ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

ニフモのデータ通信のみのSIMで使い始めて1年が経過しました。Androidは途中で5.0に上げました。
2月初旬に3Gとか4Gが表示されなくなり、アンテナ表示が薄くなり、×が付きました。ニフティに問い合わせたところ、モバイルネットワークのアクセスポイントをみるように指示されましたが、グレーになっていてそこから進まず、途方に暮れました。機械に問題がないか、ASUSに確認するようにとも指示されて電話をしたのですが、あいにくかけなおしてもらった電話を取れず、このときは、ファクトリーリセットをしてみたら直りました。
ところが1週間後また同じ状況になり、同様にファクトリーリセットをしましたが直らなかった!!何度もファクトリーリセットをしているうちに、起動時の設定中にGoogleなんとかがエラー、というメッセージが頻発してどうにもならなくなってきて、家族には安物買いの銭失いとののしられ、落ち込みました。
なんとか、メッセージの合間に画面を進めて設定を終え、WiFiを使ってASUSサイトからAndroid4.6のファームを本体にダウンロードし、それを使ってAndroidのダウングレードをしたところ、やっとアンテナが出てきて、外でもインターネットができるようになりました。
またダメになってしまうかもしれませんが、しばらくはこれで様子を見ます。
ネットで検索しても、ZenFoneでこの現象になった方を発見できなくて心細かったのですが、ここのクチコミはファームウェアのダウンロードの仕方とかファクトリーリセットの方法とかを知るうえでとても役に立ちました。
お礼が言いたかったので、初めて投稿いたしました。先達の皆様、ありがとうございました。

書込番号:19591890

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11件

2016/02/15 08:52(1年以上前)

すみません。下げたバージョンは4.4だったようです。今見てみたら、そうなっていました。初心者なもので失礼しました。

書込番号:19591915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/02/15 11:25(1年以上前)

3G/4Gにの表示については、私も以前書いたけど、WI-FIから切り替わるときたまに表示されないときもありますけど、電波はつかんでいるしあまりこだわってないのでいいかなって。

バージョンは5.0ですけど安定しています。
mvnoはIIJですけど、回線の問題でしょかね?

書込番号:19592199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/02/15 12:38(1年以上前)

書き込みありがとうございます。わたしの場合、wif 以外はつながらなくなり、無視できない問題でした。

書込番号:19592386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

自損なのに無料で修理してもらえた

2015/11/15 13:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

自分の修理した体験談を書いておきます。
今年5月に購入。
10月にカーペットの床に落としてしまい、電源が入らなくなりました。(ケース付けてましたが)
サポートセンターに電話し、落下したことを伝えると、
保証期間内ではあるが自損なので修理費がかかると言われました。
修理費用を見積もりして、また連絡すると言われ了承。
しかし本体を送付後一週間経っても連絡がない……。
電話してみると「見積もりには一週間程度かかる。もう少しで連絡があると思います」と。
それから4日間経ち、連絡なし。
また電話したところ、「修理費がかかりませんでした。すでに修理済で送り返しました」と言われました!
自損だから費用がかかると言われていたのに……
翌日、無事に送られてきました。
電源も入り、画面の汚れもきれいにしてくれ、動作も以前よりサクサクになって満足しています。
結果的に故障から2週間足らずで手元に戻ってきました。素早い対応に感謝。
しかし最初は費用がかかると言われており、見積もりの連絡をひたすら待ち続けていたので
ちょっとやきもきさせられました。
以上、何かの参考になればと思い、投稿させてもらいました。

書込番号:19319748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/15 15:15(1年以上前)

>さときびさん
残念ながら、参考にはなりません……
費用請求があって然るべき自損品の修理が
何故、無料になったのか?…その原因が全く説明されておらず、
他の同機種ユーザーに対しても修理を請け負った側(メーカー?)が
     同様の対応をしてくれるものか否かの判断が付きません……………(-。-)

 又、本来であれば費用請求するべき事案であるにも関わらず、
修理請負側の錯誤に因り費用請求を怠っているのであれば、
後日、(この頁を偶然見掛けた請負側関係者による告発にて請負側がミスに気付く等々!)
何等かのカタチで費用請求がなされる可能性も無きにしも非ずでして……
最悪の事態を想定した場合、
スレ主さんに対し、詐欺(又は占有離脱物横領)の罪で関係司法当局に告発される事態も想定出来ます(^_^;)!?

(コンビニやスーパー等で買い物した際、
 レジ係の勘違いで釣り銭を多く受け取って仕舞った場合、
 誤りに気付いていながら、
返金せずに着服すれば罪に問われる刑法第246条「詐欺罪」事案と同様。
 「つり銭が多い」ことを告げなければならないという
 「作為義務」(※作為=法律で、人の積極的な行為・挙動のこと)があるのに、
 これをしなかったという「不作為」は「詐欺行為」になるのです!)

 当初、有料と告げられていた事に対し、後に無料となったのであれば
何故、無料になった理由をしっかりと確認し、可能であれば、その内容を録音して置く必要が有ります(*´Д`)

 (金銭が絡む出来事は慎重且つ慎重に……………!)

