端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 14 | 2015年1月6日 20:38 |
![]() |
6 | 3 | 2015年1月7日 12:26 |
![]() ![]() |
37 | 28 | 2015年1月7日 11:27 |
![]() |
10 | 6 | 2015年7月4日 17:24 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2015年1月1日 17:25 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月30日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ゼンフォン5でUQモバイルを契約された方からのご回答をお願いいたします。
UQモバイルはサービスが始まったばかりで
ゼンフォン5で利用できるかわかりません。
ゼンフォン5でUQモバイルで使ってる方の使用の感想お待ちしております。
書込番号:18338749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au系は使えないんじゃない?
電波回線の違いで・・・。
書込番号:18338842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au系のMVNO(UQ/mineo)は、セットで出している端末か、auのandroid端末専用です。
zenfoneのようなSIMフリー端末は、すべて、ドコモの電波で使うことが前提ですから、auの周波数には基本的に対応していません。
ドコモ系の格安SIMは無数にありますから、そこから選んでください。
書込番号:18338888
3点

スレ主さん
UQモバイルの【動作確認端末一覧】貼ります。※動作確認端末に含まれていませんね。
http://www.uqmobile.jp/product/sim/devices/
書込番号:18339053
2点

サイト拝見しました。ありがとうございまさした。
書込番号:18339262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQモバイルにも問い合わせしたのですが説得力ない回答だったので投稿しました。
やはりそうなのですね。残念です。ありがとうございました。
書込番号:18339270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮に使えたとしてもauの対応バンドでzenfone5がつかえるのはバンド1の2.1GHz帯しかないので非常に使い勝手がわるいです
zenfone5はドコモもしくはソフトバンク(ワイモバイル)向けと考えた方がよろしいかと思います
書込番号:18339289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございました。
iPhoneのSIMフリーはau、ソフトバンク、docomoの回線でフルで利用できるのですよね。
書込番号:18339328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
ご存知でしょうが、対応バンドで端末を選択するのであれば最新iPhone一択でしょう。
書込番号:18339405
1点

↑追記:AUのMVNO simでは動作出来ない事については、ご注意下さいね。
書込番号:18339423
1点

SIMフリーのiPhone6、6+は、アップルオンラインで販売されていません。
よって、この選択肢もありませんが・・・ヤフオクで15万円で販売されてます。
定価より上ですが、auを使うとしたら、・・・買いますか(^◇^;)
書込番号:18339512
1点

ニコニコのパパさん
細かいとこまで拾って頂いてありがとうございます。
iPhoneは今後使いたいですし
乗り換えする時に端末を変えなくてはならない様では格安MVNOも本末転倒です。
UQモバイルは安易に選択できませんね。
参考になります、ありがとうございます。
書込番号:18341890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
結果的にはUQモバイルのsimを利用される場合、UQモバイルが販売する端末、又はAUの白ロムのみが利用可能ですね。
5月以降simフリー端末製品が増える可能性にも期待したいところですが、既存の国内販売されたsimフリー端末の対応バンドを考慮しますと、docomo(系MVNO)・ソフトバンク(系Y!モバイル)のsimでご利用される事も検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18342400
2点

ニコニコのパパさん
ありがとうございます。
まずはdocomo系の契約として
その後は状況に応じたいと思います。
今後SIMフリー端末は充実してくるでしょうから、今は端末の買い替えを視野に人気機種を安く入手したいものです。
書込番号:18343259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
リモートコントロール機能について、よくわからないので教えてください。
HPにも、PCをリモートコントロールできます、とだけ載ってますが、
1 PCのパワポのページめくり?として機能するでしょうか?
その際、通信はWifi?bluetooth?あるいはその他の何かなんでしょうか?
2 SIMカード挿してなくてもリモートコントロール機能は有効ですか?
以上、お分かりになる方教えてください。
2点

