ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(2222件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
229

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 simフリー初心者向けの

2015/07/09 21:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

今iPhone5S使ってるんですけどもうすぐ2年経つのでスマホを買い換えようと思ってます。
iPhoneの前はAndroid使ってて、やっぱりAndroidの方が色々使い勝手がいいと思い今度はAndroidにしようと思ってます。

そんなにヘビーユーザーではなくて、ネットが快適に使えればいいとう程度でゲームとかはやりません。
今現在も家にいる時はWifiで使ってます。

コストを少し下げれるのならsimフリーのスマホとガラケーの2台持ちでもいいかな?って思ってる程度です。
まあそんなにコストカットに切実なわけじゃないので、あんまり使い勝手が悪いならそのままキャリアのでもいいとも思
ってます。

こんな程度の希望で安くてオススメのモデルはありますか?なるべく安いのがいいと思ってます。
それともキャリアのものにそのまま機種変更した方が無難でしょうか?

書込番号:18951244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/09 21:56(1年以上前)

受信可能エリアの広いドコモの受信バンドに合致しているのが良いと思う。
この機種はそれですね。
私は外部機器による拡張性の高いOTG対応にこだわります、この機種は対応しています。

書込番号:18951462

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/07/09 22:18(1年以上前)

神戸みなとさん ご回答ありがとうございます。

>受信可能エリアの広いドコモの受信バンドに合致しているのが良いと思う。
この機種はそれですね。

そうなんですね。そういうのはどこを見ればわかるのでしょうか?
ちなみにsimはビッグローブのにしようと思っていて、この機種は動作確認がとれていました。

http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/data/?af=1&i4c=253&i4a=1090559

>私は外部機器による拡張性の高いOTG対応にこだわります、この機種は対応しています。

OTGに対応していないものもあるんですね。それもどこを参照したらいいんでしょう?

書込番号:18951550

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/09 22:33(1年以上前)

二台持ちは充電が面倒だったりしますが、ガラケーの電池の良さとスマホの便利さの両方おいしいとこどりできるのでメリットも大きいですね

zenfone5はハイスペックではないですが必要最低限な性能はありますし、不具合もなく安定して動作してくれるのでおすすめです。ただ生産終了なのでこれから入手するのは結構大変かもしれませんね

書込番号:18951629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/07/09 22:44(1年以上前)

kumakeiさん ご回答ありがとうございます。


こちら割りとオススメなんですね… ていうか、昨日価格コムで1店取扱があったと思ったんですけど、
もう無い?^^;

うーん、何かいいのないですかね?
auショップで選ぶのとはわけが違って中々機種選定が難しいです…

書込番号:18951671

ナイスクチコミ!2


keijisさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/10 03:54(1年以上前)

Zenfone5と同等程度であれば、HUAWEI P8liteが現状一番コスパがよさそうですね。
今月は1万円のキャッシュバックもやっています。

http://nifmo.nifty.com/promo/vc/smp/index.htm

書込番号:18952198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/10 04:40(1年以上前)

語弊があったら申し訳ないですが、SIMフリー機&格安SIMの運用にあたり、ある程度の知識やサポート面の不安を感じるようでしたらワイモバイルのNEXUS 5はいかがでしょう?
http://s.kakaku.com/item/J0000011062/

質問内容を察するに、端末自体SIMフリーで5インチ、それなりに評判も良く、ソフトバンクの通話回線で月300回&1回10分以内の通話が基本料金に含まれ、月月割適用で毎月約2,000円(通信容量1GB、今なら1周年記念キャンペーンで×2?)で維持出来るのこともスレ主さんの使用用途に合っている気がします。

在庫処分している今ならMNPによるキャッシュバックもありますし。

デメリットはキャリアメールが使い物にならない点ですが、スレ主さんがそれ以上のメリットを見出せるのであれば、それはそれでアリなのかな?と。

書込番号:18952222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/07/10 08:19(1年以上前)

nuttsさん、お久しぶりです。
体調がずっと悪くて写真投稿スレッドではご無沙汰しておりますが、ネット閲覧くらいならなんとかです。

さて、私はビッグローブsimでのsimフリースマホと、docomoガラケーとの2台持ちです。
ビッグローブsimは、データ通信容量の大きさ、接続が切れにくい安定性、書き込み制限が実質ない(私は確認してませんがそのようなお話です)、という理由でおすすめしておきます。
端末については、simフリー機の他にdocomoのスマホもsimを挿すだけでつかえますので、合わせてご検討くださいね。

また、ビッグローブではsim契約と端末をセットにしたものも扱っておりますので、ご紹介しておきます。動作の点ではもっとも信頼できますよ。
@ビッグローブが扱うsim(音声通話とデータ通信ができる)+端末(LG G2 mini)の契約
http://mobile.biglobe.ne.jp/spec.html?_ga=1.86621144.1159440020.1431402196

