ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

wifi と bluetooth のどちら

2015/04/20 19:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

今回、自宅のインターネットを解約して、zenfone経由で、自宅PCをインターネットにつなげようと思っています。

つきましては、通信速度、通信距離、バッテリーの持ち 等を考えると、

1.wifi経由

2.bluetooth経由(テザリング)

の どちらが、お勧めでしょうか?

書込番号:18701416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/20 19:32(1年以上前)

自宅のインターネット回線を解約しないという選択

書込番号:18701432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 19:40(1年以上前)

>今回、自宅のインターネットを解約して、zenfone経由で、自宅PCをインターネットにつなげようと思っています。
自宅のネット固定回線を解約した後に間違い無く後悔すると想定します。(^_-)-☆

書込番号:18701468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/04/20 19:47(1年以上前)

同意です。
Windows Updateだけで1GBを超える場合もあるし、Windows 8.1のアップデーターは2GB以上あります。スマホのアップデートによる通信量も結構大きいので、自宅の無線LANで行ったほうがいいでしょう。

書込番号:18701501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/04/21 08:50(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。

事案として、日本通信等の通信無制限のSIMを利用する手では、
いかがでしょうか?

書込番号:18703293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/21 09:27(1年以上前)

真面目に答えると
回線速度が遅いので接続方法はどれでも大差ないかと
宅内で使うなら距離やバッテリーの心配は不要かと思いますが

書込番号:18703393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/21 09:29(1年以上前)

BluetoothテザリングかWi-Fiテザリングどちらが良いかということですよね。
たぶんこうだと思います。通信速度は全然ちがいますね。BluetoothでWindows Updateとか無理だと思いますが。

●通信速度 Wi-Fi
●通信距離 Wi-Fi(たぶん)
●バッテリーの持ち Bluetooth

PCを普通に使うのなら、回線は解約せずそのまま使うことをお勧めします。回線を解約する前に、しばらくの間テザリングで運用して絶えられるかどうか確認することをお勧めします。

書込番号:18703404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/04/21 09:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

試行的に、インターネット回線のまま、wifiを利用したいと思います。

書込番号:18703421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/21 09:49(1年以上前)

Webサイトの閲覧程度なら速度的にはBluetoothでも十分と思いますしバッテリにもやさしいと思いますよ。
Wi-FiとBluetoothの両方をためしてみてくださいね。

書込番号:18703454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 どけんさん
クチコミ投稿数:87件

そろそろsimフリーのスマホに切り替えようと思っているですが、Zenfone5で銀行振り込みに必要なワンタイムパスワードの取得とおサイフケータイは使えるのでしょうか、教えてください。

書込番号:18687268

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/16 14:20(1年以上前)

おサイフケータイは使えません。
おサイフケータイを使いたいなら、docomoの白ロムとかを買ってdocomo系の格安SIMを使ったらいいですよ。

書込番号:18687369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/16 14:47(1年以上前)

SIMフリー端末は一般的におサイフケータイには対応していません。またSONYの技術で国内キャリア端末用に搭載されています。
ドコモの白ロムは(例え新品未使用と表示されていても)全ての端末が中古です。後で後悔する可能性があり特にご注意下さい。
端末の(自然故障を除く)修理などで高額な修理代金が発生する可能性がある為お勧めできません。
またキャリアアプリも利用できないし削除もできずメモリを消費して端末に不具合を起こす可能性もあり良いとこ無しです。

※以下のSIMフリー端末+SIMはSONY直接販売の為他には無い一部おサイフケータイに対応(今後対応予定も含む)しています。
『Xperia J1 Compactが予約開始  SNOOPY モデルも』のクチコミ掲示板  ←こちらがお勧めです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757238/SortID=18624323/?lid=myp_notice_comm#18624323

書込番号:18687405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/16 15:00(1年以上前)

銀行振り込みに必要なワンタイムパスワードについては各銀行の専用アプリで対応可能です。(※専用アプリがある場合)
『ホーム>人のお客さま>三菱東京UFJダイレクト>セキュリティ対策>ワンタイムパスワード』参考サイト ←参考例です。
http://direct.bk.mufg.jp/secure/otp/app.html