Wi-Fiやbluetooth経由でPCと接続して、マウスやキーボードがわりに使える機能です。
PowerPointのプレゼン専用モードもあり、ページめくりも可能です。
雰囲気は以下。
https://www.youtube.com/watch?v=7KI5c_ryi9c
原理的にいって、SIMは不要でしょう。
ただしWiFiだと、PCもスマホも同一ネットワーク上につながっている必要があります。どこかの会議室でいってすぐ使うのは敷居が高いです。
なお、PowerPointのコントロールだけなら、似たような専用アプリもあります。
お試し用の無料版は以下。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.BenLin.BLPowerPointRemote.Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pptremotecontrol.android.presenter
ただし、この手のリモートコントロールアプリは、何かとトラブルが多く、うまくつながらなかったり、動作に不都合が出ることは珍しくないですね。
Asusのものも、出たばかりですし、過大な期待はしないほうがよいでしょう。
書込番号:18337227
2点

スレ主さん
日経トレンディネットに【格安スマホの決定版!? 「ASUS ZenFone 5」を試してみた】という記事を貼ります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20141027/1061025/?P=3
海外メーカーの低価格スマートフォンとしては珍しく、独自のアプリが多い。WindowsパソコンとBluetoothで接続してリモート操作できる「Remote Link」、Windowsパソコン上にZenFone 5の画面を表示して操作できる「PC Link」などがインストールされている。
端末にインストール済アプリを利用する為、simが無い場合はWiFi利用のネットワーク通信で操作は可能ではないでしょうか。
書込番号:18337243
1点

P577Ph2mさん
アドバイスありがとうございます。
動画でなんとなく雰囲気はわかりました。思ってた以上にサクサク動作してますね。
ただ、>どこかの会議室でいってすぐ使う というのを想定しているだけに、ちょっと実用的でないかも…
類似アプリも、パッと行ってサクッと使えるという信頼性がない限りは、二の足踏みますね。
せっかくご紹介いただいたのにすみません。
ニコニコのパパさんさん
この機種の特徴をうまくまとめた記事のご紹介、ありがとうございます。
いずれにせよ、WiFi利用のネットワークの構築がないと利用できないと言うことなので、上記のような使い方(PCも自前ではなく、他所の会議室等に設置しているもの)は難しいかもしれませんね。
そうこうしているうちに、ヤフオクでxperiaコンパクト落札しました。
ページ送り機能が十分でないなら、防水・おサイフ機能を、と考えました。
OCN格安simで運用したいと思っています。
お二方ともありがとうございました。
また機会がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18345079
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

この手の格安スマホに、ハイスペックを求めるのは無理ですよ。
付属充電器は、5V/1.35A出力で、充電時間が約3時間ということですから、実用上は十分でしょう。
仮に2A出力の充電器につなげても、たぶんたいした違いはないかと。
また、スマホにUSB3.0は意味はないです。
書込番号:18329410
1点

そうなんですね!3.0のケーブル買わなくて良かったです。
書込番号:18329417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
USB3.0とUSB2.0が接続される際、基本的には下位互換性により可能です。その結果、端末は対応しますよ。
なお、コネクター形状が異なる為、アダプターが必要となります。
そして注意する点は、下位互換性の為、転送速度もUSB2.0に準拠しますので高速は望めない可能性があります。
スマホで急速充電を利用される場合、一般的に1.8A(超急速充電)くらいで純正の充電器よりも速く充電が可能ですよ。
(タブレット用の急速充電は、2.0A〜2.1Aが一般的ではないでしょうか。)
急速充電製品も沢山販売されていて評判の良いタイプを選ばれると、ご希望が叶うのではないでしょうか。
書込番号:18329988
0点

この端末の充電電流測定しましたがマックス1Aしか流れません
無理に急速充電のアダプター買う必要性はすくないです
書込番号:18330283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ、測定できるんですね。わざわざ測定していただいてありがとうございます。
書込番号:18330307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
あくまでの可能性のお話です。
※急速充電製品のクチコミ欄で充電スピードが速くなって便利になった等の評判が相当数ある事も事実です。
※充電に利用するUSBケーブルの伝道性能が充電スピードに影響する原因があるようです。
ご参考ですが「アスキーさん」の記事を下記に貼ります。【なお製品をお勧めしているわけではございません。】
http://ascii.jp/elem/000/000/899/899561/
記事の最後に「オウルテックの製品情報」も閲覧されると伝導解説されているようです。
書込番号:18330486
1点