Aビッグローブが扱うsim(データ通信のみ)+端末(LG G2 mini)の契約
http://mobile.biglobe.ne.jp/data/spec.html?_ga=1.188346472.1159440020.1431402196

Bビッグローブが提携しているイオンが扱うsim(音声通話とデータ通信ができる)+端末(4種類から選べる)の契約
http://join.biglobe.ne.jp/aeon/


ちなみにですが、私はビッグローブのデータ通信のみのエントリープラン(月/3GB)の契約です。
料金は、ビッグローブsimのスマホとdocomoガラケーと合わせまして、月/2,300円前後です。
これを月/6GBのライトSプランに変更しましても、月/3,000円弱になります。

書込番号:18952501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/07/10 08:34(1年以上前)

補足しておきます。
>端末については、simフリー機の他にdocomoのスマホもsimを挿すだけでつかえますので、合わせてご検討くださいね。
これは、docomoスマホを中古市場やオークションなどで機体を入手して、ビッグローブのsimを挿して使うことを言っております。
キャリアスマホは安価に手に入ることが多いので、端末代金を安くしたい時は検討の価値がありますよ。

また、キャリアメールはスマホでは使えませんが、2台持ちでキャリアガラケーを持たれるつもりでしたら、ガラケーにキャリアメールをつけることができます。私はdocomoでその方法をとっています。

書込番号:18952527

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/07/10 20:56(1年以上前)

keijisさん こんばんわ。

HUAWEI P8liteコスパいいですね!28,000円はかなり魅力的です。スペックも十分みたいですね。
因みにこれに限らずビッグローブで動作確認端末に載ってなくても(一般論として)動作は可能と見ていいのでしょうか?
ありがとうございました。


mighty hiroさん こんばんわ。

そうなんです。ちゃんと書いてなかったですが、「5インチでそれなりに評判も良く」がいいんですよね。

>ソフトバンクの通話回線で月300回&1回10分以内の通話が基本料金に含まれ、月月割適用で毎月約2,000円(通信容量1GB、今なら1周年記念キャンペーンで×2?)で維持出来る

とても魅力的な内容ですね。ただ、すいません訳あってビッグローブじゃないとダメなんです。
ありがとうございました。


ちちさすさん こんばんわ。

ビッグローブお使いなんですね。色々いいコトずくめみたいですね、良かったです。
ビッグローブで同時に購入できるものも結構あるんですね。近くにイオンもあるので一度見てみたいと思います。
あと、ビッグローブならドコモの白ロム?も使えるんですね。そちらもちとリサーチしてみたいと思います。
ありがとうございました。

そう言えばキャリアメールってもう必要ないかもしれませんね。
ほとんどのやり取りはSMSかLINEなのでキャリアメールなんていらないですよね。

皆さんどうもありがとうございました。もうちっと研究してみます。

書込番号:18954063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/10 22:17(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:18954350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/07/10 23:43(1年以上前)

mighty hiroさん

いえいえいえ、とんでもございません。
せっかく薦めていただいたのに何かすいません…

書込番号:18954614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/07/11 02:27(1年以上前)

ビッグローブはドコモ系格安simなので、白ロムだけでなく、simロックされたドコモスマホもそのまま使えますよ。

イオンでビッグローブを取り扱っている店舗は限られています。お近くのイオンが取扱店だといいですね。
昨日ご紹介したイオンのビッグローブwebページから、イオンのビッグローブ取扱店一覧が見られるページにいけるはずですので、ご確認くださいね。

書込番号:18954942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/07/11 21:05(1年以上前)

ちちさすさん こんばんわ。


近所のイオンにありました。どれもとても使いやすそうでした。
ただ、本体と一緒の契約ですとクレカが必要になるんですね。
私恥ずかしながらクレカ持ってないので、simだけの契約だとビッグローブはクレカ必要ないので選んだって
いうのもあるんです。

何度もご丁寧にありがとうございました。

まだ今のスマホの契約更新まで少し時間がありますので、じっくり機種選びをしたいと思います。

書込番号:18957134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/07/11 21:21(1年以上前)

ビッグローブでSimのみの契約なら、端末はsimフリー機だけでなく、simロックされているドコモスマホも検討範囲に入りますので、選択肢の幅は広いです。
お気に召す端末が見つかりますように!