書込番号:19319999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/11/15 16:25(1年以上前)

>鋭利 案さん
返信ありがとうございます。
そうですね。一度問い合わせて確認してみたいと思います。

書込番号:19320204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/15 17:16(1年以上前)

何らかの罪だとか言ってる人がいますが、本件では該当しません。

なぜなら、
違法行為なら相手方が何かしらの錯誤に陥り、スレ主さんが不法な利益を得るというのが要件になりますが、メーカー側はスレ主さんに対して「費用はかからなかった」と明言しているからです。

有償修理とあらかじめ言われていたにもかかわらず何らの請求もされず、それをわざと黙っていれば詐欺罪に問われかねませんが、このケースは先方が無料を認めて返送したのですから、スレ主に非はありません。

また、修理に預けた行為は、端末の所有権(占有権)をメーカー側に譲渡したこととは違います。
クルマの修理や車検出す際に、ディーラーに名義変更なんてしないのと同じです。

無償修理になったのはあくまでも先方の都合や事情であって、このケースでスレ主さんには欺罔行為も犯罪行為もありません。

スレ主さん、どうかご安心を。

書込番号:19320339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2015/11/15 18:01(1年以上前)

>ゴルゴ1/30さん
ご親切にありがとうございます。安心しました

書込番号:19320489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


南西峰さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/15 18:21(1年以上前)

難しい専門用語ばかり書いていますが内容は滅茶苦茶ですね。

占有離脱物横領のくだりは、ゴミ置き場の資源ゴミ持ち去り事案からの転用なのでしょうか?
民法総則(法律行為)とは無関係な用語ですし、占有離脱物=ゴミ・落とし物、と発想するのが一般的だと思います。

現役の学生さんなんですかね。
しっかりと法学から学んだ人ではないようですね。

書込番号:19320552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/23 06:41(1年以上前)

十分参考になります。

私もasusuでは同じような経験があります。

タブレットのOSダウングレードを依頼した時の事です。

サポートセンターでは保障期間内は無料と言われたのに2日後に修理センターから電話がきて有料になると言われました。
無料だと言われたのでダウングレードの依頼をした事を告げたが聞き入れてもらえないのでサポートセンターの電話録音を確認してもらうことにしました。

その2日後に別のオペレーターから電話がかかってきて保障期間であるのでダウングレードは無料であることを告げられました。

asusはオペレーターによって対応が全然違ってきます。
さときびさんの場合はラッキーなオペレーターに当たって良かったですね。

書込番号:19343129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

標準

ついに、JP版Android5.0アップデートが

2015/10/21 22:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:8件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

ツイッターで密かに話題になってますが、Zenfone5 に日本版Lolipopが来たようです。

OTAはまだみたいです。

https://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/HelpDesk_Download/

書込番号:19248061

ナイスクチコミ!7


返信する
150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/21 22:51(1年以上前)

こちらでも話題になってます。

書込番号:19248109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2015/10/23 12:11(1年以上前)

ダウンロードしてアップデートしてみました。
(FONEPAD7も持ってるんですが、そっちは今日偶然久々に電源入れたら自動で5.0に更新されました。)

zenfone5はブートローダーになかなか入れず苦労しました(~_~;)
アップデートしたら、通信事業者の設定が外れてしまい、繋がらなくなりましたが、選び直したら繋がりました。

うーん、なんか、動きがめっちゃもっさり・・・
アップデート前の方がサクサクでした。

私だけかな。。。

書込番号:19252445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/10/23 15:40(1年以上前)

HPからファイルはダウンロードできたものの、アップデートのやり方がわからないので、そのままにしていますが、5.0あまりいいこと聞かないからどうしようかな・・・

書込番号:19252875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/10/23 17:19(1年以上前)

「asus自動起動マネジャー」で不必要なものを片っ端からオフにしたら、もっさりが解消された感じです。
デフォルト全部オンなので、これは重たいです。

・スマートロックの、「持ち運び検知機能」が便利過ぎて最高です。

・スリープ時のwmaの再生がときどき10秒くらい止まる現象が、5.0にする前の最新ファームでも解消していなかったのですが、5.0では今のところ再生が止まることはないようです。

書込番号:19253072

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/26 19:43(1年以上前)

もう、アップデートできているのですね、羨ましいです。


zipファイルを回答して、microSDフォルダに入れて再起動しましたが、やり方が間違っているのでしょうか?こちらを見ながらやりました。
よろしかったら教えて下さい。

よろしくお願い致します
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone5-android5-0-update-ota-how-to-manual-update-houhou

書込番号:19262116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/10/26 19:58(1年以上前)

>さんたくんですさん
アップデートファイルはダウンロードして解凍せずに本体ストレージに直接放り込むだけです。

しばらくすると、Zenfone5の通知バーにアップデートファイルなんたらが出てきますのでそれを順番でタップするだけです。

私はアップデートしてからワンテンポ動きが遅れるようになったので、Zenfoneに元から入ってるバックアップアプリでバックアップをSDカードに移し、SDカードを抜いてから初期化しました。

