端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年9月11日 07:58 |
![]() |
20 | 6 | 2015年8月18日 12:46 |
![]() |
10 | 2 | 2015年8月15日 21:36 |
![]() |
4 | 2 | 2015年8月3日 21:01 |
![]() |
4 | 7 | 2015年7月30日 08:19 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2015年7月14日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
ご質問させていただきます。
先日、とあるサイトで見たのですが、
悪質なアダルトアプリをインストールしてしまうと画面がロックされ、お金を払わないとロック解除出来ない
というものを見ました。
自分はそういうアプリは入れないのですが、万が一悪質なアプリを入れてしまってそうなった場合、セーフモードでアプリを削除出来るというので、何も不具合はなかったのですが、セーフモードがどんなものか調べるべく、起動させてみました。
(ちなみに電源ボタン長押し→電源を切るの項目を長押し→OKを押す)
で、セーフモードで立ち上げようとすると「asus launcherのエラー」で、何回もokやレポートという項目を押しても同じ画面になってセーフモードの起動ができません…
ちなみにasus launcher 以外のホームアプリは入れていません。
再起動するといつも使ってる状態のホーム画面になります。
対処の仕方がわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです…
書込番号:19127033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

asus launcherがつかっている何らかのアプリなりモジュールが、セーフモードでは起動されていない、ということです。
セーフモードでうごくかどうか、チェックしていないのでしょう。その辺はこの手の格安メーカーの作りの甘さということになります。根気よくOKを押していれば、いつかは何とかなるかもしれません。
いずれにしても、Launcher自身がアップデートされない限り、対策はないです。asusに投げておけば、もしかしたら次のモデルでは改善されるかも、という程度です。
書込番号:19127098
0点

最新のASUS Lancherでもその症状は起きません。ホーム画面のページ削除している場合は、下記の対策を試してみるといいでしょう。
http://otowabi.com/tool/20140211launcher/
該当しなければ、ASUS Lancherの削除および再インストールもしくは初期化でしょうね。
書込番号:19127744
2点

>P577Ph2mさん
レスありがとうございます。20回程OKボタンの項目を押してみたものの変わらずでした(T_T)
一体何が悪さをしてるのかさっぱりわかりません…
書込番号:19128394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
リンク先のようにホーム画面の数を増やしたりしてみたのですが症状変わらずです…
一度ランチャーをアンインストールしてみたらホームのアプリのアイコンの配置がリセットされ購入時の状態に戻されました(T_T)
アプリが消えたわけじゃないので良かったですが…
また一から配置し直そうと思います…
で、ランチャーのアンインストールをした後更新ボタンも押してみたものの更新してる時の下の青色のバーみたいなものがぐるぐる動いてる状態でいっこうに変わりません…このままほっとげはいいのか不安です…
書込番号:19128447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新できなかったのはWi-Fiのみでの更新にしていたためでした(^_^;)
書込番号:19129513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
こんにちは。
2月から使用しています。不具合状況ですが、ここ1月半の間で電波が切れることがあり、一度きれると自動では復旧することがなく、その都度電源OFF-ON、それで駄目ならSIMを抜き差しして復旧しています。日に日に頻度が多くなってきていました。WI-FIの環境下では問題ありませんでした。
SIMカード契約先に連絡したところ、抜き差しして復旧するのであれば機械側の不具合とのこと。
ASUSに確認、まずは初期化でソフト上の問題を確認しましたが改善されず。
本体を修理センターに渡し、確認したところ本体には問題なく、SIMカードの問題とのこと。
順繰り元に戻ってしまいました。
SIMが悪いのならそれをASUSで確認してもらおうと、今日、使っているSIMを送付したところです。
これまでのASUSとのやりとりで信頼できない所が多々あり、上手くあしらわれないように思って相談させていただいております。
ここまでの情報から、SIM側の問題がありえるのでしょうか?
どうもどちらも問題ありませんと答えが来るような気がして心配なのですが、今後の対処もご教授頂ければ助かります!
3点

