端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年7月10日 14:10 |
![]() |
4 | 8 | 2016年6月12日 07:11 |
![]() |
3 | 6 | 2016年5月26日 10:49 |
![]() |
11 | 4 | 2016年6月5日 10:22 |
![]() |
9 | 6 | 2016年3月7日 23:44 |
![]() |
8 | 5 | 2016年3月4日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ある日突然なんですが、特定のページでこのような線が入ってしまうことに気づきました。拡大縮小を繰り返すと線が入ったり消えたりします。
ズバリ故障でしょうか?
書込番号:20025397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
画面一番下のグレーの線のことですか? スクリーンショットに写っているのなら機械の故障ではありませんよ。そのページの作りがそうなっているのか、またはページと表示するアプリの関係でそうなっているのだと思います。
書込番号:20025683
1点

こんにちは
この件に関しては、みらねちゃんさん指摘の通りで、本体の故障ではありません
ウェブページのコードとそれを解釈して表示するブラウザの関係で
表示のバランスが崩れたり、今回のように線が表示されることは決して
珍しいことではありません
ウェブページを様々な端末、OS, ブラウザ、 DPIが違っても同じ表示にするのは
結構ハードルが高いです。
ウェブページ作者が意識はしているもののチェックが十分でないサイトや
標準的なパソコン環境でさえ正常に見れればいいと割り切っているサイトもあります。
書込番号:20026153
2点

>みらねちゃんさん
>たてばとさん
回答ありがとうございます。
スクショだとグレーになってますが、実際の色は黒です。車の座席からすべり落ちた直後だったので、端末の不具合によるものじゃなくて一安心です^_^;
今のところヤフオクアプリ内でしか確認できてません(他では目立たないだけかも)ので、この先も気にせず使っていきたいとおもいます。
書込番号:20026562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

>vanilla76さん
何もインストールした記憶が無いのでしたら何も入っていないと思いますよ。
書込番号:19921044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定 端末管理 アプリケーション にて、実行中のアプリの一覧を見て、それらしいアプリが無いかを確かめてください。
書込番号:19921047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で入れて無ければ、入ってないと思います。
また、写真の様にplayストアで「セキュリティ」で調べるのも有りかな。(入っていれば、インストール済みとなる)
ちなみに、自分は、「avast」を入れてます。
書込番号:19923394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今からインストールされるなら、わたしも、Avast Mobile Securityをお勧めします。
書込番号:19925443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、360Securityを使っています。
すべて手動だけど、シンプルで使いやすいですよ。
書込番号:19925806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

360Securityは中華アプリで執拗に胡散臭い広告出すんで入れない方が良いかと・・・
書込番号:19931397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>360Securityは中華アプリで執拗に胡散臭い広告出>すんで入れない方が良いかと・・・
うん、アップデートしてから出るようになりましたね、ま 無料だから仕方ないところもありますし
今のところ、致命的なダメージはないので使っています。
どのソフトにも一長一短はあるから・・・
書込番号:19931543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
こんにちは。
ケーブルを使って、zenfone5で撮影した複数の写真を取り込む方法とかってあるのでしょうか?
以前使っていた、iPhoneはケーブルを差し込みドロップするだけだったのですが・・・
簡単に複数の写真をパソコンに保存する方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>vanilla76さん
同じだと思いますが…
もしくは、Send anywhere と言うアプリを使うと簡単にスマホ⇔パソコン転送出来ますよ。
パソコン側はアプリもあるみたいですが、URLをお気に入りに登録しておけば良いでしょう。
書込番号:19856599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのエクスプローラー上にスマフォの中身を表示できればD&DでOKだと思いますが。
スマフォの中身をPCで認識させられないということでしょうか。
書込番号:19857037
1点

こんにちは。
PCにつなぐとスマートフォンをドライブのひとつとして認識できますので、ファイルをコピーする要領でPCに写真をコピーします。これが一般的な方法です。
書込番号:19857829
1点

こんにちは、写真をドラッグしてコピーするのは皆様がおっしゃるとおりですが、それはwindowsのことで、Macを使っているのでしたら、認識しません(OSのバージョンによる)、私は「Android File Transfer」のアンドロイド接続ソフトを使っています、使用PCはMac 10.6です、自宅ではwin10なのでそのまま接続で認識します。
このソフト認識はしますが、スマホ側をロック解除してから接続しないとエラー表示が出ますのでご注意を。
私の体験では以上です一度お試しあれ。
書込番号:19865361
0点

