端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 12 | 2018年1月26日 21:32 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2018年2月18日 03:02 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2017年3月20日 15:51 |
![]() |
4 | 2 | 2017年3月19日 18:20 |
![]() |
10 | 10 | 2017年1月3日 20:08 |
![]() |
9 | 15 | 2017年1月2日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
android4.4です。
facebookのアプリが元々入っていて、使わないのに通知が多く
通知をオフ設定したつもりですが変わらず通知があって
電池を消耗していると感じたためログアウトした途端、
添付画像のメッセージが出るようになりました。
facebookアプリをアンインストールしてみましたが
メッセージが出ます。
facebookアプリをインストールしなおしてログインしてもダメなので
相談させてください。
連絡帳は開けないし、メールの送受信や電話も出来ません。
出来る限る端末の初期化は避けたいです。
宜しくお願いいたします
4点

無視してホーム画面に戻り、
再起動してみては…。
私の所有するいくつかの端末で、
これまでに何度か、時期は別々に、
似たような画面になったことがありましたが、
無視することにより、“一応は”出なくなりました。
(『OK』したら、変なところに誘導されては困るので…。)
書込番号:21534889
3点

Facebookでなくても起きる模様です。
Twitterの「アドレス帳の連絡先を同期」にチェックが入ってませんでしょうか?
「android.process.acore」エラーが頻発して電話やTwitterが使えない不具合の直し方
https://sumahoinfo.com/android-process-acore-error-denwa-twitter-renrakusaki-tsukaenai-naoshikata-fix-address
とりあえず試されて下さい。
書込番号:21534980
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
実は、もう20日間以上この症状が続いています。
私も消えるのではないかと期待していたのですがダメみたいです。
メールはパソコンで代用出来るので特に困りませんでしたが、
電話が使えず、本格的に問題だと思うようになりました。
>AM3+さん
ありがとうございます。
Twitterアプリはインストールしていません。
また
>>2. 「Google Play開発者サービス」を選択⇒「アップデートのアンインストール」または「削除」を実施。
ですが、「アップデートのアンインストール」または「削除」ボタンが見当たりません。
キャッシュは削除しました。
>>2. 「デバイス管理者」から「Androidデバイスマネージャ」のチェックをオフに
これも私の端末には見つけることが出来ませんでした。
さらにアプリの設定のリセットをし、再起動してみましたが早速あのメッセージが出ました。
私はFacebookをログアウトしてからメッセージが出たので、
やはりそこに原因があるのではないかと思っているのですがアンインストールでは解決しませんでした。
せっかくアドバイスいただいたのに、すみません。
書込番号:21535461
4点

Facebookアプリを使っていないのでしたら【設定】→【アプリ】の中からFacebookアプリを選んで無効化はできないでしょうか?
書込番号:21539680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>祭りださん
facebookアプリをアンインストール後も出ることから、facebookはそもそも関係ないのでは?
最初の添付画像で「360 security」の画像が表示されています。
「360 security」をアンインストール後、端末再起動、これで現象は出なくなりませんか?
ウイルス対策アプリは、トラブルのもとなので、入れない方がよいと思います。
それで改善しないようなら、端末初期を試す程度しか方法がないかもしれません。
書込番号:21539745
3点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
facebook無効化して再起動しましたが、早速あのメッセージが出ました。
きっかけがFacebookアプリだと思っていたのですが、無効化してもアンインストールしても
ダメなので、いよいよ初期化しなくてはならないかと思い始めています。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
確かにウイルスソフトを更新したタイミングでもあったので、それかも!と思い、
アンインストールして再起動しましたが、ダメでした。
初期化しかないかもしれません。
4人の方々のアドバイスには本当に感謝しています。
とても不安なので、ありがたいです。
格安スマホでキャリアではないので、どこに相談したら良いかもわからず・・・。
使い始めて3年近くたちますが、全然使いこなせていないし
はじめての初期化です。
バックアップと初期化の仕方、注意点とくにアプリの扱いをアドバイスいただきたいのですが
あらたにスレッド立てた方が良いでしょうか。
書込番号:21540454
0点

https://www.google.co.jp/amp/s/www.iscle.com/web-it/process-acore.html%3famp=1
このページで紹介されている方法をすべて試してもだめでしょうか?
書込番号:21542312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
『Googleコンタクト』と『アドレス帳』のデータを削除をしてみたいのですが
(連絡先はGoogleと紐づけています)
アドレスを戻すには、どのようにするかわからず実行できません。
ご存知でしょうか。
書込番号:21543202
1点