書込番号:18687430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/04/17 01:47(1年以上前)

ワンタイムパスワードには、キャリアメールを利用する方式とSMSを利用する方式もあります。利用する方式は金融機関により様々です。
前者の場合はZenfone5とMVNOの組み合わせでは利用できません。
後者の場合は、MVNO SIMがSMS付もしく音声通話対応の場合に利用可能です。
なお、Xperia J1は、おサイフに対応したことで価格が高くなってしまっているため、SIMフリー機としてのお買い得感が無くなっています。

書込番号:18689366

ナイスクチコミ!3


スレ主 どけんさん
クチコミ投稿数:87件

2015/04/20 18:21(1年以上前)

皆さん連絡遅れてすいません。
ガラケーでワンタイムパスワードとおサイフケータイを利用しています。2300円(月)
スマホのWIFIを使ってビデオカメラの外部モニターと制御を考えていました。
ZENfone5はとおサイフケータイの機能は搭載されていないのはわかっていたのですが
simフリーのスマホはセキュリティの問題と価格の事もあり搭載されていないのですかね
ワンタイムパスワードについてもアプリをダウンロード出来ても機能しない可能性もありますよね!!
ガラケー残してsimフリースマホを使う手もありでしょうが、2つ持ち歩くのも、と考えてしまいます。
いろいろ勉強します。ありがとうございました。

書込番号:18701168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/04/20 23:12(1年以上前)

ha-hoのメルアドを使用してますが
楽天銀行のワンタイムパスワード
@sky.hi-ho.ne.jpで利用してます
キャリアメールと同じ扱いのようです。

書込番号:18702411

ナイスクチコミ!0


スレ主 どけんさん
クチコミ投稿数:87件

2015/04/21 01:27(1年以上前)

Tomo蔵。さんへ
楽天銀行のワンタイムパスワードと銀行(三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行を除く)の
ワンタイムパスワードの取得方法は根本的に違います。

書込番号:18702779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

050Plus使用時の送話音量

2015/04/19 11:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 ROMIO_KUNさん
クチコミ投稿数:12件

zenfone5を買わせて頂きました。
050Plusをインストールしてテスト通話を行ったのですが、
私からの送話音量が小さいです。
設定で最大の「12」にしても小さくて、これでは相手から聞き取りにくいと言われそうで。
どのzenfone5も同じ様な状態なのでしょうか。
テストコールでオペレーターの音量は十分なのですが、私の音量が明らかに小さくいものでして。

書込番号:18696290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/19 11:52(1年以上前)

LaLaCallという050電話を使っています。
マイクの位置と受話スピーカーに気を使いますね。
ちょっとずれるとうまく通話できません。
Fonepadとスマホのどちらにも言えます。

相手側も050だと歩きながらとかでは途切れますが、固定電話には自分が止まっていたらうまく通話できます。
Fonepadでは持ちにくいのでイヤホンマイクを使います。
発信時の呼び出しは10回以上呼び出し音が鳴ってからやっと通じるようで待たされます。

書込番号:18696375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/20 06:21(1年以上前)

Zenfone5で050plusを2ヶ月間程使用しています。

私の場合、デフォルト設定のままですが、通話音量は問題なくて、通話相手に確認しても問題を指摘されたことはありません。

質問文に記載のテストコールはやったことがなかったのですが、やってみました。
自分の声の方が案内の声より少し小さいかなと言った感じでしたが通話には問題ないです。

書込番号:18699439

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROMIO_KUNさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/21 00:19(1年以上前)

実験していただきどうもありがとうございます。

案内の声より少し小さいかなと言う程度でしょうか。
うーん、何かマイクを使う単純なアプリはあるかな、ゴソゴソ。
ですが良くわかりません。
私のだけ個体差で音が小さいのかな。
ASUSのサポートに050Plusで電話をかけて見るべきとか。
それともNifmoのサポートに電話をかけて見るべきとか。

