ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(2222件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
229

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品はハワイでReady SIMを使える?

2015/01/30 23:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

ハワイ旅行を計画しているのですが、ZenFone 5に現地SIMのReadySim(TEXT+SMS+DATA)を差して使うことにしています。
この場合、電話会社はT-Mobileになるようですが、調べてみると、T-MobileのLTEのバンドとこの製品はマッチしないようです。
このため、通話、ネットとも3Gのバンドを使うように思われます。
別に、LTEでなくとも3Gでもよいのですが、この製品にReadySimを差して、ハワイで実際に使った経験のある方に接続状況をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18423017

ナイスクチコミ!2


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/01/30 23:49(1年以上前)

T-mobileは1900MHzとAWSの2つの電波を持っていますが。
ZenFone5は1900MHzのみ対応しています。

もともと、T-mobileは第三位でエリア的には、弱めでさらに1900MHzのみなので。
どうなんでしょうね?最近は1900MHzのカバー範囲もだいぶ広がったと聞きますが。

書込番号:18423219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/31 14:52(1年以上前)

【アメリカ旅行者向け】Ready SIM使用マニュアル
Ready SIM対応周波数
Ready SIMは、以下のアメリカT-Mobile US社の周波数に対応したSIMロックフリー携帯で使用できます。
http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=16626

ハワイにてNexus7LTEモデルにReadySimを利用された参考サイトです。
※「繋がり状況は、ワイキキエリアは全然問題なし。ノースショアはややつながりにくく、ハワイ島ヒロはダメっぽかった。」
利用してハワイでタブレット(NEXUS7 SIMフリーLTE)を使用! Ready SIMのプリペイドSIMカード(data only)ホテル受取、アクティベート成功
http://blog.livedoor.jp/rakutk2010/archives/4732560.html

参考データ Nexus7 ネットワーク 2G/3G/4G LTE 北アメリカと日本:
GSM: 850/900/1800/1900 MHz
HSPA+: 850/900/1900/2100/AWS(1700/2100)MHz(バンド: 1/2/4/5/8)
LTE: 700/850/1700/1800/1900/2100 MHZ(バンド: 1/2/3/4/5/13/17)
https://support.google.com/nexus/answer/3248332?hl=ja&ref_topic=2841129

ご相談機種 ASUS ZenFone 5 対応無線規格
3G :W-CDMA 800/850/900/1900/2100MHz
2G :EDGE/GSM : 850/900/1800/1900,
4G:LTE:800/900/1800/2100/2600

書込番号:18425109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2015/01/31 21:56(1年以上前)

yitkさん、ニコニコのパパさん 回答ありがとうございます。

Ready Simは既に購入しており、その簡易マニュアル(日本語)ではLTEの対応の周波数はBand4(AWS,上り1700MHz /下り2100MHz)と書かれています。 更にこの周波数に対応していてもLTEを使えないことがあると記載されています。

実は、このスマホの他にタブレット ASUS MeMO PAD ME572CLも持っていますが、こちらでは、Band4の周波数に対応しています。
このため、Ready Simをタブレットに入れるとLTE接続可能になるのではと思っています。
しかし、このタブレットは電話機能はないので、電話できません。

そのため、Ready SimはZenfone5に入れて、HSPA+で接続し、テザリングでタブレットをNetに接続することになるのかなと思っています。

主用途がハワイ旅行中のグループメンバーとの連絡です。Ready Simはハワイを含むアメリカ国内通話は有効期間中、無制限に利用できるということなので、ハワイで電話代を気にせずに使えることにメリットを感じています。

貴重なコメントありがとうございました。


書込番号:18426594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

iphoneからこちらに切り替えました。
動画撮影すると、画質はかなりいいのですが
音声がうまくひろえずかなり小さな音でしか録音されません。
どこかで調節できるのでしょうか。そういう仕様なのでしょうか。
みなさんいかがですか。

書込番号:18420698

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/30 11:21(1年以上前)

スレ主さん マイクの位置はご存知でしょうか。また、その位置をご存知でしたら、どうぞお聞き流し下さい。
本体画面を手前向きで縦長に持った(通常操作時)状態で見て下さい。
@上側の側面真ん中よりやや右側(小さい穴がマイク)
A下側の側面マイクロUSBポートの左側で端末の端っことのほぼ中間
上記の二ヶ所ですが、撮影時にマイク部分を手で押さえたりしていませんでしょうか。

書込番号:18420960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/01/30 12:21(1年以上前)