誤り:あくまでの → 訂正:あくまでも すみません。
書込番号:18330502
1点

ニコニコのパパさん
なるほど、とてもわかりやすくて嬉しいです。
一応2Aのアダプターと2A対応のケーブルが家にありましたので、それで充電することにします。
わざわざご丁寧に訂正までしていただいてありがたいです。
書込番号:18330537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
度々すみません。もう一つ、伝道(上段)→伝導でした。
端末メーカー純正付属のUSBケーブルは、1.0Aの可能性でしょうか。
スレ主さん、お手持ち2.0Aケーブルと純正ケーブルとの時間差を、もし宜しかったらご参考にお教え頂けますと有難く存じます。
書込番号:18330573
0点

ニコニコのパパさん
時間差 測ってみます。温度とかって関係するのでしょうか?
書込番号:18331639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ありがとうございます。
スマホは気温が低いとバッテリーの持ち時間が短くなる事を実際に検証された記事があり一部抜粋してみます。
スマホ端末で同等利用条件にて、気温は+25℃を基準、+8℃(19分短い)、0℃(56分短い)、-15℃(1時間短い)という結果です。
また充電時のご注意ですが気温が氷点下の状態で「充電」してはいけないようです。こちらの理由もよくわかりませんが、0℃より寒い状況で充電すると、事故故障等に繋がる可能性があるとのことです。
以上ご参考頂き、また充電時には気温にご注意下さい。
書込番号:18331733
2点

ニコニコのパパさん
あまりにバッテリーが減らないので、一日に一回しか充電検証出来ませんでした・・・
取り敢えず50%まで使い、そこから2Aで充電検証してみました。結果は100%になるまで80分です。
次回は安物のケーブル(1A)で、試してみます。
書込番号:18333616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ありがとうございます。また我儘なお願いをしてご面倒をかけてしまいました。申し訳ありません。
次回ご検証の件、ご迷惑をおかけしまして恐縮です。お手すきの際で全然かまいませんので、どうぞごゆっくりお願い致します。
書込番号:18333904
0点

2A急速充電に対応した、エレコムのmicroUSBケーブルを試しに購入したので検証してみました。
充電器はMAX 5V-2.1A出力できるサンワ、700-AC005W
ASUS ZenFone 5の電池表示は30%で充電してみました
リチウム電池を空っぽにしてからの充電は劣化を早めることになるから
30%前後は最低限。。。。。
電池表示は30%から1時間充電で表示は78%
1時間30分前後で100%充電完了の表示になりました
検証の結果2A急速充電器は使える
ケーブルが2Aに対応していないと急速充電は無理かもしれない
使用した2A急速充電に対応した、エレコムのmicroUSBケーブルは太くて硬いです
書込番号:18334674
4点

Tomo蔵。さん
急速充電のご検証結果!本当にご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
スレ主さん
Tomo蔵。さんのお返事で新たなご検証は書込みされなくても結構ですよ。
※急速充電器は充電速度が早くなり利用価値があること。またASUS ZenFone 5でも急速充電が可能である。これは、端末に関係ないことも実証できました。
【本当に有益なご検証及び結果をご報告頂きまして感謝申し上げます。他のユーザーさんにも良い参考情報となる事でしょう。】
書込番号:18334981
4点

>検証の結果2A急速充電器は使える
再度書き込みますが、この端末は充電時に最大1A程度しか電流がながれません。
当然2Aの急速充電用のケーブルやアダプタは使えますが、端末側で1Aまでしか流れない仕様なので
つかっても意味ないです。
写真は2Aに対応したアダプタとケーブル使ったときの電流測定の画像です。(赤い数字が電流値)
2A流せるケーブルとアダプタを数種類もってるので組み合わせてためしましたが、
どうためしても1A程度しかながれません。
充電電流がふえなければ当然充電時間も短くなりません
zenfone5の充電時間を短くする為に急速充電用品を買うのはあまり意味がありませんのでご注意ください。
書込番号:18337561
2点

