ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様や設定について

2015/05/10 19:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 averegeさん
クチコミ投稿数:36件

ドコモの サムスン ギャラクシーS5 から、格安SIMにするためにこの機種に変更しました。

それでこれを使用している方に教えていただきたいことがいくつかあります。


・入力終了時にキーボードが消えてくれない
 
ギャラクシーを使っていたときはライン(アプリのやつ)などの文字入力するときはキーボードが出てくるときにラインの文字入力画面と送信ボタンもキーボードの上に押しあがり、入力終了して×か何かを押すとキーボードが降りていくのですが、zenfone5 だと、キーボードだけが出てきて、その上ライン入力画面と重なって何を打っているのか分かりません。
キーボードをバーで移動することはできるのですが、すると今度は送信した文字を確認するのに消えないキーボードが画面の邪魔をしてかなり使いにくいです。

zenfone5 での ライン使用について色々検索をかけてみたのですが、出てきません。この機種でラインをしている人はこの仕様について解決しているのでしょうか?それともこれで我慢しているのでしょうか?


・格安SIM ニフモ を契約しましたが

SIMの契約をする前の数日間はギャラクシーで使っていた解約する前のドコモのSIMをこの機種に挿して使っていました。
回線速度は大体10Mbps 位出ていました。ニフモにしたら平均3Mbps位に落ちました。これはSIMの問題でしょう。

しかしアンテナの立ちが悪いのです。4つのうち1〜3をウロウロしていて安定しません。
三重在住ですが、田舎で1か2、栄えている所に行っても2か3でなかなか4にはなりません。

これもSIMの問題で機種は関係ないと思いましたが、ギャラクシーは同僚に譲り、こっちはOCNを契約していました。
こっちは常にアンテナ感度が4だったので、ニフモをギャラクシーに挿して設定してみたらアンテナ感度が4になりました。逆にzenfone5に挿したOCNは2〜3になってしまいましたので、アンテナの感度が悪いのはこの機種に原因があると感じました。

この機種で格安SIM を使用している方、都会や田舎でのアンテナの状態はどうでしょうか?簡単に圏外になったりするのでしょうか?
それと機種によって回線速度やアンテナ感度に結構な変化が出るものなのでしょうか?

釣り等、海に出かけることもあるので、簡単に圏外になるのではと困っています。


・SIMの初回起動時や電話をかけるときなどに4Gの表示が H になったりしますが、このHが何かご存知の方はおられますか?この時に通信するとかなり遅いです。


・これは気のせいなのかもしれませんが、PCで検索した言葉の履歴やYOUTUBEのあなたにオススメがなぜかこの端末に反映されています。


ご存知の方ご教授お願いします。





書込番号:18763885

ナイスクチコミ!2


返信する
suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/10 20:04(1年以上前)

>・入力終了時にキーボードが消えてくれない

LINEの画面(要は画面の上半分)を触ればキーボードが消えます


>・格安SIM ニフモ を契約しましたが

私もニフモです。自分は都内ですが、圏外になったことはありませんね。


>このHが何かご存知の方はおられますか?この時に通信するとかなり遅いです。

3Gのハイスピードモードです。LTE(4G)よりは遅いです。


>PCで検索した言葉の履歴やYOUTUBEのあなたにオススメがなぜかこの端末に反映されています。

PCと同じGoogleIDを使っているのなら同期されます。

書込番号:18763927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/10 21:02(1年以上前)

>この機種で格安SIM を使用している方、都会や田舎でのアンテナの状態はどうでしょうか?簡単に圏外になったりするのでしょうか?
それと機種によって回線速度やアンテナ感度に結構な変化が出るものなのでしょうか?

zenfone5は私の住んでる田舎ではほとんどアンテナは立ちません海外の機種ですので日本の事は考えていないのだと思います、アンテナは諦めています。
ドコモの機種ではアンテナ全て立ちます。
但し外出先では、私はトラックに乗って移動しますので、ほとんどの場所でアンテナは大丈夫です。
なのでちょっと不便な場所では諦めるしか手はありません。
他の人に言ってもアンテナ件は誰も大丈夫と言う返事しか返ってきません。


