端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2016年5月26日 10:49 |
![]() |
12 | 18 | 2016年4月30日 21:47 |
![]() |
53 | 23 | 2016年3月24日 12:22 |
![]() |
9 | 6 | 2016年3月7日 23:44 |
![]() |
8 | 5 | 2016年3月4日 07:49 |
![]() |
18 | 20 | 2016年2月6日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
こんにちは。
ケーブルを使って、zenfone5で撮影した複数の写真を取り込む方法とかってあるのでしょうか?
以前使っていた、iPhoneはケーブルを差し込みドロップするだけだったのですが・・・
簡単に複数の写真をパソコンに保存する方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>vanilla76さん
同じだと思いますが…
もしくは、Send anywhere と言うアプリを使うと簡単にスマホ⇔パソコン転送出来ますよ。
パソコン側はアプリもあるみたいですが、URLをお気に入りに登録しておけば良いでしょう。
書込番号:19856599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのエクスプローラー上にスマフォの中身を表示できればD&DでOKだと思いますが。
スマフォの中身をPCで認識させられないということでしょうか。
書込番号:19857037
1点

こんにちは。
PCにつなぐとスマートフォンをドライブのひとつとして認識できますので、ファイルをコピーする要領でPCに写真をコピーします。これが一般的な方法です。
書込番号:19857829
1点

こんにちは、写真をドラッグしてコピーするのは皆様がおっしゃるとおりですが、それはwindowsのことで、Macを使っているのでしたら、認識しません(OSのバージョンによる)、私は「Android File Transfer」のアンドロイド接続ソフトを使っています、使用PCはMac 10.6です、自宅ではwin10なのでそのまま接続で認識します。
このソフト認識はしますが、スマホ側をロック解除してから接続しないとエラー表示が出ますのでご注意を。
私の体験では以上です一度お試しあれ。
書込番号:19865361
0点

私は、Google DriveやOneDrive等のクラウドサービスを使って、ファイルをパソコンにCOPYしています。
自動同期をONにしているので、写真撮ったらすぐzenfone5の写真がクラウドにCOPYされています。
あとはPCにインストールしたGoogle Driveのフォルダの中身を”同期されているかなぁ?”確認するだけ。
ケーブルもいらないし楽なので(笑)
※以前ケーブルでっと思い評判のいいソフトを探してCOPYしたことがありますが
私はソフトを起動したり正常に動かなかったりしたことがあるので、今はもっぱらクラウドを使っています。
参考にしてくださいね。
書込番号:19869218
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
閲覧ありがとうございます。
zenfone2 laserを使用しており、
ツムツムをやってますが、ツムの落下速度が遅いんです。
この機種はどうですか?この機種でツムツムをやってる方、教えてください!
スムーズのなら買おうと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19590266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Kitkatのままですが、全く遅くありません。
ただ、パフォーマンスに関してはLaserの方が上のはずです。ツムツムをLollipopで利用する場合はNuplayerを無効にする必要があったと思いますが効果はなかったのでしょうか?
書込番号:19590555
0点

やった事無いけど、ZenFon5は2よりも旧型機種ですよ?
望み薄じゃないですか??(汗)
書込番号:19590557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
Lollpopってアプリですか?Lollpopって言うやつもありません。
それとNuplayerもありません。
どこにあるんですか?
書込番号:19590702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>破裂の人形さん
旧型機種なのは知ってます。
旧型機種のほうがサクサクとかネットにそう書いてありましたので聞いてみました。
書込番号:19590708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KitkatはAndroid 4.4、LolipopはAndroid 5.xです。古いゲームなので、新しいOSとの相性が悪いのです。
NuPlayerの設定があるとすれば開発者向けオプションの中です。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1007443
この中には、GPUレンダリングや4xMSAAの設定があり、これらの設定によってもパフォーマンスが変化します。
書込番号:19590735
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
Android5.0.2です。
開発者向けオプションはありますが、4×MSAAにチェックを外してます。
NuPlayerはどこにありまする
書込番号:19590809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか。それは知りませんでした(汗)
旧型機種の方が快適だったら、何だか残念ですよね…(・・;)
書込番号:19590858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あるとすればメディアの項目です。
http://wwman.hatenablog.com/entry/2015/07/30/083033
なければ、描画設定をいじるしかありません。
書込番号:19590867
0点