他機ですがSDカードの接触不良というのもあるそうだ。
対策としてテープを張ったり、裏カバーにスポンジを張って押さえつけたりとしてる写真もあった。
SIMカードでも起こりうるのかもしれませんね。
接触不良が原因ならスマホに起因すると思いますが、ASUSが認めないなら厄介ですね。
書込番号:18911354
5点

どなたかドコモユーザーの友達がいれば、モバイルデータ通信を無効にしてSIMを借りて刺してみるのもいいかもしれません。
それか、例えば楽天LTEは初期費用0円ですので、900円くらいで一か月使えます。
試しに楽天LTEのSIMを使ってみるのもいいかもしれません。すぐに解約すれば1000円未満で済みますし。
電波をつかまなくなった時、機内モードのON−>OFFでも復旧しますでしょうか?
私はマイネオのMVNOを1つ使ってますが、正直、電波をつかまなくなるのは週に1回はあります。
書込番号:18911488
3点

こんにちは。
SIMカードか端末本体か切り分けが難しいですね。可能性で言えば端末側の不具合の確率が高いと思います。SIMカードの作りは単純なものなので、何度も差し替えるような使い方をしていない限り故障する確率は低いと考えられます。どちらが悪いのか切り分けるためには、別のSIMカードや端末を用意してテストするしかありません。
今回の現象に対する対処方法として、ハード側で考えられるのはこんなところだと思います。
・別のSIMで端末をテストする(借りる or 新規に契約する)
・別の端末でSIMをテストする(借りる or 買う)
・ASUSに修理に出す(再現性が低いのであればそのまま返却される可能性もあります)
スレ主様はASUSに修理に出されたとのことですが、たまに発生する程度の問題なら工場の方でも故障かどうか判断できないので、今回のようなことになってしまうと思います。工場でテストして同じ現象が発生しないと故障とは判断できませんから。
後からSIMを送付されたとのことですが、この状況で不具合の確認をしてくれるというのはかなり対応が良いと思いますよ。膨大な時間をかけてテストしてくれるのですから。
私なら同じ状況になった場合は安い端末を買います。完全に動かない訳ではないようですから、今回の例のように修理に出しても故障と判断してくれるかどうか分かりませんし、修理の日数がかかりますのでね。端末がもう一台あれば故障の際の予備機としても使えます。
書込番号:18912632
3点

皆様、ありがとうございます。
メーカーで再現ができないと難しいのですね。
他のSIMを買って試すのは大ありですね!これなら、確実にSIMか端末かはっきり区別できますね。
一応、予備知識や対策がクリアーになってきたので安心しました。
後はASUS側の紳士的な対応に期待します!
書込番号:18912776
2点

結果の連絡
時間が掛かりましたが、3週間ぶりに戻ってきました。ASUSで症状の確認ができ、マザボード交換となりました。
余談ですが、みなさんの助言の通り、症状が確認できないとメーカーはすぐに返そうとするので、粘り強く交渉が必要と思いました。
また、修理された物には、今までなかったアプリが沢山入っており、また、カメラのシャッター音も出るようになったり(これが正常なのですが)で、同じものではありませんでした。
皆さんありがとうございました!
書込番号:18976666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シロゲさん、その後はいかがですか?
私も電波が切れることが2回発生しました
使用して5ヶ月ですが下記の様です
・1回目は3週間前に
・2回目は1週間前に
再起動でつながりました。
原因究明のため
・Wi-Fiとモバイル通信を自動切り替えするアプリを削除:原因でない・削除後も切れました
・自動のバージョンアップを中止
新たにSIMフリーのスマホを入手する予定ですので
スマホかSIMか原因を分離する予定です
書込番号:19062133
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
どなたか教えて下さい。
当方 オートスリープ機能付きのカバーを購入し、この機種にとりつけたところ、オートスリープが働きません。
2台持っているので、別の1台にとりつけたところ、きちんと機能します。
なので、カバーには問題無さそうです。
どこかオートスリープON/OFFなどの設定があるのでしょうか?
お手数ですが回答お願い致します。
4点

ASUSカスタマイズ設定でVIEW FLIP COVERを有効にしていても機能してないのであれば、マグネットセンサーの故障だと思いますよ。
書込番号:19054668
5点

