ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(2222件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
229

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:250件

以前にアップデートしました。UL-ASUS_T00P-JP-12.4.5.57-user.zipが内部ストレージに残っています。インストール後は消しても問題無いでしょうか?

書込番号:19480942

ナイスクチコミ!0


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/01/11 14:46(1年以上前)

要らないなら消しても大丈夫ですよ。
必要ならSDなりPCなりにバックアップすればいいと思います。

書込番号:19481436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2016/01/11 15:44(1年以上前)

消しました!0.88GBもあったのでスッキリありがとうございました!

書込番号:19481609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

テザリングができないです

2016/01/08 23:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

昨年4月にスマホデビューして、皆さんに教えを請い、何とか使っています。
ただ、どうしてもテザリングがうまくいかず、質問します。

ASUSのFAQページが正しいと思い、
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006707
これをやったのですが、「PCでの設定の最後」7デバイスと
プリンターを表示→接続方法を選択→
「アクセスポイントを選択」が出てきません。

ペアリングは出来ているようです。ただ、表示はASUS_T00Pとなって
います。これはZenFoneの機種名のようなので間違いないと思います。

ちなみに、ペアリングしているPCはASUSのTransBook T100TAです。
同じ会社の製品で相性が悪いことはないでしょうが、何が原因なの
でしょうか?

書込番号:19473109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/01/09 00:12(1年以上前)

先に、USBケーブル接続を行って、テザリングを試してください。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006655/
ケーブル接続後、WIFIテザリングとBluetoothテザリングが利用可能になります。
通常はWIFIテザリングを使えば問題ないと思います。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006435/

書込番号:19473213

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2016/01/09 08:12(1年以上前)

Bluetooth テザリングでチャレンジされてるようですがまずはwifiでつないでみてはいかがでしょうか

書込番号:19473698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2016/01/11 11:31(1年以上前)

こんにちは。

この機種は今は使っていないのですが、Bluetoothテザリングを利用しています。

>「アクセスポイントを選択」が出てきません。
「アクセスポイント」が選択肢に表示されないという意味ですか。「直接接続」になるパターンですか?
PCはシャットダウンしましたか。私のPCではペアリング後は一度シャットダウンしないと正しく動きませんでした。
同じ会社で相性が悪いというよりも、Windows OS、Bluetoothドライバ、端末の関係かなと思います。OSはなにをお使いでしょうか。

書込番号:19480860

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/19 23:32(1年以上前)

皆様
 返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。どうも、みらねちゃんさんの
アドバイスの通り、OSの問題のようです。

 モバイル用に、ASUS TransBook T100TAを使っているのですが、昨年末に
WIN7から10にアップグレードしたのがいけなかったようです。やはり最初に
張り付けたASUSのページのように、7の古いVAIOでBluetooth接続をしたら
うまくいきました。

 ペアリングをした後、「デバイスとプリンター」を表示するとZenFone5は入って
いて(なぜかASUS_T00Pと出る)、これを右クリックして「アクセスポイント」を
選択するわけです。これがTransBook T100TAでは何度やっても出てきません
でした。

 ありがとうございました。TransBook T100TAではもう一度トライして、駄目なら
7に戻すことなどを考えてみます。

書込番号:19506963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2016/01/20 08:44(1年以上前)

>obochanさん

>ペアリングをした後、「デバイスとプリンター」を表示するとZenFone5は入って
>いて(なぜかASUS_T00Pと出る)、これを右クリックして「アクセスポイント」を
>選択するわけです。これがTransBook T100TAでは何度やっても出てきません
>でした。

先にも質問しましたが「直接接続」しか選べない状態ですか。そのパターンなら設定変更等で直せるかもしれません。
ASUS_T00Pは端末の名前なので、その表示で正常だと思います。

書込番号:19507621

ナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/20 09:04(1年以上前)

>みらねちゃんさん
 ご回答、ありがとうございます。

 「直接接続」という意味がよく分からないのですが。最初に引用したASUSの解説
ページの通りにやって、最後の「7.デバイスとプリンターを表示します」のところの、
「接続方法の選択」が出てこないわけです。このASUSのページは英語版ですが、
Direct connectionとAccess point」があって、そのうちのアクセスポイントを選べと
あります。
 
 うまくいったVAIOではアクセスポイントしか出てこないでそれを選びました。
TransBook T100TAでは何も出てきません。みらねちゃんさんが言われている
「直接接続」とはこのことでしょうか。