ニコニコのパパさんさんの取扱い上の問題か
純正以外のスマホカバーを取り付けてマイクの穴を防いでいるか

書込番号:18421097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/01/30 13:04(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
マイクの位置にはカバーも指もかかっておらず
やはり改善されません。

静かな室内、3メートル以内の人の話し声がほとんど聞こえず、
音量最大にしてもききとれません。
かとおもえばzenfone側で音を増幅しようとする為か
突然ビビビと音割れのような状態にもなります。

iphoneの時は小さな音も大きな音も比較的クリアにとれていたので
ギャップに驚いています。

書込番号:18421219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/30 14:09(1年以上前)

iphone=Apple社とするならば、余談ですが、比較できるAndroi端末は、Google社のNexusシリーズ端末だけです。
それ以外の端末(スマホ)は、サードパーティー(他社)製品です。

お話の本題である録音は、動画撮影で音を録音する機械部品機能の問題でしょうから、これは端末製造メーカーの仕様です。
動画撮影される場合は、録音された音が小さいということをこのまま受け入れられるか、もしくは、動画撮影をされる時はiphoneを使うか、これ以外の選択方法は難しいのが現状ではないでしょうか。
ただ、一度ASUSサポートへ電話(メール)などで、録音された音が小さいことの状況説明を行い、同様の相談など入っていないか、ご確認された方がよろしいかと思います。
また、端末の不具合の可能性も考えられますので同時に相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18421366

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/01/30 14:31(1年以上前)

スレ主さんと同様と思われる症状が挙がってますので、少なくともハードの仕様ということはないでしょうね。
下記の記事ではシンプルに端末の再起動により改善したとのことなので、ソフト側(アプリ/環境等)に何らかの原因がありそうな気がします。

http://yonozi.blog.jp/archives/19473814.html

書込番号:18421421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/01/30 15:16(1年以上前)

ニコニコのパパさん
iphoneに準ずる性能を持つスマホはNexusくらい、という意味でしょうか?
偶然にもお古のネクサスをもらったところなので、
そちらでも動画を試してみたいと思います。
一応メーカーにも確認してみます。


りゅうちんさん
まさに同じ状況です。帰ったら再起動試してみます。


有益な情報をたくさんいただきありがとうございます。

書込番号:18421533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/30 15:32(1年以上前)

スレ主さん いいえ。ちょっと勘違いされています。
Apple社しか、iphoneを販売していません。
ZenFone 5は、ASUS社の製品です。
Androidの端末は、各社いろいろな会社が販売しています。
生粋のAndroid端末は、Nexusシリーズ端末(Googleが販売するもの)だけですよ、という意味です。
尚、各端末の性能問題とは話の内容は異なりますので、この点はご注意下さい。
写真機能の説明で動画ではありませんが、ご参考にして下さい。
Nexus6の写真機能の記事:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/27/news128.html

書込番号:18421579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/01/30 15:49(1年以上前)

丁寧に教えていただきありがとうございます。
リンク先も参考にさせていただきます。
さすがここの皆さん詳しい方ばかりですね。

書込番号:18421613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/01/30 21:02(1年以上前)

カメラの設定で、一番下のデフォルトに戻すを実行してください。
私は、それで音声録画できるようになりました。

再生は、MXプレイヤーを使用しています。

最初は、スレ主様と同様音声は入りませんでした。

書込番号:18422464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/02/09 14:04(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありません。
特に設定はいじっていないのですが、デフォルトにしてみました!
ありがとうございました。

書込番号:18456945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

店頭デモ・モードについて

2015/01/30 00:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

ディレクトリ「ASUS_T00P\内部ストレージ\Movies」に、
「m_ASUS_Display_Demo.mp4」というファイルがあります。

これは店頭デモ用の動画ファイルと思われます。
誰か店頭デモ・モードの起動の仕方分かる方いませんでしょうか?

書込番号:18420140

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/30 14:13(1年以上前)

もし、そうだとしたら、家電量販店の端末担当:店員さんしか知り得ないようなご質問なのでは・・・答え来ますかね〜?

書込番号:18421372

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

機種不明
機種不明

赤丸部分です

携帯電話・スマートフォン のクチコミ掲示板の方でスレ立てしたのですが…

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18410514/#tab

端末の方の設定の問題ではないかという事で、こちらの方に改めて書き込みさせていただきます。


パズドラとLINEを起動した際、添付写真の赤丸部分にメニューボタン(なんと言うボタンなのか分からないのでメニューボタンと呼ばせていただきます)が表示され、パズドラやLINE使用の際に邪魔になります。

購入1週間程でアプリのアップデートの他、AVG・LINE・パズドラの3つをインストールしました。
特に設定等いじったつもりはないのですが、気づいたら右下に表示されていた感じです。

このボタンの削除の仕方を教えていただきたいのですが、どなたかご存知ありませんか??

