端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 11 | 2015年5月5日 19:27 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月5日 09:58 |
![]() |
3 | 3 | 2015年5月4日 17:21 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月4日 10:22 |
![]() |
3 | 2 | 2015年5月3日 10:01 |
![]() ![]() |
29 | 24 | 2015年5月3日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
NTTのクラブWESTのポイントサービスで、このスマホに交換しました。
商品は連休明けに到着予定ですが、SIMカードをどこの会社にするか、
データのみでガラケーと2台持ちにするか、あっさり全て乗換か検討中です。
お勧めの会社ってありますか?
BIC、楽天、OCN等迷います…
また、それはゆっくり考えるとして、スマホって自宅のWiFiなら
SIMカードなしでも使えますか?
それとも、自宅でもSIMがないと、やっぱり無理なんですか?
素人質問で恐縮ですが、教えて下さい。
19点

sim無しおっけー
音声付き or 無しでオススメ変わるけど
現時点ではパナソニックが頑張ってマッス。
http://s.kakaku.com/mobile_data/sim/
書込番号:18729434 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SIMなしでwifi可能です。
なんら問題ありません。
SIMは個人的には、BIC SIMかな。安いし、速いし、速度制御もアプリで可能。
そして、ベースはiij。
3GB/900円ほどの価格。それと、速度制御アプリが利用できるのはメリット大きいです。
自分が操作しない時は低速モードにして、容量節約することができます。
ほかのメーカーのやつは容量節約ができないのが残念です。
また、以前は500MBであった容量が、1GB,2GB,3GBと同料金で増えてきています。
このようなサービスはiij系列のsimの場合、iijがから行われます。
bicもiijと全く同じなので、即時対応されます。
その数か月後からiij系列のメーカーが容量増大をスタートさせます。
こういう意味でも、iijはいいですね。
それプラス、bicならwi2が無料で利用できます。以前みたいにpremiumアクセスポイントへの無料アクセスはできなくなりましたが、いまだにwi2の普通のアクセスポイントは利用可能です。
ないよりましって感じのお守りとして。
ということで、今はdocomoからmnpしてbic一本に切り替えました。
今では、この端末を武器にして、毎月のように海外旅行しています。
書込番号:18729438
15点

こんにちは
>スマホって自宅のWiFiなら
SIMカードなしでも使えますか?
SIMなしで使えますよ。自分も外で使わなくなったiPhoneをWiFiのみで使用しています。
書込番号:18729440
16点

自宅ならSIMなしでも使えるみたいなので、しばらく遊びながら考えて見たいと思います。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:18729754
13点

>データのみでガラケーと2台持ちにするか、あっさり全て乗換か検討中です。
ガラケーもお持ちなのですね。
私は、ガラケーと2台もちで運用しています。
ガラケーはキャリアメールできます。
ポケットに入ります小さくってかさばらりません。
繰越無料通話もあります。
ある程度通話されるのならガラケー残しをお薦めします。
ガラケーの運用経費は安いです。
zenfone5はBIGLOBEのSIMで運用しています。
BIGLOBEは最近凄く回線スピードが速くなりました。
回線状態も安定しています。
最初7GB月1600円で契約し会員登録(会員は200円引き)し1ヶ月使用後(契約月は無料で次の月の半ばで変更する)3GBに変更したら月700円で利用出来ます、使わないデータは翌月繰越のみ出来ます。
通話契約すれば一定期間縛りが各社あります。
縛り無しでその時々自由に安定している回線のSIMを選ぶ方が良いように思います。
最初まずzenfone5が届いたらアカウント入力しWi-Fi設定しシステム更新はされた方が良いです、それで普通に使えるようになります、SIMカードが届いたら本体にセットしAPNの設定したら外出先でも使える状態となります。
ガラケーはポケットに、
zenfone5は少し大きいので小さなカバンにモバイルバッテリーも入れて持ち歩いています。
このような運用方法ですが如何でしようか。
書込番号:18731126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アドバイス有難うございます。
今のガラケーは6年半使っています。料金プランもタイプSSの安い物です。
使いたいからではなくて、単にお金がない、興味もないからですけどね…
大手キャリアのスマホはバカ高いですから、どうせなら10年目指して頑張って見ようかと…
ところが、NTT光のポイントの使い道がなく、面白半分に、この機種を貰うことに決めました。
キャリアメールなんて、どうでもいいかな?って思ってはいるのですが、
今まで約18年契約してきたので、Docomoに多少未練?も有りますし、
乗換なら家族の通話にも料金が掛かるし、思案しています。
ご意見、検討させていただきます、有難うございました。
書込番号:18734141
6点