私は、Google DriveやOneDrive等のクラウドサービスを使って、ファイルをパソコンにCOPYしています。
自動同期をONにしているので、写真撮ったらすぐzenfone5の写真がクラウドにCOPYされています。
あとはPCにインストールしたGoogle Driveのフォルダの中身を”同期されているかなぁ?”確認するだけ。
ケーブルもいらないし楽なので(笑)
※以前ケーブルでっと思い評判のいいソフトを探してCOPYしたことがありますが
私はソフトを起動したり正常に動かなかったりしたことがあるので、今はもっぱらクラウドを使っています。
参考にしてくださいね。
書込番号:19869218
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
扇マークが表示されている状態で 今まで問題なく接続できていましたが
昨日帰宅後からWIFIで通信できず 通信環境を確認しろといった内容の通知が出ます。
ルーターがおかしいのかと最初は思いましたが 試しに他の機器でそのルーターで接続してみると
問題無くつながりました。
こんな症状の方いますか?
故障なのでしょうか?
ASUSへメールにて質問入れましたが 今日は祭日なので返信はないと思われます
契約しているギガも少ないので早く改善したいのですが
なにか設定し直せば改善されるものなのでしょうか
3点

こんにちは
>故障なのでしょうか?
先ずは、端末の電源を入れなおして、WiFi接続の再設定等をしてみてはいかがでしょう。
書込番号:19847628
2点

ASUSのサポートページのFAQに対処方法があります。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006657
リンク先にありますように端末のリセットで初期化しても繋がらないようなら、購入店に直接連絡してみた方が良いかもしれません。
書込番号:19847653
1点

無線LANの仕組みは、パスワード無しで接続許可している親機があれば、接続してしまうようになっています。
このため、スレ主さんの端末が、どのSSIDに接続しているのかを確認してください。
見知らぬ親機に接続されていたら、SSIDを選び直し、スレ主さんのSSIDを選択してください。
もし、スレ主さんの親機に接続されているのなら、端末のWiFi接続をOFFにし、しばらくしてONにして、インターネット接続を試みてください。
書込番号:19847876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信大変遅くなりました。
助言ありがとうございました。
結果から言うと スマホの異常ではありませんでした。
ASUSに問い合わせしたところ 故障かもしれないとのことでしたが
他の機器数台(使用できるものと出来無いものがあることがわかりまして)も使用出来なかったので
ルーターの電源を一度切って 再度入れてみました。
なにが原因かわかりませんが それで治りました。
なぜ使えるものと使えないものが出てくるのか 謎は残ります。
書込番号:19930767
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
昨晩からUSBケーブルで つなげてもPCがzenfone5を認識しなくなり困っています。USBテザリングもできませんし。
zenfone 側の設定を誤って触ってしまったのかと疑っています。ただどこの設定なのかがわかりません。
お知恵を拝借できると幸いです。
ケーブルは複数試しました。
それでも認識されませんでした。
ちなみに給電はされています。
書込番号:19658893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

検討違いかもしれませんが、
USBデバッグモードになっているということはないでしょうか?
設定→開発者向けオプション→USBデバッグのチェックを外す。
もしくはPC接続し、デバイスマネージャーを開きドライバーの確認等を行ってみた時どのように表示されているのでしょうか?
書込番号:19659194
1点

>yamadanagasatさん
早速ありがとうございます。
USBデバックモードにはなっていませんでした。
PCのデバイスマネージャも開いてみたのですが、zenfoneは認識していないようです。
何か他に影響のありそうなものがあればまた教えてもらえると幸いです。
書込番号:19659240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電されているのであればポートは問題は無さそうですね。
USBドライバ関連の不具合と思われますので、
一旦電源を落とし、USB機器を全て外してから起動してみて下さい。
起動したらZenfoneを繋いでみる。
駄目ならもう一度電源を落とし、
今度は何も無い状態で一度再起動をかけてみる。
空で再起動したらもう一度Zenfoneを繋いでみる。
これで駄目なら分かりません。
一応聞いておきますが、他のUSB機器は動いているんですよね?
書込番号:19659510
0点

>AM3+さん
ありがとうございます。
PCとzenfoneは一回再起動してはみたんですけど、直らないんです。
もう一回ポートを確認して再起動してみます。
USB接続したままで再起動してたので。
書込番号:19659817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

簡単にではありますが、ネットで調べてみたところ下記の方法がありましたが、お試しになられているでしょうか?
ちなみにUSBデバッグモードでない事を確認してもらいましたが、PC接続ができない場合で検索するとUSBデバッグモードを試して下さいとの情報がありましたので、そちらも試してみて下さい。大変失礼致しました。
1.スマホのロック画面を解除する
2.接続方法の切り替え(基本的に「MTP(メディア転送用)」接続されるが接続されない場合は「PTP(画像転送用)」に切り替えてPCがスマホを認識するのを確認してから再度「MTP」に切り替える)
3.USB経由で接続する前に、Wi-FiをOffにする(下記ZenFone2のクチコミ内にて)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18787542/
4.違うPCにて接続(下記ZenFone2のクチコミ内にて)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=19190944/
5.PCのセキュリティ対策ソフトの影響(この場合、セキュリティ対策ソフトを停止させる必要があるかと思いますがリスクを伴いますので、試す場合は必ずPCやスマホのインターネット接続を切ってからの方が良いかと思われます。)
参考URL
Yahoo!スマホマネージャーヘルプ
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/601/a_id/54492/~/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8android%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%88usb%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%EF%BC%89
andronavi.
http://andronavi.com/2014/12/339044/2
書込番号:19663368
0点