書込番号:19262161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/10/26 20:03(1年以上前)

>こるかろりさん
動きがもっさりなのはバックグラウンドで作業しているからだと思いますよ・・・
数日経ってももっさりならばバックアップを取って初期化する手も・・・

他にもネクサス7(2012)でAndroid5.0のアップデート後、少し話題になった「キャッシュパーティション」を飛ばしてみたのですがあんまり変わらない感じでした。

書込番号:19262175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/26 20:04(1年以上前)

蒸された虫さん

ありがとうございました。通知バーにありますね。タップをしたらアップデートされているようです(途中)。
もっさりなるかわかりませんが、感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:19262176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/10/26 21:13(1年以上前)

>蒸された虫さん
私は書いたとおり自動起動マネージャーで不要なものを無効にしたら、もっさり解決してます。サクサクですよ。
5.0とてもいいですね。

バッテリーの減りが少ないです。全然違います。

書込番号:19262388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/10/27 16:11(1年以上前)

>蒸された虫さん

こんにちは、助かりましたありがとうございます。

本日このスレを発見してv5にアップデートしました。
お恥ずかしい話ですが少し不安でしたが勇気を出してやりました。
結果ですが心配無用でした。

動作もアップデートした時はモッサリでしたが暫く使っていると何もせずとも普段どうりに戻りました。
本体の設定は何も触らなくてもアップデートだけでよかったです。
私が着信不良で苦労した、色々問題のあったWi-Fi最適化もなくなっていました。
節電を根本的に直したように感じます。

気付いた事は

@音楽が良い意味で全く違った音になりました、ワイドレンジになったこれは嬉しい誤算です。
音楽は私のlifeですのでこれだけでもアップデートして良かったです。
(ウォークマンをやめ色々工夫して良い音になっていましたが更に上をゆく音になりました。)

Aバッテリー持ちが明らかに良くなった。

B文章の入力もコピーもし易くなりました。

その他は色々改善されているようで楽しみです。

良く解った新製品を購入した気持ちです。
これで後一年は楽しんで使えます。
zenfone5を購入して良かったと今更ながら思っています。

書込番号:19264415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/10/27 18:46(1年以上前)

>まろは田舎もんさん
アップデート成功おめでとうございます。

Android5.0はかなり機能も増えて、快適になってますね。

音質の事で少し調べてみたところ、確信がもてませんがMediaPlayerのAwesome playerが5.0からNuplayerに変わったからでは?と思っています。
基礎が変わったので音質も変わったのかと思います。

書込番号:19264744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/28 21:34(1年以上前)

皆様の御蔭で、5.0にupdate出来ました。4月から待ちに待っていたので、とても嬉しいです。

asus自動起動マネジャーは必須項目だと思いました。クイック設定のところに隠れていました?こんなにも自動起動になっていたとは、、、。

機能も増えて、使いやすく鳴りました。フリーズは一度だけですが、その後はありません。

MASYUMARO 6.0にには出来ませんよね?

書込番号:19268138

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/10/29 22:52(1年以上前)

さんたくんですさん 今晩は一度メーカーにメールで問い合わせをされたらどうでか、何らかの答えは出ると思いますよ、私は一度この機種は6.0の対象から外れている様ですがと問い合わせをしました。
その返事はどちらに取ったらいいのか迷うような返事でしたよ、最後は更新まで今しばらくお待ちくださいとは書いていましたが。

あてにせず待っていますが、来るのでしょうかね?

書込番号:19271068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/11/01 05:25(1年以上前)

zenfone5 Android5.0のアップデート方法
その前にアプリケーションのバックアップをとりましょう。
zenfone5の場合SDカードを取り出す場合裏蓋をはずす必要がありますが、裏蓋を外さない方法があります。

パソコンとzenfone5をUSBケーブルで接続
アップデートファイルをダウンロード
ダウンロードしたzipファイルをzenfone5の内部ストレージにコピー
パソコンとzenfone5を接続しているUSBケーブルをはずす。
(自分はこのときにzenfone5を電源ケーブルを繋ぎました。)
zenfone5の上部に通知マークをタッチする。
あとはそのままOKを押す。アップデート自体は20分程度で終わります。(30分はスマホをいじらないようにしましょう。Android画面が固まっているように見える時がありますが、いじらないでください。)
30分後にはAndroid5.0Jアップデートが成功したら、再起動しましょう。
後はAndroid5.0のアプリケーションのアップデートがしばらく続きます。
アプリケーションのアップデートが終わったらもう一度再起動しましょう。
これでトラブルが少なくなると思います。

書込番号:19276965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/03 14:03(1年以上前)

Android5.0にした方はその後トラブルは特にありませんか?