おかけ゛さまでVIEW FLIP COVERを有効にしたらなおりました。
ありか゛とうこ゛さ゛いました。
書込番号:19054990
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
ASUS zenfone 5 を5月に購入し使用しています。
昨日に突然カバンの中から「ブーブー」とスマホから音が繰り返されていました。
手にとって確認すると、ASUSロゴの起動画面とASUSロゴのブルー画面をブーブー音と共に繰り返し表示されています。
側面のボタンを色々と長押ししてみたり、ボタンの組合せで押してみたりしましたが解消されません。
諦めて1時間程放置して再確認すると正常に立ち上がっていました。
が、本日再発し困っております。
どなたか同様な症状や解決策などお持ちでしたらご連絡をお願い致します。
2点

先日起動しない、充電しても途中まで起動するけど・・てな感じに遭遇しましたので、
工場出荷状態にしました。
ZenFoneを工場出荷時に戻す方法
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346
その後サポートに連絡しましたが、同じ対応になるとのこと。
※その他上記と似たようはホームページがありますので、ご参考まで。
早く治るといいですね。
書込番号:19021398
1点

猫ひげ6PONさん、ご連絡ありがとうございます。
残念ですが初期化ですね。
やってみます。
ありがとうございました!
書込番号:19023113
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ZenFone 5 で使える、お勧めのガラス製保護フィルムを教えて下さい。
どんなところがお勧めかを、書いてくださいましたら非常に参考になります。
今、迷っているのはこのあたりです…
↓ ↓
ASUS ZenFone5 保護フィルム 硬度9H
Zenfone5 0.35o厚 硬度9H 強化ガラス フィルム
よろしくお願いします。
0点

こんにちは、お試しで500円のガラスフィルムはいかがでしょうか?http://item.rakuten.co.jp/hanaro/zenfone-film/ 自分もガラスフィルムお試しで買ってみました。この値段なら試すのに最適かと思います。おすすめポイントは値段です!飛散防止、透過率98%、硬度9H、0.26mmです。今ならポイント10倍です
書込番号:18991825
1点

レイ・アウトの保護シールを張っていましたが、落として割っている情報を聞いて、下記を購入。
レイ・アウト ASUS ZenFone5 A500KL ハード・シェルケース クリア RT-AZ5C3/C※AMAZONで購入。
その後、
ASUS ZenFone 5 (A500KL) 国産ガラス採用 強化ガラス製 液晶保護フィルム ガラスフィルム 厚さ0.33mm 2.5D 硬度9H ラウンドエッジ加工 エイスース on-device 【国内正規流通品】※AMAZONで購入。
の保護ガラスを貼っています。
検索するとわかるのですが、評価がかなり高かったので選択。
実際の作業は、埃取りも入っているし、空気が綺麗に抜けていきますし、再度貼り直しも出来ました。
一回目は埃が入り、埃取りでペタペタしながら取り、再度貼り直ししましたが、問題なく貼れました。
指紋で汚れでも、ティッシュで服でもズボンでも服と、綺麗に拭き取れます。
参考にしてみてください。
書込番号:19001801
1点

にゃん作さん、猫ひげ6PONさん、ご返信有難うございます。
猫ひげ6PONさんのフィルムのURL等はありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:19003006
0点

URLが長すぎるので、検索をお願い致します。
amazonで
"ASUS ZenFone 5 (A500KL) 国産ガラス採用 強化ガラス製 液晶保護フィルム"と
検索すると出てきますよ。
口コミ情報も沢山出てくるので、一度検索してみてくださいね。
書込番号:19004756
1点

色々とありがとうございました<(_ _)>
アマゾンで該当フィルムを購入しました。
書込番号:19009115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
一時放置していると、端末の電源がたまに落ちていることがあります。
何か設定とかあるのでしょうか?
探してみたのですが、見当たりませんでした。
ご存知の方いらしたら、ご教授お願い致します。
5点

もちろん、スリープじゃ無くてですか?
スリープなら分かるけど、バッテリー残量不足以外で勝手に電源落ちは経験ありませんねぇ...
書込番号:18299523
1点

スリープじゃなかったです。
”省電力設定”画面で、完全に、一本の縦筋が・・
購入後、これで3回目です。
超省電力モードにはしていますが・・・
なにか設定であるのかと思いまして、質問させていただきました。
書込番号:18299696
0点