ここに書き込むのはあくまでも標準で搭載されている『連絡先』アプリでSDカードな書き出す方法ですので。
連絡先を開いたら右上の縦の点3つをタップ→連絡先エクスポートを実行します。
これでSDカードに書き出しておけば大丈夫です。Googleに紐付けてある場合、削除なども自動で反映される可能性があるのでおすすめはしません。
削除後は逆に連絡先→設定メニューの連絡先インポートで書き出しておいたファイルを指定すれば復元されます。
書込番号:21543362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。たびたび、すみません。
実はスマホの連絡先を開こうとすると、添付ファイルにあるメッセージが出てしまい
開くことが出来ません。
どうやら「連絡先にアクセスするアプリが原因」と、先のHPにあったように
連絡先と関わるものは不具合が生じるようです。
連絡先のバックアップが出来ないのですが、スマホの連絡先は
PCにあるGmailのアドレスと連携しています。
スマホの連絡を削除したらPCの連絡先も消えてしまいますか?
スマホを手にして設定などしたのが約3年前で
何をどのように設定したのか忘れてしまったため
初期化に不安があります・・。
書込番号:21543405
0点

ここまで来ると…。標準以外のダイアラーは使えないでしょうか?
あとはバッテリーのヘタリなども考えて、こちらを残しながら新しいのを購入するか。基本的にはダイアラーで削除を行わないのと設定からバックアップとリセット→データのバックアップ(メニューは機種により違うかもしれません。)くらいしかあとは思いつかないです。
書込番号:21543701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
ダイアラーとは何ですか?そんなに悪い状況でしょうか。
ちょっとうろたえております。
時間のある時にバックアップと初期化をしてみようと思いますが
この機種のバックアップと初期化の仕方が分かりやすく
書かれているサイトご存じでしたら是非教えて下さい。
書込番号:21543949
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
初めて質問させていただきます。
子供用にzenfone5を買いました。(ネット通販の中古屋の新品未使用)
届いたのが今日で20時に開封、今現在進行形で悩んでます。
充電画面が一瞬出る→ASUSと言う文字の点滅に合わせてバイブレーション→画面真っ黒→ASUSと言う文字の点滅に合わせてバイブレーション→画面真っ黒
と言う具合でずっとローテーションしております。文字が出た時たけ、赤くランプが光ってます。
このバイブレーションは仕様なのでしょうか?それとも壊れているのでしょうか?
ググってみたり調べていたものの解決出来ず、子供が誕生日で楽しみにしていたのに渡す事も出来ません……
わかる方居ましたら教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、充電器を外して&付けたまま電源長押ししても電源は入りません。
書込番号:21259761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源ボタン13秒以上(できれば30秒位まで)押し続けても電源入らない?
再起動ループかもね
結果
まずは初期不良だし購入元に対応求める
返金対応か交換してくれたらラッキー
修理の場合
メーカーが無償修理してくれるなら修理
有償の場合もう一台買える位の値段かかるかも
書込番号:21259832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため
悪い状態を動画に録ったほうがいいね
初期化できるようなら一度初期化してみるとか
書込番号:21259844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このバイブレーションは仕様なのでしょうか?それとも壊れているのでしょうか?
ASUSの文字が出た時には一瞬バイブはあります。
バイブは問題ないですが、起動出来ないのは、異常みたいですね。
購入ショップに連絡が一番良いと思います。
ショップ対応が無理なら、お店が中古屋であっても新品の購入証明があればASUSへの連絡で、無償保証は対象になると思います。
新古品なら無理かもしれませんが。購入証明書の記載内容次第になるとは思います。
中古販売店と分かる記載なら、無理かもしれませんが。メーカー判断になるかもしれません。
少なくとも正常な状態ではないようです。
なんらかの理由で保証が受けれない状態でしたら、自己責任でファクトリーリセット(工場出荷状態)という方法もあります。
購入後すぐなので、期待は持てないですが。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346
書込番号:21259851
0点