書込番号:19284219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/11/03 16:03(1年以上前)

威吹鬼(いぶき)さん こんにちは私の場合使用頻度が少ないので参考になるかどうかわかりませんが
今のところ不具合はありません、アップデート時にモバイルアクセスポイントが外れたぐらい、むしろバッテリーが長持ちするようになりました(倍にはなりませんが)私もAndroid5.0はバグが多いと思っていましたがそうではないようです、wi-fiの接続なども外れることもありません、ネットに載っている不具合も解消されているように思います、アップデートまで時間がかかった分修正されているのではないでしょうか。
現時点ではお勧めします。

書込番号:19284510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/04 20:01(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。 僕もファイルをPCにダウンロードしたので近々アップデートしてみようと思います。

書込番号:19287990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/11/04 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

>蒸された虫さん

こんばんは

その後の報告です。

(A)Android5.0のアップデートについて

Android5.0のアップデートはSIMはBIGLOBEでSMS付き音声無しですが、APNの設定も標準電話をIP-phone化したりWi-Fiの設定をしたりしていますがアップデートでそのまま引き継ぎされています。

操作面でロック画面でミュージックプレイヤーを操作できたり通知もツータップで見れたりと便利になりました。
今までと操作が少し変わりますので最初はもたもたしますがすぐになれます。

今までインストールしたソフトウェアも数々ありますが引き続きトラブルも無く使用出来ています。

Androidのアップデートは過去今年1月にも経験しており104個のアプリの更新がありその時と同じ感じで応答に答えるだけでした。

>蒸された虫さんの
おっしゃるようにダウンロードしたファイルを解凍せずにダウンロードフォルダーからストレージに移すだけで起動します(解凍して起動すると訳の分からないメッセージが出、にっちもさっちも行かなくなります。)、なので過去の経験でデータやアプリのバックアップも取っていません。

※但し私の使用機種はストレージ32GBで増設のSDカードも64GBいれて本体のストレージ32GBもほとんど空き領域ですので問題なくアップデート出来ましたが、ストレージに空き領域がなければ、本体のストレージからデータを増設SDカードに移動さす必要がありそうに思います。

(B)Android5.0の使用感

その後の報告ですがちょこちょこありましたが問題なく画面の切り替えも早くなり軽快で快適に動いています。

ちょこちょこは

@Lineの通知がsleep時来ない。
インストールの標準設定では省電力モードで来なくなっていました私だけかも知れませんが。
スマート節約モード→バランスモードで解決
(画像参照)

A一日中音楽を聞いていた時大音量で聞いていますので一度だけ突然音がもごもごと小さくなり壊れたかなと思ったことがありましたが再起動で解決。
最初時々音飛びがあったが今はそれはなくなり安定しています。

Bサードパーティーの目覚まし時計がsleep時に落ちた、これは自動起動マネージャーでoffにしていたため。

私の場合はgoggleカーナビをしょっちゅう使っていますがスクロールは自然でスムーズですし連続2時間以上使っても本体の発熱も少ないですし落ちることはありません、この時は電池の消費はあまり変わらないように感じます。

但しsleep時は大幅に節電された感じで動作時も改善して省エネで皆様と同様に電池持ちが良くなったと気付きました。

なので軽快なネットとカーナビ(今までと同様のスムーズな動き)と音楽(音質が良くなった)で常に使っていますが総合的に改善され質が上がったように感じますし、大きなトラブルは出逢っていないです。

(C)Android5.0のアップデートで環境がかわった。

◎Wi-Fiで時々レスの画像をアップするのにロックが掛かりそこから前へ進めないのがなくなりスムーズに画像をアップできるようになりました。
(自宅のWi-Fi環境の不良かzenfone5を買い替えるかしか解決出来ないと思っていました)

文章の入力がサクサクです、とりあえず軽快と言う感じです。

のでアップデートはされた方が今後アプリの改良がAndroid5の規格に合わされて来ると私は思っていますのでベースとなる新しいOSは歓迎です。


>蒸された虫さん
分かりやすくアップデートの解説して下さり導入できたのは貴殿のおかげです、あらためてお礼を申し上げます。

>威吹鬼(いぶき)さん
こんな感じで如何でしょうか?

書込番号:19288050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/05 04:19(1年以上前)

>m-projectさん
>まろは田舎もんさん

かなりドキドキしましたが無事に Android5.0 へのアップデートが完了致しました♪
これから色々と弄ってみたいと思います。

今回は貴重な報告を有り難うございました。

書込番号:19289239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/11/19 12:42(1年以上前)


スミマセン。お邪魔します。
ダウンロードデータを内部ストレージに
ということですが、
内部ストレージのどこに入れれば良いのですか?

「android」フォルダでしょうか?

書込番号:19331772

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ocnモバイルoneの速度結果

2015/06/15 08:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:64件
機種不明

沖縄に旅行ついでに少し速度を測ってみました。
時間帯が時間帯なのでこの速度が出たかもしれませんが、、
ocnモバイルoneのクチコミページが見つからなかったので、ここに書き込みさせていただきます。

書込番号:18873161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/15 12:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18725030/
別の機種ですが、ここスレでは夜9時ごろ、70Kbpsしか出てないとの報告がありますが、場所や時間帯で大きく異なるみたいですね。
平日のお昼(12時〜13時)など混雑しやすい時間帯ではどうでしょうか?