>ありりん00615さん
オフになっていました。
改善されてないので、諦めます。
ゼンフォン5を買おうと思います。安いので
書込番号:19590915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nuplayerは音飛びとかなら直ると思いますが、動作自体の改善はしないと思います。
取り敢えず、開発者向け項目にあるGPUレンダリングの使用を試してみてください。
何とも言えませんが、そこまで非力なGPUではないので動作が良くなる、かもしれません。
書込番号:19591129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nuplayerの問題がでる機種では音が出るタイミングでカクつく現象も起きていたようです。
なお、Zenfone5は8GBモデルが割高で売られているだけのようです。16GB以上のモデルにしたほうがいいですよ。
書込番号:19591189
0点

>sky878さん
GPUレンダリングの使用を試してみましたが変わりませんでした!
書込番号:19591404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます!32GBを購入にしようと検討しております。
書込番号:19591405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう購入したかもしれませんが、
私は、ZENFONE2を使用していますが、システムバージョンアップ以降、ツムツムの落下速度がゲームスタートから20〜30秒するとが急に悪くなる症状になりました。
ツムツムの再インストール、初期化、ファクトリーリセットを行いましたが、改善されませんでした。
色々設定を調整した結果、「電力管理」の「省電力設定」を「パフォーマンス」にした所改善しました。
カスタマイズで、「CPUを高パフォーマンス」、「明るさを高」にした時は、落下速度が遅くなりました。
よくわかりませんが、ツムツムをするときだけ、省電力設定を変更して遊んでいます。
zenfone2 laserは、違うかもしれませんが、参考までにお知らせいたします。
書込番号:19630104
0点

>鯖大好き2さん
ご返信遅くなり申し訳ありませんでした。
ご購入しておりません。友達がゼンフォン5持ってたので貸してもらって試しました。ぜんぜんだめでしたので購入していませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:19832289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KitkatのままのZenfone 5では全く問題がないので、多分その端末はLollipopにアップデート済みだったのでしょう。
ただ、ツムツムのために端末を買うのであれば、iphone SEかipod touchにした方がいいですよ。後者は、約3万円で買えますがWiFiのみなので外では現行の端末とテザリングする必要があります。Lineにメールアドレスさえ登録しておけば、現行のアカウントでプレイが可能です。
書込番号:19832913
1点

>ありりん00615さん
そうかも知れませんね!
iPhone6の16GBに機種変して格安SIMを差して使ってます。容量が16なんでもうすぐいっぱいになりそうですww
書込番号:19834064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
今までネットからダウンロードしたファイルは、ファイルマネージャーの「ダウンロード」といった項目に保存されていました。
しかし、Google Playでファイルマネージャーを最近アップデートしたところ、
ダウンロードしたファイルが、ファイルマネージャーの「ダウンロード」といった項目で見当たりません。
一体どこにいったのでしょうか??
当方、職業柄、pmdaとゆうサイトで薬剤の添付文書をよくダウンロードし保存していました。
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/PackinsSearch?dragname=%B2%C3%CC%A3%B5%A2%E7%A3%C5%F2
で、〔東洋〕加味帰脾湯エキス細粒をクリック。
ダウンロード→PDFファイルと進むみ保存を選択します。
しかし、今までの保存場所のファイルマネージャーの「ダウンロード」には保存されていません。
どなたか、ネットからDLしたファイルの保存場所が変更されたようなので教えて下さい。
6点

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん
yahoo boxから試しにダウンロードしたPDFファイルは、ファイルマナージャーの「ドキュメント」に保存されました。
「ダウンロード」の左側のアイコン内です。
そちらに保存されていませんか?
書込番号:19645883
5点

私の使用機種は(ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB )で違いますが、
同じASUSとして参考になるかわかりませんが、
設定→ストレージ→内部ストレージ以下のダウンロードという項目
計算中と表示されチョット待てば、ここに表示されませんか?
書込番号:19646608
12点

皆様、お返事有り難うございます。
ご指摘頂きました場所、やはり無いです。
ブラウザはChromeです。
Chromeだからどこかとんでもない場所に保存されている感じがします。
今までもChromeを使用し直ぐさまダウンロードといったフォルダにきちんと保存されていたのですが。
因みにOSを最近Android5.0にアップデートしました。
引き続きご教示下さいm(_ _)m
書込番号:19646650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤフーブラウザでも保存先は同じです、どこに保存か分かりません。
スクリーンショットUPしました、確かにDLしてどこかに保存されています。
書込番号:19646716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
HuaweiP8Liteユーザーです。こちらの端末を持っていません。一般的な話ですが…
「ファイルマネージャー」から
内部ストレージ(SDカードを挿してるなら外部)で
虫眼鏡のアイコン(検索)が有ると思います。
そこに pdf と、入力して検索!
pdfの拡張子のファイルが出てきます。
目的のファイルの右のアイコン(又は長押しなど?)で
メニューを開き「情報」から、階層が確認出来るはずですよw
コレで何処に有るか分かると思います。
また、「ダウンロード」って言うアイコンは有りませんか?それでダウンロード出来てるか確認取れるかと思います。
書込番号:19647076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事有り難うございます。
虫眼鏡に.pdfと入力して検索してみましたが見つかりませんでした。
ひょっとして、異なったファイル名もしくは拡張子で保存されているのでしょうか?
他のサイトである画像をDLしたところきちんと「ダウンロード」の場所に格納されていました。
書込番号:19647289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なにかしらのクラウドスペースに保存されている可能性もありますが、もう一度同じファイルをダウンロードして実験してみてはいかがでしょう?
書込番号:19647403
2点