お返事ありがとうございます。
押し続けても今の所ずっと画面真っ黒→ASUSの文字とバイブレーションの無限ループになってます。
やっぱり初期不良とかなんですね……
本来なら初期設定画面にすんなりいくのでしょうか?
返金対応と交換頼んでみます。
わざわざありがとうございました!!
書込番号:21259860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期設定画面にも行かない端末?
仮に中古品だとしても動作確認していないのかもね
そこはツッコミどころかも
書込番号:21259879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます!
購入ショップにはこれは仕様なのかしら?と思った時点で連絡してみました。(受付時間外の為メールで)
返事待ってみてそれによって、どうするのか考えてみようと思います。
このスマホの普通の場合が私にはわからないのですが一応写メ撮ってみました。
書込番号:21259899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
先ほどのお返事名前が消えてて申し訳なかったですm(*_ _)m
はい、初期設定画面にもいきません。
ずっとバイブが一定でブーブーと鳴るのでうるさくて、検索して見つけた方法?のこの画面にして止めています。
この画面で電源ボタン押してみてもまた画面真っ黒になってASUSの文字と共にブーブーと言うだけです。
書込番号:21259913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>落花生となまはげさん
†うっきー†さんが記載のとおり以下方法ができない場合はどのみち厳しいかも多分
前述のとおり購入元にまずは報告するのがいいと思うけども強い気持ちでやってみてね
ZenFone5を工場出荷時に戻す方法
A500KL
1. 端末の電源がOFFの状態でVolume downキーを長押しした状態でPowerキーを長押しし、Recoveryモードに移行します。
2. 下記画面が表示されたら、Volume up/downキーで「1. Enter SD download mode」を選択しPowerキーで決定します。
3. Volume downキーを順に押していき「wipe data/factory reset」にあわせPowerキーを押します。
4. Volume downキーを順に押していき「Yes—delete all user data」にあわせPowerキーを押し、リセットを開始します。
5. リセットが完了したら、「reboot system now」を選択後、Powerキーを押し端末を再起動します。
書込番号:21259997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
>†うっきー†さん
電源ボタン長押しすると画面が青になってASUSって文字と共にバイブレーションがなるようになりました。壊れているのかもしれませんね。
お返事本当にありがとうございました(*´꒳`*)
書込番号:21259999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
わざわざありがとうございます。
†うっきー†さんの試してみたんですが、そこにすら辿り着けないで無限ループです。
書込番号:21260002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のzenfone2レーザーでも、充電器とUSBのケーブルの種類によって、同じ症状になります。
他のUSBケーブルや充電器に代えるとちゃんと充電が出来ます。
詳しい事は分かりませんが、多分、充電出来ない充電器とUSBケーブルは電力の供給量が足りないのかなと思います。 バッテリーにも原因があるのかも知れませんが。
書込番号:21608627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
パソコンや携帯にうといのですが教えてください。
オムロンの活動量計や体重計データをスマホに送ってアプリで管理したいと思っています。
ウェルネスリンクサービス終了が間近なので、
スマホではじめたいのですが、
この機種は対応できませんか?
オムロンに問い合わせ回答頂いていますが
いまいち難しくて理解できません。
また推奨機種はキャリアで扱っているものばかりなので、この機種がどうなのかしりたいです
書込番号:20746775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WMとからだグラフはインストール可能ですが、それ以上はわかりません。それに動いたとしてもオムロン側のアップデートで動かなくなる可能性もあります。
あと、Zenfone5自体適正価格では購入できなくなっています。SIMフリーにしたいならiphone SEが無難でしょう。
なお、1位のFitbitならSIMフリー製品には対応していますがASUS製品には対応していません。
https://www.fitbit.com/jp/devices
書込番号:20746806
0点