書込番号:18873625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/06/20 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

マグドリさん
一番遅くなると思われる時間帯(12時〜13時)までに測ることができませんでした。(忘れていました。ごめんなさい。)
沖縄から帰宅したため測ることは出来ませんが、14時付近で測った結果を貼ります。
おそらく10Mbpsくらいは出るのではと思っていますが…
東京のお昼はMVNOにとっては辛いですよね。

書込番号:18891056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/22 12:05(1年以上前)

その数値なら実用上全く問題ないですね。
混雑する時間帯の12時〜13時は速度が急低下しがちですがその時間帯を使わないのであればOCNは満足度の高い回線と言えると思います。
もっとも定期的に設備増強していれば混雑時間帯での速度低下が緩和されている可能性もあります。

書込番号:18896817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/06/23 10:37(1年以上前)

沖縄は人が少ないから混雑時間も空いているのでしょうね。
集中してるところの設備を強化してほしいものですがw
ターボ機能をオフにして使っていて慣れてしまいましたので1Mbpsくらいでていても速いと感じるかもしれませんが。。。
ただ、お昼の混雑時はPINGも上がるので少々イライラしてしまいますが^^;
前にお昼に(12時入ったばかり)ターボ機能をオンにしようとしたら、混雑しすぎているのか弾かれたことはありますww

書込番号:18899869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/23 12:03(1年以上前)

> 前にお昼に(12時入ったばかり)ターボ機能をオンにしようとしたら、混雑しすぎているのか弾かれたことはありますww

OCNのターボ機能と言うのは低速・高速の切り替えをアプリで出来ることですよね?
私はSH-06EにBB.exciteのSIM使ってますが、低速・高速の切り替えアプリは用意されておらず専用サイトでの切り替えとなります。
面倒なので常時高速にしています。

お昼でも混雑していて高速への切り替えできないことはないですね。
BB.exciteは人気がないのでお昼でも快適ですよ。

なお、OCNモバイルONEも検討はしたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=18671388/
ここのスレによるとOCN無料Wi-Fiに接続できない不具合があり、契約は当面保留です。

書込番号:18900057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/06/23 13:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ついさっき測ったのですが、お昼は30分を過ぎるとこんなにも速度が落ちるようです。
WiMAX2の制限がかかった時の方がまだ安定してます。
OCNのWi-Fiスポットなのですが、Wi-Fiスポット自体いろいろ安心出来ないのであまり使ったことはないです。それとログインとかめんどうで^^;
今のところ解約手数料など出るので、OCNから他に行く気が起こりません。
まぁMNOより格段に安いのでこれで満足しています。

書込番号:18900259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/23 20:44(1年以上前)

今使っているBB.exciteが2番目に安いプランでSIM3枚で1GBしかないため、普通に使っているとすぐオーバーしてしまいます。
そこで別途docomo Wi-Fiに契約しアプリで自動接続させています。
普段の行動範囲にdocomo Wi-Fiのアクセスポイントが結構あるので無駄なパケットを消費せず助かっています。

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130912_00.html
docomo Wi-Fiはセキュリティレベルが低いWEP方式を廃止し、セキュリティレベルが強固で安全なWPA2方式への切り替えが既に完了しています。
危険なWi-Fiはセキュリティのかかっていない無料のやつでしょう。

書込番号:18901310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 充電について

2015/05/24 22:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

使い始めて1ヶ月。最近、充電時にバイブが起動するようになりました。
サポートに問い合わせたら修理が必要と。
でも有料。
いろいろ調べたら、他機種で充電器側に問題があるかもと。
試しに充電器を飼えたらバイブはおさまりました。
サポートさん(^^;)

書込番号:18807071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信70

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Dohzen 
機種不明

Yahoo!カーナビ

ZenFon 5 で Google Map と Yahoo!カーナビ を使ってみました。両アプリともカーナビとして実用的に使えます。ZenFon 5 の5″の画面では文字の大きな Yahoo!カーナビ をお勧めします。

現在使用しているパイオニアのカーナビと比較して現在位置・リルート・音声案内など基本機能は80点くらいです。少し問題も有りますが実用的に使えます。

地下駐車場、トンネルなどGPS信号を受信できないところでは位置が正しく表示しません。 スマートフォン・ナビの一番の弱点です

車に設置して動かした様子の動画をアップしました。
http://www.dohzen.net/?page_id=21858#Yahoo

書込番号:18771857

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/13 12:42(1年以上前)

私はZenFone 5ユーザーではありませんが、

> 地下駐車場、トンネルなどGPS信号を受信できないところでは位置が正しく表示しません。

お使いのSIMはどこの会社ですか?
GPSが受信できなくても携帯電波で位置情報が取得できませんかね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005236/SortID=17856890/
機種は異なりますがドコモのXperiaシリーズではMVNOのSIMでA-GPSサーバーが使えなかったです。
しかしF-03DではMVNOのSIMでGoogleマップのナビが地下でも位置が正しく表示しますし、Androidデバイスマネージャーが正常に作動し着信音での呼び出しと位置特定が出来ました。

例えば、ZenFone 5ではAndroidデバイスマネージャーを使った場合、GPS信号を受信できる屋外でないとPCからの位置確認が出来ないということですか?