27KBと小さいせいかも…
P8Liteでダウンロードしてみましたが、
ファイルマネージャーで見つけられませんでした。
@PDFビューワーアプリ「WPS」から起動して検索
で見ることが出来ました。
一度見ると写真1の様にファイルマネージャーで確認できました。
Aアプリ「ダウンロード」から選択してドロップボックスで閲覧。
一度見ると写真2の様にファイルマネージャーで確認できました。
@かAの方法で一度閲覧してからファイルマネージャーで確認して、それから好きな場所にコピー又は移動してストックするしか…残念ながら自分では分かりませんでした(泣)
pdfビューワーは何を使っていらっしゃいますか?
専用アプリを入れる事をお勧めします。
書込番号:19647548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

P8青春さん、有り難うございます。
ただ、当方ではファイルが見つかりませんでした。
PDFを見るためのアプリはGoogle PDFが勝手にインストールされたようでこれを使用しています。
>PDFビューワーアプリ「WPS」から起動して検索
このアプリをインストールしました。King Softでいいんですよね?
検索かけましたが何故かヒットしません。
未だファイルを見つけられずにいます。
本機ASUS ZenFone 5 16GB SIMフリーの購入当初はPDFファイルは一度ダウンロードしてからでないと見れない仕様になっていました。
購入は昨年の6月です。
それからアプリの更新を続けていたら、いつの間にかPDFファイルはDLしなくとも閲覧可能となりました。
この現象はファイルマネージャーのバグか何かですかね?
書込番号:19648083
2点

PDFビューワーアプリで検出できないとなると…
お力になれず残念です。失礼しました(泣)
※WPSはP8Liteにプリインストールされているアプリでたまたまです。adobeが定番かと思います。
※「ダウンロード」と言うアプリアイコンは無いですか?最近ダウンロードした物が閲覧出来ます。
>この現象はファイルマネージャーのバグか何かですかね?
ファイルマネージャーは関係ないかと思いますが…
何のビューワーでPDFを開いているのですか?
ビューワーの問題かと…
Googleドライブは入れてないのでしょうか?
最後に、Googleドライブが有るなら…
Webで「PDFファイルをダウンロード」
→写真の画面と同じなら矢印のGoogleドライブに直接アップロード→Googleドライブで閲覧出来ます。
書込番号:19648227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Esファイルエクスプローラのローカル>書籍で出てくると思います
書込番号:19648381
0点

説明不足でした。
「P8Lite標準のファイルマネージャー」
「X-plore」「ESファイルエクスプローラー※半年前のバージョン」の3つで確認しましたが、ダウンロードしただけだと自分の環境ではスレ主さんと全く同じ状態でした。
※「ESファイルエクスプローラー」の最新版は試していません。優秀なファイルマネージャーなので試す価値有ると思います。
1.URLからpdfダウンロード→
どのビューワーで開きますか?と、選択画面になると思います。
→「WPS」を選択して開くとWPSのアプリの履歴に残ります。以後WPSから閲覧出来ます。
2.スレ主さんのステータスバーにある「ダウンロードしました」の通知をタップ→
ビューワー選択で「WPS」を選択して開くと以後WPSで開けます。
3.ダウンロードではなく直接Googleドライブにアップロード。Googleドライブで閲覧は可能でした。
4.1ページだけの小さいファイルなので…スクリーンショットで写真として管理されてはどうでしょうか
書込番号:19648715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでにダウンロード済みのファイルではなく、今後ダウンロードするファイルを探す方法になりますが、
Yahooファイルマネージャーは、端末内に新たに作成されたり編集して更新されたりしたファイルを「新着」という仮想フォルダに保存場所名とともに表示してくれます。
http://box.yahoo.co.jp/promo/tokushu/yfiler.html
書込番号:19650301
3点