オムロンの体組成計と血圧計を使っていますが、Androidの場合のデータ転送はフリカ(おサイフケータイ)が必要です。写真のNFC-Fはフリカのことですね。
たぶんZenFoneは対応できないのでは?
書込番号:20747221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NFCFはお財布携帯のことだったんですね。。調べてもわからなくて。ありがとうございます
今携帯は既にこちらの機種を使っていますが、8Gbなのでオムロンアプリもまだとれていなくて。。
市販のUSBケーブルは、パソコンと繋げるしか方法ないんですよね。つまり、ウェルネスリンク終了すると使えなくなりますね。
オサイフ携帯つきの携帯(オムロン製品とつかえる)で安価でこの携帯と同等以上でいい携帯ないですかね。機能はそこまで求めませんがもう少し容量あるもの。中古でもいいんです。
書込番号:20747557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう既にこの携帯持っているんです。
すいません、貼り付けて頂いたサイト見れませんでした。。
アプリインストールはできるけど、この機種にはデータ転送できないってことですよね( *¯ㅿ¯*)
書込番号:20747565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Felica非搭載のスマホを利用していた人は下記製品をPCに接続して使っていたようですが、PCサービス自体が終わって利用できなくなるのは残念ですね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3-OMRON-HHX-IT3-USB%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4-HHX-IT3%E3%80%90%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91/dp/B0073N17HC
なお、Zenfoneやiphone等の製品で利用できる可能性があるのはWiFi利用のHBF-253Wだけです。
書込番号:20747964
0点

私もオムロンを使っています。血圧計、体組成計、活動計。今回のサービス終了でかなり痛手を被っています。
私はZenFone 5を使い始めてちょうど2年経ったので、NFCに対応しているスマホを探してHuaweiのMate9に乗り換えました。これならオムロン機器からデータも拾えます。
ただ、一般的に言ってNFC対応のスマホは少ないのと値段が高いです。
ZenFone 5と同等の値段でというのは難しいと思います。NFC対応のスマホをチェックして、その中古を探すしかないのではないでしょうか。
書込番号:20752394
0点

そうなんです。中古で安く売ってるから買おうと思ったら、まさかのウェルネスリンク終了予定。
期間限定と割り切り買うべきか否か。
Wi-Fiつながるんですか??
それならこの携帯でもいけますよね
書込番号:20752548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごく参考になります。
実は今の携帯も中古のため、
美品中古なら気にしません。
そうなんですね。お使いの携帯は値がはるんですね。そのぶん買いのポイントがあったのでしょうか?
この携帯容量ちいさくて、アプリをカードにうつしても容量がたりず、取りたいアプリとれないので、
Nfcつき携帯探してみます>ありりん00615さん
書込番号:20752561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おサイフ付きだと、arrows M03が価格的に手頃ですが性能的にはZenfone 5と大差ありません。さらに安いM02もありますが、液晶割れの報告が多いので注意が必要です。
NFCの場合は、機種ごとに読み取り性能に差があります。この部分はEdyのサイトが参考になります。
http://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/
書込番号:20753489
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
突然splendidのバックグラウンドデータ通信が爆発的に増え、困っています。
夜寝る前は特に異常もなく、電池も60%だったのですが、朝起きると電源が落ちていました。
電源を入れると電池1%になっており、データ通信量を調べると、splendidがバックグラウンドで500MBのデータ通信をしていました。
グラフを見るとそれまで全くデータ通信はしていなかったのに、突然6-7時間に500MBもの通信をしています。とりあえずバックグラウンドを制限しましたが、いったい何が起こっているのでしょうか。詳しい方おられましたら教えてください。
2点

>ごすごすけさん
私も今朝、データーが上限を超えました。低速に切り替えますのメールが届いていて驚きました。一昨日に追加で500MB購入したばかりなに一日でこのsplendidに喰われてしまいました。なにが起こったのか不思議です。アプリを強制停止にしてもまた復活してくるので、またデーター消費されるのが不安です。
書込番号:20744928
1点