>yamadanagasatさん
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
USBデバックモードのオンオフを何回かすると突如認識してくれました。
大変助かりました。
ありがとうございます。
ちなみにご提示いただいた選択肢1.3.4については僕のケースでは解決にいたら無かったことを参考までに記載させていただきます。
迅速にご回答くださいましたお二方ありがとうございました。
書込番号:19669712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
妻の端末ですが、
先日、恐らくセキュリティパッチと思われる更新をして以来、
標題の症状に悩まされています。
ネット検索で、アプリの初期化をすると治る可能性があるとの情報を得て実践しましたが、
一向に改善しません。
プレイストアアプリ自体は開きますが、
マイアプリに行こうとすると
「問題が発生したため、
Googleplayストアを終了します。」
と出て強制終了します。
同じ症状を経験された方、
また、改善された方いらっしゃいましたらご教示願います。
以下、端末及びアプリの情報です。
・Androidのバージョン 4.4.2
・セキュリティパッチレベル 2016-02-01
・Googleplayストアアプリのバージョン 4.9.13
書込番号:19650552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のZenFone5は、「V11.4.6.103」の更新で通信系のアプリが起動できなくなりました。
多少症状が違いますが、強制終了するのは同じです。
すべてのアプリの初期化でも治らず、別の初期化で直しました。
自分でインストールしたアプリや設定は、すべてやり直しになります。
大事なデータやメール/電話帳のバックアップはお忘れなく・・・
詳しくは、【V11.4.6.103】アップデートのスレッドを見てください。
書込番号:19651044
3点

鉄騎、颯爽と。さん こんにちは
わたしも、妻と娘用に昨年の5月にこの端末を購入して問題なく利用していましたが
2,3日前に何かおかしいと言うことで確認してみると Google Play開発者サービス関連の
エラーが発生していて正常に利用できなくなっていました。
設定→アプリ→Google Play開発者サービス とタップしてキャッシュを削除を実行すると改善しました。
鉄騎、颯爽と。さんの場合は Googleplayストアなのでそのアプリに対して同様の操作で
改善するかも知れません
ただし、あくまでもわたしの家内の端末での事なので自己責任でお願いします。
書込番号:19651072
1点

>にゃおちゅんさん
コメントありがとうございます。
ご教示頂きましたスレッドも参照しました。
大いに参考になります。
最悪はファクトリーリセットもと思っていましたが、
お示し頂いた方法で回復する事を期待して試してみようと思います。
>たてばとさん
コメントありがとうございます。
申し訳ありませんが、
その方法は既に数回試行して効果が得られていません。
開発者サービスが原因である疑いから、
以前のバージョンを拾って差し替えるも効果が無いので悩ましい限りです。
利便性や安全性を向上するはずのアップデートが仇になるとは…
何だかなぁって思います。(^_^;)
書込番号:19651844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面倒くさいとは思いますが
OTAアップデート後は毎回初期化した方が安定します
iPhoneみたいにPCでフルバックアップ出来たら一番良いですのが
とりあえず写真だけでもDropbox等にバックアップしておけばリストアもだいぶ楽です
書込番号:19653258
1点

>YPVS.さん
コメントありがとうございます。
AppleのiOSは触った事すらないので判りませんが、
どうにも日本人の感覚からすると、
Androidと言うかGoogleのサービスは基本的に不親切に感じられますね。
少なからず自己解決能力を強いられる仕様は、
一般的なユーザーには敷居が高すぎる様に感じられると思います。
報告申し上げます。
結論から申し上げると解決致しました。
以下、詳細。
1.
PCからGoogleにログイン、2段階認証が原因のケースありとの情報により、設定されていない事を確認。
念の為、一旦設定し再度解除。
2.
問題の端末によるログイン情報をPCより削除。
(本当に出来ているかは不明)
端末の初期化を実行するも、
今度は「Googleサーバーとの通信で問題が発生しました」エラーで、
全てのGoogleサービスへのログインが不能に。
3.
端末の初期化〜再起動を数回繰り返すが、
依然効果無し。
4.
にゃおちゅんさんからご教示頂いたスレッドを参考に、
Androidを最新のもの以前の状態(JP_V4.6.103)に復元。
解決に至る。
以上。
現在、問題が発生する事は無くなった様なので原因が最新アップデートである事が確定したのですが、
ASUSアップデートが最新アップを促す通知を消さないので、
妻には絶対にアップデートしない様に警告しておきました。
しばらくはこの状態で様子見です。
ご協力頂いた皆様に、重ねてお礼申し上げます。
書込番号:19655080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)