書込番号:19507663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2016/01/20 12:59(1年以上前)

>obochanさん

なるほど、「接続方法の選択」さえも選べないということですね。

「直接接続」というのは「接続方法の選択」をクリックした後の選択肢のことです。
「接続方法の選択」をクリック⇒「アクセスポイント」の選択肢が表示されればOKなのですが、「接続方法の選択」をクリック⇒「直接接続」という選択肢が表示されるというパターンになることがありました(Nexus 5とMiix 2 8+Windows 10というPCの組み合わせの場合)。

「接続方法の選択」が選べないという状態は経験したことがありませんが、対処方法として試せそうなのは、ASUS_T00Pのプロパティ>サービスを色々変更してみる、Bluetoothドライバを削除してみる、他社のBluetoothドライバを使用してみるという方法が試せるかなと思いました(効果があるか不明です)。私の場合は、メーカーのBluetoothドライバは別の問題があるので削除して使っています。

ちなみに、私が「直接接続」になる状態を解決した時のスレがこちらです。プロパティを変更することで直りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679823/SortID=19024480/#tab

書込番号:19508168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/01/20 16:17(1年以上前)

下記も似たような症状ですが、12月の修正プログラムを導入後に解決したようです。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-networking/windows10%E3%81%AEbluetooth%E3%81%A7%E3%81%AE/6556eca2-d1b3-46e3-ab76-dd24e42394d0?auth=1
ただ、Broadcomのドライバー更新の方が可能性が高いようには思えます。
Windows 10でテザリングが可能な場合、ASUS_T00Pが選択されている際に、上のバーに「接続方法」という欄が表示され、ここからテザリングができます。

書込番号:19508550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/24 10:26(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。やっと
Bluetoothテザリング、つながりました。

やったことは、みらねちゃんさんがやられたことを踏襲
してみました。Windows UpdateでWin10を最新に、Bluetooth等
のアップデート、PC・スマホの再起動、数度のペアリング設定。

その後、TransBook T100TAの「デバイスとプリンター」で「アクセスポイント」
が出てきました。それにしても、近くにある携帯や無線TV・プライベート
ビエラの電波まですぐにとらえるのに、なぜZenFone5の電波はなかなか
とらえないのでしょうか。それが疑問です。

また、接続スピードですが、ZenFone5ではMVNOでNifMoを使っていますが、
これで30MB弱のスピードが、テザリングでは1MB前後です。ちょっとスピード
は遅いと感じています。以前使っていたWiMAXぐらいでしょうか。これだと
ストレス貯まるので、非常用と考えた方が良いかと思いました。

書込番号:19519526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2016/01/24 17:31(1年以上前)

obochanさん 様

こんにちは。出来たようで良かったです。

>それにしても、近くにある携帯や無線TV・プライベート
>ビエラの電波まですぐにとらえるのに、なぜZenFone5の電波はなかなか
>とらえないのでしょうか。それが疑問です。
電波を発する他の機器の影響を受けているとかでしょうか? そういった機器が沢山あるのなら電波の出ていない状態で接続した方が良いのかもしれません。

>また、接続スピードですが、ZenFone5ではMVNOでNifMoを使っていますが、
>これで30MB弱のスピードが、テザリングでは1MB前後です。ちょっとスピード
>は遅いと感じています。以前使っていたWiMAXぐらいでしょうか。これだと
>ストレス貯まるので、非常用と考えた方が良いかと思いました。
Bluetoothテザリングのスピードは遅いですよ。スピードを求めるのなら、Wi-Fiでテザリングしてください。Bluetoothテザリングはバッテリの持ちなどの利点があるので利用されますが、速度を重視するならWi-Fiを使ってください。私はBluetoothを使っていますが、Webサイトの閲覧なら十分な速度だと思っています。私の感覚では普段使い=Bluetoothテザリング、非常用(速度が必要な場合)=Wi-Fiテザリングですかね。

書込番号:19520893

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/25 08:47(1年以上前)

>みらねちゃんさん
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

 そうですね、最初にZenFone5の使い方アドバイスで、Bluetoothテザリングが推薦されていたのは
バッテリーの点からだったのですね。普段使い=Bluetoothテザリング、非常用(速度が必要な場合)=
Wi-Fiテザリングという使い分けは良いですね。

 それにしてもWi-Fiはそんなにバッテリーを食うのでしょうか。私の使い方としては、テザリングは基本的に
旅行中のホテルの室内とかでやると思いますので、Wi-Fiを使うとしたら、ZenFone5もPCも充電しながら
使うと良いのですかね。

