ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

ZenfoneもといIIJmio 急に回線混雑で失速?

2015/04/29 00:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

Zenfoneで使っていらっしゃる方が多いとおもわれるOCNと並び、MVNOの中では比較的速度が安定していて、回線品質が良いとされてきたmioフォンですが、
4月から容量アップで喜んだのもつかの間、最近、急激に体感速度が落ちてきています。

それなりにその方面に詳しい方にさりげなく伺ってみましたが、やはり回答は…
「うーん、回線が混雑してきてかつての快適速度ではなくなりつつあるんだよなー」

せっかくBICシムとして有名になっているのだし、某 TTdocomo重役が天下っていて政治力もあるのだから、回線品質は頑張って欲しいですよね。

書込番号:18728455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/29 06:54(1年以上前)

IIJでの設備増強は5月末までに完了する
みたいですね
あと1ヶ月間は我慢かな?

書込番号:18728882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/29 07:26(1年以上前)

こんにちは。
IIJmioみおふぉんを使っていますが、速度の低下は感じません。場所や時間帯によるのでしょうね。
平日日中の速度低下に関しては設備を増強するとTwitter公式アカウントでコメントされていましたので、その内改善してくれると思います。

書込番号:18728944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/29 09:00(1年以上前)

速度低下はユーザー数とのイタチの追いかけごっこですので仕方ないと思います。
今まで私の使用しているBIGLOBEはドコモテストをしてもドコモの標準スピードと比べて遥かに遅かったです、最近テストしたらダウンロードで同スピードでアップロードならドコモより速度がでています、心理的に気持ちよいです。
ただし、今までの遅かった状態でもネット回覧では問題なかったです。
なのでネット回覧位の使用上では問題ないのでは、
zenfone5も新製品では無いのに登りつめましたが少し失速しましたがまだ頑張っている方です。
最近の機種はバッテリーの容量が増えましたが、少し消費量も高性能で容量増に見合わないような雰囲気になっていますね。
目先のバッテリー容量の数字大きければ良い機種の評価だけではないのですね。

書込番号:18729144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:490件

2015/04/29 14:46(1年以上前)

目先の流れに飛び付かない、カタログスペックに目を眩まされない。
流れが速くて、バーゲンも多く、あちこち目移りし勝ちな格安SIMフリー機種の選択は少し慎重過ぎる位の方が丁度良いのかもしれませんね。
私が、実際に購入して、かつ普段愛用している格安SIMフリー機種は二種類ですが、実際にあれこれ試してみると、カタログスペックでは解らない長所短所が見えてきて面白いですし、
使い込んでいるからこそ分かるステマや耕筰員の決まり文句もありますしね(笑)

これからは格安SIMフリー機種も、価格競争やカタログスペック上の競争から、クオリティの競争に移行していくと思います。
淘汰されていく会社も増えていくと思いますが、パッと見とても魅力的の投げ売り処分に飛び付いたら、すぐに会社を畳まれてアフターサービスが「没有了」で、「再不見」で、安物買いの何とやらには気をつけなければとも思います。
人柱覚悟の「実験君」なら構わないのでしょうけど(笑)
特にこの分野の主役は中国系ですから、こりゃ儲からないから撤退だーとなったらとにかく逃げ足は速いでしょう(笑)


書込番号:18730091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/29 20:52(1年以上前)

OCN使いですが、元々ヘビーユーザーではないものの、
お昼休みなどは体感速度がかなり落ちてきているのは事実
だと思います。

テレビCMなどもやっていますし、仕方ないような気もしますが
評判が落ちないように設備増強をきちんとして欲しいですね(^^;

書込番号:18731154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/30 11:01(1年以上前)

スマホ初デビューでZenfone5とBig sim の王道コンビ?ですけど、まだ速度の不満は感じていませんね

iij mioさんのmvnoに対しての真面目さ?など好感が持てます自画自賛で申し訳ないのですが

ベストなものを選べたかなって

書込番号:18732809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2015/05/01 14:43(1年以上前)

自分もzenfone5+bicsimですが全然遅さを感じないですね

むしろ20Mbpsくらいでることがおおいので快適すぎですね

1000円程度でこの快適な使用感なので逆に感謝したいくらいです

書込番号:18736419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しあぶさん
クチコミ投稿数:41件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/02 08:00(1年以上前)

自分は昨年の11月zenfone5購入の際、同時にみおふぉんsimになったわけですが、
最初は動画を見ていても数Mbpsの速度が出て何も問題なく見れていいましたが、最近は仕事の休憩時間の10時、昼、3時と使う時間がとても遅いです。
数百kbpsくらいしか出なく動画も止まってなかなかみれなくなってしまいました…
改善してもらえると良いですよねぇ…