>うら若き犬さん
ASUSにメールで問い合わせましたが、回答は「通信制限してください」だけでした。
制限かけたまま放置することにします。
書込番号:20751020
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
皆様、謹賀新年<(_ _)>
家族間でGPS アプリのZenly を購入当初より入れています。
私だけ本機で他はiPhoneです。
かなり重宝しています。
最近、本機で「バッテリを消耗させるアプリ」としてZenly が検出されます。
それで「強制終了」させるのですが、また勝手に起動してしまいますね。
何度やっても同じです。
(写真UP しています)
アンインストールするしかないのでしょうか?
便利なだけに躊躇しています。
どなたかご教示下さい。
宜しくお願い致します。
P.S. Zenphoneだけこの様な表示が出ます。確かに電池の減り速いです。
書込番号:20533315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zenlyをお使いということでアプリの説明を読みましたが、このアプリは相手に常に位置情報を共有していますよね?
ということは、もしスレ主様の端末で強制終了していれば、相手はスレ主様の位置情報を検出することができません。
なので、自動的にバックグラウンドで起動しなおしているものだと思います。
また、位置情報の特定は電池消耗が激しいので常に現在地を特定するこちらのアプリでの電池消耗が多いことは当然だと思います。
もし、家族とはぐれてしまった時だけ使いたいのであれば、Greenifyというアプリで強制終了(アプリの説明文では冬眠と言って差別化されています)させれば、意図せずアプリが起動するのを抑えることができるかもしれません。
共有したくなった時にZenlyを起動し、要らなくなったらGreenifyでZenlyを冬眠させれば普段の電池消耗は抑えつつ利用ができるように思います。
ただ、アプリによっては冬眠しても勝手に起動している場合もあるので、そうなるとZenlyを利用しないまたは電池消耗に目をつむって利用するしかないと思います。
電池消耗がほかの端末で検出されていないのはOSがiosとandroidで異なるため、通知が来ないだけではないでしょうか?
実際には電池を消耗しているかもしれません。(ただ自分ios持っていないのでアプリの電池消耗を比べるのがどうやったらできるかわかりませんが。)
androidでしたら、当機種ではないですが、自分の環境では設定→システム→バッテリー→バッテリーの使用量でどのアプリが電池を消耗させているか判断することができます。「位置情報」やZenlyがかなり消耗している場合は実際にそのアプリが悪さしているのかもしれませんが、そうでなければただZenfoneの電池持ちがよくなかっただけでしょう。(注、セルスタンバイは割合多く表示されてるかもしれませんが実際にはそこまで電池消耗しないので気にしちゃダメです。)
詳しく調べたい場合はBattery Mixなどのアプリを入れて使用量の詳細を確認するのがよいかと。
長文失礼しました。
書込番号:20533981
1点

Zenlyが常に起動しているのは他の機種でも同じはずです。
Zenlyが検出されるとはどういうことなのでしょう?
書込番号:20534231
1点

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん
重宝しているアプリであり、多少バッテリー消費は多くても現状大問題になるほどでないのでしたら、そのままお使いになってはいかがでしょうか。
(にわかデジモノ好きさんのコメントを見るに、Zenlyとやらは常時起動がほぼ前提のアプリのように思いますので)
もし、「バッテリを消耗させるアプリ」として通知されるのが嫌でしたら、通知を切る手段を探してみてはいかがでしょうか。
さて試してはいませんが、例えば「設定>電池」を開いて右上の3点の箇所を押せば、おそらく添付画像(※Zenfone2Laserのモノですが)のようなメニューが出ないでしょうか。
そこで、「バッテリを消耗させるアプリ..」のチェックをオフにすれば、通知はされなくなるのではないかと思います。
ただ、通知以外にも何かしらの影響が出るかもしれません。
通知の頻度が高く鬱陶しいということでなければ、今のまま利用する、ということでも良いと思います。
とにかく、バッテリを消耗させるアプリとしてZenly が検出されても、さほど悪影響を及ぼしていないと考えられるのであれば無視してOKと思います。
それでも納得がいかなければ、それなりにディープな調査が必要になると思います。
書込番号:20534283
3点