キーボードは入力画面の上側を上下したら伸び縮みします。
また入力画面は左下枠外の戻るを一回押せば消えます。

4GはLTE高速通信です。
Hは3G通信で通話はこれを使っています。
たまにHになると言うことはzenfone5の電波の掴み悪い弱点が出ていますね。

書込番号:18764130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/11 07:32(1年以上前)

こんにちは。

>しかしアンテナの立ちが悪いのです。4つのうち1〜3をウロウロしていて安定しません。
>三重在住ですが、田舎で1か2、栄えている所に行っても2か3で

LTEのアンテナの表示ってそんなものだと思ってました。私はNexus 5という機種を使っていますが、LTEの時は大抵アンテナ1本減か2本減で、アンテナがフルになる割合は少ないです。
Zenfone5は2台を20日ほど使いましたが、アンテナはNexus 5と同じような感じだったと思います(はっきり覚えていませんが、確認はしたはずです)。

2台のZenfone5は、甥っ子2人が使っていますが、2台ともアンテナ1本減か2本減が普通で、フルに立つ場所の方が少ないそうです。住まいはかなり田舎の方の街中ですが、普段の生活圏内では圏外になることはないそうです。

ですので、アンテナの数は気にしなくても良いと思いますが、電波の強さは端末で確認できますので、ためしにギャラクシーと比べてみてはどうでしょうか。どれだけ感度が違うか分かるかもしれません。Zenfone5での操作は分かりませんが、設定の中の端末情報だと思います。電波強度はdBm、asuという2つの数字で表示されますが、単位が違うだけでどちらも電波の強度をあらわしているそうです。
比較する際は、ギャラクシー、Zenfone5共にLTE(4G)の状態で計測してください。3GとLTEでは電波がちがいますから。

>・SIMの初回起動時や電話をかけるときなどに4Gの表示が H になったりしますが、このHが何かご存知の方はおられますか?この時に通信するとかなり遅いです。

3G(FOMAハイスピード)の状態です。他の方も回答されていますが、電話をする時には3Gに切り替わります。この仕様はギャラクシーも同じはずです。

書込番号:18765243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/11 07:44(1年以上前)

>入力終了時にキーボードが消えてくれない
ATOKですよね。フローティングキーボードがオンになってませんか。
「あ1...」を長押しすれば、設定を変更できます。

書込番号:18765262

ナイスクチコミ!0


スレ主 averegeさん
クチコミ投稿数:36件

2015/05/12 20:05(1年以上前)

suhrさん  まろは田舎もんさん  みらねちゃんさん   返信ありがとうございます。


suhrさん  圏外になったことはないですか。海辺でも通話さえ出来れば問題は無いと思っています。

3Gのハイスピードモードの略でしたか。googleIDの仕業だったのですね。

説明ありがとうございました。



まろは田舎もんさん  ほとんどの所では大丈夫なのですね。安心しました。

本当ですね、キーボードが戻りました。気づけなかった自分が情けないと思います。 

確かに海外の機種には弱点もあるのかもしれませんね。説明ありがとうございました。


みらねちゃんさん  やはりアンテナが4つになる場合のほうが少ないのですか。私もあまりなったことが無いので、この機種の仕様なのかもしれませんね。電波の強さについては暇がある場合にしようと思います。

説明ありがとうございました。

書込番号:18769978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/13 07:25(1年以上前)

averege 様

こんにちは。

Nexus 5でLTEの電波強度を確認してみましたが、アンテナの表示とdBmの関係はこんな感じでした。
アンテナフル・・・-98dBm以上
アンテナ1本減・・・-99dBm以下
アンテナの表示は機種によって違うんじゃないかと思います。ギャラクシーはアンテナ4本になりやすくしているのかもしれませんね。

>3G(FOMAハイスピード)の状態です。他の方も回答されていますが、電話をする時には3Gに切り替わります。この仕様はギャラクシーも同じはずです。
訂正します。ギャラクシーS5はVoLTEに対応しているので、使い方によっては3Gに切り替わらない場合もあります。※VoLTEはLTEで通話をする機能。

書込番号:18771300

ナイスクチコミ!0


スレ主 averegeさん
クチコミ投稿数:36件

2015/05/15 17:44(1年以上前)

みらねちゃんさん 返信ありがとうございます。

電話をするときは回線は3Gに切り替わり、スマホの機種によってアンテナ表示の仕方が違うのですね。とりあえず一度海釣りに行って、電波の状態を確かめてみるつもりです。 説明ありがとうございました。

書込番号:18778793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信37

お気に入りに追加

標準

山間部や田舎での繋がりは?