書込番号:19522919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2016/01/26 07:31(1年以上前)

obochan 様

こんにちは。

>それにしてもWi-Fiはそんなにバッテリーを食うのでしょうか。
機種にもよりますが、通信に関してはBluetoothの方が少しバッテリに優しいようです。待機時のバッテリ消費はかなり違いました。Bluetoothは待機時のバッテリ消費は気にする必要がありませんが、Wi-Fiは待機しているだけでバッテリがかなり減りました。なので、その都度ON/OFFしなければなりません。試しにWi-FiテザリングONの状態で何時間か放置してみたらどうでしょうか。Zenfone5は節電機能もあるのであまり減らないかもしれませんしね。

>私の使い方としては、テザリングは基本的に
>旅行中のホテルの室内とかでやると思いますので、Wi-Fiを使うとしたら、ZenFone5もPCも充電しながら
>使うと良いのですかね。
充電しながらの使用に関しては意見がわかれるところだと思いますが、常用するのでなければ良いのではないでしょうか。

書込番号:19525806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

下り回線速度が1Mありませんっ!!

2016/01/03 15:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

何時もアプリのアップデートが遅いので気になってスピードテストしてみたら、下り約1M未満・上り20Mくらいです。

SIMはYAMADA SIMを仕様しています。3GBのプランに加入しています。

なぜこんなに遅いのでしょうか??

どなたか解決策を教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:19456348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/01/03 15:29(1年以上前)

YAMADA SIMはU-Mobileを利用しています。下記を見ればわかるように、それが現行のU-Mobileの限界です。
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-12-9-2015
アップデートは自宅の無線LAN経由で行ったほうがいいと思います。

書込番号:19456402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件

2016/01/03 15:38(1年以上前)

ありりん00615さん、お返事有り難うございます。

リンクみてガッカリです。。。..._| ̄|○

PCでネットしようとしてもテザリングしてもサクサクではないです。。。

何か、ヤマダに騙されたような気がします。


とにかく、有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:19456418

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/01/03 19:03(1年以上前)

全ての時間帯でそうなのでしょうか?
混む時間においてはどこのMVNOでも大体同じようなものですよ。
それ以外の時間帯でも1Mしか出ないのなら確かに異常だと思います。

書込番号:19456972

ナイスクチコミ!2


onecupさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/04 20:40(1年以上前)

MVNOは平日12時前後は激遅になります。通信費が安いのですから
割り切るしかありません。夜22時頃に測定したら、下り10Mでした。
IIJmioです。場所にもよると思いますが、混雑しない時間にやってみてください。

書込番号:19460099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件

2016/01/06 11:59(1年以上前)

皆様、返信有り難うございます。

かなり殆どの時間帯で激遅です、1M出ません。

本日早朝5時頃に測定したところ下り30M出ました!

他の時間帯は全滅ですね。。。

まあ何とかブラウジング出来るので我慢するしかないですかね?

回線高速化アプリなんてありますか?

書込番号:19464759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/01/08 23:09(1年以上前)

途中割り込み、失礼します。
回線高速化のアプリ(あるかどうかは知りませんが…)を使ったところで元になってる回線のスピードが激遅なのでおそらく意味が無いと思います。
契約している格安SIMの会社を変えるか、大手3社(docomo、au、SoftBank)に変えるしか手はないのではと思いますよ。

書込番号:19472992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aa8824aaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/09 15:43(1年以上前)

MVNOは料金には、あまり差が無いですが

サービス、通信速度には大きな差があります、
私は昨年の9月に楽天モバイルを契約しましたが12月からmineoのDプランに変わりました。

楽天モバイルが最低最悪で終日You Tubeも再生出来ず、お昼の12:00〜13:00は使い物になりませんでした、mineoは終日You Tubeの高画質が再生出来ています MVNOはユーザー数によって速度変動が激しいので今後どうなるかは分かりませんが 毎月速度調査が発表なっていますので参考にしては 楽天モバイルはずっと最下位を爆走中ですが!