参考に純正ケーブルとアダプタ使用時の電流測定の画像もアップしときます
急速充電アダプタとケーブルを使ったときと同様に約1Aしかながれてません。
書込番号:18337627
1点

kumakeiさん
検証では電流は充電器、ケーブルを変えても同じということですか?!
実際には2A急速充電器、2A対応ケーブルと付属の充電器、ケーブルでも充電時間は同じだっという検証でしょうか?!
個人的には、本体は1台しかないので今度はバッテリー30%から付属の充電器、ケーブルを使用して充電時間を調べてみます
1時間30分で充電できるなら納得します
書込番号:18338015
2点

結論から言うとどの組合せ(付属品を含む4種類のアダプターで確認)でも1A程度しか流れませんので、急速充電対応アダプターつかっても充電時間はかわりません
付属アダプターとケーブルは購入当初からつかってなく今回の検証ではじめて使ったので付属品での充電時間は不明ですが、最大1Aちょっとしかながれない状況は一緒なのでまずかわらないとおもいます
(充電電流は満充電に近づくほど流れる電流が小さくなっていくのでこれ以上大きい電流が流れることはまずないとおもいます)
純正での充電時間の測定は今夜あたりやってみます
書込番号:18338085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前回貼りました製品情報サイトのAmazonさんの「337件のカスタマーレビュー:☆4つ」を参考に貼ります。
オウルテック microUSB充電専用ケーブル 2.4A出力対応 急速充電モデル 20cm Galaxy/Xperia等スマートフォン タブレットPC対応 ブラック OWL-CBJ2(B)-SP/U2A
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00KLB3FUK/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
端末のバッテリーは気温(室温)の影響が考えられ同じ温度、例:室温20℃などでご検証頂けますでしょうか。
バッテリーは低温も高温も良くないようです。
また、充電器及び充電ケーブの製品名(型番)も参考に教えて頂けますと有難いです。
書込番号:18338186
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
zenfone5でBICSIMのSMS無しで運用して半月経ちます。
当初、懸念していたセルスタンバイも圏外100%ながら、概ね1%/3hのスリープ時のバッテリー消費と満足しています。
ただ、テザリング使用時にディスプレイoffにして、その後操作使用としても何も反応せず、毎回電源長押しして再起動で復帰させています。端末の設定はほとんどデフォルトのままです。(ディスプレイ消灯時間の変更ぐらい)
皆さんのzenfone5はいかがでしょうか。何か設定があるのでしょうか。
書込番号:18326516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
参考になれないかも知れませんが書込みしてみます。
Android端末では以下のような症状が本機種に限らず以前からある可能性のお話ですが…
【スリープ復帰不能/フリーズ/再起動が頻繁に発生する可能性】
購入後、本体のシステムアップデートの未更新やアプリの未更新やインストールしたアプリの未更新(端末やアプリ同志の相性問題等)が原因で不具合の可能性があります。
またAndroid端末は、空きメモリが少なくなると(自動)再起動する場合があります。
稀に挿入しているSDカード(Class4をご利用中)は、Class10のSDカードに交換することで改善される場合があります。
以上が一般的に考えられることではないでしょうか。
お手数ですが一度、購入時のアプリのみにしてアプリの未更新があれば更新し、再起動して試してみてはいかがでしょうか。
それでも改善しないようでしたらご面倒ですが端末の初期化を行い、再度試されるようでしょうか。
その結果、どうしても改善できないようでしたら速やかにASUSサポートへ不具合を連絡相談されることをお勧め致します。
書込番号:18326605
1点