少し他の確認方法を考えています。
初スマホなのでこの種の機械はよく知らないものでして。

書込番号:18702668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:869件

先日は、質問に回答して頂き、有難うございました。

現在、SIMをみおふぉんで契約を検討しています。
先日、ビックカメラで詳しく契約内容を聞いてきたところ、みおふぉんではドコモ系のスマホも使用出来ると聞きました。
そこで、某オークションとか見ると現行?のXPERIA Z3 SO-02G とかの白ロムが未使用品で3万台〜 で出ていました。

ZenFoneにしようと思ったきっかけは格安スマホの中では性能が良いと思ったからなのですが、
ZenFone2はまだ価格が出ていませんが、最上位機種で5万台〜 中位機種で3万台後半ぐらい ってどこかで見た様に思います。

私は現在ガラケーを使用していますので、その内容が詳しく分からないのですが、
格安スマホと比較した場合、やはりドコモから発売されているスマホの方が性能は良いのでしょうか?
(ざっくり比較はしましたが、どちらかというとドコモ系スマホの方が性能が良いように思います)

ZenFoneを購入される方はあくまで白ロムでの比較は無しでスマホの中では値段が安く、その割には性能が良いって
考えなのでしょうか?

携帯会社から市販されているスマホと検討したが、ZenFoneにした(又はする予定)方、その理由を教えてもらえませんか?
これからスマホを購入する検討材料にしたいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:18687054

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/16 12:38(1年以上前)

格安SIMを使いたいなら、docomoの安い白ロムを買って使うなあ。
ドコモショップに持ち込んで修理もできるし。
今なら、Xperia Z3 compactが4万円しないから人気。

書込番号:18687115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/16 12:55(1年以上前)

ドコモ白ロムのほうが防水、ワンセグ、おサイフケータイなどガラケー機能が付いていてよいです。
ガラケー機能不要な方はSIMフリーでもよいでしょう。

書込番号:18687165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/16 13:05(1年以上前)

ドコモの機種で問題ないですが、気になる人は気になる所では機種によっててはドコモ専用アプリの更新通知がウザイって場合もあります。

私の場合sh08が毎朝更新失敗の注意マークがって出てます。


書込番号:18687199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/16 13:06(1年以上前)

性能的にはxperia Z3 compactが圧倒的に上だけど、普通の人にはカメラの差しか感じないと思いますよ。
ドコモ白ロムの欠点は、ドコモ製アプリを消せないのと、テザリング出来ない位かな。

書込番号:18687204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/04/16 13:25(1年以上前)

DocomoのスマホをMVNOのSIMで使用した場合、テザリングが使えない、Docomoの消せないアプリ、サービスが動いている、DocomoIDを登録していないとDocomoのアプリの自動アップデート時にエラー表示の通知が出るなどのほか、Xperiaシリーズでは、GPSが使い物にならないという問題もあります。

そういう、すっきりしない状態でも構わない、または、root化等して対処できる自信のある人は、白ROMはコストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:18687248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/16 13:34(1年以上前)

ドコモの白ロムは(新品未使用の表示でも)中古です。
※従って自然故障以外は高額な修理代金が発生する危険性があります!最も注意が必要な点でお勧めできません。

※通信の品質と端末補償サービスなどを考慮すると以下の「DMMモバイルで端末新品+SIMセット」購入する事をお勧めします。
『トップ > DMM mobile取り扱い端末一覧 > ASUS Zenfone 5』参考サイト 
http://mvno.dmm.com/terminal/asus-zenfone5_html/=/navi=none/
DMMは新生活応援キャンペーンで4/30までに端末とSIMをセットで購入された場合ポイント付与しています。http://mvno.dmm.com/campaign/index.html
DMMポイントの詳細および利用できるサービスはこちら
【端末ごとの付与ポイント】
・ DMMポイントは購入された端末に応じて下記ポイント数を付与いたします。
 ※分割購入/一括購入ともに同じポイント数での付与となります。
・Zenfone5:1,500ポイント(サイト内記事引用)

ASUS新製品予告 :http://www.asus-event.com/teaser/ 
(ZenFone2販売かも?)※もう少しで製品の中身が判明しますので待ちましょう!