書込番号:19474802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/01/12 09:01(1年以上前)

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん

そこまで常に下がると問題ですね。

お久しぶりです、SDカード以来ですね、

私はBIGLOBE3GB ですが、YouTube実験してみました。
たいていの時間帯では高画質でみられますが、たまに低画質になります。

実験と言いましたのはYouTubeなどはデータ量も多く3日間制限600MBに引っかかってしまいます、なので外出先でみるものでは無いと思っています。
動画はファイルにしてSDカードからみています。

私はBIGLOBEはそんなに早く無いですが、必要以上の通信速度は求めていないです、プラウジングとgoggle mapができれば十分です、特にmapのストリートビューは大変役に立っています。
その通信速度ではストリートビューに影響でるかもです、

快適性の追求ですが

ブラウザはchoromeですか、データ圧縮もするようで快適ですよ!

なお少し癖がありますがAndroid5.0はアップデートされましたか?
通信速度は改善できませんが、
SDカードにアプリから直接書き込みできるようになりますよ!
全体の動作は凄く快適になりますよ、画面のタッチの反応速度が敏感になりました。

書込番号:19484045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件

2016/01/12 17:21(1年以上前)

皆様、お返事有り難うございます。

>まろは田舎もんさん
Android5.0へまだUPしていません。。。^^;
実はバックアップの仕方もOSのアップの仕方もわからないんです(><)

どこか分かりやすく説明したサイトとかないですかね??

書込番号:19485079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/01/12 17:54(1年以上前)

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん

私は、このスレでAndroid5.0にアップデートできました。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=19248061/

スレの最後まで読まれたほうが良いように思います。

書込番号:19485147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/01/12 19:43(1年以上前)

スレ主さん はじめまして
OSのバージョンアップよりも
まずはSIMを変える事が先決かと思います。

IIJ系かOCNがベストかと?
どちらも速度に対して良くして行く姿勢があります
IIJは定期的にユーザー向けにフォーラムを開催していますし
速度や値段だけで決めると損しますよ!

書込番号:19485474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2016/01/13 16:27(1年以上前)

>まろは田舎もんさん
リンク有り難うございます。

スレ読ませて頂きました。
Zenphoneのバックアップアプリってどれになりますか?
また、SDカードは絶対に必要でしょうか?
(iPhoneのバックアップはPCのiTunesで可能なので、Androidもそういった感じの事が出来るのかなと・・・)

ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:19488071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/01/13 19:50(1年以上前)

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん

皆様スレ違いですが成り行きで、もう少しすいません辛抱してください。

本体のストレージで全て実行しますので5GBぐらい空き領域があれば大丈夫と思います。
バッテリーは満タンにしてください。

@アップデートファイルを手に入れるZenfone5でできます。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_5_A500KL/HelpDesk_Download/
osの所のAndroidを選択
ファームウェアを選択

バージョン JP_12.4.5.57の表の中のフロッピーマークを押しダウンロードする約8分

A全体の処理はこれが参考になります
でも簡単に言えばダウンロードフォルダーより約1GBのファイルをルートへ移動するだけで処理が始まります(解凍は絶対にしないこと)
http://jtaro.blog.so-net.ne.jp/2015-11-03
この説明の中のファームウェアをパソコンでダウンロードするやUSBうんぬんは@で実行済みです。

実行中に電源スイッチは絶対に触ってはいけません取り返しつかないことになります、修理でasusゆきです。

Bアップデートするとスリープ時にLineの通知来ないですので
省電力モードをバランスモードにしてください。

たかがバージョンアップですので壊れても大したデータもなくバックアップはしていません。

ただしバージョンアップは、あくまでも自己責任でお願いします。

これで終わりです。

書込番号:19488645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/01/13 19:56(1年以上前)

追伸

ダウンロードは約1GBありますWi-Fi環境で行って下さい。
でなければAの説明にあるパソコンで行って下さい。

書込番号:19488667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/01/13 21:36(1年以上前)

バックアップはされるなら設定のユーザー設定でバックアップとリセットを選択すると、

goggleへバックアップと
goggleから復元ができると思います。

書込番号:19489088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2016/01/14 12:19(1年以上前)

まろは田舎もんさん、詳細な説明有り難うございます。

今度時間を見つけてアップデート、挑戦してみたいと思います。

ほんとスマホを持ったのが昨年の6月からなので今でも分からない事ばかりです^^;汗

上手くアップデート出来れば良いのですが・・・

書込番号:19490591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/01/14 15:25(1年以上前)

機種不明

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん

Android5.0のバージョンアップだけの処理は15分です、あっという間終わります。

私も初スマホは、一昨年の11月です、一年と少しです、なので少し先輩ですね、しかしレスのたびに深く研究しているおかげでだいぶ活用できるようになりました。
ちなみにスペックはメモリー2GB,ROM32GB,SD64GBです、SD64GBはTOSHIBA製で楽天で購入3,000円ほどでした。