グッドアンサーありがとうございました。
また写真投稿スレッドでお会いしましょうね。

書込番号:18957206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テザリング後の操作

2015/01/01 15:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

zenfone5でBICSIMのSMS無しで運用して半月経ちます。
当初、懸念していたセルスタンバイも圏外100%ながら、概ね1%/3hのスリープ時のバッテリー消費と満足しています。
ただ、テザリング使用時にディスプレイoffにして、その後操作使用としても何も反応せず、毎回電源長押しして再起動で復帰させています。端末の設定はほとんどデフォルトのままです。(ディスプレイ消灯時間の変更ぐらい)
皆さんのzenfone5はいかがでしょうか。何か設定があるのでしょうか。


書込番号:18326516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/01 16:05(1年以上前)

スレ主さん

参考になれないかも知れませんが書込みしてみます。

Android端末では以下のような症状が本機種に限らず以前からある可能性のお話ですが…

【スリープ復帰不能/フリーズ/再起動が頻繁に発生する可能性】

購入後、本体のシステムアップデートの未更新やアプリの未更新やインストールしたアプリの未更新(端末やアプリ同志の相性問題等)が原因で不具合の可能性があります。

またAndroid端末は、空きメモリが少なくなると(自動)再起動する場合があります。

稀に挿入しているSDカード(Class4をご利用中)は、Class10のSDカードに交換することで改善される場合があります。

以上が一般的に考えられることではないでしょうか。

お手数ですが一度、購入時のアプリのみにしてアプリの未更新があれば更新し、再起動して試してみてはいかがでしょうか。

それでも改善しないようでしたらご面倒ですが端末の初期化を行い、再度試されるようでしょうか。

その結果、どうしても改善できないようでしたら速やかにASUSサポートへ不具合を連絡相談されることをお勧め致します。

書込番号:18326605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/01/01 16:55(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
返信ありがとうございます。
最初のスマホIS06がよくポケットでブルッとなり見ると再起動していたのを思い出します。
ただ、zenfone5はそういった再起動は無く、テザリング後にフリーズ?みたいになり強制再起動をしています。ディスプレイを常時点灯にしているときは問題ないのですが。
先日のシステム更新は済んでいます。アプリの更新も自動更新にしているので、だいたい済んでいると思います。端末の初期化は最後に取っといて、休み明けにでもサポートセンターに問い合わせ様と思います。
また良い情報があればよろしくお願いします。

書込番号:18326708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/01 20:34(1年以上前)

テザリングは、WiFi / bluetooth / USB どれで使っていますか?

書込番号:18327222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/01/01 21:30(1年以上前)

Roma120さん
テザリングはwifiです。
今、Bluetoothテザリングをonにしましたが、問題ありませんでした。

書込番号:18327392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 20:38(1年以上前)

事後報告です。
時系列で、
1/4 asusサポートにメールしました。
1/6 サポートセンターより返信。
  要約すると、アップデートしろと、これはアップデート済みと書いていたのですが。それでだめならリセット、それでもだめならハードウェアの故障の可能性があるので着払いで送ってくれ。ということでした。
1/7 データのバックアップ後、リセットして直ぐに試しましたが駄目でした。購入して2週間経っているので修理目的で週末にでも送ろうと思っていましたが、その前に購入先のedionネットショップにもメールを出しました。
1/9 edionより交換での対応をするメールを頂きました。
1/11 無事交換でき、問題も解決出来ました。交換後に気付いたのですが、前のはリセット後は電源がoffのままで電源長押しで復帰させていましたが、交換後はセットアップ画面まで立ち上がってきます。これが普通ですよね。
 最後に今回はedionに凄く良い対応をして頂き感謝しています。

書込番号:18360069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2015/07/04 17:24(1年以上前)

vaiophoneの事ですが、同じくテザリング最中にWiiUを接続していると必ず再起動をします。
イオンモバイルコールセンターによるとテザリングに相性があるらしく、相性が悪いとアンドロイド端末が再起動するそうです。
でもそもそもテザリングに相性なんかあるのでしょうか?

書込番号:18935370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

初スマホ、初フリーSIMの初心者です。格安スマホ回線研究所の情報を見て、
評判が良くてちょうどキャンペーンをやっている端末ZenFone5、MVNOはNifMoの
組み合わせのプランを検討しています。このキャンペーンです。
http://nifmo.nifty.com/promo/a8/smp/index.htm?utm_source=A8net&utm_medium=affiliate&utm_content=all_tanmatsu_set_all&utm_campaign=affiliate_AF_6002_PCSP&re_adpcnt=80r_2C

ただ、初めてなのでMVNOの評判を調べていますが、アマゾンは当然、毀誉褒貶混ざっていて、
どれがいいか変わりません。価格コムもSIMカードについてはもっぱら広告重視の感じで
口コミが見つかりません。サポートが良いのはどこでしょうか。

感じとしては、1にIIJmio、2にIIJmioのように評判が良く、後はNTT系のOCNモバイルONE
とかぷららモバイルといったところが安心感があります。DMM、NifMoはスピードは評価されている
ようですがサポートには批判が多い気がします。

MVNOをいろいろ使われた猛者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:18573582

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/03/13 13:51(1年以上前)

サポートを期待してるならキャリアにすべき。

なんでも出来る子、やれば出来る子がmvno選ぶべき。
とは言え、お調べの通りIIJやOCNで良いのでは?