書込番号:18687270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2015/04/16 13:39(1年以上前)

みなさん、回答有難うございます。

iPhone厨さん
SIMがドコモでは無くてもドコモで修理が出来るのですか?
実はその修理についても気になっていました。
ZenFoneは直接購入だから修理は可能だと思いましたが、白ロムは無理ではないかと。。。

マグドリ00さん
SIMを安いみおふぉんとかにしてもワンセグやおサイフケイタイ機能は使えるのでしょうか?
てっきりダメだと思ったので単純に機器の性能差だけだと思っていました。

pants2さん
ドコモの専用アプリはドコモ以外のSIMでは使えないのですよね?
それでも更新は出てしまうんですね。
でもそれよりも性能が気になってしまいますが、性能が良いなら我慢出来るかもです。
一応その事も頭に置いて検討してみます。

RGM079さん
性能差は圧倒的に違うんですね。
一番気になるのは、地図やゲームなど重たいアプリを使った時に遅くなったり、固まったりしないかが気になります。
カメラについては良いにこしたことありませんが、特に重要視してませんし、テザリングも使用する予定は無いです。


みなさん、有難うございます。
回答を見させていただきましたが、ドコモ系のスマホの方が性能が良さそうなのでそちらで検討してみたいと思います。
ただ、今まで考えても無かったのでドコモ系のスマホ自体あまり知らないのでとりあえずドコモショップで物を見てこうと思います。

有難うございました。

PS.アンサーはみなさんに付けたいのですが、3人までの様なので申し訳有りませんが、早く回答をくれた方3人にさせて頂きます。

書込番号:18687287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/16 13:40(1年以上前)

※以下はDMMモバイルの通信品質に関する参考サイトです。
『SIM通:DMM mobile 速度調査レビュー』参考サイト
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/03/news165.html
ドコモのMVNOとして12月にスタートした「DMM mobile」。その速度や通信状況はどのようなものなのでしょうか。通信速度を調査してみました。(サイト内記事引用)
『DMM.mobileはIIJ並みに使えるぞ!最安値でも使える格安SIM決定版!』参考サイト
http://www.mukyoyo.com/entry/DMM-mobile

書込番号:18687290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/16 13:44(1年以上前)

スレ主さん 解決済にしてしまいましたが私のコメントを読み直して後で後悔して不幸にならないようにご注意下さい。

書込番号:18687297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2015/04/16 13:50(1年以上前)

nobu1002さん、ニコニコのパパさんさん 回答有難うございます。

nobu1002さん
サービスが動いているって事は何も使っていないのにメモリーを食っているって事でしょうか?
しかもGPSが使い物にならないってことは地図系アプリもあまりダメって事ですよね?

さすがに、この様な質問をするぐらいなのでroot化等は全く分かりません。
これについても検討材料にさせて頂きます。

ニコニコのパパさんさん
良い情報有難うございます。
確かに中古になるんですよね。
上の方にドコモショップで修理が出来るって事でいいかなって思ったんですが、
色々教えて貰ってたらカメラぐらいしか性能差は分からないとも書かれていたのでややこしいならZenFoneのがいいかもですね。
もう少し検討してみます。

ちなみに、現在ドコモに入っている2年縛り?が来月取れるので今月は無理なんです。


有難うございました。

書込番号:18687312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2015/04/16 13:57(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん 有難うございます。

みおふぉんにする予定ですが、それを決める前にDMMとかも検討しました。
ただ、DMMはどこかの店舗でその日に開通切替できますでしょうか?