書込番号:18410775

ナイスクチコミ!2


返信する
you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2015/01/27 00:36(1年以上前)

下記 過去スレに 回答が 有ります^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18327638/

書込番号:18410807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件

2015/01/27 00:51(1年以上前)

you-wishさん ありがとうございました。

過去スレに全く同じ質問があったのに調べる事を怠りました…。

おかげさまで消えました。

書込番号:18410839

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SMARTalkアプリは利用可能でしょうか。

2015/01/26 16:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

こちらのZenFone5にSMARTalkアプリをインストールして利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?

現在ZenFone5を購入検討しています。
MVNO通話SIMとSMARTalkアプリで同時待ち受けしたいのですが、他の端末では本体がスリープに入ってしまうとSMARTalkアプリまで休止してしまい着信できませんでした。
Wi-Fiを常時接続に設定してもSMARTalkアプリ自体が休止してしまうのでダメです。

もしZenFone5でSMARTalkアプリを問題なく利用できている方がいらっしゃいましたら設定詳細を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:18408985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 明々後日はストライク 第2章? 

2015/01/26 17:03(1年以上前)

SMARTalkは使用していないのですが、端末の設定で、スリープ時にWiFi接続を切るようになっていたりはしないでしょうか?

バッテリーもちをよくするために、そのようなTIPSが紹介されたりしているようですが。(下記のページの3.など)
http://fil-affiload.net/information-technology/nexusbat130727/

書込番号:18409057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/26 17:28(1年以上前)

スレ主さん SMARTalk公式です。
【SMARTalk for Androidで端末がスリープモード時に着信しません。】
ご参照:http://faq.gol.com/fcc/web/smart/faq1458.html
尚、ASUS ZenFone 5は、少し下のスレですが、050プラスアプリでも同様の現象があり、着信は諦めて発信専用にしますなどのコメントがありますね。

書込番号:18409111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/26 17:38(1年以上前)

ZenFone5ではないですが、ドコモ端末(SH-06E、F-03D)でMVNOのSIM運用しSMARTalkアプリ使っています。
OS起動時に自動的にバックグラウンドで常駐するので常時プッシュ受信可能です。
スリープに入っても着信できました。
常駐時はステータスバーに青色の受話器アイコンが貼り付きます。

楽天モバイル版のZenFone 5には「SMARTalk」がインストールされているようですから、使える筈です。
OS起動時に自動的にバックグラウンドで常駐させるには、SMARTalkの設定で「OS起動時にSMARTalkを起動」にチェックを入れる必要があります。
スリープ時にSMARTalkの着信不能になる原因ですが、節電系アプリやタスクキラーなど色々考えられますので確認してみてください。

書込番号:18409138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/26 18:25(1年以上前)

こんにちは。

私も最近購入したばかりでまだきちんと使っているわけではありませんが、少し試してみたところでは着信できました。

Wi-Fi+モバイル通信、Wi-Fiのみ、モバイル通信のみの3パターンを試しましたが、どれも成功しました。特殊な設定はしておらず、普通にインストールと設定をしただけです。
スリープにして数秒〜数分後に電話してみるという方法なので、時間が経過するとどうなるか分かりませんが、スリープ時にも着信はできるはずだと思いますけどね。

SMARTalkは時間が経過すると状態が切り替わりますし、何日も使わないとさらに状態が遷移したとおもいますので、そうなった場合どうなるかまでは検証できていません。

書込番号:18409280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/26 22:30(1年以上前)

基本的には、マグドリ00さんのレスがすべてそのとうりです。

zenfone5は、その設定画面を出すのが特殊です。
smartalkの設定をするのに、画面外の右下のマルチタスクを長押しするとメニューが出て来ます。

>OS起動時に自動的にバックグラウンドで常駐させるには、SMARTalkの設定で「OS起動時にSMARTalkを起動」にチェックを入れる必要があります。

最後に、バックグラウンドをプッシュすれば常時起動となります。

私は、zenfone5とsmartalkとlineとgmailで十分です。

メモリークリアーしても、再起動しても、スリープでも、何時でも着信出来ています。

書込番号:18410316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/01/27 01:07(1年以上前)