遅いSIMを購入されたくやしさは解りますが、これも調査しなかった自分が悪いと思い勉強のうちと思われた方が気が楽になると思います。

キャリアとは違い通信速度に最低限の保証はないし製品についても同様ということです、事前の調査が必要です。

Zenfone5は事前の調査なく安いので使えなくても被害が少ないと思い買いましたが、それでもROM16GBに3,000円多く出してROM32GBを買いました、少なくとも2年は使用したかったので。

本来の通信速度ですがたまに速度を計測します。
半年間でBIGLOBEはこんなものです。
測定値でたまに1GBをきる時もあります。
測定結果で一喜一憂した時もありましたが、私のしたいことに不自由なければ、安い値段で通信できるのでこんなものと思うようになりました。

なので実際使った感想ですが、前にも述べましたがネットプラウジングやgoggle mapは使えます、それ以上この速度を改善しようとは思いません。

BIGLOBEは余ったデータ通信は前月分のみ翌月に繰り越ししますので1GBほどしか使いませんので月始めは常に残量6GBから始まります。

なので今よりもう少し通信速度が早くなるSIMに替えられたら精神衛生上よろしいと思います。
しかし、1GBぐらいを維持できるのであれば、それでもしばらくはよろしいかと思います。

心配はやはりヤマダ電機のSIMフリースマートフォンLazer19,800円など安売り情報が出ているので販売好調で今以上にユーザーが増えることかな?

書込番号:19490940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2016/01/21 15:48(1年以上前)

まろは田舎もんさん、色々とご教示頂いて有り難うございますm(_ _)m
速度が出ないので今すぐではありませんがSIMの交換をしたいと思います。
現在、全く動画が観れないので、自宅でWi-Fiに繋げたときにだけみることにしています。

あと、OSのアップデートですが、貼って頂いたリンクを読んだのですが、気に入っているウイジェットがどうやら消えてしまうようなので、
ちょっとこのまま様子を見ようと思います。

とにかく、親身・丁寧にご教示頂いて有り難うございました!

書込番号:19511465

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/02/06 12:16(1年以上前)

まさか1日200MB制限のプリペイドじゃないですよね?
http://www.yamada-denkiweb.com/event/websim3/

そんな事はないと思いますが気になったので。

書込番号:19561722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/02/06 13:14(1年以上前)

横浜における1月の測定記事もありましたが、こちらは若干好調なようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/02/news053.html
東京での測定結果も似たような感じです。
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-1-15-2016
また、Android 5.0は、正規のアップデートではありません。3D・LTEの切り替えの悪さ、メモリーリーク、Bluetoothでの音飛び等の問題を抱えています。使い方によっては、致命的な問題なのでご注意ください。

書込番号:19561865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロック画面での質問

2015/12/31 16:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:13件
機種不明

本日Lolipopへのアップデートを行いましたが、そこでわからないことが入り、いろいろと調べ試行錯誤してみたのですが、解消されないために伺います。もしご存知の方がいらっしゃれば聞かせてください。

@ロック画面でのカメラ起動
4.4.2の時にはZenUIの設定により、右から左へスワイプすることで起動できたカメラは、5.0ですとOSの設定により同様の動きができるはずですが、起こりません。左から右へのスワイプでは電話が起動するはずが、それも起こらずです。何故かわからず困っています。

Aロック画面上側、ステータスバーの下に、(ウィジェットを追加できませんでした)と標準されていますが、消すことができません。Lolipopでロック画面上のウィジェットが使えない事は知ったのですが、これを消す方法をご存知でしたら、教えて下さい。

質問ばかりで恐縮ですが、教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:19449330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2015/12/31 23:07(1年以上前)

ウィジェットについては、データ消去してクリーンにし、バックアップを展開することで解消しました。

ですが、ロック画面でのカメラ起動についてはできないままです。

書込番号:19450288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/02 15:51(1年以上前)

zenfone5 をandroid5 で使用しています
カメラの起動出来ています

ロック画面で3つのショートカット(○○○)は出ていますか
出ていなければ「設定」「ロックスクリーン」「ディスプレイ」「クイックアクセス」
で「クイックアクセスのカスタマイズ」を「ON」にします
念のためその画面下の大きな丸のカメラをタップするとアプリを選択出来るので
カメラを選び戻るまたはホームボタンで戻ってください