書込番号:18772011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/13 18:52(1年以上前)

>地下駐車場、トンネルなどGPS信号を受信できないところでは位置が正しく表示しません。 スマートフォン・ナビの一番の弱点です

yahooカーナビの方が見易く反応が速い感じですね。
私もバイクでカーナビとして使うことを考えてこの機種zenfone5を購入しましたが、中途半端に終わっています、よい機会ですのでまた考えて見ようと思います。
頭で考えて発言する人より実際の具体的な取付方法や動作体験談参考になります。
GPS信号を受信できないところの件カーナビとして売っているものとはその分劣っているのですねマップ上は道路と自車位置よく合っていますねこれなら80点の意味よーく分かりました使えますね参考になりました。

データ使用量からするとgoggleマップの前もってキャシユがあるのですね、よーく研究されてますね。

書込番号:18772758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/14 12:39(1年以上前)

ZenFone 5 でもA-GPSが使えるはずですよ。

http://www.mca-mbiz.jp/news/2014/11/iijmio-meeting5-1.html
ここの「端末+回線の組み合わせによるA-GPS情報取得の可否」の一覧表を見るとSIMフリー端末+回線(MNO/MVNO)ではGoogle提供のSUPLが使えることになっています。
従ってGPSが使えない地下やトンネルなどでも正しい位置が表示されるはずです。

https://support.google.com/gmm/answer/1646140?hl=ja
ここのサイトを参考に「位置情報サービス」を有効にしてください。

書込番号:18775043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/14 13:05(1年以上前)

本日滋賀県から宇治へぬける京滋バイパスでYahoo!マップgoggleマップのテストをしました。

やはりスレ主様のGPSの届かないところはトンネルの入口でマップ上の自車位置停止し出口でたところでトンネル分移動し自車位置動作始めました。

スレ主様のGPSの届かないところでは動作しないレポート間違いありません。

なおSIMはBIGLOBEのSMS付きで使用しています。
トンネル内だけですので私の使用では問題ありません。
位置情報は高精度になっています。
GPS,Wi-Fi,モバイルネットワークを選択状態。

書込番号:18775113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Dohzen 

2015/05/14 14:44(1年以上前)

マグドリ00さん 早速のコメントありがとうございます
まろは田舎もんさん さん 実際に確認して頂きありがとうございます

> GPSが受信できなくても携帯電波で位置情報が取得できませんかね?

昨日、立ち寄った駐車場は下記の様な状況です

・GPS:受信無し(別のタブレットがGPS受信なしと音声で知らせた)
・Wi-Fi:表示無し
・データ通信:4Gが3本

この駐車場に入ると現在位置の矢印は移動しません
駐車上を出ると現在位置に移動しました。

楽天モバイルの音声SIMを使用しています
位置情報は高精度に設定

書込番号:18775303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/14 17:43(1年以上前)

実機でのご確認ありがとうございます。
ZenFone 5 ではA-GPSが使えないのですか。
残念です。

私はMVNO2社と契約しており、
SH-06E+BB.excite(SMS無しデータ専用)
SO-01E+ヨドバシSIM(SMS無しデータ専用)
2台とも室内で位置情報が取得できます。

今後キャリア契約をする予定がないため、買い替えの際はドコモ端末の白ロム(中古品)かSIMフリー端末を検討しています。
その際、A-GPSの利用可否も購入の判断要素になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18396578/
ここのスレではZenFone 5でA-GPSが使えると思いましたが勘違いでしたか。

書込番号:18775626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/14 19:05(1年以上前)

Androidディバイスマネージャーと言うソフトで自分の携帯の位置検索すれば地図上で自分の携帯の位置確認できます。
ソフトの説明では通信で位置確認するようです、正しく表示されます。
なのでYahoo!マップはA-GPSを使っていないだけなのでは?

書込番号:18775860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/14 21:36(1年以上前)

ZenFone 5でAndroidデバイスマネージャーが使えるなら問題ないですね。
車には専用のカーナビが付いているので、Yahoo!カーナビは使ったことがないですが、今後試してみたいと思います。

書込番号:18776409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2015/05/15 12:42(1年以上前)

皆さんのご意見参考になります。

私は、Zenfone5 2gb+IIJmio3GB(SMS無)でヤフーカーナビとGooglemapでよく、ドライブしています。近畿在住です。

目的地は、兵庫県篠山方面(R372)と福井県小浜方面(R367+R27)によく行きます。
私的には、よく電波と位置をつかむと思います。

特に、篠山〜加東市(篠山IC〜滝野社IC)区間は、LTEのアンテナが少しずつ消え、Hのみの表示になります。
そして、Hのアンテナが消えてしまった時も、両マップは動いてくれます。

また、福井方面ですが、途中峠、(滋賀県)、延暦寺、朽木、滋賀と福井の県境(R303)は、
Hの範囲FOMAプラスエリアになります。
余談ですが、大原観光の際、LTEが概ね使用できるのは大変重宝します。