書込番号:18738484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/02 09:55(1年以上前)

みなさんこんにちは。

こういうことですよね。
>格安SIMの通信速度、大手キャリアと差 昼に顕著に速度低下:ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/23/news132.html

本家ドコモとの差はすごいですね。これが月額料金の差ということでしょうか。

書込番号:18738753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2015/05/02 11:56(1年以上前)

みらねちゃん 様

そりゃ、これだけの差別化がないと
ビジネスは成り立たないという事っしょ。

恐らく、大規模災害時には、圧倒的な格差を
つけられ、キャリア正規はつながるけど、
mvno回線は全くつながらないという格差をつけると思われます。
上手く出来てるなーというのが正直な感想です。

書込番号:18739066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2015/05/16 00:19(1年以上前)

やっぱり4月以降ドコモ系のMVNOは通信速度が
大幅に遅くなっていると、各種レポが出ていますね。
ソース等具体的に列挙すると荒れそうなので控えておきますが、3月以降急速に格安SIMや格安SIMフリー端末が売れ出してからトラフィックがタイトになっているようです。
特に無難だと評価の高いOCNやIIJなどの劣化が激しいそうです。

これが日本式。案の定だよなーというのが正直な感想(笑)
ちゃんとガラケーの古い回線、キャリアメールアドレスは残しておいて良かったと思います。

次は情報漏洩辺りがニュースになって、格安SIMフリー端末ブームが下火になったりしたら、本当に出来レースというか何と言うか(笑)

書込番号:18780111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/16 07:54(1年以上前)

>ちゃんとガラケーの古い回線、キャリアメールアドレスは残しておいて良かったと思います。

私はフランダースの野良犬さんと違う理由でガラケーを残していますが、おつしゃるとうり残していて良かったと思う時が来ると思います。
データ通信と通話とごちゃ混ぜで使うと格安SIM会社の通信速度が異常に遅くなった時他社への避難が遅れると思います。
いま自然界も少し不安になって来ています、阪神大震災の発生時通信回線混雑で本当に連絡手段がなかったです。
なのでガラケー残しでいろんな連絡手段を確保しておくのも宜しいようです。

一般的にどこどこが良いと比較もせず格安SIM会社を薦める方がいらっしゃいますおかげでちらほら不満の声を聞きます、本家と違い貸家は本当に回線が混雑時に使用が耐えられるのか保証はより薄いと思われます。

書込番号:18780626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2015/05/16 11:54(1年以上前)

田舎者 様

格安SIMのトラフィックの混雑、速度の急速な低下をよそに、トレンディ系雑誌はあっちもこっちも格安SIMフリー機種の特集ばかり(笑)
しまいには中古スマホの指南本まで続々と。

いくら何でもこれは臭い(笑)

恐らく、これは一向に進まないガラケーからスマホへの移行に業を煮やし、あの手この手でスマホへと移動させるという「国策」なのかと(笑)
その意味合いでは格安SIMフリー機種なんて壮大な釣りのような気がしなくもありません。

いざという時の通信の状況については東日本大震災の時に多くの教訓を残しました。
3キャリアはほぼ全滅、WILLCOMがかろうじて時々つながった事。公衆電話は頼りになった事。
更に、アマチュア無線、ハム無線は初動の統率が取れず、ほとんど役に立たなかった事。どの地域が計画停電が頻繁で、どの地域は全く行われなかったか?皆さん記憶に新しい事と思います。
箱根の山が怪しいこの頃、安政大地震や関東大震災クラスの大災害が起こった時に、はじめのアタックで即死してしまったら、これはその人の持っていた生命力のお話になりますけど、生き残った時の通信手段の確保は大切ですよね。

格安SIMフリースマホは、使用上の注意を良く考えて、ステマや大宣伝に踊らされずに適宜上手に使いましょう。
そして出来ればガラケー(ドコモかau)回線も残しておきましょう。と言ったところでしょうか?(笑)

書込番号:18781234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/16 12:54(1年以上前)

被害妄想でしょ。
国は携帯基本料金が高止まりし、キャリア間で価格競争しない。
そして携帯3キャリアが莫大な利益を出しながら、下請けは赤字。
基本料金を高めにし、過剰な販売奨励金でハイスペック端末を無料でバラ撒く制度を、改善したいだけ。
だからMVNO側に有利に契約できるよう、強制してるだけ。