>P8青春さん
色々と有り難うございます。
はい、Googleドライブであればきちんと保存出来ることが確認出来ました。
ただ、気のせいか、Wi-FiでないとGoogleドライブにUP出来ない?!感じなんですが。。。気のせいでしょうか?
P8青春さんが勧めて下さったWPSを入れています。
でも最初はGoogleリーダーが問答無用に立ち上がってしまいますが・・・^^;汗
書込番号:19657433
3点

コメントが遅くて今更かもしれませんが、
トンガリ'10さんが仰ったようにクラウドに保存先が変更されている場合の検証はされましたでしょうか?
または、microSDを使用している場合、内部ストレージ(本体)の他に外部ストレージ(microSD)に保存されている可能性もあります。
私のZenFone5は故障し同じ状況下で確認できないのですが、別の端末では内部と外部のストレージをそれぞれ「sdcard0」、「sdcard1」と表示し分かりにくくなっています。
クラウドもしくはmicroSDの件、何人かの方々がコメントで挙げているようですがその検証報告がコメントから確認できなかったのでコメントさせていただきました。
アプリの仕様変更で保存先が知らない内に変更になっている可能性もなくはないと思いますので、お手間でなければ確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:19659276
2点

>yamadanagasatさん
はい、アプリの仕様変更あると思います。
実際、どこ 保存されたのか未だに不明です、
ただ分かったことは、どうもファイル名及び拡張子が変換されて保存されたようです。
書込番号:19659947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの返事が無かったので放置してしまいました。ごめんなさい
※最新のESファイルエクスプローラーをダウンロードして試して見ましたがダメでした。
※Googleドライブの件
モバイルデータで送信出来ますよw
Googleドライブを開いて→メニュー→設定→データ使用量→「Wifi経由のみ…」にチェックが入ってないか確認を(チェックを外してください)
※PDFビューワーのデフォルト設定
端末の→設定→アプリの管理→Googleドライブ→デフォルト設定を外してください
(Googleドライブのビューワーを使ってるのかと思います。)
本題ですが…
理由は分かりませんがダウンロード出来てないと思います。(小さなサイズのPDFファイルが出来ないGoogleドキュメントの仕様なのか?バグなのか?サイト側に問題が有るのか?…)
スレ主さんの貼ったURLのPDFダウンロードから
右上の縦3ドットをタップ(スクリーンショットの状態)
@「アプリで開く…」からWPSを選択→WPSのアプリ内にデータが残ります→以後WPSから開けば閲覧出来ます。
※これが出来ないならWPSは容量デカイのでアンインストールした方が良いかと
A「ファイルを送信…」から「Gmail」を選択→Gmailの画面になったら右上の縦3ドットをタップ→下書き保存(又は自分で管理しやすいようにお好きな様に)
次にBrowserを終了させてGmailを開きます。
左上のメニューから下書きを選択して先ほどのファイルを開く→PDFファイルの下矢印でダウンロード→ファイルマネージャーのダウンロードに入ります。
B「印刷…」からダウンロード
出来ました!でもその後クラッシュ再起動の破目に…P8Liteを7か月使って初のクラッシュです(笑)止めた方が良さそうです。
C「ダウンロード…」から…先程も言いましたが
サイズの問題なのかサイトの問題なのか…ダウンロードできてません。
※Googleビューワーで開いているのでファイルのdocsに暗号化されてキャッシュは有るのですが…ダウンロード事態は出来てないと思います。
Gmailを試して見てはどうでしょうか?
モバイルデータでもアップロード出来るならドライブも良いかと思います。
長くなりましたすいません。
書込番号:19681749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすいません追記
GoogleドライブからダウンロードしてもファイルマネージャーのDownloadにpdfファイルが保存できました。
Gmail、ドライブ経由でダウンロードすると出来ます。
なぜかURLから直接ダウンロードすると出来てないようです。
書込番号:19681878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に本当に何度もごめんなさい。
自分はスレイプニルと言うBrowserを使ってます。
今、FIREFOXベータ版とHabitBrowserでダウンロードしてみたら何の問題もなくダウンロードできました(汗)
私の書き込み全て忘れて貰えないでしょうか(泣)
WPSもアンインストールして下さい。
HabitBrowserをインストールして見てください。
以上です。
書込番号:19682512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8青春さん 色々と有り難うございます。
やはり奇妙な現象が起こっていました。
写真アップします。
先ず、ファイルマネージャーのPDFに拡張子無しの名前がめちゃくちゃなファイル名として保存されます。
それから拡張子PDFを付ける事でファイルが確認されました。
ファイルマネージャーの更新でどうやら一部のダウンロードPDFファイルはこの様になってしまっているようです。
書込番号:19698630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己解決おめでとうございます。(笑)
PDFファイルをダウンロードする時、一旦GoogleドライブのGoogleビューワーで開いています。
それはダウンロードして開いています。
それは拡張子がPDFでは無い形で(本来docsへ)入っています。
それとは別にBrowserでダウンロードしているのですが、した途端に通知にダウンロードが終了しましたと出る(早っ)はできてないように思うのですが…
ダウンロードしているBrowserの仕様によると思います。
30KB以下のpdfファイルをゴミと扱うかファイルとして扱うか…
暇な時が有りましたら「ハビットBrowser」を試して見てください。普通にダウンロード出来ますよ。
お力になれづすいませんでした。(泣)
書込番号:19704305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8青春さん
最後まで色々とご教示頂いて有り難うございました。
ブラウザの仕様ですかね?
ハビットBrowseはOKでした。きちんとDL出来ていました^^
でもChrome派なのでなんかこう使い分けるのってちょっと難しいですね、癖が付いていますから^^;
とにかく、親見・丁寧なご対応、有り難うございました。
m(_ _)m
書込番号:19723874
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
昨晩からUSBケーブルで つなげてもPCがzenfone5を認識しなくなり困っています。USBテザリングもできませんし。
zenfone 側の設定を誤って触ってしまったのかと疑っています。ただどこの設定なのかがわかりません。
お知恵を拝借できると幸いです。
ケーブルは複数試しました。
それでも認識されませんでした。
ちなみに給電はされています。
書込番号:19658893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