書込番号:18573635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/03/13 13:54(1年以上前)

そういった各社の比較は、こちらのサイトをよく読んで比較検討するのが良いと思います。

http://www.mvno-navi.com/

IIJmio、OCNモバイルONE、Biglobe辺りはしっかりしてそうですし、NifMoも良さそうですけどね。

書込番号:18573640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/03/13 14:07(1年以上前)

MVNOに何を望むかで変わってくるでしょう。
激遅でもとにかく安くければいいならヨドバシ(ワイヤレスゲート)、速度はそこそこでも月10GB以上使いたいならぷらら、速度で選ぶならIIJ(ビック・イオン)、OCN、DMM。但し、DMMはIIJのMVNEで格安サービスを提供しているのでユーザーの増加に伴って速度が落ちる可能性はあります。
さらに通話付やSIM複数枚等を考慮するとさまざまな候補が出てきます。
Nifmoは、3日で400MB(2GBプランの場合)を超えると速度制限がかかるのでやめたほうがいいと思います。

書込番号:18573666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/13 15:13(1年以上前)

OCNがサポートの陣容も揃っているようだ、対応は出た応対者によるがまあ満足。
IIJmioはサポートの手を借りずに出来たが、質問メールへの返信はない。
Freetelのスマホとセットで買った人はメールの返事があるが解決後のことでサポートは役に立たないとこぼす。

会社の規模や親会社を見て判断するのも良いと思うよ。サポートへの連絡も無料で出来るとこが良い。
Nifmoは富士通系でしょうか。
静岡の会社の手がけるのは価格.COMから申し込むと初期費用が安い。
http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=9601
OCNもキャンペーンでヨドバシの通販などで安いですね。
OCNは設定の説明書きが難解だったのでサポートを頼った。
IIJは説明書どおりの手順で難なく出来た。

書込番号:18573779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/13 15:46(1年以上前)

業界最安値とsimフリー端末セット販売しているMVNO企業のご紹介です。
端末とsimのセット販売は契約時に加入した場合には現時点では他社に無い月額¥350円で端末交換オプション付で安心です。
simフリー端末を単体で購入する場合と違い表記セット販売では端末代金の月々払いにも対応しています。
『ASUS Zenfone 5』端末セットの場合一例
http://mvno.dmm.com/terminal/asus-zenfone5.html
『オプション加入で万が一も安心!>端末交換オプション月額350円>万が一のトラブルが発生した場合に備えた、安心の端末交換サービスです。』参考サイトです。
http://mvno.dmm.com/about/index.html#featureOption
『DMM mobileプラン・料金』参考サイトです。
http://mvno.dmm.com/fee/index.html?gclid={gclid}
『業界最安!の「DMM mobile」って、本当にちゃんと使えるの? 体験レビュー (1/2)』参考サイトです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/27/news024.html
『月額712円のDMM mobileをXperia Z3 Compactで試す!』参考サイトです。
http://ascii.jp/elem/000/000/971/971585/
『DMM mobile>コスパに優れ、かつ「バースト機能」など便利な機能も!』参考サイトです。
http://sim-fan.mobile-runner.com/detail/dmm-mobile/

書込番号:18573841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/03/13 17:45(1年以上前)

at_freedさん、破裂の人形さん、ありりん00615さん、神戸みなとさん、ニコニコのパパさん、ご回答ありがとうございました。短時間に非常にお詳しい皆さんのアドバイスをいただき、感激です。かなり分かった気がします。
 ただ、at_freedさん、破裂の人形さんのアドバイスからはNifMoで決めようかと思ったものの、ニコニコのパパさんの情報からはDMMも捨てておけないなと感じました。特に、「ITmedia Mobile、ASCII.jp×デジタル」の記事を読むと、「DMMって良いかも!」と思ってしまいました。

 それでも決めないといけないとなると、最初に参考にした「格安スマホ回線研究所」や破裂の人形さんが教えてくださった「MVNOナビ!」を読むと、【やはり現在はNifMoがベストチョイス」と感じています。しかし、ありりん00615さんの「NifMoは、3日で400MB(2GBプランの場合)を超えると速度制限がかかるのでやめたほうがいいと思います」というアドバイスがちょっとひっかかりますが。

 【本命NifMo、対抗DMM】で検討して決めたいと思います。後は「データプラン(SNS通信付き)」にするか「通話プラン」にするか、「1Gか2Gか」などを考えたいです。こちらは別スレッドを立てます。皆様ありがとうございました!!