2015/01/03 20:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

こちらの機種、なかなか良さそうなのですが、山間部や田舎などの地域では
繋がりやすさはどうなのでしょうか?

バンドや周波数などよく分からないので、どなたか詳しい方がいらしたら、
教えてください。

ファーウェイのP7とか気になっていたのですが、あんまり対応周波数が
多くなさそうなので止めた経緯があります。

ほかのSIMフリー機でも対応周波数で山間部や田舎などでこの機種はいいよって
いう機種があれば教えてください。


よろしくお願いします。

書込番号:18333178

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/01/03 20:59(1年以上前)

機種不明

田舎のほうがユーザーが少ないからドコモの電波塔が近ければドコモの平均速度の3倍以上はでてます

ちなみに音声SIMはhi-hoです

書込番号:18333213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 21:05(1年以上前)

スレ主さん

下記は国内正規販売のASUS ZenFone 5の対応バンドです。

対応無線規格

3G:W-CDMA 800/850/900/1900/2100MHz ← B(バンド)19=800【docomoプラスエリア】ここです。
2G:EDGE/GSM : 850/900/1800/1900(日本では利用されていません)
4G:LTE:800/900/1800/2100/2600 ← B(バンド)19=800【docomoプラスエリア】ここです。

その他の機種でも、端末説明等で【3G:W-CDMA800・4G:LTE800】の記載されている事を確認することで判明しますよ。

書込番号:18333242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 21:10(1年以上前)

Tomo蔵。さん

チョッパヤ!凄い速いですね。超羨ましいです!

書込番号:18333260

ナイスクチコミ!0


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2015/01/03 22:00(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。

エリアプラスが使えるということは、スキー場などの山間部もオッケーという事でしょうか?

想定場面はスキー場やハイキングや登山のときなので、そんなときにキチッと繋がる
simフリー端末を探しています。

書込番号:18333453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/01/03 22:07(1年以上前)

>スキー場などの山間部もオッケーという事でしょうか?

初めからそのように書かないと、近くに電波塔がなければ使えないよ
圏外表示では携帯、スマホは使えない

http://www.yamakei-online.com/special/yama_mobile.php

書込番号:18333490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 22:34(1年以上前)

スレ主さん

一般的には4G:LTEの事を、docomoでは「Xi」と表記しています。

docomoのエリアサイト下記に貼ります。【Xi800HMzエリア=プラスエリア】住所を設定し確認できます。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE2&scale=250000&lat=37.899593&lot=139.026342

※FOMAプラスエリアを確認するには、「サービスを選択」→「FOMA」で表示されます。

FOMAプラスエリアは、電波が届きにくかった山間部などでの電波状況の改善を目的に開始されたが、現在は、都市部とその周辺部での2GHz帯を補完する目的でも使われている。Xiエリアも同様の目的と考えて良いと思います。

書込番号:18333615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 22:40(1年以上前)

追記です。

Xi800HMz(プラスエリア)を確認するには、「サービスを選択」→「Xi」で表示されます。

書込番号:18333637

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2015/01/03 22:54(1年以上前)

ご使用の回線がドコモ回線だと仮定してのはなしですが山間部に多く普及してる800MHz帯の3GおよびLTEは全て使えるので(バンド6と19)他のsimフリー端末より電波の入りはすこぶるいいですよ

こいつに対抗できるSIMフリー端末はiPhoneくらいしかないとおもいますよ

書込番号:18333690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2015/01/03 22:57(1年以上前)

お二人の方、重ね重ねありがとうございます。

リンク先も見ました。
結局は山間部も重視すると、simフリー機よりもドコモの方がよいということでしょうか。
イザって時に繋がれば助かるのが携帯だと思っているので、ドコモ機を買ったほうがいいのでしょうか。。。
BICの音声simで、この機種はと思っていたんですが。。。