新規で入るなら問題ないのですが、電話番号をそのままでってのでする予定の為、ネットで契約してSIMが
送られてくるまで使えないってのは少し不便なのでビックカメラで即日切替してくれるみおふぉんに
しようかと思っています。

でも、まだ日にちがあるのでもう一度検討してみます。
有難うございました。

書込番号:18687320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/16 15:04(1年以上前)

OCNモバイルONE、BICカメラ、楽天モバイルなんかが即日カウンターあります。まだ探せばあるかも(^^;)

書込番号:18687434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/16 15:15(1年以上前)

ネットでの手続きとなりますが以下をご覧の通り皆さん大変満足されていますね。(^^♪
『DMM mobileにMNPで乗り換えました!「HUAWEI Ascend Mate7」感想 』参考サイト
http://oinobuko.com/dmm-mobile-mnp/
DMM mobileにdocomoからMNPで乗り換えました。
スマホセットで、シングルコースの通話SIMプランで、3GBにしました。
端末機種は、「HUAWEI Ascend Mate7」です。
既に届いていて、使用しています。
2015年1月16日(金)に申し込みをして、1月21日(水)に到着しました。
4営業日で届きました。
“5営業日程度”という事だったので、問題無いです。
申し込む時に、本人確認書類の提出がありますが、ネット上で行えます。(サイト内記事引用)

『【 号外 】2015.3.25 New いよいよ実践『 格安スマホ 』にMNP乗り換え準備!中編 』参考サイト
http://digitarian.hateblo.jp/entry/2015/03/25/%E3%80%90_%E5%8F%B7%E5%A4%96_%E3%80%912015.3.25_New_%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%84%E3%82%88%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%80%8E_%E6%A0%BC%E5%AE%89%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B_%E3%80%8F%E3%81%ABMNP%E4%B9%97%E3%82%8A

書込番号:18687451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/16 15:27(1年以上前)

DMMはサブ携帯やデータ用ならいいでしょうけど
メインで使うには会社のイメージ悪いでしょう。

DMMでGoogle検索してみましょう。

書込番号:18687473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/16 15:40(1年以上前)

※DMMモバイルのプランのご紹介です。
通信料の選択は1GB〜10GBでSIMは2枚まで(最大3枚)追加可能です。この場合は通信容量をシェアする方法です。
DMMの通話付タイプ(10GB)が月額¥2,950円(税別)です。※10GB使い切るまで速度制限一切無しです。【キャリアより優秀です。】
『トップ > プラン・料金  DMM mobileプラン・料金』参考サイト
http://mvno.dmm.com/fee/index.html

書込番号:18687511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/16 16:07(1年以上前)

私は、ドコモガラケーとソニーのウォークマンでネットをしていました。
ウォークマンのネットは苦労しました、メモリー1GBでメモリークリーナーやしょっちゅう再起動をしたりシステムロックでシステムリセットボタンを押したりダマシダマシ使っていました。
昨年の10月頃からスマートフォンも現実的に買えるかも?と情報を集め検討しました。

zenfone5の購入理由は

@メモリー2GB
 これなら、今の不満は解消出来るしサクサク動くし2年は性能的に持つだろう。
A圧倒的に安い価格
 そのころは、比較する機種が無いほど安かった、小遣いが少なくこれならタバコを1ヶ月やめたら買えると思いました。
B格安SIM
 これも小遣いの理由で月々900円で通信2GBを使えるし、外出先でネットを利用できる夢のような話だし。
C5インチディスプレイ
 少々目が見えづらいので文字大きく見える機種が欲しかった。

以上が購入理由ですが、きっかけは圧倒的に安い価格です。

会社に勤めていた頃は、家や車や家電製品やまたガラケーを購入するとき、情報雑誌やカタログ収集から始めました、常に最高の物を求めていたように思います。
実際は使用していない機能ばかりを重要視していたように思います。
いまはなるべく安く実現できる範囲で自分の環境になにが不足しているかを考えてzenfone5で十分と思っています。

購入時Xperiaを検討していないといえば嘘になります。
でも今の小遣いでは不可能ですが、現実的に見て音楽はウォークマンで足りていますし、カメラもそんなに使わないし、テレビもそんなに見ないしおサイフ機能はクレジット嫌いですので、私にとってはスマートフォンの主たる機能以外は要らないです。

今は白ロムが安くなりましたが国内モデルは過去の積み重ねで基本以外の機能で価格が異常に高い世界的に見てそれが競争力が落ちてきた理由の一端かも?