書込番号:18574097

ナイスクチコミ!1


takabo38さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/13 17:48(1年以上前)

NifMoの利用者がまだ少ないので、利用者としての感想を一言。

メリット
・ユーザーが少ないため都心でも概ね15Mbps程度の高速通信ができます。
 友人と実験したら、OCN、IIJは同日時同場所で数Mbpsでした。
・@niftyのインターネットユーザーだと200円/月割引がある。
・BBモバイルポイントが利用可能(実質、マクドナルドだけですが・・・)

デメリット
・LTE(Xi)通信のみでFOMA(3G)通信に対応していないため地方の山間部などでは通信不能エリアが増える。
・400MB/3日の利用制限がある。

以上



書込番号:18574102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/03/13 17:52(1年以上前)

FOMA(3G)通信使用不可なんですか。
利用者では無いので、それはノーチェックでした。
覚えておきます。

書込番号:18574107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2015/03/13 18:02(1年以上前)

サポートのことについてはわかりませんが、スピード面で日経ではnifmoが一押しですね。残念ながら日経IDがないと読めない記事ですが、今のところ1位:nifmo、2位:IIJです。ぷららは事情があって欄外ですが、スピードだけならnifmoとぷららがぶっちぎりで、少し開いてIIJです。
ただ、nifmoは「速さの一因として、サービス開始が2014年11月下旬と日が浅いことから、用意した回線容量に対して加入者がまだ少ないことが挙げられる。」と書かれています。

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83742250X20C15A2000000/

書込番号:18574128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/13 18:23(1年以上前)

参考サイトを追加しておきます。
『“業界最安”を仕掛ける「DMM mobile」――強みは1000万会員とコンテンツ連携 (1/2)』
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/06/news085.html
『DMM mobile 速度調査レビュー』
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/03/news165.html

書込番号:18574176

ナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/03/13 21:19(1年以上前)

at_rainforestさんのアップされた「日経電子版3月5日の記事」を読みました。
これだと圧倒的に、IIJmioとNifMoが強い印象です。「現時点でドコモ系の格安
SIMはIIJmioが最有力と言える」とまで書いてます。これにおまけに、NTTグループを
加えた感じです。DMMはまったく出てきませんね。元記事の『日経トレンディ』と
仲が悪いのでしょうかね。

書込番号:18574744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/13 21:37(1年以上前)

''DMMはIIJのMVNE'' ←大きなヒントです。
『【格安SIM】MVNOを選ぶ前に確認すべきMVNEとは?』
http://matome.naver.jp/odai/2142107262196684501

書込番号:18574813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2015/03/14 15:20(1年以上前)

本日Nifmoとこの機種のセットプランを契約した者です。スレにFOMAエリア非対応とあったのですが、本当ですか?公式ページはFOMAエリアも対応と書かれてますよ! http://nifmo.nifty.com/

書込番号:18577271

ナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/03/14 16:12(1年以上前)

NifMo利用者のtakabo38さんの感想を見てもまずまずかと思います。今なら1万キャッシュバックとシェルカバーと保護フィルムもついて、コスパでは最高でしょうかね。決めようかと思っているところです。

ただ、takabo38さんとありりん00615さんの言うデメリット「400MB/3日の利用制限」ですが、私の場合はどうでしょうか。平日は通勤の行き帰りに30から40分ウェブをみてメールをする。週末の家では基本PCを使うので、出かけたときに1時間ほど使う。どの会社のどのプランがベストでしょうか。

書込番号:18577440

ナイスクチコミ!0


takabo38さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 17:05(1年以上前)

京都の風景撮りさん、

確かに記載ありますね。友人から聞いたのでそう思い込んでいました。

今、3Gのみに設定して試してみたところ通信できました。LTE/3Gともに通信可能です。

3G専用機では使用できないようですね。

皆様、大変失礼いたしました。

書込番号:18577604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/03/14 17:11(1年以上前)

重い動画等を見たりせず、アプリやOSのアップデートを自宅の無線LANで行う前提出あれば、433MBの制限は問題にならないと思います。
あと、利用にあたってLTE端末は必須ですが、3Gは対応しないとの記載はないですね。

書込番号:18577621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 彷徨える旅人のFF日記 

2015/03/15 18:18(1年以上前)

コスパの良いキャンペーンですが、
4月にZenFone 5の後継機種ZenFone 2が日本で発売されるので、
来月には型落ちになってしまいます。。。

安さを取るか、新機種を取るか悩ましいところです。

書込番号:18581956

ナイスクチコミ!0


takabo38さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 09:17(1年以上前)