MVNO以外にも様々な施策を行ってますが、他は上手く行ってませんね。

書込番号:18781431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:490件

2015/05/16 13:42(1年以上前)

RGM様
すんごく模範解答というか、朗らかでほのぼのした回答に少し癒されました。
そしてあっという間に支持者が集まるのも分かりやすくていいです。

お上は、キャリアが適正な利益水準になるよう、そして利用者がより安価に、選択肢の幅を広げられるように(自己責任ですけど)正しい施策を施して下さったのですね。

さて、そう言えば、最近急に店頭から禅電5が姿を消していますね。これほどのベストセラーになったのに、どうして急に消えているのでしょうか?当面は禅電2と併売していくのではなかったでしょうか?

これたげの評判になった機種だけに、今ひとつ良く分かりません。

書込番号:18781571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/17 12:37(1年以上前)

フランダースの野良犬さん
いつも発想の原点の違い感心します、面白可笑しく拝聴しています。
最初は名前どうり野蛮な人と思いましたがカメラ性能に関してのスレ解説圧巻でしたね、得点は受けの問題で見ている人は見ています。
zenfone5店頭から姿を消した情報ありがとうございます、この機種で十分なのにオーバースペックの機種がドンドンでますね?
ある時代名機であったと語り継がれるのもすぐになりそうです。
一年は話題が持つと思いましたがそれは無いようです。
自由競争はある意味でユーザー不在でドンドン進化しますね。
株価と同じで目先の上がったどれが儲かるかで踊らされるのではなく、老舗は堅実的に運用し新機種のことは暫く静観が良いのかも知れません。

書込番号:18784663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/18 11:11(1年以上前)

今、病院の待合室で計測してみましたが20Mbs以上出てました。
改善されたのでしょうかね?

書込番号:18787299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/18 18:13(1年以上前)

こんにちは、knight20XXさんと同じく昨日初めて20Mbs以上出てました。
購入してから2週間最高で3Mbsも出ない状況が続いていましたが、私の契約はニフモです。

ニュースで見ましたが、もうじき表示は実測になるらしいので期待大ですね、今までのようなアバウトな表示ができなくなり、生き残りの為に各社回線が速いとアピールするために改善をするでしょうしね。

書込番号:18788195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/03 08:17(1年以上前)

こんな記事もありました。

>格安SIMの通信速度は、チェックしても意味がない?:日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150525/1064765/

書込番号:18834796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/03 17:39(1年以上前)

確かにそうかもしれませんね。

自分達の利益のために良いことしか言わない会社は信用できないし、iij のように回線速度が落ちているのを認めて、改善をする。

またユーザーの為のフォーラムを年四回開催しているのにも好感を持てますし、iijにしてよかったと思いますね!

書込番号:18836023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

SIMロック解除とSIMフリー機種の将来

2015/04/24 21:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

このテーマの話はどこでやるべきか?
やっぱりSIMフリー機種のベストセラーの口コミが良いかなと思いました。
皆様も周知の通り、docomoとauがSIMロック解除についての方針を発表しましたが、その内容は利用者の為に便宜を図るものではなくて、
組織の利益、延命を徹底的に追求したものになりました。
確かに、ケータイ古事記がどうの、転売やー防衛がどうのという理由付けも分からなくもありませんけど、あまりにも組織の利益延命ばかりを重視し、利用者軽視している印象は拭えません。
今後の展開は不明ですが、一時的な白ロム販売の好調、SIMロック解除要求の増大(4月末まで)はともかく、中長期的に見た場合、SIMフリー機種は更にシェアを拡大するのか?後出しじゃんけんのSoftBankはどのような手を打って来るのか?
事実上の改悪施策となったdocomoは今後、更にシェアを減らしていくのか?
皆様の忌憚ない見解を伺いたく存じます。

しかし、例によって、日本の官民癒着のお決まりパターンは不滅だし、既得権益などに固執する人達の庶民をコケにしたやり方は毎度だなあという失望感は否めませんねえ。

書込番号:18715020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/04/24 21:34(1年以上前)

ユーザーの視点に立つか否か、で言えば日本企業の多く(特に大企業)が特定の支援者の利益の代弁者として動いてるのを見れば非常に悲観的ですね

これは自動車業界を見ても同じ

台数が売れている、ユーザー数が多いから良い企業とは言えない事実

今は自民党に近い企業が優遇されている
(民主党政権下では民主党支持企業が優遇された)

docomoがワガママ出来るのは、SLれなりの理由が有る訳です

書込番号:18715115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/24 22:45(1年以上前)