原因は分かりません。
初期不良の可能性があるので、メーカーに連絡をとってみては?
書込番号:18300457
2点

スレ主さん
参考になれないかも知れませんが書込みしてみます。
・一般的な使用(利用)方法であれば少なくても1年〜1年半以上はバッテリーの寿命があると思いますので、バッテリーの劣化は今の段階では考えられないと思います。
・自動再起動によりスマートフォン端末に大きな負荷がかかると、端末自体が自らを守る為に自動で再起動をする機能が備わっています。スマホ内で複数のアプリを起動していたり、負荷が高いタイミングや本体温度が高い又は気温が低い場合に発生し、これが原因の場合もります。また、アプリ自体が問題なくても自分のスマホとの相性が悪いという場合もあります。ご自身でインストールしたアプリの動作(暴走?)チェック等されてみてはいかがでしょうか。
・スマホ本体がバッテリーの残量を正しく認識(誤った表示。例えば電池残量0%なのに30%など)していない場合もあります。この場合の対処法は、純正のACアダプタを使用し、充電しながら電源を入れ、そのまま画面をOFFにしてフル充電100%にして下さい。これで直る場合もあります。
・改善の見込みが無いようでしたら速やかにASUSサポートへ相談の連絡されて保証対応して頂く事をお勧め致します。
いずれにしても早く改善されると良いですね。
書込番号:18301126
4点

サポートセンターに連絡したところ、
”初期化してください”
”どれぐらいしたら落ちるのか確認してください”
”これでも改善しなかったら、調べる必要があります”
とのことでした。
とりあえず、初期化してみましたので、これで様子を見てみますね。
アドバイス、ありがとうございました(^^)/
※サポートセンターに電話したところ、とても親切に対応していただきました(^^)
書込番号:18302630
3点

スレ主さん
ASUSサポートさんの対応良いですよね。(私もタブレットで2ヶ月ほど前にお世話になりましたが対応凄く良かったです。)
何が原因なのか不明ですが、いずれにしても端末の初期化で改善されていると良いですね。
書込番号:18302723
2点

日本市場で受け入れられるにはサポートがそれなりにしっかりとしていないとダメですからね。
書込番号:18302842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

進捗です。
初期化しても治りませんでした・・
しばらくすると再起動が多くなりました。
これで修理に出したら数日掛かってしまい嫌なので、いろいろやってみました。
【アンチウィルスソフト】
ESET → トレンドマイクロ ※同現象、解消せず
【SDカード】
Transcend microSDXC 64GB → microSDHC 32GB ※今のところ、再起動していることはありません。
Transcendは、信頼できるメーカで私は数枚購入しています。
※Transcend microSDXC 64GBは、今 ASUS MeMO Pad 7 ME176CでmicroSDXC 64GBは正常稼働中。相性だったのかなぁ?
う〜ん、いろいろ勉強になっています。このまま様子を見ます。
また、何かありましたご報告いたします。
書込番号:18309679
3点

「Sonyノイズキャンセリングヘッドフォンと相性が悪いようです」というスレに書きましたが、ペアリング設定済みのbluetoothトランスミッターやヘッドフォンへの自動接続or解除のときにzenfone5本体がおちてしまう不具合があるようです。
スレ主さんはbluetooth機能を使っておられませんか?
書込番号:18317697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
再度発生しているのですね。ASUSサービスへ再度相談し保証対応してもらうことが最善ではないでしょうか。
別件で最近ASUSサポート対応されたクチコミ欄を参考に貼ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18302689/#tab
今は年末年始になりますので修理又は交換対応の日数は微妙ですが…放置は良くないと思いますがいかがでしょう。
書込番号:18320150
0点

だいぶ古いスレですが、うちの家内の端末でも発生したので解決方法を
アプリ一覧を見ると、アイコンがグレーになっていてSDというマークがついていました
SDカードを一旦抜いて再度挿したら復旧しました。
書込番号:18965321
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)