書込番号:18687556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/16 18:07(1年以上前)

zenfone2は4月20日国内発売日発表ですので、zenfone5の時は性能のわりには圧倒的に安い価格が魅力でしたが、zenfone2は性能的にも価格的にも優れ製品ですので、今のXperiaZ3の優位の評価は発売されたら逆転すると思います。

書込番号:18687814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/16 18:18(1年以上前)

> SIMを安いみおふぉんとかにしてもワンセグやおサイフケイタイ機能は使えるのでしょうか?

使えますよ。
ワンセグはSIM無しでも映りますし、データ放送の通信必要な部分はWi-Fi接続で可能です。もちろん、みおふぉんのデータ通信でもOKです。
私はSH-06EにBB.excite(みおふぉんと同じくIIJ系です)のSIM入れてますがワンセグやおサイフケータイは問題なく使用できます。

MVNOのSIMでのおサイフケータイに関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=18640580/
ここのスレに詳しく書いてます。

書込番号:18687840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/16 20:55(1年以上前)

現在の中〜上位クラスのスマホは
大抵の用途において過剰スペックなくらいなので
基本的にはRGM079さんのレスにある通り
ほぼ差を感じないと思うのですが

気になるのがスレ主様の用途がゲームであるという事です。
地図は問題ないでしょうが
ゲームというのは特に端末性能を要求する用途です。

もちろんゲームにもよりますので軽めの物ならばよいですが
3Dをふんだんに使ったアクションゲーム等もプレイしたいのであれば要注意です。
既にZenFone5に使われているSnapdragon400クラスのCPUを搭載したモデルでは
処理落ちが気になる物も存在します。

Zenfone2に搭載されているZ3580であれば
現在公開されているベンチマークを見る限り
Z3に搭載されているSnapdragon801に近いスコアをマークしていますので
問題はなさそうですが・・・

書込番号:18688343

ナイスクチコミ!0


pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/16 22:25(1年以上前)

本スレとそこまで関係ないので申しわけないのですが、気になったので 質問させてもらいます。
ニコニコのパパさんの言う白ロムが高額な修理代がかかると言うのは具体的にどんな場合なのでしょうか?
自然故障の場合確かに白ロムは店によっては保証期間が3ヶ月や1ヶ月など短い場合もあり、一年のメーカー保証がつく新品シムフリーがその点は保証がしっかりしてるとは思います。
しかし自己責任の故障や破損の場合どちらも高額な修理代がかかり、白ロムがシムフリーに比べて修理代が高いなんて聞いた事はありません。
逆にiPhoneなXperiaなどの人気機種は街の修理専門店でかなり安く修理できる場合があります。
白ロムが修理代が高い理由を具体的に教えてください

書込番号:18688756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS ZenFone 5の充電ケーブル

2015/04/19 10:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:79件
機種不明

先日、ASUS ZenFone 5を購入しました。
付属品に「充電ケーブル」が入っていたのですが、会社用と自宅用にもう一本欲しいですが、
ASUS ZenFone Shopでは在庫がありませんでした(悲
http://shop.asus.co.jp/item/%E2%89%AAZenFone%20accessory%E2%89%ABAC%20Adapter%20%EF%BC%8F%20Black/
どのケーブルを買ったらよろしいのでしょうか?
ASUS ZenFone 5を購入した『ビックカメラ』で相談したのですが、店員さんに「良く分かりません」と言われてしましました(困
お詳しい方が居ましたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:18696090

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 10:40(1年以上前)

>どのケーブルを買ったらよろしいのでしょうか?
スレ主さん 以下の参考スレッドをご覧ください。 ※【結論:1A以上の充電器であれば大丈夫ですよ】(^^♪
『付属充電器の電圧値、電流値』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18680126/#tab
>高速充電は必要ないので、1A程度を用意しておけば良さそうでしょうか?
>はい。その通りです。
>過去に参考スレッドがあります。
>『usb』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18329341/#tab

書込番号:18696132

ナイスクチコミ!3


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/04/19 10:53(1年以上前)

Amazonでよければ、購入できますよ。
http://www.amazon.co.jp//dp/B00EP8N0CI

書込番号:18696174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 10:54(1年以上前)