別にdocomoだけって訳じゃないし。

あと話膨らませ過ぎ。シムロック解除は政党、政治家とは関係ない。総務省のお役人様のお達し。

そんなお役人様も、米国には逆らわない。
iPhoneをどう扱うかで骨抜きかどうか分かる。

書込番号:18715399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2015/04/24 23:13(1年以上前)

古事記様

ほら、携帯古事記があまりにも大活躍するから、こんなことになっちゃって(笑)という冗談はさておき、

政党、政治家は関係なくて、総務省のお役人様(官僚)だけが…というのはちと能天気過ぎかと。
ただ、iPhoneの扱いがどうなるかは興味深いですね。

政治の話はともかく、純粋に「施策」として、今回の件は多くの人ががっかりしていると思います。
逆に言うと、前回の不評な新プラン強制といい、今回の「施策」といい、
利用者の不評や落胆、シェア減少を覚悟の上で自らの組織延命を図らなければならないほどの状況に陥っているという見方も出来なくもないでしょう。
とかげがしっぽを切り、タコが自分の足を食べてでも本体の延命を図る「施策」を連発するというのは、相当厳しい状況なのかもしれません。

その意味も含めて、禅電5、禅電2始め、妙な回線縛り無しの、まっとうなSIMフリー機種の拡がりに期待したいところです。
そのうち、本体の回線よりもMVNO 向けの貸し回線の方がメインになり、日本にも待望の、真の「土管屋」キャリアに変質するかもしれませんし、そうして生まれる本当の「土管屋」キャリアに大いに期待したいと思います。
禅電が正に蟻の一穴なんとやらの歴史に残る名機種になるかもしれませんね(笑)

書込番号:18715514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/24 23:50(1年以上前)

三大キャリアに乗せられてキャリアの横暴で開発してきたソニーなど機種の豪華装備品やソフトウエアの開発で新機種を出そうにも既存の日本独自の部分が足を引っ張りハード的に見てもソフトウエア的にみても新機種を安定さすのに物凄い労力を費やしていますね。
その版権がドコモに有るのかソニーに有るのか不明です。
つまり小さな島国でキャリアの競争に乗せられて売れていたら問題なかったのですがそのお陰で独自の電波帯が存在し外国に対して鎖国状態でした。
しかし、そこへzenfone5という新しい波が訪れ格安とバカにしていたら思わぬ程評判がよく目覚めてもぬくぬくと育った国内メーカーやキャリアはまだ旧態依然の考え方で私は定年退職するまでは安泰と思っているかも?
もつと先のことはドーデモいい状態です。
zenfone5の成功でねじまがつた機能なしでも売れることが分かり大きなダムに少し水漏れが出来ました第2、第3のzenfone5がどんどん押し寄せて来ます。
ドコモも軒下を貸しているのに母屋を取られた状態になるのが少し見えてきました。
その間にドンドン外国では技術的にも進歩し性能や価格的にも侮れなくなり、もうじきソニーでも世界的に見ても日本独自の機能を追加追加で歪んだ機種では通用しなくなり危ないかも?
限られ国内でMNP割やナントカ割などユーザーを騙して毎月多大な費用を吸い上げ営業所を一等地に設けこの構造を作り上げた政府も絡んでいると思います。
今回も平成維新にはなりませんでした、鎖国で取り残された日本はどうなるのでしょう?

書込番号:18715635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2015/04/25 00:31(1年以上前)

麿は田舎もん様

「自分が定年になるまで会社(組織)が持てば良い。後の事は知らね、大変だろうけど若い衆、ご苦労様」
という今の50代後半以降の人の本音、私は前にそういう方々の本音を知りうる仕事に関わった事がありますので、とても良く解ります(苦笑)
社会保険、特に年金制度など、若い衆が報われるようでないと、その社会制度は維持出来ないのですけどね。
日航の企業年金問題など、老人エゴの真骨頂でしたね。官民問わず、今や、契約社員が以前の係長クラスの責任ある業務を担わされているのが現実ですから(苦笑)
カメラ画質や音楽エンタメなど、Xperiaには及ばない格安スマホですが、とにかく維持費を安くあげたいから、そりゃ時代の流れで、皆飛びつく訳でして。
黒船は何もアメリカだけではなくて、英国もロシアもフランスも幕府に迫ってきました。
禅電の次にはWindowsフォン特にlumia が控えています。
対する日本メーカーは…、某フォンの社長の大風呂敷ではありませんが、今の状況では惨敗必至です。もう、開国と幕府崩壊は時間の問題かもしれません。

書込番号:18715732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

禅電が、かのXperiaをも抜いて首位とは、
中国が日本のGDP を抜いた時以来の衝撃のニュースなのでは?(笑)
ま、数年内にドイツに抜かれるのも確定なんだけどね。

カタログスペックを見た限りでは、コスパ最高の格安スマホだと言えるのだろうけど、実際には電池持ちやカメラ画質など、弱点も少なくない。
でも現実、家電量販店でも品薄とか取り寄せとかいう店舗も少なくないみたいだし。
次に首位に立つのはギャラクシー?XperiaZ4?