書込番号:18333703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/01/03 23:12(1年以上前)

冬山の遭難した時にスマホだとバッテリーの持ちを考えると携帯の方が断然持つでしょう
但し圏外では意味はありませんが

スマホの便利さはGPS機能が使えること
充電のためにモバイルバッテリーは必然でしょう

書込番号:18333760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 23:12(1年以上前)

スレ主さん

どこでもつながる電話は価格とサービス料金の値段度外視で衛星電話ではないでしょうか。(冗談です)

Tomo蔵。さんが貼っている登山情報サイトを確認してもdocomoの電波が繋がる可能性は一番高いようですね。

simフリー端末でdocomoプラスエリア対応を条件に探すと現状では3Gのみとか性能が低めの端末、若しくはNexus6でしょうか。

simフリー端末の販売価格もいろいろ選択肢はあると思いますが、ASUS ZenFone 5はその中でもdocomo受信バンド・性能・価格も含めてかなり魅力的な機種ではないでしょうか。

書込番号:18333762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 23:32(1年以上前)

スレ主さん

BICの音声simでsimフリー端末 ← これをdocomo端末にする = 白ロムになります。(一度誰かに渡った未使用又は中古)

テザリング出来ない。更新が出来ない場合キャリア持ち込み覚悟。利用出来ないキャリアアプリてんこ盛りでアプリはアンインストール出来ない。キャリアアプリが原因で端末不具合等。simロック解除しても海外で利用出来ない場合の報告もあり。端末のキャリア保証を利用の際、有償覚悟。その他…

上記のような可能性がございますので、ご検討されることをお勧め致します。

書込番号:18333824

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/04 02:59(1年以上前)

>結局は山間部も重視すると、simフリー機よりもドコモの方がよいということでしょうか。

その通りです。
simフリー機でもドコモエリア全てをを網羅する機種があるのかも知れませんが
ドコモ機の方が確実です。

書込番号:18334225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 10:32(1年以上前)

スレ主さん

価格が高くても良ければ「Nexus6国内版」は、Xi(4G:LTE):B21(1.5GHz帯)以外の3バンド【B1.B3.B19】対応し
3G:W-CDMA:【B1.B6.B19】全部対応済で殆ど心配ありません。

※山間部や都市部等の届きにくいエリアは、網羅しています。なおASUS ZenFone 5も殆ど問題ないと思います。

※それよりもdocomo【白ロム】の購入(docomo正規ユーザーにはなれません)については慎重にご検討下さい。

書込番号:18334818

ナイスクチコミ!1


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/04 10:47(1年以上前)

>cockatielさん
ここの回答いろいろ無茶苦茶なので、他のクチコミの見ながら慎重にご検討ください。
ZenFone 5以外のSIMフリー機でドコモと周波数合うものだと、価格帯が上になると思いますよ。

書込番号:18334863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 11:13(1年以上前)

スレ主さん

kero230さんの言う通りです。

白ロム故障対応の現実を貼ります。ご参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=17857897/

書込番号:18334933

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2015/01/04 12:09(1年以上前)

現在Auガラケーとbic sim+zenfone5の二台もちで運用してますが年末帰省時に山間部にいってきました

圏外になるタイミングはどちらもほぼ同じタイミングでzenfone5が使えないときはガラケーもつかえないのでとくに不便なことはありませんでした

キャリアが違うので多少の差はあるとおもいますがzenfone5の使用可能なエリアはガラケー並と考えて間違いないとおもいますよ(山間部でもほとんどLTEつかんでおりかなり優秀でした)

simフリー端末はグローバルモデルがほとんどな為、マイナーなバンド19や6がつかめる端末はあまりありません。3万円で買えてバンド19と6(6は3gだけですが)本機は本当にレアな端末だとおもいますよ

書込番号:18335089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/04 12:22(1年以上前)

スレ主さん

上のリンク先にも記していますが
ドコモと契約がなくても端末としての保証はありますので心配ないです。

書込番号:18335125

ナイスクチコミ!0


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2015/01/04 12:43(1年以上前)