検討違いかもしれませんが、
USBデバッグモードになっているということはないでしょうか?
設定→開発者向けオプション→USBデバッグのチェックを外す。
もしくはPC接続し、デバイスマネージャーを開きドライバーの確認等を行ってみた時どのように表示されているのでしょうか?
書込番号:19659194
1点

>yamadanagasatさん
早速ありがとうございます。
USBデバックモードにはなっていませんでした。
PCのデバイスマネージャも開いてみたのですが、zenfoneは認識していないようです。
何か他に影響のありそうなものがあればまた教えてもらえると幸いです。
書込番号:19659240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電されているのであればポートは問題は無さそうですね。
USBドライバ関連の不具合と思われますので、
一旦電源を落とし、USB機器を全て外してから起動してみて下さい。
起動したらZenfoneを繋いでみる。
駄目ならもう一度電源を落とし、
今度は何も無い状態で一度再起動をかけてみる。
空で再起動したらもう一度Zenfoneを繋いでみる。
これで駄目なら分かりません。
一応聞いておきますが、他のUSB機器は動いているんですよね?
書込番号:19659510
0点

>AM3+さん
ありがとうございます。
PCとzenfoneは一回再起動してはみたんですけど、直らないんです。
もう一回ポートを確認して再起動してみます。
USB接続したままで再起動してたので。
書込番号:19659817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

簡単にではありますが、ネットで調べてみたところ下記の方法がありましたが、お試しになられているでしょうか?
ちなみにUSBデバッグモードでない事を確認してもらいましたが、PC接続ができない場合で検索するとUSBデバッグモードを試して下さいとの情報がありましたので、そちらも試してみて下さい。大変失礼致しました。
1.スマホのロック画面を解除する
2.接続方法の切り替え(基本的に「MTP(メディア転送用)」接続されるが接続されない場合は「PTP(画像転送用)」に切り替えてPCがスマホを認識するのを確認してから再度「MTP」に切り替える)
3.USB経由で接続する前に、Wi-FiをOffにする(下記ZenFone2のクチコミ内にて)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18787542/
4.違うPCにて接続(下記ZenFone2のクチコミ内にて)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=19190944/
5.PCのセキュリティ対策ソフトの影響(この場合、セキュリティ対策ソフトを停止させる必要があるかと思いますがリスクを伴いますので、試す場合は必ずPCやスマホのインターネット接続を切ってからの方が良いかと思われます。)
参考URL
Yahoo!スマホマネージャーヘルプ
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/601/a_id/54492/~/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8android%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%88usb%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%EF%BC%89
andronavi.
http://andronavi.com/2014/12/339044/2
書込番号:19663368
0点