まあ、次の禅電2が予想よりも値段が高そうだということで、禅電5が最高評価になった要素もあるのでしょうけどね。
これはvaio フォンは、次回作は相当凄いものを出さないと、一気に崩壊しかねない情勢なのかもしれませんし、シャープなんかも相当ヤバいのでは?

書込番号:18706289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/22 06:04(1年以上前)

ASUSがEeePCの時の様に必要最低限の性能で格安商品を出すと初弾は大半が売れる傾向にある。
ただ次からわ徐々に値段が上がり、消費者も勉強し段々売れ行きも下降する。
ASUSのよくある展開というか、日本人のすぐ飛びつく性格というか

書込番号:18706468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/22 06:09(1年以上前)

VAIOフォンの次はないでしょう。
VAIOは、モバイルよりまずはパソコンの方をがんばらないと、会社の存続さえ怪しいです。

書込番号:18706475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/22 07:33(1年以上前)

>でも現実、家電量販店でも品薄とか取り寄せとかいう店舗も少なくないみたいだし。
@価格と端末のバランスが良かったのでしょう。またそう言う製品を製造販売できるASUSの判断の賜物です。(^^♪
>次に首位に立つのはギャラクシー?XperiaZ4?
いいえ。windows Phoneです。間違いありません!期待しています!(^_-)-☆
>まあ、次の禅電2が予想よりも値段が高そうだということで、禅電5が最高評価になった要素もあるのでしょうけどね。
端末のコスト&性能から高くはありません。寧ろ安いくらいです。そんなことを言ったらiPhoneは?(・・?
次の文面の回答は上記@以下同文
>これはvaio フォンは、次回作は相当凄いものを出さないと、一気に崩壊しかねない情勢なのかもしれませんし、シャープなんかも相当ヤバいのでは?
肝心なことですが端末は自社で製造していませんね。ロゴを変えただけ…(^-^;
※大元(端末の提供元)の製品を売れ筋(&高級など)の製品にするなど吟味すれば何ともありません。(^_-)-☆

書込番号:18706600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2015/04/22 15:46(1年以上前)

傾奇者様

はい、私もEee PC のコスパに飛びついた口でして(笑)
価格の割には、オフィスの正規版も入っていたし、機能も一通り揃っていたし、CPU が非力だったのを除けば、なかなか良いPCだったと思います。

ただ、当時はモバイルパソコンはPC の主戦場ではなく、日本メーカーもそれほど力を入れていなかったからこそだったかもしれませんが、
確か、ASUS ははじめの頃のサポートも、意外としっかりしていたのに驚いた記憶があります。
(その後、サポートが劣化したという噂は聞きましたけど、サポート頼ったのは購入直後だけなので、確認はしてません(笑))
今回はスマートフォンという、いわば「主戦場」でこれだけの人気をはくしたのが凄いと思います。

ニコニコのパパさん様

次はWindowsフォン、それもlumia は面白そうですね。
しかしそれにしても日本メーカーやキャリアは一体何をしているのでしょうか?
組織が古くなり、考え方が硬直化して、若い人の意見やアイデアを、腹を括って責任持って実行する幹部が消滅して、「自己保身」の天才ばかりになっていたりなんかして(笑)

若く、またかなり強引で、汚い手も使った明治維新ですが、若き大胆な発想が煌めいていたのは日露戦争までで、
かの東郷元帥も、昭和に入ると、過去の成功体験ばかりを強調する老害ぶりが酷かったと聞きます。

マジで日本も平成維新みたいなのが必要なのかもしれません。

書込番号:18707665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/04/23 00:55(1年以上前)

>しかしそれにしても日本メーカーやキャリアは一体何をしているのでしょうか?

想像だけど正直なところ日本のメーカーは日本市場から撤退して海外向けに普及価格帯モデルを売る商売にしたいとかそんな感じなんじゃないかな?