以前にCP-F03aでSMARTalkを利用していた時は、本体がスリープに入ってしまうとOSが勝手にタスクキルしてしまい、SMARTalkアプリまで休止してしまう状態でした。
ファクトリーリセット直後でもタスクキルされてしまうのでOS側の仕業です。
もちろんWi-Fi休止無し&バックグラウンド起動&プッシュ通知にしていましたが数時間経つと勝手にキルされるので使い物になりませんでした。

ZenFone5ではSMARTalkアプリを問題なく使えるようで安心しました。
皆さま有り難うございました。

書込番号:18410868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/27 10:51(1年以上前)

解決済みになっていますが、追加で検証しましたのでコメントしておきます。

9時間以上スリープさせた状態で着信できました。Wi-Fi=OFF、モバイル通信のみ有効な状態で、省電力設定は「最適」です。たぶん、ZenFone5なら大丈夫と思いますよ。

書込番号:18411647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/27 11:20(1年以上前)

ASUS ZenFone 5は、少し下のスレにも最終のご報告により「スリープ状態でも050プラスアプリは着信の利用が可能でした」ので、おそらく050系アプリの殆どは、同様の利用が可能ということではないでしょうか。
ご報告をされた皆さん、大変有益な情報をご報告頂きましてありがとうございました。

書込番号:18411704

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/01/27 17:48(1年以上前)

別の機種ですが、Smartlakはしょっちゅう着信できなくなるので、最近はもっぱらAndroidの標準SIPを使っています。
こちらもたまに着信しないことがありますが、SmarTalkのアプリよりは断然着信します。
電池の持ちは、標準SIPの方が悪いようですが。
着信を考えるとSmarTalkアプリは使い難いところがあります。

個人的には標準SIPが使えるかを検討された方がいいかと。
Moto Gのように標準SIP非搭載の機種もあるので、そちらの方も確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:18412488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/02 12:51(1年以上前)

> 着信を考えるとSmarTalkアプリは使い難いところがあります。

SMARTalkで着信不能になる原因は2つあり、1つは電波状況、もう1つはスリープ時の通信遮断です。
電波状況については都内でも圏外になる場所が多くあり圏外だと当然通信不能になるので着信できません。
着信不能になるとステータスバーの受話器アイコンが青から赤に変わります。
スリープ時の通信遮断については機種によりディープスリープモードに移行するとある特定のアプリの通信が遮断されることがあります。
節電系アプリの動作見直しで改善される場合もありますがOS自体に通信遮断の機能が備わっている場合はどうしようもないです。

仮にSMARTalkが着信不能状態になった場合でも自動で留守番電話に移行し即座に音声データ付のメールが届くので相手にかけおなすことが出来るため、実害はないです。

書込番号:18431985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/02/02 15:08(1年以上前)

マグドリ00さん

相変わらず、スレ主様さまのことを考えてサポートが行き届いていますね!

>1つは電波状況、

smartalkの良いところは、Wi-Fiでも使用できるところです。
丁度私の家では、電波状態が悪くWi-Fiで使えています。
これは、私みたいな状況では、普通(音声付)とは逆にsmartalkが有利に働きます。

>もう1つはスリープ時の通信遮断です。
OS自体に通信遮断の機能が備わっている場合はどうしようもないです。

zenfone5では、そのようなことはありません、
ただし、バックグラウンドでsmartalkの常時起動の設定をしていないと、
本体の再起動後に、
掛けた方は呼出の鳴りっぱなしで本体の着信音は鳴らずに、掛けた側が切断したときに、着信失敗の留守番着信のメール状態となります。

何れにせよ、私にとってzenfone5では問題はありませんが、少々問題があろうとも良く行き届いたソフトに感じます。

書込番号:18432305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープで050plusの接続が切れる。

2015/01/25 15:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:53件

ネットで調べてもわからなかったので、ここで質問させていただきました。

OCNモバイルONEの音声付きSIMで050plusを利用しているのですが、スリープで接続が切れてしまうようです。
メールなどは届いているので、スリープ時にも接続は保たれているようなのですが、復帰時に毎回050plusを起動しないと再接続されません。
みなさん設定などは、どうされてますか?
ちなみに、LTEでもwifi環境でも同じです。

書込番号:18405311

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/25 16:27(1年以上前)

私はスリープ時にネットワークが切断され電話がつながらない事象が発生していました。

ASUS-[省電力設定]-[超省電力モード]ですとネットワーク接続が切断されます。
従って、私は、常に”最適モード”で利用しています。
これですと、切断されないようです。
ですが、省電力化ができないようは感じがするので、
Google Playより”Snapdragon BatteryGuru”をインストールしています。
”位置情報”をONにしないといけないのが気になりますが・・


参考になれば幸いです。

書込番号:18405499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2015/01/25 16:52(1年以上前)

猫ひげ6PONさん 返信ありがとうございます。

猫ひげ6PONさんの端末では、最適モードなら、スリープ時に050plusが使えると言うことでしょうか?
私の端末では、最適モードどころか、省電力設定をOFFにしても050plusの接続が切れてしまいます。

ほかの設定が影響しているのでしょうか...