8/1より3g専用端末にも対応するようですね。
https://www.nifty.co.jp/cs/newsrelease/detail/150612004441/1.htm

書込番号:18934038

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/07/04 13:09(1年以上前)

スレ主様 私はIIJとNifmoを両方使っております、この書き込みで3日間400MBとの書き込みがありましたが、実際は『直近3日間の通信利用量の合計が3GBプラン:650MB』です、7月からは余った通信容量は繰り越しできるようになるみたいです、ニフモはスピード的にさほど遅いとは思いません。
制限はその人の使い方次第、私の場合1万円のキャッシュバックと月々の割引とで本体価格が実質18000円程度になるのと、メールが1個支給される、アプリ経由で買い物をするとその店に寄りますが割引になる、提携先がよく利用する所なので3ヶ月で1300円程度の値引きになっている。
最終的には本体価格が1万円程度になるかも??
ご自分にあった物を選んで下さい。

書込番号:18934633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

miniSDカードについて

2015/07/04 11:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:157件

この機種に東芝製のminiSDカード使えますか?
合わないとかあるのならば対応出来るメーカーを教えてください。
32GBのを買います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/to3308bna.html

書込番号:18934369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/07/04 11:30(1年以上前)

だいたいどこのメーカーのマイクロSDでも使えると思いますよ。

書込番号:18934401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/07/04 11:34(1年以上前)

miniSDカードは使えませんが
リンク先のものはmicroSDカードなので使えます。
(仕様上64GBまでOK)

ただ、どんなカードでも当たり外れはあります。

書込番号:18934411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/07/04 11:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。
あ、間違えました。
microSDカードでした。
当たり外れがあるのはPCのメモリの様なものですか。
取りあえず買ってみます。

書込番号:18934426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/07/04 11:45(1年以上前)

microSDでした、間違えましたすみません。
買ってみます。
回答ありがとうございます。

書込番号:18934432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホコリ

2015/07/01 14:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

こちらの機種はホコリの付着は どんな感じですか?

私が気になるのは受話口のホコリの付着は酷いですか?
又 受話口はメッシュ加工でしょうか?

画像を探してるのですが見つからずじまいです。

使用しているかた宜しければ受話口の写メをUPできませんか?

後は画面の縁と本体の間のホコリです。

私なりにホコリには敏感で気になります笑

宜しくお願いします。

書込番号:18926049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/07/02 00:01(1年以上前)

当機種

ゴリラガラス説明です。

ご免なさい受話口は無いように思えます。なので写真のアップはできません。
耳で聞く方の口は上部に穴があいています。
そこはメッシユですがzenfone5の写真でわかると思います。
使用して8ヶ月ですがホコリは溜まらず綺麗なままです。
前面縁までゴリラガラスですのでホコリが溜まるような場所はありません。

書込番号:18927630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/02 00:05(1年以上前)

間違いました受話口はないですよねー(^-^;

耳の部分の間違いです。

ゴリラガラスで縁までガラスなのですか?
多少 本体があるように見えたのですが
気のせいですね(^-^;

書込番号:18927639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/07/02 00:16(1年以上前)

表現が悪かったですかね、縁は1mmもありません濡れティッシュで拭けば汚れと共にホコリもキレイに無くなります。

書込番号:18927658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/02 07:47(1年以上前)

ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:18928045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:32件

購入して3か月特に問題なく使っていたのですが、使用中突然電源切れて画面真っ暗!その後電源ボタンを何度も押したり、長押ししたり、いろいろやったが電源が入らず使用不能になりました。順調に使っており、気に入っていただけに残念です。コールセンターは午後6時以降はやっていないようなのでとりあえずメールで報告したが、もちろん回答はまだありません。明日朝コールセンターに電話するつもりです。おそらく修理か交換になるのではと思いますが、、このような経験した人おられますか?
修理にどのくらい時間がかかるのか?  1年以内なので無料とは思うのだが?
ASUSは気に入っていて、ドライブ、メモパッドなど購入して問題なく使っていたのですが、、残念!!