国内だと少ないパイを奪い合うだけで、どんなに頑張ってもiPhoneばっか売れるお国柄になっちゃってるからねぇ。

書込番号:18709497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/24 13:57(1年以上前)

ASUSはPCやタブで国内シェアを上げておいたおかげで人気上がってますからね。
でも2がもう少し良心的な価格であれば5のランキングは上がってなかったかも。

SONYは残念なSonet抱き合わせ、VAIOはODMでボッたくり価格の問題外。
ZTE S6はロゴが残念ですがHuaweiのP8、レノボも参入でしばらくするとZenFone2は為替レート適正価格に改定あるかなと?

書込番号:18713997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/25 09:39(1年以上前)

アクセス数が操作されてないか疑問に感じます

YouTubeでは韓流の不正な再生数操作が発覚して問題になりましたね

スマホに興味のない人たちがiPhoneを買うのでiPhoneの順位が低く、レビューが少ないのは理解できます

しかしZen Fonの販売方法でこんなにアクセス数が多いのは疑問です

少なくとも自分の会社、知人の中でZen Fonを知ってたり興味を持っている人は皆無ですね

書込番号:18716487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/25 12:00(1年以上前)

アークトゥルスさん〉
アクセス操作とかはないと思いますよ。
単純にこのサイトを見てる人はパソコンとかスマホが大好きな人が多いのでシムフリー端末とかがアクセスが多いだけだと思いますよ。
キャリア端末を使ってるほとんどの人は2年縛りなのでよっぽどのスマホ好き以外は買い替え時期以外チェックする人もいないってのもあるかと

書込番号:18716873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/27 19:20(1年以上前)

zenfone5は機械自身日本独自の機能も付いていないし価格は素で安く買って見てこれは使えるなと思いました、それでもって性能も十分で普段使いでは、これ以上の物は要らないと思うほど満足度は高くコストパフォーマンスは良いです。
ただ時代の流れと競争でzenfone2が出ましたが少し過剰スペックに感じます。
zenfone5は今でも安くシステムも安定していますので、開発コストもこれだけ売れれば回収出来ていると思います、その分安くすればまだまだ売れると思います。
他メーカーから見れば羨ましい存在だと思います。

それが証拠にスレが荒れていないですね、知的な回答者が多く親切で初心者に懇切丁寧なアドバイスをされるおかげで、初心者の不安要素が解消され安心して購入出来るし参考になるカキコ多いです。
細かな気遣いと優しさの積み重ねが見ていても楽しくホットすると感じます。
それもアクセスNO1の要因の一つだと思います。

書込番号:18724187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


?Sさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/28 23:03(1年以上前)

順位なんて気にしてるから防水、バッテリーが良ければ。

書込番号:18728207

ナイスクチコミ!2


?Sさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/30 22:33(1年以上前)

何故評価は別でも、口コミは同じ扱いなのか?

書込番号:18734697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/03 22:43(1年以上前)

Xperiaに抜かれて現在3位です。
zenfoneは不具合無しなので注目されません。
Xperiaはえらい勢いで話がはずんでいます。

書込番号:18743360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

zenfone2国内発表

2015/04/20 14:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150420_698613.html

とうとうでましたが、値段高めですね…
zenfone5でも快適に使用できてるので今回は見送りしようかとおもいます

書込番号:18700575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/20 15:40(1年以上前)

2ちゃんねるは御通夜状態でした

書込番号:18700694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 15:46(1年以上前)

ASUS公式『ZenFone 2 (ZE551ML)』参考サイト 
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/
他ではできない体験を。
これが次世代スタンダード。進化系SIMフリースマートフォン
美しさ、使いやすさ、楽しさ、心地よさ、そのすべてを進化させて、再び、日本上陸。 (サイト内記事引用)

書込番号:18700705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 15:48(1年以上前)

『【更新終了】ZenFone 2発表! ASUS新製品発表会レポート』参考サイト
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/327/327681/

書込番号:18700709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 15:49(1年以上前)

『ZenFone 2日本版レビュー メモリー4GB&インテルCPU搭載SIMフリー機の実力』参考サイト
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/327/327616/

書込番号:18700714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2015/04/20 15:50(1年以上前)

台湾で2万2千円のモデルが日本では3万5千円です。
Zenfone5の場合は3千円程度の価格差しかなかったので、今回の発表はひどいですね。

書込番号:18700719

ナイスクチコミ!4


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/04/20 15:51(1年以上前)

ZenFone5より、大きくて重いというのは、ちょっとねぇ。
個人的には、性能はZenFone5のままでいいので、もっと小さくて薄くて軽いのが欲しいのですけど。

書込番号:18700720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 15:51(1年以上前)