>yamadanagasatさん
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
USBデバックモードのオンオフを何回かすると突如認識してくれました。
大変助かりました。
ありがとうございます。
ちなみにご提示いただいた選択肢1.3.4については僕のケースでは解決にいたら無かったことを参考までに記載させていただきます。
迅速にご回答くださいましたお二方ありがとうございました。
書込番号:19669712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
妻の端末ですが、
先日、恐らくセキュリティパッチと思われる更新をして以来、
標題の症状に悩まされています。
ネット検索で、アプリの初期化をすると治る可能性があるとの情報を得て実践しましたが、
一向に改善しません。
プレイストアアプリ自体は開きますが、
マイアプリに行こうとすると
「問題が発生したため、
Googleplayストアを終了します。」
と出て強制終了します。
同じ症状を経験された方、
また、改善された方いらっしゃいましたらご教示願います。
以下、端末及びアプリの情報です。
・Androidのバージョン 4.4.2
・セキュリティパッチレベル 2016-02-01
・Googleplayストアアプリのバージョン 4.9.13
書込番号:19650552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のZenFone5は、「V11.4.6.103」の更新で通信系のアプリが起動できなくなりました。
多少症状が違いますが、強制終了するのは同じです。
すべてのアプリの初期化でも治らず、別の初期化で直しました。
自分でインストールしたアプリや設定は、すべてやり直しになります。
大事なデータやメール/電話帳のバックアップはお忘れなく・・・
詳しくは、【V11.4.6.103】アップデートのスレッドを見てください。
書込番号:19651044
3点

鉄騎、颯爽と。さん こんにちは
わたしも、妻と娘用に昨年の5月にこの端末を購入して問題なく利用していましたが
2,3日前に何かおかしいと言うことで確認してみると Google Play開発者サービス関連の
エラーが発生していて正常に利用できなくなっていました。
設定→アプリ→Google Play開発者サービス とタップしてキャッシュを削除を実行すると改善しました。
鉄騎、颯爽と。さんの場合は Googleplayストアなのでそのアプリに対して同様の操作で
改善するかも知れません
ただし、あくまでもわたしの家内の端末での事なので自己責任でお願いします。
書込番号:19651072
1点

>にゃおちゅんさん
コメントありがとうございます。
ご教示頂きましたスレッドも参照しました。
大いに参考になります。
最悪はファクトリーリセットもと思っていましたが、
お示し頂いた方法で回復する事を期待して試してみようと思います。
>たてばとさん
コメントありがとうございます。
申し訳ありませんが、
その方法は既に数回試行して効果が得られていません。
開発者サービスが原因である疑いから、
以前のバージョンを拾って差し替えるも効果が無いので悩ましい限りです。
利便性や安全性を向上するはずのアップデートが仇になるとは…
何だかなぁって思います。(^_^;)
書込番号:19651844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面倒くさいとは思いますが
OTAアップデート後は毎回初期化した方が安定します
iPhoneみたいにPCでフルバックアップ出来たら一番良いですのが
とりあえず写真だけでもDropbox等にバックアップしておけばリストアもだいぶ楽です
書込番号:19653258
1点

>YPVS.さん
コメントありがとうございます。
AppleのiOSは触った事すらないので判りませんが、
どうにも日本人の感覚からすると、
Androidと言うかGoogleのサービスは基本的に不親切に感じられますね。
少なからず自己解決能力を強いられる仕様は、
一般的なユーザーには敷居が高すぎる様に感じられると思います。
報告申し上げます。
結論から申し上げると解決致しました。
以下、詳細。
1.
PCからGoogleにログイン、2段階認証が原因のケースありとの情報により、設定されていない事を確認。
念の為、一旦設定し再度解除。
2.
問題の端末によるログイン情報をPCより削除。
(本当に出来ているかは不明)
端末の初期化を実行するも、
今度は「Googleサーバーとの通信で問題が発生しました」エラーで、
全てのGoogleサービスへのログインが不能に。
3.
端末の初期化〜再起動を数回繰り返すが、
依然効果無し。
4.
にゃおちゅんさんからご教示頂いたスレッドを参考に、
Androidを最新のもの以前の状態(JP_V4.6.103)に復元。
解決に至る。
以上。
現在、問題が発生する事は無くなった様なので原因が最新アップデートである事が確定したのですが、
ASUSアップデートが最新アップを促す通知を消さないので、
妻には絶対にアップデートしない様に警告しておきました。
しばらくはこの状態で様子見です。
ご協力頂いた皆様に、重ねてお礼申し上げます。
書込番号:19655080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
何時もアプリのアップデートが遅いので気になってスピードテストしてみたら、下り約1M未満・上り20Mくらいです。
SIMはYAMADA SIMを仕様しています。3GBのプランに加入しています。
なぜこんなに遅いのでしょうか??
どなたか解決策を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
1点

YAMADA SIMはU-Mobileを利用しています。下記を見ればわかるように、それが現行のU-Mobileの限界です。
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-12-9-2015
アップデートは自宅の無線LAN経由で行ったほうがいいと思います。
書込番号:19456402
2点