書込番号:18658419

ナイスクチコミ!7


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/07 20:34(1年以上前)

スマホケースの磁石なんかが悪さしてないですかね。
最近のスマホには電源のオン・オフに連動した磁気スイッチなるものが付いているようです。
それが誤作動して電源が入らない場合があるようです。

直し方は知りません。すみません。

書込番号:18658549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2015/04/07 20:57(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます!なるほど、その可能性はあるなと思い、ケースを外したり、磁石部分を離したり近付けたり色々としてみましたが電源は入りませんでした。

書込番号:18658634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/07 21:00(1年以上前)

格安スマホ、バッテリー残量25%で電源を入れるもシャットダウンで起動しない。
慌てたが充電をしたら何事もなく再起動に成功、一安心。

書込番号:18658654

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/04/07 21:02(1年以上前)

同じ症状かは分かりませんが

充電していたらいつまでも上の赤のランプが点灯しっぱなしで
充電器、コードを変えて充電しても変わらず
電源ON/OFFが出来ずに

ASUSのサービスセンターにメールで連絡したら半日後に連絡あり

>お客様の症状を伺う限り修理が必要な症状と考えております。

修理の納期はおよそ 1〜2 週間程度となっておりますが
パーツの在庫等により若干前後する可能性がございます。

ZENFONE5 を着払いにて郵送いただければ修理対応を行わせていただきます。

着払いで送りました
12月に購入し他商品ですが、残念です

書込番号:18658666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2015/04/07 21:25(1年以上前)

神戸みなとさん!!ありがとう!!!充電したらなおりました!
残量30%くらいでメール操作していたら突然電源切れたので、まさかバッテリー切れとは思わず、あせりまくってしまいました。いつもなら残量15%くらいで警告が出るのに!(見落としたのか、聞き逃したのか)。いつの間にかバッテリーを食っていたのかな!? それにしても急激に減りすぎてるのでしばらく様子を見ます。

こんな単純なことで、皆さんお騒がせしました!

書込番号:18658756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/08 07:38(1年以上前)

みなさんこんにちは。

バッテリ残量の表示がおかしいという件、過去にもこの掲示板で何度か投稿がありました。スレ主様と全く同じ症状の方も居たと思います。度々起こるようならどこか悪いのかもしれませんので、その場合は修理も検討した方が良いと思います。1年の保証があるはずです。

バッテリーの残量はZenfoneの機能で見ているのですか。それともBattery Mixのような電源管理アプリでしょうか。
ちょっと思ったんですが、Zenfone標準の残量表示機能がおかしいってことはないですかね。ハード自体には問題がなくて、残量表示だけが更新されていないような状態です。過去に報告があったのも残量表示が更新されないというパターンでしたので、このような考えが浮かびました。

書込番号:18659922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2015/04/08 09:22(1年以上前)

みらねちゃんさん、ご指摘ありがとうございます。
確かに残量表示機能がおかしいという可能性もありそうですね。現在、電源管理アプリは使用せずZenFone5についてる機能のまま使用してます。再発防止のためにも電源管理アプリについて検討してみたいと思います。ネットで見ると色々な種類がたくさんあり、どれが良いのか迷ってしまいますね!似たり寄ったりなのか、それぞれ特長があるのか、、これから調べてみます。
皆さん、電源管理アプリに関してアドバイス、お勧め、などありましたらご教示ください(ZenFone5用に特にこれが良い、逆にこれはダメなどあるのでしょうかね?アンドロイドならみな同じと思うのですが)。

書込番号:18660124

ナイスクチコミ!4


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/08 13:20(1年以上前)

電源管理アプリは必要ありませんというより、有害です。
アプリがバグれば、バッテリーを浪費することすらあります。

知識がない人がこの手のアプリを使うのは賛成しかねます。
上級者なら、癖を理解した上で、目的をもって利用するのはありだと思いますが、
ここで質問しているくらいの初級者は火傷します。

書込番号:18660635

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/08 13:29(1年以上前)

アプリでバッテリー充電状態をチェックするのはあまり意味がないのでは?

まめに充電できるように、
充電器を2台かって、自宅と勤務先など複数の場所で充電できるようにするとか、外出先でも持ち運ぶとか、
自動車用にもシガーソケットから充電できるようにアダプターを買っておくとか、
どこでもいつでも充電すればいいだけです。
アプリでどうのこうのできるわけじゃないのですから。
バッテリーはまめに充電するだけです。
過充電はいけませんが、完全放電はもっといけません。バッテリーを痛めます。
継ぎ足し充電させてもバッテリー寿命は影響少ないので、まめに充電しましょう。

書込番号:18660657

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/08 14:27(1年以上前)

私は2台買ってますがバッテリーの残量表示がおかしい等一度もありませんよ。
起きていない固体は存在する訳ですから、不具合は不具合だと認識したほうが良いです。
不具合を誤魔化して使うことほどバカらしい物は無い。
どうするかはスレ主さんの勝手ですが。

書込番号:18660769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/08 15:13(1年以上前)

私もマメに充電しています。

50%以下になれば外出先では、モバイルバッテリーで充電しています。
確か一度だけ夢中になり充電するのも忘れ使用していたら、私はクリーンマスターのソフトを入れていますその中の機能としてバッテリー残量も見ています、勿論節電系のソフトではありません、残量15%で充電して下さい警告出ます、それもでず突然電源が切れるとビックリされるのは当たり前です。

しばらく様子を見られて何とも無ければ良いのですが?