『“性能怪獣”日本上陸:ASUS、5.5型のSIMフリースマホ「ZenFone 2」を5月16日に発売』参考サイト
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1504/20/news097.html

書込番号:18700723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2015/04/20 15:59(1年以上前)

訂正です。ZE500MLと間違えていました。
スペック上でZE551MLの32GBなので、台湾での価格設定は3万4千円程でした。1千円程度の差なので、全く問題がありません。失礼しました。
下位モデルのZE500CLの価格が気になるところです。

書込番号:18700742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2015/04/20 16:04(1年以上前)

上記からさらに訂正。スペック上でZE551MLの2GB/32GBモデルなので台湾価格は2万7千円でした。
日本との差額は8千円と微妙な感じですね。
再三失礼しました。

書込番号:18700761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/20 16:09(1年以上前)

他人のスレにリンク貼りまくりって酷くない。

書込番号:18700776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/04/20 16:18(1年以上前)

スレ主様情報ありがとうございます。

今回は3モデルですか、
ディスプレイ5.5インチですか少しためらいますね?
下位モデルは安いと思いますが、
上位モデルのメモリー4GBのスペックを見たら上位モデルが欲しくなりますね。
しかし、下位モデルに比べて10,000円高と15,000円高ですか微妙な価格がついていますね?

私もスレ主様同様zenfone5で事たりているので、今から家内を説得画策し、小遣いをためてzenfone5は家内に譲り、半年後ぐらいに真中の機種を、価格は想定内でしたのでゲットしたいと思います。

書込番号:18700798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dk_petterさん
クチコミ投稿数:23件

2015/04/20 16:19(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。

値段設定高めですね、円安の影響もあるでしょうか、検討してましたが><

Xperia Z3の白ロムのほうで検討しようと思います。

書込番号:18700802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2015/04/20 16:51(1年以上前)

今日発表されたZenfone2は、最上位モデルのZE551MLだけです。
台湾との価格差を今日のレートで比較すると以下の様になります。
Z3580/4GB/64GB:5.08万円:NTD9990(3.82万円):1.26万円
Z3580/4GB/32GB:4.58万円:NTD8990(3.44万円):1.44万円
Z3560/2GB/32GB:3.58万円:NTD6990(2.68万円):0.90万円
また、今後の発売が待たれるモデルは、下記の2モデルです。
ZE550ML:Z3560/2GB/16GB:?.??万円:NTD5990(2.29万円)
ZE550CL:Z2560/2GB/16GB:?.??万円:NTD4990(1.91万円)

書込番号:18700878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/04/20 17:13(1年以上前)

BAND9対応からしてNexus6対抗馬なのは明らかですね

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1504/20/news097.html

Nexus6が高いから、そちらに値段合わせてる訳ですね

書込番号:18700950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/04/20 17:28(1年以上前)

失礼

AWSを見間違えました、BAND9非対応ですね

書込番号:18700991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/20 17:45(1年以上前)

別機種

私は香港在中で新しい端末がでるとよく買います。
昨日zenfone2のz3580 4G/64GBを買いに行ったのですが商品がなく、z3560 4G/32GB在庫があるということで2,099HK$(約32000円)で購入しました。(標準小売価格です)
今日日本での発表で価格がどうなるか興味がありましたが、以外に高価格設定なのに驚いています。
私が購入したのは中級機ですが、日本の廉価版の方が高いなんて日本の消費者を馬鹿にしているように思えます。
日本の廉価版は香港だと23,000円ですよ
たぶん値下げしないと売れないんじゃないでしょうか。

書込番号:18701037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 18:01(1年以上前)

「技適の問題」や日本国内仕様に独自のチューンがなされているので余計なお世話です!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:18701087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/20 18:27(1年以上前)

日本の国内仕様とはプラスエリアが使える事、ATOK、ebiReaderと技適マークでしょうか。
私が正月日本で買ったascend mate7はおそらく日本が世界中で1番価格が安かったと思います。
今回買ったzenfone2 ww版には技適のひな形が入っています。
ascend mate7 ww版には技適マークないですよ。

そう考えるとやはり1万以上の価格差は可笑しい。
賢い人は、ww版をインポートするでしょうね。

書込番号:18701193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2015/04/20 20:01(1年以上前)

台湾で売られているZE550CLは日台共通モデルなので、技適マークがつきます。また、台湾版のZE550MLについても技適マークがつくようです。
http://juggly.cn/archives/146030.html
WW版については分かりませんが。

書込番号:18701553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/04/20 21:45(1年以上前)