まだ、ポイントが余っていて使い道かなければ、将来ドコモのモバイルバッテリー購入も考えられたらいかがでしようか。
そうすれば、家でフル充電を忘れても外出先や会社でも気兼ねなくカバンの中で充電できます。
電池残量50%でも1時間40分位で満タンになります。
尚、システム更新は最新状態にされた方がトラブル回避できます、最初入っているシステムでは通信がLTEで出来ませんの報告が過去にあります。
Wi-Fiで利用されるのなら関係ないのですがシステム更新はお薦めします。
書込番号:18735765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fi接続ではスムーズにいけば問題ないですが
Zenfone5は無線通信方式がWi-Fi接続の2.4GHz帯しか対応していません。
Wi-Fi機器とパソコン接続方式が5GHz帯をのみを利用されているときには問題があるようです。
Wi-Fi機器に2.4GHz帯を作れば対応できるようです。
Wi-Fi機器のマニアルをご参照下さい。
私はその部分はあまり詳しく無くごめんなさい、その問題が起って解決出来なければスレに上げてください。
詳しく親切な方がその回避方法をアドバイスされると思います。
書込番号:18735907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々有難うございます。
無線ルーターは少し古い物で、b、g、n対応ですから2.4GHzはOKです。
連休明けでないと届きませんが、届いたら色々触ってみようと思います。
また、質問するかも知れませんからよろしくお願いします。
書込番号:18736908
4点

>最初7GB月1600円で契約し
訂正
最初6GB月1505円で契約し
の間違いでした申し訳ありません
書込番号:18746520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

標準のASUSランチャーは既に使ってないので分かりませんが
NOVAランチャーならショートカットが用意されてます。
添付のスクリーンショットでドックに並んでる丸ボタン3つが
左側から順に以下のショートカットです。
・通知領域の展開
・アプリのドロワー
・クイック設定の展開
書込番号:18742381
1点

yu-suke0811さん
NOVAランチャーでクイック設定をショートカット登録できました。
ついでにAPEXランチャーも試して、同じことができました。
ASUSランチャーが使いやすかったので他のホームアプリをインストールしていなかったのですが、
色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18747335
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
充電が終わると充電ランプは消えますか?購入し一週間、充電を三回しましたが、充電時間三時間経っても消えません。一度は一晩充電しましたが、朝消えていませんでした。サポートが休みのため、ここに載せました。初心者です、おしえてください。
書込番号:18745206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDは充電中がオレンジで100%になったらグリーン。
完了しても消灯はしませんよ。
書込番号:18745252
1点

充電中は赤点灯
充電100%で緑点灯
になります
充電完了でランプはきえませんね
書込番号:18745255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。実はよく区別のつかない色があります。そのため色の違いがわかりませんでした。これで安心しました。
書込番号:18745275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
初心者なので、もしかするととても簡単なことなのかもしれませんがさっぱりわかりません。是非教えてください。よろしくお願いします。
時計についてなのですが、ローカル時刻がいつの間にかトンガになっていました。操作した記憶はないんですが、昨日目を覚ましたらなぜか……。
都市の編集画面にはトンガ(ローカル時刻)の表示が東京、大阪(ホーム)の上にあって、どうにもなりません。トンガなんか消してしまいたいんですが(泣)
これ、どうにかならないんでしょうか。時計の時刻表示もトンガのままだし…。
みなさん、よろしくお願いします。
1点