例えば以下のような製品です。この他にもいろいろ選択肢があります。お好きなタイプをお選び下さい。(^^♪
『ELECOM スマートフォン用 【急速充電】 AC充電器 ケーブル一体型 1000mA 2.5m ホワイト MPA-ACMA2510WH 』参考サイト
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BJ9CCN4/ref=pd_cp_e_2
ベストセラー1位- カテゴリ ポータブルオーディオ用充電器 (参考価格: ¥ 2,344) 価格: ¥ 695 通常配送無料 詳細

書込番号:18696177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/04/19 13:32(1年以上前)

測定器内蔵USBケーブルを使用してます、機器の故障などが分かるので便利です

http://kumapon.jp/25/20150404kpd033362

書込番号:18696657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/04/19 14:35(1年以上前)

応急用で使用するならダイソーで200円のACアダプター1Aと100円のUSBからミニUSB変換ケーブルで充電できますよ!
あくまでも応急用で使用してください。
発注出来るようになれば純正のACアダプターPA-1070-07をご使用ください。

尚パソコンから充電するのみの場合はダイソーでも良いですが、安心の為電気店店員にどれがよいか聴きUSBからミニUSB変換ケーブルを購入ください。

書込番号:18696851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/19 15:45(1年以上前)

>ダイソーで200円のACアダプター

個人的には、電源まわりで安いのを使うのはこわいですね。燃えたりするんじゃないかと思って。あと、ノイズとか出てそうな気もしますし。ダイソーならまだマシなのかな? 乾電池では液漏れで何度も痛い目をみましたが。

書込番号:18697061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/04/19 17:42(1年以上前)

私は4年前に買ったウォークマンでネットも使っています。
4ヶ月前にACアダプターが故障し、ウォークマンは、毎日使っていますので困り果てていたら、ダイソーにもあるよ子供が教えてくれ、子供の友人間で評判は良いと教えてくれました。
私は音楽中毒ですので片時も外せません応急用として購入しました。
ヒヤヒヤ物で使用しました、使えば心配無用でした。
3日後通販で購入したソニーのACアダプターが届きました。

使ってみて安心しましたので、今は最近買ったモバイルバッテリーにはACアダプターが付属していなかった為、充電器として活躍しています。
3ヶ月程使用していますがなんら問題はありません。
なので短期間の使用でしたら問題ないと思います。
本来、商品があれは純正品使用をお薦めします。

火はふきませんよ!
キチットした製品ですよ!
テレビやラジオにもノイズははいりません。
故障したACアダプターの中身見ました簡単な基盤一枚でした。

いかがわしい電気屋で安いのを買うよりましに思います。

天下のダイソーです不良品は売らないと思います。
ただし、電池はダイソーでは買いません。

書込番号:18697417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件

2015/04/20 07:47(1年以上前)

予備のケーブルは100均のでもよいもではないでしょうか

急速充電対応してないのでやすいやつでも特に問題なく充電できてます

書込番号:18699550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2015/04/20 08:01(1年以上前)

機種不明

ケーブル

皆様、ご回答有難うございます。
下記を見つけたのですが、こちらでも使用できるのでしょうか?
 ↓ ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/isis-jennie/is-sk-2.html?sc_e=slga_pla

ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:18699583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/04/20 08:08(1年以上前)

使えるけど送料別ですよ

書込番号:18699595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/04/20 08:52(1年以上前)

応急用で使用するならダイソーで200円のACアダプター1Aと100円のUSBからマイクロUSB変換ケーブルで充電できますよ!
あくまでも応急用で使用してください。
発注出来るようになれば純正のACアダプターPA-1070-07をご使用ください。

尚パソコンから充電するのみの場合はダイソーでも良いですが、安心の為電気店店員にどれがよいか聴きUSBからマイクロUSB変換ケーブルを購入ください。

すいません変換ケーブルはUSBからマイクロUSB変換ケーブルの間違いでした。レスにより間違って購入されたらご迷惑が掛かりますので訂正させていただきます不注意について深くお詫び申し上げます。