海外版輸入モノ購入して、日本でUPDATEして技適付加させる方が賢いですねえ

Nexus4とかで、過去、そういう事出来ましたし

Zenfone5は日本向けモデルは日本向けモデルのみしか技適付かなかったですよね

書込番号:18702013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/04/21 07:25(1年以上前)

ZenFon5の時ほどは売れないでしょうね。
販売チャンネルは、前回の時のフィーバーを期待しているとがっかりするかもしれませんね。

書込番号:18703081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

「Android Terminal Emulator」

2015/04/14 10:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

『「Android Terminal Emulator」を使ってLinux勢のガチさに肝銘 【ZenFone 5】 』参考サイト
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150414_697527.html

書込番号:18680283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/14 11:44(1年以上前)

確かにその手のソフトを入れると Androidが Linuxベースで作られた OSであることを実感できますねw
かつて Nexus7を持っている時に同様なターミナルソフトを入れ sshで CentOSで構築したメールサーバのメンテをしてたことがあります。
残念なのは上下キーが無いことです。コマンドの履歴を辿ることができないのが結構ストレスになりました。
ASUS ZenFone 5 は 子供用に買ったので当然そのようなソフトは入れても意味がないので入れてませんが・・

書込番号:18680433

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/14 12:48(1年以上前)

>たてばとさん

コマンド履歴を辿ることは可能かと思います。

音量UP+"w":上
音量UP+"s":下

書込番号:18680652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/14 21:31(1年以上前)

>りゅぅちんさん

情報ありがとうございます。
手持ちの Android スマホで試してみましたが履歴を辿ってくれずタッチしたキャラクタが
表示されるだけですね・・・

確かに特殊キーの一覧にはりゅぅちんさんが教えてくださった方法で UP/Downと
書かれてはいるのですが・・

書込番号:18682063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/15 00:14(1年以上前)

>タッチしたキャラクタが表示されるだけですね・・・

その後にEnterを押すと一覧どおりに機能すると思いますが。

書込番号:18682849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ZenFone2 予告サイト

2015/04/02 17:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/02 18:20(1年以上前)

『ZenFone 2が技適を通過、ZE551MLとZE550MLが日本で発売か』参考サイト
http://mobilelaby.com/blog-entry-zenfone-2-giteki.html

書込番号:18641373

ナイスクチコミ!0


dk_petterさん
クチコミ投稿数:23件

2015/04/02 19:29(1年以上前)

zenfone2楽しみですよね。zenfone2と共に格安simへの移行を検討してます。zenfone2+格安simのキャンペーンに期待!!

書込番号:18641580

ナイスクチコミ!1


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/04/02 20:11(1年以上前)

zenfone2の価格設定も気になりますが、これによりzenfone5の

値下げがないでしょうか?

1万円ぐらい値下がりすればzenfone5にしようかな?

書込番号:18641732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/04/03 19:23(1年以上前)

bontyanさん
今nifmoでのキャンペーンでsim+zenfone5購入で1万円キャッシュバックキャンペーンならやってますね…
本体の値段は価格コムの最安値より高いですが、キャッシュバックされるので実質価格コムより安くなります。

http://nifmo.nifty.com/promo/ct/smp/?re_adpcnt=80r_8FbY

横から失礼しました…

書込番号:18644967

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/04/04 11:40(1年以上前)

怪物らしい。 失笑

http://gigazine.net/news/20150403-zenfone2-2nd-review/

書込番号:18646999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/05 04:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>bontyanさん

昨日香港でZenfone 2の発表会があったようです。
香港では3機種販売されるみたいです
1US$=120円で計算すると
1,499HK$=23200円。2,099HK$=32,500円。2,499Hk$=38,700円
日本でもこの位の価格で販売されるんじゃないですか

あとオプションも発表されてますね。

書込番号:18649600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dk_petterさん
クチコミ投稿数:23件

2015/04/05 06:31(1年以上前)

fanlinjazzさん>
ありがとうございます。入門版となっているのがZE500MLですかね。日本でも23,200円ぐらいなら嬉しいです^^ そうなると機能の劣るzenfone5は値下げせざるを得ないような気がしますが…

書込番号:18649661

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/04/05 17:36(1年以上前)

20日の発表が待ち遠しいですが、楽しみに待つことにしましょう。

でも、発表というのは発売日・価格等の発表で、手元に入るのはもう少し待つのでしょうか?

あと、5.5インチはいかにも大きすぎるので、私としては5インチモデルが

出ることを期待しているのですが・・・(どうでしょう?)

書込番号:18651648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)