ありりん00615さん、お返事有り難うございます。
リンクみてガッカリです。。。..._| ̄|○
PCでネットしようとしてもテザリングしてもサクサクではないです。。。
何か、ヤマダに騙されたような気がします。
とにかく、有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:19456418
1点

全ての時間帯でそうなのでしょうか?
混む時間においてはどこのMVNOでも大体同じようなものですよ。
それ以外の時間帯でも1Mしか出ないのなら確かに異常だと思います。
書込番号:19456972
2点

MVNOは平日12時前後は激遅になります。通信費が安いのですから
割り切るしかありません。夜22時頃に測定したら、下り10Mでした。
IIJmioです。場所にもよると思いますが、混雑しない時間にやってみてください。
書込番号:19460099
2点

皆様、返信有り難うございます。
かなり殆どの時間帯で激遅です、1M出ません。
本日早朝5時頃に測定したところ下り30M出ました!
他の時間帯は全滅ですね。。。
まあ何とかブラウジング出来るので我慢するしかないですかね?
回線高速化アプリなんてありますか?
書込番号:19464759
1点

途中割り込み、失礼します。
回線高速化のアプリ(あるかどうかは知りませんが…)を使ったところで元になってる回線のスピードが激遅なのでおそらく意味が無いと思います。
契約している格安SIMの会社を変えるか、大手3社(docomo、au、SoftBank)に変えるしか手はないのではと思いますよ。
書込番号:19472992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MVNOは料金には、あまり差が無いですが
サービス、通信速度には大きな差があります、
私は昨年の9月に楽天モバイルを契約しましたが12月からmineoのDプランに変わりました。
楽天モバイルが最低最悪で終日You Tubeも再生出来ず、お昼の12:00〜13:00は使い物になりませんでした、mineoは終日You Tubeの高画質が再生出来ています MVNOはユーザー数によって速度変動が激しいので今後どうなるかは分かりませんが 毎月速度調査が発表なっていますので参考にしては 楽天モバイルはずっと最下位を爆走中ですが!
書込番号:19474802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん
そこまで常に下がると問題ですね。
お久しぶりです、SDカード以来ですね、
私はBIGLOBE3GB ですが、YouTube実験してみました。
たいていの時間帯では高画質でみられますが、たまに低画質になります。
実験と言いましたのはYouTubeなどはデータ量も多く3日間制限600MBに引っかかってしまいます、なので外出先でみるものでは無いと思っています。
動画はファイルにしてSDカードからみています。
私はBIGLOBEはそんなに早く無いですが、必要以上の通信速度は求めていないです、プラウジングとgoggle mapができれば十分です、特にmapのストリートビューは大変役に立っています。
その通信速度ではストリートビューに影響でるかもです、
快適性の追求ですが
ブラウザはchoromeですか、データ圧縮もするようで快適ですよ!
なお少し癖がありますがAndroid5.0はアップデートされましたか?
通信速度は改善できませんが、
SDカードにアプリから直接書き込みできるようになりますよ!
全体の動作は凄く快適になりますよ、画面のタッチの反応速度が敏感になりました。
書込番号:19484045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、お返事有り難うございます。
>まろは田舎もんさん
Android5.0へまだUPしていません。。。^^;
実はバックアップの仕方もOSのアップの仕方もわからないんです(><)
どこか分かりやすく説明したサイトとかないですかね??
書込番号:19485079
1点

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん
私は、このスレでAndroid5.0にアップデートできました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=19248061/
スレの最後まで読まれたほうが良いように思います。
書込番号:19485147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん はじめまして
OSのバージョンアップよりも
まずはSIMを変える事が先決かと思います。
IIJ系かOCNがベストかと?
どちらも速度に対して良くして行く姿勢があります
IIJは定期的にユーザー向けにフォーラムを開催していますし
速度や値段だけで決めると損しますよ!
書込番号:19485474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まろは田舎もんさん
リンク有り難うございます。
スレ読ませて頂きました。
Zenphoneのバックアップアプリってどれになりますか?
また、SDカードは絶対に必要でしょうか?
(iPhoneのバックアップはPCのiTunesで可能なので、Androidもそういった感じの事が出来るのかなと・・・)
ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:19488071
1点