みなさん、返答ありがとありがとうございます。
いろいろな意見があるので迷っていますが、とりあえずは
近々でdocomoは辞めてBICsimの音声付に移るつもりです。

しばらくは今使用しているdocomo機をそのまま使用して、
今後この機種含めsimフリー機に移りたいなというのが今の考えです。

galaxyで日本向け(docomo周波数対応)のsimフリー機出してくれると、
自分でバッテリーも交換できるし便利なんですけど。。。
    ↑ ↑ ↑ ↑ここ個人的には意外に重要なんです(^^;


でも、私がBICsimになれば、我が家は4台で1万円/月になり、
非常に家計が助かります。
電話に1人5000円も出せませんから(*_*)

書込番号:18335165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 13:27(1年以上前)

スレ主さん

今更後の祭りですが【docomoユーザーでdocomo端末をお持ちである事】を先に書込みされていれば…

今後既存の端末が故障や不満等で買替する時のsimフリー端末で再検討が現実的ですね。

因みに、比較的低価格な事とdocomoプラスエリア対応で更に電池交換が可能な端末は【simフリーLGのG2mini】があります。

書込番号:18335291

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CDレコは使えますか?

2015/05/11 14:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 rei0202さん
クチコミ投稿数:3件

家のパソコンが壊れました。
それでパソコンなしでスマホにCDの音楽を入れることが出来るCDレコの購入を考えています。
zenfone5は対応しているでしょうか?
試してみた方いらっしゃいませんか?

書込番号:18765989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/11 17:36(1年以上前)

I・O データのCDレコですか?

専用アプリをダウンロード可能であれば、ほぼ動作するようですが、
アプリだけダウンロードして動作確認してから判断してもいいでしょう。
不安ならメーカーに確認です。

アマゾンで、6,300円くらいですから人柱覚悟で買うのも面白いかな?

書込番号:18766360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/12 21:16(1年以上前)

ごめんなさい直接の回答ではなく申し訳ありません。
やはりその部分は少し無理があるように思います。
出来てもzenfone5の記憶容量が問題になると思います。

私はオーディオと映像は安物のパソコンで構築しています。
4年前に9,800円のパソコン、4,000円のDVD書き込み対応装置、7,980円の2TB外部記憶装置、15,800円のテレビ接続機器、音楽はウォークマンです。
今ではもっと価格も安く揃えられると思います。
映像と音楽だけでしたら、そんなに高性能なものは要らないので、DVD付きの格安ノートパソコンで構築された方がまず記憶容量があり良いと思います。

スレ主様質問の音楽ならiTunesソフトでハードディスクに録音もCDにダビングも出来ますので簡単だと思います。
それからzenfone5に持ってくるのが良いように感じます。
その投資の方が後々良かったと思われると思います。

書込番号:18770296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei0202さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/12 21:34(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。

迷いましたがついさっき、人柱覚悟(?)でネットで注文したばかりです。
もし、zenfone5で使えないときはWi-Fiで使っている
iPhone4Sで使うことにします。

書込番号:18770368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rei0202さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/14 20:17(1年以上前)

今日CDレコが届きました。
時間はパソコンと比べてずいぶんかかりますが、
zenfone5で無事CDを取り込むことが出来ました。
設定も簡単でした。
先ずはご報告まで。

書込番号:18776105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/14 20:34(1年以上前)

>zenfone5で無事CDを取り込むことが出来ました。

人柱お疲れ様です。

音楽が取り込めると、次はジャケットまで取り込みたくなりますが
そこまでデータベースが構築されていないと思いますから、

適当なところで妥協して使いましょう、でも、良かった。

書込番号:18776166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 aweeeekさん
クチコミ投稿数:3件

変なタイトルですが、1週間前程にこちらの機種を買いました。

完璧に平らな面(例えばツルツルした机など)の上に置くと、
弧になっている裏面が動くだけでパキパキ・メキメキ、と音が出ます。
平らであるが固くはない面(例えば紙の上など)の上ででは音は出ません。

スマートフォンを2回持ち、今までこのような機種にあたった事が無いので
脆い個体にあたったのか、これは通常の個体なのか判断に迷っています。
(裏が弧になっているXperia NXも持った事がありますがこのようなことは起こりませんでした)