スリープ状態で右側横、上の電源ボタンでスイッチON
ロック画面の3個の丸からカメラマークの丸をスライドしてください(上下左右どちらでもOK)

私のzenfone5はカメラが起動します
(通話契約していないので未設定です、ゆえに電話は起動しません)

書込番号:19453756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/01/02 23:52(1年以上前)

>めっりだあさん

こんばんは

カメラを一秒ほど押してから右にスワイプしたら起動出来ますよ。
電話も同様です。

何も設定はさわってはいません。
Android5.0にアップデートしています。

書込番号:19454944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/01/11 12:08(1年以上前)

>まろは田舎もんさん
>モモの父さんさん


返答が遅くなってしまいました、申し訳ありません。

お二方ありがとうございます。この3つのボタンを使うことになるんですね。画面スワイプの方が分かりやすく、画面を見ずに操作できることを気に入っていました。どうしてもその方法が良い場合には、KitKatに戻す以外ないようですね。

その後、Zenfone2 5.5 4/64を追加で買い、メインSIMをそちらに移動させましたので、5はサブ機になってしまいました…

ご丁寧な案内をいただきましてありがとうございました。

書込番号:19480973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:613件

昨夜,Android5にアップデートを行いました。

不具合1
SMS送信できますが,送信内容がこちらに残りません。
SMS受信できません。

不具合2
液晶下にならぶ3つのボタン(もどる,ホーム,?)操作時のバイブがしません。

アップデート後に何か設定変更が必要なのでしょうか?
解決策をご存じの方がおられましたら,アドバイスいただきたく。

設定メニューから,解決策を探してみましたが,解決できませんでした。

書込番号:19424015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:613件

2015/12/21 21:55(1年以上前)

カカオトークもメッセージを受信しても音がしなくなりました。バイブも。
ラインは音が鳴ります。

どのあたりの設定変更がきくんでしょうね?

そもそも,設定が変わってしまっていたら,困ったアップデートですね。

書込番号:19424117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2015/12/22 19:07(1年以上前)

Gmailアプリ,デフォで入っているメールアプリともに,手動で受信確認しないと,新規メールを取得できなくなってしまいました。

書込番号:19426184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2015/12/22 21:14(1年以上前)

アプリの自動アップデートとやらがきたので,アプデしました。
しばらく,ほったらかしにしました。

メールの受信,ディスプレイの下のボタンのぶるぶる,解決。

SMSの問題も解決。

とりあえず,先のトラブルは修正された模様です。

ほかに不具合がないか,しばらく様子をみてみます。

書込番号:19426467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットをしていて…。

2015/12/05 16:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

いつも「新しいタブ」で最大15ぐらいの画面を開きながら、インターネットをしています。もちろん途中まで読んだページもあります。
最近ネットをしようと開いたら、Nくらい開いてたページが@になってしまうことが多くなりました。(わかりにくい説明ですみません)
なので、せっかく後で見よう!と思っていた面白いページが行方不明になってしまいます。
もちろん設定などは何も変えていません。
お分かりの方、よろしくお願いします。

書込番号:19378218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2015/12/05 18:20(1年以上前)

Chromeを使ってますが、全く問題ありません。標準ブラウザを使っているのであればChromeを試してみるといいかと思います。Googleが直接更新するブラウザはChromeだけです。

書込番号:19378487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/12/05 23:30(1年以上前)

chromeと言うものを初めて知りました。標準のものと少し勝手が違うみたいですが、慣れれば同じでしょうね。試してみます、アドバイスありがとうございました!

書込番号:19379466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/12/06 14:38(1年以上前)

アプリ起動時に割り当てられるRAMメモリはその時々の空き容量に依りますので、ブラウザ起動時の空きが逼迫してるとそのような症状も出るかと思います。

15タブも開いたまま使用、というのはかえって使いづらくないですかね^_^;
リンクタップの無反応やスクロール動作のカクつき、強制終了等にも繋がるのでなるべくなら閲覧終了したタブはその都度閉じるクセをつけて、5タブぐらいに抑えた方が宜しいように思いますが。

ちなみに対症療法になりますが、もしタブが意図せずに閉じられても「履歴」画面には自動保存されてますので訪問済みサイトの再表示は容易に可能です。

書込番号:19380917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/12/07 10:59(1年以上前)

確かに「トラブルが発生しましたので」と言う画面が出ることがあります。
見終わったページをその都度消すと言う習慣を付ければ良いですね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:19383646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)