時計をタッチ→歯車アイコンをタッチ→タイムゾーンの設定→東京を設定
でなおりませんか?
書込番号:18743969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速返事をありがとうございます。
教えていただいたとおりにすると何とかなりました。
ああ、よかった。一時はどうなるかと思いました(汗)
どうもありがとうございました。
これからも何かあったらよろしくお願いいたします。
書込番号:18744305
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10109814770
これと同じ結果になるでしょう
通話SMSしか使え無いと思います
書込番号:18736206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今お使いのiphone4sのSIMカードの契約がドコモかソフトバンクであれば、APN設定を行うことで電話もデータ通信も可能と思います。
auだったら電話もデータ通信もできません。ZenFone5はauの通信方式には対応していなためです。
ちなみに、ZenFone5はLTE専用機でも3G専用機でもありませんので、SIMの契約が3GでもLTEでも通信できるはずです。
書込番号:18741756
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
今はauのiPhone5を使用しています
来月替え時なので
SIMフリーのこちらを
検討しています。
電話帳の移行は簡単に出来ますか?
機種の保証は有りますか?
書込番号:18736623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証。
今のはどんな条件での保証をつけていたのかな、つけていたらいくら支払っていたのか。
gooのスマホ、これ別途で保証が付けられます、キャリアー以外のSIMフリー機で保証が付くのは珍しいと思う。
この商品紹介サイトの最後に保証について書かれています。毎月の保証料を支払っていたら壊れても3,000円で2度までだが新しいのがもらえるのが良いですね。
http://product.goo.ne.jp/?utm_source=www.goo.ne.jp&utm_medium=sideOfLogo&utm_campaign=launch201504
まだ発売前なので詳細はわかりませんが、g033万円のなら満足できると思う。
電話帳の移行はご自分でやらなきゃならんでしょうね。
サービスというか手厚い補助は、高いけれどキャリアーで買うしかないのかな。
書込番号:18736649
1点

まず、MVNOにはカケホに相当するサービスがないので、通話は極力控えるべきであることをに注意してください。
電話帳はIphone、Andriod双方にJSバックアップをインストールすればクラウド経由でのバックアップが可能です。
機種の保証については通常保証の1年のみですが、DMMでSIMとセットで購入することにより端末交換オプションに加入することができます。また、ASUSショップで延長保証パッケージの販売も行っています。
http://shop.asus.co.jp/zenfone/item/ZenFone%20%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%BB%B6%E9%95%B7%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB2%E5%B9%B4/
書込番号:18736665
2点

通話はLINEを使っていますが
こちらの機種は対応出来無いですか?
jsバックアップですね
ASUSの保証も有るんですね。
ありがとうございます。
書込番号:18736685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話はLINEをお使いと言うことはデータ専用SIMをご検討ですか?
LINEの認証にSMSが必要になるのでSMSオプション付きSIMのほうが良いでしょうね。
但し友達自動追加が不要ならFacebook認証でもOKなのでSMS無しSIMでよいでしょう。
書込番号:18736801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、データSIMの
契約を検討しています。
LINEの認証にIP電話アプリの
スマトークでも良いらしいのですが
書込番号:18736893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メール機能は
フリーメールやLINEの他
SMSも必要ですかね?
書込番号:18736989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はSMSをガラケーの友人やライン嫌いの娘に使用しています。
メールでSMSが必ず必要かと尋ねられたら私は不要と答え、
ただし、その時の友人関係で必要なければいらないでしょう。
書込番号:18737172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はLINEの認証にスマトークの050番号でも出来ましたが、今は出来なくなっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18352149/
詳しくはここのスレをご参照ください。
SMSオプション代を払わずに友達自動追加をやりたければ、家の固定電話で認証すると出来るみたいです。
書込番号:18737270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラインの通話でなく、ライン電話を使われてはいかがでしょうか?IP電話です。60分390円です
書込番号:18738378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINE電話 こちらの機種にした場合
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:18738442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
iPhoneからの移行はしたことがないのですが、こんな記事をみつけました。
>iPhoneからAndroidスマホにデータ移行するには?:マイナビニュース
>http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/19/iphone_howto2/
Andoridの電話帳はGoogle(Gmail)の連絡先ですので、Androidのスマートフォンを用意しなくても電話帳の移行を試すことができます。事前にできるかどうか試してみてはどうでしょうか。
書込番号:18738836
1点

ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:18738998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SMSですが、たまに使うこともありますので、追加料金が気にならないのでしたらSMS付きをお勧めします。
SMSがどういうものか分かっていないのでしたら、良く調べてから決めてください。auではCメールと呼ばれています。iPhoneでは「メッセージ」というアプリでの通信がSMSです。
◇SMSを使うのはこんな場合です。
1.メールアドレスが分からない相手にメールを送信する場合(電話番号で送信する)
2.メールアドレスを持っていない相手にメールを送信する場合(パケット契約無しの場合SMSしか使えません)
3.SMSしか使っていない相手に返信する場合
4.PCのメールの受信を拒否している相手にメール送信する場合
5.ユーザ認証(LINEなど) SMSを使った認証以外にも用意されているはずですが、SMSを使った方が簡単です。
1〜3は、携帯をあまり使い込んでいない方に多いです。私の親戚は2に該当する方がいます。
4もかなりの割合で合致します。迷惑メール防止の設定をしている為です。
◇その他
SMS無しの場合、アプリ毎のバッテリの使用状況が分かりません(おかしな結果がでます)。バッテリの状態を管理するアプリを導入すれば代用できます。
書込番号:18739920
1点

SMSについて詳しくありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:18740030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音声通話機能(でんわ機能)について。
データ専用SIMを検討されているそうですが、今はauのiPhoneを使っているのですよね。音声通話機能(電話)は無くても良いのですか。
月額料金を抑える為にデータ専用SIMにして、IP電話を使ういうのも良いとは思いますが、IP電話は完璧に動くとは限りませんので、重要な電話として使うのでしたら音声通話付きのプランの方が良いと思います。IP電話を使っていて会社等からの電話を受け損なったりすると、言い訳できないと思いますので。
MVNOの会社は定番ですが、IIJmioをお勧めしておきます。ビックカメラのBIC SIMでも良いですね。中身は同じIIJです。
https://www.iijmio.jp
※IIJmioの音声通話付きのプランの場合、SMSは標準で付いてきます。
書込番号:18740041
1点

IIJmio良いですね!
ソフトバンクのプリペイド携帯を
緊急電話用に持とうかと
検討していましたが
一台で済みそうで、情報提供
ありがとうございます。
書込番号:18740226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶっちゃけ
この機種を使ってらっしゃる方
不具合や問題点は
ございませんか?
書込番号:18740408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソフトバンクのプリペイド携帯を
>緊急電話用に持とうかと
>検討していましたが
プリペイド携帯ですか。電話をあまり使っていないのでしたら、チャージする料金がもったいないように思います。プリペイドの携帯には有効期間がありますよね。しょっちゅうチャージしないといけませんので、維持費が高くつくのではありませんか。MVNOのSIMで音声通話付きにした方が一台で済みますし、費用を安く抑えられると思います。
IIJmio以外にも会社はいろいろありますが、無難なのはOCNモバイルONEとIIJmioです。
書込番号:18740489
1点

ソフトバンクのプリペイド携帯は
3000円入れて12ヶ月は
緊急電話用にと思っていましたが
機種代が14000円〜と高いので
IIJmioが良いと思いました。
MVMOと言うのを初めて知りました。
書込番号:18740535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>auではCメールと呼ばれています。iPhoneでは「メッセージ」というアプリでの通信がSMSです。
au iPhoneはMMSに対応してますので、「メッセージ」が必ずしもSMSとはなりません。
書込番号:18740592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)