また、舞鶴若狭自動車道のトンネル区間(敦賀〜舞鶴間)の感想ですが、皆さんが仰る通りヤフーカーナビはトンネル突入直後に案内を停止し、、グーグルマップだけは簡易自立走行?で想像で走っているようです。トンネルが2KMを超えると、自車の位置を掴めなくなります。
ただし、3GもLTEもアンテナが立たなくなると、音声案内はなくなり、単にGPSの道路を
追うだけとなります(仕方ないですね。)。

すいません、少し教えていただきたいのですが、
LTEと3Gの切り替えの際、少しラグが1秒か2秒ほど発生するのですが、これは仕様でしょうか?
両アプリとも案内を停止しませんので、特段不便はないのですが…

書込番号:18778137

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2015/05/19 12:13(1年以上前)

そもそもですがa-gpsはアシストgpsでgpsの補助的な役割なので、a-gpsだけで正確な測位をしてナビをするのはそもそも不可能なんじゃないでしょうか。仮にa-gpsのみで正確な測位できるならスマホからgpsいらなくなちゃうきがします

書込番号:18790624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/20 12:38(1年以上前)

> LTEと3Gの切り替えの際、少しラグが1秒か2秒ほど発生するのですが、これは仕様でしょうか?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121017_566484.html
ここのケータイWatch記事では
「LTEから3Gに接続が切り替わる際、通常だと5秒程度のタイムラグがあるという。」
と言う記載があります。
これはauでの事象ですがIIJmioでも同じでは?
タイムラグが1〜2秒なら早いほうではないでしょうか?

書込番号:18793674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2015/05/20 23:31(1年以上前)

マクドリ00さん
>「LTEから3Gに接続が切り替わる際、通常だと5秒程度のタイムラグがあるという。」
>と言う記載があります。
>これはauでの事象ですがIIJmioでも同じでは?
>タイムラグが1〜2秒なら早いほうではないでしょうか?

御返事ありがとうございます。不具合では無いのですね、安心しました。

先日の書き込みに少し訂正があります。
>ただし、3GもLTEもアンテナが立たなくなると、音声案内はなくなり、単にGPSの道路を
追うだけとなります。

と書きましたが、先週週末、同じ篠山市内R372のアンテナが全部立たなくなる区間を
もう一度往復しました。Zenfone5の設定は、位置情報を高精細、WIFIをスキャンする設定です。
因みにauのガラケーはバリ3でした・・・。
結果は・・・

Yahoo! カーナビ・・・ルート状態案内を停止、電波が途切れると地図上で自車位置が止まる。
 アンテナが立ちはじめると、再測位を開始し、ナビゲート再開する。
Google map・・・アンテナが消えても地図のルートは追い続ける・・・ただし、道筋をなぞるのみで、しだいに道から外れる。アンテナが立ちはじめると、自車位置の再測位を開始し、ナビゲート再開。

こんな感じでした。やはり、電波って大事ですね。それでもFOMAプラスエリア対応してなければ、
とてもじゃないですが、本機は当地でナビとして機能せず、役に立たないと思います。

現在、地方にドライブする際、型落ちのゴリラ5インチをZenfone5の補助として使用していますが、
やはりナビ専用機は地図は古くとも自車位置をつかめるだけでも、価値があると思います。

私にとって、R372(京都〜姫路)やR367(京都〜敦賀、滋賀方面)はプロドライバーの方々同様、名神と中国道代を浮かすのによく使うので、電波は途切れてほしくないですね。

以上、感想となります。長文失礼しました。

書込番号:18795367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/25 17:41(1年以上前)

SH-06E+BB,exciteのSIMにYahoo!カーナビをインストールし屋内にて起動したところ、GPSをONにするよう指示が出たのでONにしたら、地図上の中心は現在の位置になりました。
屋内の為、GPS電波は受信できませんから、LTE電波のみで現在地が取得できています。
このまま移動した場合、マップがスクロールしていくかどうかは試してません。

書込番号:18809050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/26 12:43(1年以上前)

今度はSO-01E+ヨドバシSIMにYahoo!カーナビをインストールしました。
アプリを起動するとGPSをONにするよう指示が出ますが、そのままOKするとGPSはOFFのままでアプリが起動しました。
屋内にて自分の位置が表示されましたのでLTE電波のみで位置情報の取得が出来ています。

次回、時間がある時に車に乗り込んでGPSオフのままYahoo!カーナビがスクロールするかやってみます。

書込番号:18811425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/26 21:08(1年以上前)

本日は、A-GPSを補足的に使えるツールを入れて名古屋から滋賀県に帰る高速道路でYahoo!カーナビを試しました、Yahoo!カーナビは渋滞情報VICSも使えますのでONで使用しました。

結果は四日市から亀山間道路改良工事で一車線規制中Yahoo!カーナビは到着時刻1時間30分後の表示高速道路の案内は2時間30分位の表示でしたが、Yahoo!カーナビを信用して迂回せずそのまま走りましたら、予想時間どうりに帰宅できました、Yahoo!カーナビによりおかしな遠回りな道を走らずにすみました、役に立ちます。