暁の雲さんの言われるように完全放電状態でほうって置くのはだめで、それより充電し続ける方が良いと思っています、同ソフトで100%になれば充電器を外して下さいとでます。

書込番号:18660867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/08 18:14(1年以上前)

こんにちは。

定番かと思いますが、Battery Mixというアプリを使用しています。バッテリ残量を%で表示できるほか、過去のバッテリの消費状態をグラフで見ることができます。グラフはアプリが暴走してバッテリを異常に消費しているような場合に有効ですので、私は時々チェックしています。今回の件が表示だけの問題ではなくバッテリーが不安定といったことなら、グラフにはっきり現れるんじゃないでしょうか。
Battery Mixは情報を見るだけで、省電力ツールではありませんので、害も少ないと思います(個人的には省電力系のツールはお勧めしません)。

書込番号:18661269

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/09 01:16(1年以上前)

不具合かどうかも充電してみて何時間つかえるのか実際に試すことです。
怪しいアプリに頼るのではなく。

書込番号:18662776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/04/09 08:49(1年以上前)

みなさん、おはようございます。今回の私の早とちり(電池切れを故障と思った)にも関わらず多くの貴重なアドバイス、情報やご意見をいただき感謝しております。
今回の件で私の得た教訓は
1.操作中に電池切れした場合、何の警告もなしで突然シャットダウンし、その後は何もできない、電源操作もできない。故障ではないので充電すれば問題なく再起動する。
2.早目早目に充電する方が無難である。(従来は充電回数を少なくした方がバッテリー長持ちするので、ギリギリまで使っていた。残量表示をあてにしない) ということでしょうか。

電源管理アプリについて検討していますが、このようなアプリはあくまでも電力使用状況をモニターするものでインストールしただけではダメでこのアプリで電力を浪費しているアプリ、プロセスや機能を見つけてその対策を取ることが大事ということが分かりました。
みなさん、本当にありがとうございました。良い勉強になりました

書込番号:18663175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/09 09:09(1年以上前)

節電アプリ。
YaHooの節電アプリを入れてます。
目的は起動しているアプリのどれを切れば節電できるかがすぐわかります。
私も初心者、スマホのバッテリー消費の大きなのには驚かされています。
調べると裏でごそごそ動くアプリもあるというし、電力消費の大きなアプリもある。
画面にずらっと並べて表示してくれるので目安になります。
設定から入らなくて良いので樂ですよ。

書込番号:18663219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/04/11 09:40(1年以上前)

機種不明

ASUSから修理で戻ってきました
ASUSから一度電話で連絡があり、症状が再現されず
端末の点検、珍談でも正常ですの修理報告書が添付されてました
ASUS ZenFone 5は初期化されてましたが
インストールしたアプリは残ってました

そんなわけで
スマホなどの充電時に流れる電流を簡単に確認できる
電圧表示時は緑色、電流表示時は青色の識別LEDが点灯する「測定器内蔵USBケーブル」を購入しました

書込番号:18669832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/11 10:51(1年以上前)

こんにちは。

修理に出されたんですね。サポート窓口でも確認があったかと思いますが、再現できないと修理は受けられないと思います。

最初の現象の確認に戻りますが、今回の問題は「充電できない」ではなくて、残量30%あったはずなのに実際はバッテリを使い切っていてダウンしてしまったということだと思います。充電できなかったのは、バッテリを完全に使い切った為で、その場合の対処は「しばらく充電したままにする」です。

これがバッテリの不良で発生するものとして、再現性が低い(工場で再現しにくい)のなら、発生したときの証拠をASUSに提示すれば分かってもらえるのではないでしょうか。
発生頻度(月○回)、発生したときの証拠(バッテリが一気に低下している様子のスクリーンショット等)をASUSに提示するしかないように思います。何度か現象が確認できれば、ASUSを説得できるかもしれません。電源が落ちるところまでいかなくても、バッテリ残量の変動はあるかもしれませんので、残量に急激な変動が無いか確認してはどうでしょうか。

書込番号:18670047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/06/29 14:25(1年以上前)

標準でインストールされているYahoo!アプリが悪い気がします。
とにかく通知がウットオシイ。。。。。

除け方は、「設定」アプリから「アプリ」を開く
左の「プリロード済み」を開く
(おそらく)最後の方にYahoo!アプリがあるので開く
「□通知を表示」を切る
これで、使いやすくなりますよ。きっと

書込番号:18920396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)