテリー消費全体も特に多く無いです。

バッテリー消費が異常でなければ、待ち受けが多い場合のセルスタンバイのパーセンテージを気にする必要は無いと思います。
ゲームやWEBアクセスをガンガンやって、30%以上あるとすれば、異常でしょうけど。

書込番号:18185828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kobashiさん
クチコミ投稿数:84件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2014/11/20 07:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ドコモ製アプリによりセルスタンバイの数字を抑えているという話、とても納得です。
そういう意味でセルスタンバイの数字が低くなるようになっていたんですね。

また、ほかの端末でも待ち受けが多いと30%程度を示すようですね。
こちらについても私にとっては一つの素晴らしい情報でした。
こういうものなんだなということで。

実際、一番初めの書き込みにも書きましたが、待ち受けの時の電池消費量が1%/時間程度で、極端に電池の持ちが悪いというわけではありません。
もちろん設定はdeepsleep設定にしていますので、スリープ時のwifi offなどの設定も効いていると思います。

これで今まで疑問に思っていたことが解決できました。

ありがとうございました。

書込番号:18186069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)