皆様のZenfone 5は平らな面に置いた時、音は鳴りますか?
お聞かせいただけたら嬉しいです。

書込番号:18757036

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/05/08 19:23(1年以上前)

なりませんね。置いた後で、右端か左端を押すとカタカタ鳴る程度です。
あと、万が一落とした時のことを考えると、ケースは必須ですよ。

書込番号:18757333

ナイスクチコミ!1


スレ主 aweeeekさん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/08 20:25(1年以上前)

ありりん00615さん

ありがとうございます。

すみませんが追って質問しますが、
カタカタ…というのは勿論”メキッ””ピキッ”のような高音の音ではないという事ですよね。

今までケースは付けなかったのですが、大画面化が進む時代だとつける事も検討してみます。

書込番号:18757506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/05/08 21:43(1年以上前)

それは、多分ケースを外すときの音だと思います。
SIMを入れた際に、ケースが中途半端に開いたままになっているでのは?

書込番号:18757744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aweeeekさん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/13 20:08(1年以上前)

それを疑ったのですが、フタは閉まっています。
ありがとうございました。

書込番号:18772974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 インカメラの位置

2015/05/09 15:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 Ths10さん
クチコミ投稿数:9件

iPhoneから乗り換えたのですがインカメラの穴からレンズの位置が右寄りに見えるのですが皆さんのは如何でしょうか?

書込番号:18759858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/09 16:01(1年以上前)

こんにちは。

インカメラで映すと中央より左にずれて映るということですか。それなら私も同じ質問をしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18394832/#tab

書込番号:18759945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ths10さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/09 16:26(1年以上前)

物理的なカメラレンズの位置の事になります。

書込番号:18759989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/09 17:31(1年以上前)

私のは、発売日に購入しましたのですがレンズの位置はど真ん中です。
製品精度の問題でしょうね?
思ったより売れすぎて組み立て工程が雑なんでしょうか。
しかしスレ主様も気付けば気になりますよね!
私のは大丈夫です。

書込番号:18760146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/10 20:06(1年以上前)

自分のも右上に寄っています。写真を撮るときに影にならなければ問題ないかと

書込番号:18763937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ths10さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/11 22:18(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ中央にあるべきとのことで初期不良交換になりました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:18767350

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホデビューしました!

2015/05/06 18:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

この度、ガラケーからzenfone5にスマホデビューしました。

色々と調べて初期設定(電話帳移行や各種登録など)を終わらせ、メールや電話、インターネットなどが問題なく使えて快適です。

ただ1点だけ・・・

メール着信音がカラケーの時と比べてわかりづらく困っております。

■ガラケー時
指定したメール着信音が5回程度なり、気づきやすかった。

■スマホ時
指定したメール着信音が1回短くなるだけで、気づきにくい。


設定で変更できるようでしたらご教示頂けませんでしょうか?
もし、デフォルトの設定では変更不可能でアプリなどで変更可能なようでしたらアプリ名を教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:18751681

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/06 22:26(1年以上前)

サンタと申します。
設定→音(上から8番目)で、変更できます、聴いてみてください。アプリもたくさんあります。

書込番号:18752546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/07 19:16(1年以上前)

機種不明

音選択時ESエクスプローラの例

サンタさんの機種全体のメールの着信音設定でも宜しいですし、アカウント毎にも設定できます。

アカウント毎の設定方法は
Gmailから[メニュー]を選択し[設定]を選択し[受信トレーの音とバイブレーション]を選択し[音]から一番下の[whistle]を選ぶとテストの音が聞こえますこれが一番長いです。
色々選んで下さい。

アップした画像はネットで着信音を拾って来てファイルとして保存しそれを選択する方法ですが複雑すぎて解説には至りません、こういう方法もあると思いますので参考です。
ESファイルエクスプローラをインストールしていると[音]を選択するとこのような画面がでますまで。
本来は本体の着信音に追加出来れば一番簡単ですのでその方法が解ればアプリなど要らないと思い紹介しましがメーカーが追加しない限り無理なようです。
この部分は解説だけで答えにならなくってすみません。