A-GPSを補足するツール
GPS Status & Toolbox
あなたの端末のGPS測位を高速化します:GPSデバイスをリセットし、A-GPSデータを定期的なダウンロードすることで高速に測位できるようにします。

というツールでしたが、Yahoo!カーナビ動作中バックグラウンドで動作させましたが、トンネルでは入口から少し入った所で矢印は停止し出口で表示し直しで動作始めると言う状態でした。

なのでGPS無しでA-GPSで動的測位の計測は理論的にできても実際の使用は無理なような気がします。
静的計測はA-GPSで出来るように思われます。

同時に使った普通のナビは通信はしていませんが普通にトンネルでも間違いなく案内しますし渋滞情報VICSも使えます、Yahoo!カーナビと併用して同じ到着時刻でしたので信用して走りました。

書込番号:18812634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/27 08:53(1年以上前)

>というツールでしたが、Yahoo!カーナビ動作中バックグラウンドで動作させましたが、トンネルでは入口から少し入った所で矢印は停止し出口で表示し直しで動作始めると言う状態でした。

この時通信状態はH表示でアンテナは全て立っていたので通信は途切れることはなかったです。

書込番号:18814012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/27 12:59(1年以上前)

SO-01E+ヨドバシSIMにてYahoo!カーナビを起動し電車に乗り込みました。
発車しても地図はスクロールせず最初の駅の位置のままでした。
途中でGPSをONにしましたが、電車には天井があるためGPSの捕捉は無理のようです。
一旦Yahoo!カーナビを終了し再起動しても最初の駅の位置のままでした。

どうやらYahoo!カーナビは皆さんがおっしゃるようにGPS電波がないとスクロールしないようですね。

書込番号:18814534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2015/05/28 23:16(1年以上前)

スレ違いだったらすみません。

本日、「ナビロー(Naviro)」というDena社のソフトをZenfone5にインストールし、
早速、京都市内で30分間程、道案内させてみました。
特に、ソフトが落ちるなどの不具合は発生しませんでした。

Yahoo!カーナビを意識した後発ソフトかなと思います。
VICS対応と渋滞状況を考慮して新しいルートに更新するというフレーズでした。

Yahoo!カーナビとも比較しての使用感

いい所
  ・目的地を設定したら、即座にナビを開始。
  ・「最新の交通状況に更新します」云々といってくれる。
  ・ルートを設定したとき、デモモードが搭載されている。
  ・自車の速度をルーティング時に表示してくれる。
・到着予想時刻は+-1分程度。
  ・その他、ツーリングモード、ドラレコモードなどの機能が付属。

次点または欠点(現時点)
  ・ルートの選択が「有料回避」と「速いルート」が選択できるだけ。
  ・高速料金が表示されない、Yahooカーナビは表示される。
  ・ソフトを起動するときは、必ずGPSを高精細にする必要あり。
  ・インストールする際、これは必要か?と思う権限が多い。

個人的な使用感ですが、現時点ではヤフーカーナビの方が渋滞時の視認性やルーティングが
優れていると感じています。

GPS機能に関して調べたいので、トンネルは週末に走行してみようと思います。
グーグルマップのように、止まらず簡易走行してくれたらと期待しています。

皆様、有益な情報いつもありがとうございます。
また、報告いたします。  長文失礼しました。

書込番号:18819003

ナイスクチコミ!3


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Dohzen 

2015/05/29 02:48(1年以上前)

よろしくチューニングさん 最新の情報ありがとうございます

「ナビロー(NAVIRO)」は「ドライブレコーダー」など多機能で面白そうです。試しに使って見ます

書込番号:18819398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/29 09:40(1年以上前)

長期間の統計すれば正しい数字がでると思いますが、あまり参考にしないで下さい一応の目安として、Yahoo!カーナビでの通信量は高速道路中心で1時間当たり約8MB〜12MB位想像していたより少ないです、バッテリーの消費は1時間当たり22%位減ります。
バッテリー消費は画面の輝度で大きく変わると思いますが私は最大で使用しています。

zenfone5はバネ状のドリンクホルダーにいれて直射日光が直接当たらないように後ろに厚紙を入れて使用しています取り付けはスレ主様のご紹介の専用のフォルダーを使うかもう少し工夫が必要に思います。

本体は2時間30分連続使用でも少し熱を持っ位で高温にはなりません。
目的地に到着後作業時間にモバイルバッテリーで充電しておきます。
このような流れで運用しています。

スレ主様のおかげでキッカケができ、だいぶ使えるようになりました感謝しております。

本来はバイクでナビで使う目的で購入したzenfone5ですが、ナビは半年前Yahoo!カーナビを知らずあまり使える無料のソフトがなく最初に挫折し、またこのスレをキッカケにYahoo!カーナビで色んなことを試し使えることがわかり、バイクで使う予行演習を只今している所です。

もう少しYahoo!カーナビを使いこなしてからご紹介のナビローも使用してみたいと思います。
段々各社研究開発が進み時代は止まっていないと再認識しましたよろしくチューニングさんレポートありがとうございます。

書込番号:18819771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に50件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)