ニコニコのパパさんさん
返信ありがとうございます。
最初のスマホIS06がよくポケットでブルッとなり見ると再起動していたのを思い出します。
ただ、zenfone5はそういった再起動は無く、テザリング後にフリーズ?みたいになり強制再起動をしています。ディスプレイを常時点灯にしているときは問題ないのですが。
先日のシステム更新は済んでいます。アプリの更新も自動更新にしているので、だいたい済んでいると思います。端末の初期化は最後に取っといて、休み明けにでもサポートセンターに問い合わせ様と思います。
また良い情報があればよろしくお願いします。
書込番号:18326708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングは、WiFi / bluetooth / USB どれで使っていますか?
書込番号:18327222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Roma120さん
テザリングはwifiです。
今、Bluetoothテザリングをonにしましたが、問題ありませんでした。
書込番号:18327392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事後報告です。
時系列で、
1/4 asusサポートにメールしました。
1/6 サポートセンターより返信。
要約すると、アップデートしろと、これはアップデート済みと書いていたのですが。それでだめならリセット、それでもだめならハードウェアの故障の可能性があるので着払いで送ってくれ。ということでした。
1/7 データのバックアップ後、リセットして直ぐに試しましたが駄目でした。購入して2週間経っているので修理目的で週末にでも送ろうと思っていましたが、その前に購入先のedionネットショップにもメールを出しました。
1/9 edionより交換での対応をするメールを頂きました。
1/11 無事交換でき、問題も解決出来ました。交換後に気付いたのですが、前のはリセット後は電源がoffのままで電源長押しで復帰させていましたが、交換後はセットアップ画面まで立ち上がってきます。これが普通ですよね。
最後に今回はedionに凄く良い対応をして頂き感謝しています。
書込番号:18360069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

vaiophoneの事ですが、同じくテザリング最中にWiiUを接続していると必ず再起動をします。
イオンモバイルコールセンターによるとテザリングに相性があるらしく、相性が悪いとアンドロイド端末が再起動するそうです。
でもそもそもテザリングに相性なんかあるのでしょうか?
書込番号:18935370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
楽天モバイルで、こちらの端末を使い始めました。楽天モバイルのプランは2.1GBパックです。
設定からデータ使用量を確認してみましたところ、モバイルでは70mb、Wi-Fiでは6.1GBとなっています。 特に動画を見たり、ダウンロードが多くない人は2.1GBパックで充分と聞いてこれにしたのですが、この場合 Wi-Fiでの使用量は含まれないと言うことで間違いないでしょうか?
まだ使い始めて三週間弱なのに、6.1GBもいってしまってるので、不安になってきました。
初歩的なことをすみません、よろしくお願いします。
書込番号:18326470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
スレ主さんのお考えで正しいと思います。ご安心下さい♪
設定 → データ使用量 → 「モバイルデータ」←ここで合っています。
WiFiの使用量は含まれません。
システムアップデートやアプリのアップデートは「WiFi接続時のみ」に設定される事をお勧め致します。
書込番号:18326513
2点

早速ありがとうございます。
Wi-Fiは別だったんですね、安心しました!
これで気兼ねなくネットができます。
お世話になりました!
書込番号:18326751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自宅にいる時にWi-Fiだけ使う(アプリの更新、動画などのダウンロード)
出先ではLTE。
そんな使いかたを自分もしてますがWi-Fiは便利ですよね!
書込番号:18326774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
基本的な質問で恐縮なのですがご存知の方お教え下さい。
標準ブラウザを使用している時に、右上に本のマークが出力されることがあります(全てのページで出るわけではありません)
このマークが出た時に、マークをクリックすると、別の表示(テキストのみ?)になり、再度クリックすると元の表示に戻ります。
このマークはどのような機能なのでしょうか?
1点

どのアイコンを指しているのか分かりせんので
ASUS ZenFone 5のマニュアル
のダウンロード先よりマニュアルを熟読してみては
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18258400/#tab
書込番号:18320154
0点

マニュアルは一通り見たのですが載ってませんでした。
もう少し具体的に書きますと
ブラウザを起動すると、右上にマークが出力され、右から「設定メニュー」「タブ」の順になってます。
そして以下のページにアクセスした後、リンク先へ遷移すると「タブ」の左に、「本を開いた状態」に見えるマークが出力されます。
http://app.petitgift.jp/yp/
書込番号:18320237
0点

ASUSブラウザが持つリーダーモードというテキスト整形機能です。この機能が使えるwebページで自動的にアイコンが表示され、通常モードとリーダーモードを切り替えることが出来ます。
あと、ヤフープレミアムは有償サービスなので、リンクを貼っても見れませんよ。
書込番号:18320348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
納得しました。
リンクの件は説明不足しており申し訳ありませんでした。
書込番号:18320532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)