Lollipopにアップデートするとデフォルトで通知が来るのですね。
単に他のアプリよりバッテリーの消費率が高いだけで基にする必要はないと思います。
Lollipopはバッテリードレイン問題が出ることがあるとのことなので、Kitkatのまま使っています。
書込番号:20534369
1点

皆様、早速の返信有り難うございます。
本機購入は2015年6月末ですので丁度1年半です。
バッテリー劣化では無いと思います。
Zenlyがアップデートされこの様な表示が出ます。
電池消耗計ってみました。
12時間でスリープ状態で放置、100%→60%の消耗でした。
今までに無い現象です。
教えてくださったGreenifyですが使い方、冬眠させる方法が分かりません…
引き続きご教示下さいm(_ _)m
書込番号:20535229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動起動マネージャでZenlyを「停止」に設定してますでしょうか。
書込番号:20535412
0点

Zenlyはスリープ中でもGPS測位と通信を行っているので、その程度のバッテリー消費はありうると思います。
Zenlyを止めると家族があなたの位置を間違って認識することになりますが、それは問題ないのでしょうか?
書込番号:20535452
0点

Greenifyを起動し、右上の+ボタンを押すと、バックグラウンドで起動しているアプリが表示されます。
そこで終了させたいアプリを選択して右下のチェックボタンを押します。
すると最初の画面に戻るので、右下のzzzボタンを押します
最初に使うときには他にもいくつか設定があったと思うんですが、あまり覚えていないので指示される通りにやっていけば間違いないと思います。
書込番号:20535474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zenlyのアップデート後に電池消費が激しくなったとのことですが、Zenly側の設定は確認済でしょうか。
例えばアップデートによって、以前はOFFとしていた設定(※バッテリー消費しそうな項目)がONに変わってしまっているとか。
また今回の話には関係ないかもしれませんが、バッテリー寿命(新品時より半減)は大体1〜2年と言われているみたいですね。
諸説あるかもしれませんが、1年半お使いですと、使い方によっては結構劣化している可能性はあるかもしれません。
ご参考まで。
Zenly
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.zenly.locator&hl=ja
機能説明に「位置情報共有は、好きなときに簡単に停止することもできます。」とあり、例えばこういった項目の設定ON/OFFで、バッテリー消費量は大きく変わると思います。
無論、利便性との兼ね合いで設定しないといけないと思いますが。
スマホのバッテリーの寿命と交換時期の目安は?症状と復活方法
http://katadukekotsu.com/sumaho-batteryjumyo/
スマホバッテリーの寿命と症状!交換のタイミングは?
http://sumaoji.com/sumaho-dentipack-jumyou-syoujou-3499
書込番号:20535485
1点

>にわかデジモノ好きさん
有り難うございます。
無事、設定することが出来ました。
しかしながら、直ぐに勝手にZenlyが起動してしまいます。。。
>でそでそさん
Zenlyの情報有り難うございます。
また、バッテリーのリンク有り難うございます。
家族に聴くと、iPhoneもバッテリーの減りが速いそうです。
でもこのZenphoneの方が激速です(汗
もし、バッテリーを交換するとなると、過去のスレを参考にすると、
海外で交換してもらうしかないのでしょうか??
書込番号:20536290
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
過去に同じ質問を何度か拝見していますが結局は可能でしょうか?
確かな結論には至っていません。。。
外付けmicroSDは32GBです。
ある講習に参加して約2時間の動画になります。
設定方法ご存じの方、どうかご教示下さい。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
追伸 スマホ固定は「三脚ホルダー スマホ対応 クネクネ三脚 」http://unknownvideo.info/?p=1897
を購入する予定です。
1点

>過去に同じ質問を何度か拝見していますが結局は可能でしょうか?
>確かな結論には至っていません。。。
過去のスレッドのどの部分が不明なのでしょうか?
該当のスレッドに対して、返信で聞けばよいと思いますが・・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=19402276/#19402276
標準アプリでは、SDカードへの保存は3.8Gまでだった。
別のアプリを使えば、それ以上可能だった。
この回答で何が足りていないのでしょうか?
目の前に端末があるのですよね?
実際に撮影してみればよいかと・・・・・・
たんにSDカードへ保存する設定がわからないのでしょうか?
おそらく他のZenFoneと同じだと思いますが、別のZenFoneの設定を記載しておきます。
カメラを起動→歯車のマークをタップ→スパナのマークをタップ→保存先→MicroSD
これで希望する回答になっていればいいのですが・・・・・
書込番号:20494341
3点