文章全体を修正させて下さい。

書込番号:18699664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/04/20 09:00(1年以上前)

次のサイトでは、電圧・電流簡易表示機能付きMicroUSBケーブルの国内配送料無料となっていますので、ご参考までに。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TV7ZVY8

書込番号:18699680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/04/20 10:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

楽天ポイントを使い、0円で下記を購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/shins/10000629/

届くのが楽しみです。

書込番号:18699811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 10:30(1年以上前)

『タイプ:モバイルバッテリーの充電池・充電器 製品一覧評価の高い順』←お一ついかがですか。出先でも役立ちますよ。(^^♪
http://kakaku.com/kaden/battery/itemlist.aspx?pdf_Spec101=5&pdf_so=r2

書込番号:18699855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

産経アプリは使用可能?

2015/04/19 13:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:90件

こちらへの機種の購入を検討しています。ただ、一つ不明な点があるので質問させてください。

ご利用している方がいたらありがたいのですが、ZenFoneでは「産経新聞アプリ」は支障なく使えるのでしょうか?(無料版のほう)。

私が以前、友人のAndroidを借りたとき、産経新聞アプリがまるで使えなかったことを覚えています。
逆に、もしこの機種が普通に使えるようであれば、iOSからの乗り換えに本腰が入ります。

どうなんでしょうか。

書込番号:18696695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2015/04/19 14:36(1年以上前)

無料版は5インチ未満ですので、残念ながら見れません。娘の同じ機種で確認済みです。私も毎日通勤電車で産経は見たいのでz3コンパクト白ROM4.6インチタイプにしました。

書込番号:18696857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2015/04/19 15:01(1年以上前)

友人がこの機種を使用しており、入れたら便利なアプリとして産経アプリを勧めました。その友人が私の目の前でインストールしたのですが、2ページ目以降の朝刊は読めませんでした。以前、5インチ以下のスマホなら無料で購読できると読んだような気がしたのですけど5インチ未満の間違いだったのでしょうか。

ただ、私のは別機種の5インチなんですが、こちらは無料購読できています。この機種か私の機種のどちらかが微妙に公称インチ数と違っているのかもしれませんけど。

私もスレ主さんと同じように、どなたかが無料で購読インストールしているなら、あるいはその方法があるのなら、再度友人に勧めたいです。

書込番号:18696937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/19 15:34(1年以上前)

こんにちは。

無料の条件は次のように説明されていました。
「国内3キャリアから販売されている画面サイズ7インチ未満の端末でご利用の場合」(引用:Google Play 産経新聞アプリ)

少し前まで「国内3キャリア」という箇所が違っていたはずですが(確か4キャリア)、今は3キャリアに限定していますね。

書込番号:18697034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/04/19 17:02(1年以上前)

完全無料の産経ニュースは問題なく動きますが、見やすいアプリとは言えません。朝日新聞等のモバイルサイトを利用したほうが手軽だと思います。
有料版も問題はありません。但し、Zenfone5の場合で課金しない場合は1面しか読めません。ナッツ0412さんは勘違いされているようですが、無料の対象は大手キャリア3社から発売されている7インチ未満の端末のみです。

書込番号:18697302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2015/04/19 17:16(1年以上前)

最初にこのアプリが出た時の基準は7インチで、その後5インチに変更されたのは知っていたのですが、また7インチに戻っていたんですね。私のスマホでも一時期、無料不可となっていたのが復活したのはこれが理由だったんですね。使用可能になったので、その時は復活の理由やアプリ説明も確認せずでした。

また私のスマホはご指摘どおりキャリア製品、やっと納得できました。

書込番号:18697337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/04/20 03:56(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

どうやら、この機種に産経アプリは無理みたいですね…。
せっかくいい機種だと思ってましたが、諦めるしかなさそうです。

無念。

書込番号:18699356

ナイスクチコミ!0


dk_petterさん
クチコミ投稿数:23件

2015/04/20 08:28(1年以上前)

z3コンパクト+格安simの組み合わせでも、産経新聞アプリは使用出来ますか??

書込番号:18699630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)