書込番号:18405594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/25 17:30(1年以上前)

スレ主さん NTTコミュニケーションズの公式で下記のような解説があります。
【050 plus】のよくあるご質問を一覧でご案内しております。
【よくあるご質問一覧】ご参照:http://support.ntt.com/050plus/faq/search
Q:スマートフォン端末を省エネモード(省電力モード)に設定しているのですが、050 plusで着信することはできますか?
A:スマートフォン端末によっては、省エネモード(省電力モード)に設定することにより、ネットワークの接続ができなくなり、050 plusも利用できなくなることがあります。050 plusを正常に利用するためには省エネモード(省電力モード)の設定を解除してください。
改善される可能性として考えられることは、端末の不具合・設定方法の問題など、又はアプリの不具合やアプリどうしの干渉問題など、そして端末やアプリに未更新がある場合など考えられます。間違っていたら、どうぞお聞き流し下さい。
改善される可能性のご提案です。@端末の再起動されて様子をみる。Aアプリは、一度購入時のみに戻して様子をみる。
B端末やアプリの未更新について詳細に精査し、手動で確実に全て更新させて様子をみる。C端末の初期化を行い様子をみる。
D以上、試みられても改善出来ないようでしたら、速やかにサポートへご連絡とご相談とされ、ご対応下さい。

書込番号:18405719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2015/01/25 18:10(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
返信ありがとうございます。

ニコニコのパパさんさんの端末はスリープ時に050plus使えていますでしょうか?

ところで公式のFAQの対応は、なかなか敷居が高いですね...
@までは実施済みですが、Aからの作業を考えるとちょっと気持ちが萎えます...

書込番号:18405885

ナイスクチコミ!1


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/25 18:19(1年以上前)

OCNモバイルONE、SMS付SIMをiPhone5cで運用しています。

050plusを利用してますが、アプリを起動しておかないとプッシュ通知が

使えない不便さがありますね。

アプリを起動していても、時々立ち上げし直さないと着信できない場合が多いです。

現実問題、着信用には使用できないと思います。

音声通話付SIMであれば、発信用と割り切ったほうが良いと思います。

着信用でも使用したいのなら、SMARTalkのほうが無料で安定着信できます。

書込番号:18405938

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2015/01/25 18:36(1年以上前)

bontyanさん

iPhone5cでも同じなんですね。
ちょっと気持ちが楽になりました。
発信専用で割り切ってみます...

書込番号:18405998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/01/26 21:19(1年以上前)

いろいろ調べたところ、少し期待が出てきました。
下記のいずれかの方法で何とか使えそうです。

 @050plusを起動しっぱなしにする。
 AAcrobits Softphoneを使うと大丈夫らしい。
 B年度内にプッシュ通知に対応するらしい。

とりあえず@が簡単です。
私はまめにアプリをすべて終了していたのですが、裏で050plusだけを起動しっぱなしにすることで、スリープモードでも使えることを確認しました。
 Aに関しては、詳しく調べてませんがこのソフトを使うとプッシュ通知で050plusを使うことができるようになるようです。
 Bに関しては、twitterの050plus公式アカウントでプッシュ通知は今年度末のリリースに向けて開発中とのツイートがあったので、こちらが本命でしょうか。リリースまでは@の対応でしのいでいきたいと思ってます。

※ちなみに、別の端末(ARROWS NX F-06E)では、アプリ終了しても動いているんですけどね...

書込番号:18409948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/26 21:47(1年以上前)

スレ主さん 再度、頂きましたご報告により、他にも同様の悩みを抱えていた方達が解消できる可能性がありますね。
有益な情報をありがとうございました。

書込番号:18410103

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/27 06:38(1年以上前)

タイマイさん

以前のレスにも記述しましたが、iPhoneではアプリを起動したままでも

着信不安定です。

Bのプッシュ通知対応が本当なら期待します。

書込番号:18411127

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)