そのリンクのスレ主さんが結局は回答してないですよね?
私が言いたかったのは、ZenFone5でも可能か否かということです。
>過去のスレッドのどの部分が不明なのでしょうか?
失礼な言い方ですよね。
書込番号:20494811
1点

>私が言いたかったのは、ZenFone5でも可能か否かということです。
19406172でZenFone5で駄目だった、19406196で補足で3.8GBだったと書いていますが・・・・・・
書込番号:20494861
2点

自分は、2laderです。
5も同じだと思うので、録画の解像度の変更で出来るのでは?
Full HD 1920 x 1080 約39分
HD 1280 x 720 約1時間2分
TV 680 x 480 約5時間45分
と表示されます。
本当に録画出来るかは試したことないので、>マリヤ/溝口で低血糖症治療さんが、確認してみてください。
書込番号:20495404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼致します。
>そのリンクのスレ主さんが結局は回答してないですよね?
そのようですが、検証結果を記載された方は「ASUS ZenFone 5 A500KL-GD32 SIMフリー [ゴールド]」のオーナーのようですので、信頼度が高い情報と考えて良いのではないでしょうか。
>私が言いたかったのは、ZenFone5でも可能か否かということです。
表題の「動画を外付けmicroSDに録画設定したい!」については、†うっきー†さんも記載された通り3.8GBはOKなようですね。
知りたいのは「約2時間分のサイズの動画を撮影可能かどうか」ということでしょうか?
>>過去のスレッドのどの部分が不明なのでしょうか?
>失礼な言い方ですよね。
失礼を承知で書きますが、質問内容が少々曖昧に見えますので(少なくとも私には)、その言葉の通り何が不明なのかを、率直にお尋ねになってるだけのように見えますが…。
お手持ちの端末で、一度テストしてみてはいかがと思いますが、何か副作用(※あるかないかわかりませんが)でもあるのでは、と慎重になってご質問されてるのでしょうか。
私は当端末を保有しておりませんが、興味深い内容でしたのでコメントさせて頂きました。
解決すると良いですね。
書込番号:20495442
2点

多分解像度落とせば長時間録画可能。
高解像度で長時間録画したい場合は、micro SD 64GB以上で、zenfone5が認識するサイズを買う。
理由
micro SD 32GBは、フォーマットがFAT32。
(1ファイルの容量は最大4GBまで)
micro SD 64GBは、フォーマットがexFAT。
(1ファイルの容量制限なし)
多分あってると思う。自分でも調べてみて。
書込番号:20496816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>micro SD 64GBは、フォーマットがexFAT。
>(1ファイルの容量制限なし)
最初に紹介スレッド内で、exFATの64GBのメモリで標準のカメラアプリでは3.8GBまでしか作成できないという制限がありましたと記載されています。
通常のファイルは、制限がないので、それ以上のファイルサイズを扱えますが。
とりあえず、長時間録画の場合は、3.8GBまで収まるように一度録画を止めるなどの処置がいりそうです。
別アプリなら3.8GBを超えてもいけたと記載がありましたが、その後、勘違いでやはり3.8GBまでだったそうです。
いろいろな録画アプリを検証したら、ひょっとしたら3.8GBを超えるものもあるかもしれませんが。
おそらく、スレ主さんが知りたいことは、SDカードへの録画方法なのではないかと思います(スレッドのタイトルから判断)ので、
最初に記載した
>カメラを起動→歯車のマークをタップ→スパナのマークをタップ→保存先→MicroSD
で解決しているとは思います。
書込番号:20497957
0点