電話着信音、メール着信音、line着信音など選択量や[メール届きました]などの日本語のアナウンスのような遊び心が無く少し寂しいです。

最後にアプリですがサンタさんのおっしやるように色々ありますが、それぞれの評価を見ますと旨く動作する評価と全然ダメや時々ダメと言う評価の人がアプリにはおられます、なのでこのアプリはあくまでも自己責任で。

書込番号:18754634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/07 20:13(1年以上前)

>Gmailから[メニュー]を選択し[設定]を選択し[受信トレーの音とバイブレーション]を選択し[音]から

操作で[ご自身の設定したアカウント]が抜けていました訂正します、申し訳ありません。

Gmailから[メニュー]を選択し[設定]を選択し[ご自身の設定したアカウント]を選択し[受信トレーの音とバイブレーション]を選択し[音]から

書込番号:18754794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/08 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

goggleから検索したサイトです

サイト内のメニューです

>本来は本体の着信音に追加出来れば一番簡単ですのでその方法が解ればアプリなど要らないと思い紹介しましがメーカーが追加しない限り無理なようです。

少し難しいですが

着信音に追加する方法わかりました。
この方法ができたらトラブルは無いと思います。
ただ内部ファイルをファイルマネージャーで触りますので注意して下さい。

下記の空フォルダーを作りそこに音楽を入れると着信音に追加され普通にGmailの[音]を選択するとテスト音や設定できます。ついでに他の音のフォルダーも書いておきます。尚本体の元々のフォルダーを触りませんので試しても安心と思います。

「notifications」Gmailの着信音追加フォルダー
「ringtones」電話の着信音追加フォルダー
「alarms」目覚まし音追加フォルダー

を「」内のスペルで新規に作成します。
出来れば「music」フォルダーの下に作れば良いかな。

にお好きなMP3の曲をいれると普通に選択できますが長すぎますので、Ringdroid(着信音メーカー)と言うソフトで好きな長さにカットされたら良いと思います。

もう少し簡単な方法もあります。画像参照
ネットのサイトでスマホ着信音のサイトからメニューを選択し各着信音を試して気に入った物をダウンロードボタンを押すとダウンロード出来ますダウンロードフォルダーの中にあるそのファイルを上記の「notifications」のフォルダーに移すとGmailの着信音として使用できます。
「Gmailが届きました」の日本語ボイスメールもあります。

少し難しいですが下手なアプリを入れると言うことはGmailとスピーカーの間にソフトを入れる事になり着信時に鳴ったり鳴らなかったりのトラブルの元になる可能性があります。

少し勉強されてこの方法が理解できたらやったと思えるようになります。
パソコンを使える人ならわかると思います。

書込番号:18757573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/05/08 21:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

設定 ⇒ 音 を見たのですが、回数指定がなくやはり1回だけのようです。

メール着信時にどうしたら1回だけでなく、5回程度リピートさせることが出来るでしょうか?

書込番号:18757788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/08 22:38(1年以上前)

やはり短いですか?電話着信音と違ってGmailの着信音は一回しか鳴りません。
パソコンに詳しいお友達に、最後にご説明した方法を聞かれたら一気に問題は解決するのですが。
少し難しかったですか、お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:18757925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/08 22:53(1年以上前)

3分の音楽を入れれば3分鳴ります。

書込番号:18757973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/09 09:09(1年以上前)

えずりあるさん おはようございます。

>メール着信時にどうしたら1回だけでなく、5回程度リピートさせることが出来るでしょうか?

リピートしているように見えますが、
それはその長さの音(音楽)が入っていたのです。

スマートフォンの中では電話着信音やGmail着信音や目覚まし音などがありますが、全てただの音楽です。

選択されるフォルダーが決まっていてその中身に適当と思われる音楽が入っているだけなのです。
Gmailの音(音楽)は全て短く造られていますね。

なのでGmail着信音の追加フォルダーを作りそこへ電話着信を入れればGmailで電話着信音と同様の音が鳴ると思います。
また同様に目覚まし音を入れればGmail着信時に目覚まし音が鳴るというわけです。

これをするには搭載されているファイルマネージャーだけで出来ように思います。

書込番号:18758901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)