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん
皆様スレ違いですが成り行きで、もう少しすいません辛抱してください。
本体のストレージで全て実行しますので5GBぐらい空き領域があれば大丈夫と思います。
バッテリーは満タンにしてください。
@アップデートファイルを手に入れるZenfone5でできます。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_5_A500KL/HelpDesk_Download/
osの所のAndroidを選択
ファームウェアを選択
バージョン JP_12.4.5.57の表の中のフロッピーマークを押しダウンロードする約8分
A全体の処理はこれが参考になります
でも簡単に言えばダウンロードフォルダーより約1GBのファイルをルートへ移動するだけで処理が始まります(解凍は絶対にしないこと)
http://jtaro.blog.so-net.ne.jp/2015-11-03
この説明の中のファームウェアをパソコンでダウンロードするやUSBうんぬんは@で実行済みです。
実行中に電源スイッチは絶対に触ってはいけません取り返しつかないことになります、修理でasusゆきです。
Bアップデートするとスリープ時にLineの通知来ないですので
省電力モードをバランスモードにしてください。
たかがバージョンアップですので壊れても大したデータもなくバックアップはしていません。
ただしバージョンアップは、あくまでも自己責任でお願いします。
これで終わりです。
書込番号:19488645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
ダウンロードは約1GBありますWi-Fi環境で行って下さい。
でなければAの説明にあるパソコンで行って下さい。
書込番号:19488667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップはされるなら設定のユーザー設定でバックアップとリセットを選択すると、
goggleへバックアップと
goggleから復元ができると思います。
書込番号:19489088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろは田舎もんさん、詳細な説明有り難うございます。
今度時間を見つけてアップデート、挑戦してみたいと思います。
ほんとスマホを持ったのが昨年の6月からなので今でも分からない事ばかりです^^;汗
上手くアップデート出来れば良いのですが・・・
書込番号:19490591
1点

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん
Android5.0のバージョンアップだけの処理は15分です、あっという間終わります。
私も初スマホは、一昨年の11月です、一年と少しです、なので少し先輩ですね、しかしレスのたびに深く研究しているおかげでだいぶ活用できるようになりました。
ちなみにスペックはメモリー2GB,ROM32GB,SD64GBです、SD64GBはTOSHIBA製で楽天で購入3,000円ほどでした。
遅いSIMを購入されたくやしさは解りますが、これも調査しなかった自分が悪いと思い勉強のうちと思われた方が気が楽になると思います。
キャリアとは違い通信速度に最低限の保証はないし製品についても同様ということです、事前の調査が必要です。
Zenfone5は事前の調査なく安いので使えなくても被害が少ないと思い買いましたが、それでもROM16GBに3,000円多く出してROM32GBを買いました、少なくとも2年は使用したかったので。
本来の通信速度ですがたまに速度を計測します。
半年間でBIGLOBEはこんなものです。
測定値でたまに1GBをきる時もあります。
測定結果で一喜一憂した時もありましたが、私のしたいことに不自由なければ、安い値段で通信できるのでこんなものと思うようになりました。
なので実際使った感想ですが、前にも述べましたがネットプラウジングやgoggle mapは使えます、それ以上この速度を改善しようとは思いません。
BIGLOBEは余ったデータ通信は前月分のみ翌月に繰り越ししますので1GBほどしか使いませんので月始めは常に残量6GBから始まります。
なので今よりもう少し通信速度が早くなるSIMに替えられたら精神衛生上よろしいと思います。
しかし、1GBぐらいを維持できるのであれば、それでもしばらくはよろしいかと思います。
心配はやはりヤマダ電機のSIMフリースマートフォンLazer19,800円など安売り情報が出ているので販売好調で今以上にユーザーが増えることかな?
書込番号:19490940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろは田舎もんさん、色々とご教示頂いて有り難うございますm(_ _)m
速度が出ないので今すぐではありませんがSIMの交換をしたいと思います。
現在、全く動画が観れないので、自宅でWi-Fiに繋げたときにだけみることにしています。
あと、OSのアップデートですが、貼って頂いたリンクを読んだのですが、気に入っているウイジェットがどうやら消えてしまうようなので、
ちょっとこのまま様子を見ようと思います。
とにかく、親身・丁寧にご教示頂いて有り難うございました!
書込番号:19511465
1点

まさか1日200MB制限のプリペイドじゃないですよね?
http://www.yamada-denkiweb.com/event/websim3/
そんな事はないと思いますが気になったので。
書込番号:19561722
0点

横浜における1月の測定記事もありましたが、こちらは若干好調なようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/02/news053.html
東京での測定結果も似たような感じです。
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-1-15-2016
また、Android 5.0は、正規のアップデートではありません。3D・LTEの切り替えの悪さ、メモリーリーク、Bluetoothでの音飛び等の問題を抱えています。使い方によっては、致命的な問題なのでご注意ください。
書込番号:19561865
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)