今見たら確かに書いてありました。それで解決のようですね。
良く読まず失礼しました。
書込番号:20498504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、沢山の返信有り難うございました。
お返事が遅れ申し訳ございません。
結局、色々試しましたが、「容量制限」に引っかかってしまい、当方がやりたい約2時間の長時間連続録画が外付けSDへの録画が不可であることが判りました。
色々とアプリを検索したところ、内蔵ストレージに保存するのであ・れ・ば、長時間連続録画が可能なものを見つけました。
皆さん既にご存じかと思いますが、「Open Camera」です。
解像度・ビットレート等、詳細設定が、デフォルトカメラより優れています。
ただ、やはり外付けSDに録画出来ない事で敬遠されている方もいることが分かりました。
当方、現在、内部ストレージの空きが約3GBしかありませんので、長時間録画は無理みたいです。
後々、Open Cameraで解像度・ビットレート等を弄ってどれ位まで録画出来るかやってみて、自己レポしたいと思います。
皆様、ご丁寧な対応、有り難うございました。
m(_ _)m
書込番号:20512069
0点

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん
情報ありがとうございます。
私はあまり動画を撮る機会はありませんが、「Open Camera」は知らなかったので、もしもの場合は活用させて頂きます。
さて、講習の録画をされるということですので、割ときちんと撮影されたいのだろうと思います。
もしそうでしたら、ハンディカメラなりムービー撮影可能なコンパクトデジカメを周囲の方にお借りして対応した方が良いのでは、と思います。
(ASUS ZenFone 5で記録したいという、元々のご要望が適わない案で申し訳ないのですが)
または、一時的に動画が途切れても良いのであれば、当機種で3.8GBに達する前のキリが良いところで一度録画停止し、別ファイルとして保存されるようにすればよいと思います。
どの程度重要な動画であるか、どの程度まで解像度を下げられるのか、その辺りの兼ね合いがわかりませんので好き勝手に書きました。
どういった方法をとられるかわかりませんが、うまく乗り切れると良いですね。
書込番号:20513668
0点

>でそでそさん
レス有り難うございます。
当初はハンディカムを購入する予定だったのですが、偶然、この機種で3.8GB以上に録画を挑戦されている方のスレを読んだので、出来るだけ出費を抑えたいこともありZenFone 5で何とか乗り切れないか?と思った次第です。
結局、間に合わなかったので本機で録音のみしました。
でもやはり今後のことも考え、映像として残しておきたいので、表題の件と全く違いますが、もし良かったらお勧めのハンディカム教えていただけないでしょうか?
コンパクト、軽い、とにかく「仰々しくない」ものでないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20514090
0点

>マリヤ/溝口で低血糖症治療さん
なるほど、録音のみで凌いだんですね。
利用頻度と予算の都合もあると思いますので、活用できる道具を使ってみようと思うのはおっしゃる通りと思います。
さて、「お勧めのハンディカム」とのことですが、私自身はカメラではほぼ静止画しか撮りませんので、専用のカテゴリで情報を探された方が良いと思います。
(知識や情報をあまり持っていませんので、すみません)
そこまでお急ぎではなさそうですので、下記で情報収集や質問してみたり、まずは家電量販店で店員さんの意見をザックリ聞いてみて、実機を確かめつつ方向性をある程度定めてみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/camera/video-camera/
まず、「コンパクト」「軽い」「仰々しくない」という体感的なところは、実機確認してから絞り込んでいくのが良いと思います。
書込番号:20514132
0点

http://kakaku.com/specsearch/2020/
録画時間180分以上、軽い順に並べた結果
私のお勧めは、Everio R GZ-RX600
録画可能時間 290g,重さ295
実機を使ったわけではありませんが、同じEverioシリーズを使っています。
選択に困ったら、以下の専用掲示板なら、有益な情報が得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/ViewLimit=2/?lid=camera_pricemenu_2020_anytingbbs
書込番号:20514321
0点

すみません。単位を間違えています。
■誤
>録画可能時間 290g,重さ295
■正
録画可能時間 290分,重さ295g
書込番号:20514339
0点

皆様、情報有り難うございます。
家電店で色々見て回ろうと思います。
あらためまして、多謝。
書込番号:20533265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)