ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 アドレス帳の移行について

2015/01/04 17:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

はじめまして。

Zenfone 5をNifmo(niftyのSIM)で端末付きで契約しようとしています。
現在、auのIS12Sを端末として使用しているのですが、アドレス帳のコピーをどのようにしたらいいか質問させていただきました。自分で調べた内容ですと、vcfという拡張子のファイルをエクスポートすることで作製し、Zenfone 5に移行してインポートすればよいような内容でした。現在、vcfの拡張子ファイルを生成し、メールで添付してPCに送る所までできました(一部のアドレスはメアドが途中で切れていて、自分で補足する必要あるようです。)。
このやり方で間違っていないでしょうか。他にいい方法ありますか?現在の携帯がMNP転出して使えなくなる前に、確認を取っておきたいので投稿させていただきました。

お手数おかけいたしますが、どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:18336035

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/01/04 18:02(1年以上前)

この際、次の機種編を考えて、Googleの連絡先に、移したら、どうですか。
同期一発で、移行出来ます。
http://octoba.net/archives/20140203-android-feature-address.html
自分は、Googleの連絡先は、長いですが、USBフラッシュに、Backupを、取っています、念のため。

書込番号:18336081

ナイスクチコミ!2


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/04 19:02(1年以上前)

microSDにコピー
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_15147/1.htm?lnk=ssrch

書込番号:18336294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2015/01/04 21:22(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございました。教えて頂いたページのリンクを辿って、GOOGLEに携帯のアドレスをインポートすることができました。ただ、携帯とGOOGLEのアドレスを同期するのがイマイチわからない状態です。

>S,Tさん
返信ありがとうございました。MicroSDにコピーはできました。これでZenfone5で認識してインポートできれば問題ないのですが・・・。「@niftyまかせて365」はできれば利用せず、自分で解決したいと思っています。教えて頂きましたが、すいません。

書込番号:18336798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 23:13(1年以上前)

スレ主さん

Google公式ヘルプ「同期オプションを設定する」を貼ります。

https://support.google.com/nexus/answer/2840875?hl=ja

書込番号:18337277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/17 20:08(1年以上前)

もう解決していると思いますが。
 JSバックアップ と 言うアプリを使うと
 アドレス帳が、簡単にコピー出来ます。
 AndroidからiPhoneにも出来ます。
 その他、バックアップ機能が満載です。

書込番号:18379895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2015/01/18 21:03(1年以上前)

>のんべーのおやじさん

ありがとうございます。念のため、JSバックアップでも挑戦してみたいと思います。情報ありがとうございます。

書込番号:18383926

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/22 23:34(1年以上前)

この機種ってSDやBluetoothからのvcfのインポートが出来ないようですね。
Googleのクラウドに電話帳を預けたくない方もいらっしゃると思います。
そういう方の為に別のインポート方法をご紹介します。
既出の方法の為、ご存知の方はスルーよろしく願います。

手順1 ガラケーやスマホのvcfデータをPCにコピーする。

手順2 ZenFone 5をUSBで繋ぐ→ASUS_T00Pが表示される。

手順3 ASUS_T00Pにvcfをコピーする。

手順4 アドレス帳→連絡先の管理→インポート/エクスポート→ストレージからインポートを選択。

これで読み込めると思います。

書込番号:18396659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信37

お気に入りに追加

標準

山間部や田舎での繋がりは?

2015/01/03 20:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

こちらの機種、なかなか良さそうなのですが、山間部や田舎などの地域では
繋がりやすさはどうなのでしょうか?

バンドや周波数などよく分からないので、どなたか詳しい方がいらしたら、
教えてください。

ファーウェイのP7とか気になっていたのですが、あんまり対応周波数が
多くなさそうなので止めた経緯があります。

ほかのSIMフリー機でも対応周波数で山間部や田舎などでこの機種はいいよって
いう機種があれば教えてください。


よろしくお願いします。

書込番号:18333178

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/01/03 20:59(1年以上前)

機種不明

田舎のほうがユーザーが少ないからドコモの電波塔が近ければドコモの平均速度の3倍以上はでてます

ちなみに音声SIMはhi-hoです

書込番号:18333213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 21:05(1年以上前)

スレ主さん

下記は国内正規販売のASUS ZenFone 5の対応バンドです。

対応無線規格

3G:W-CDMA 800/850/900/1900/2100MHz ← B(バンド)19=800【docomoプラスエリア】ここです。
2G:EDGE/GSM : 850/900/1800/1900(日本では利用されていません)
4G:LTE:800/900/1800/2100/2600 ← B(バンド)19=800【docomoプラスエリア】ここです。

その他の機種でも、端末説明等で【3G:W-CDMA800・4G:LTE800】の記載されている事を確認することで判明しますよ。

書込番号:18333242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 21:10(1年以上前)

Tomo蔵。さん

チョッパヤ!凄い速いですね。超羨ましいです!

書込番号:18333260

ナイスクチコミ!0


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2015/01/03 22:00(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。

エリアプラスが使えるということは、スキー場などの山間部もオッケーという事でしょうか?

想定場面はスキー場やハイキングや登山のときなので、そんなときにキチッと繋がる
simフリー端末を探しています。

書込番号:18333453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/01/03 22:07(1年以上前)

>スキー場などの山間部もオッケーという事でしょうか?

初めからそのように書かないと、近くに電波塔がなければ使えないよ
圏外表示では携帯、スマホは使えない

http://www.yamakei-online.com/special/yama_mobile.php

書込番号:18333490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 22:34(1年以上前)

スレ主さん

一般的には4G:LTEの事を、docomoでは「Xi」と表記しています。

docomoのエリアサイト下記に貼ります。【Xi800HMzエリア=プラスエリア】住所を設定し確認できます。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE2&scale=250000&lat=37.899593&lot=139.026342

※FOMAプラスエリアを確認するには、「サービスを選択」→「FOMA」で表示されます。

FOMAプラスエリアは、電波が届きにくかった山間部などでの電波状況の改善を目的に開始されたが、現在は、都市部とその周辺部での2GHz帯を補完する目的でも使われている。Xiエリアも同様の目的と考えて良いと思います。

書込番号:18333615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 22:40(1年以上前)

追記です。

Xi800HMz(プラスエリア)を確認するには、「サービスを選択」→「Xi」で表示されます。

書込番号:18333637

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/03 22:54(1年以上前)

ご使用の回線がドコモ回線だと仮定してのはなしですが山間部に多く普及してる800MHz帯の3GおよびLTEは全て使えるので(バンド6と19)他のsimフリー端末より電波の入りはすこぶるいいですよ

こいつに対抗できるSIMフリー端末はiPhoneくらいしかないとおもいますよ

書込番号:18333690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2015/01/03 22:57(1年以上前)

お二人の方、重ね重ねありがとうございます。

リンク先も見ました。
結局は山間部も重視すると、simフリー機よりもドコモの方がよいということでしょうか。
イザって時に繋がれば助かるのが携帯だと思っているので、ドコモ機を買ったほうがいいのでしょうか。。。
BICの音声simで、この機種はと思っていたんですが。。。

書込番号:18333703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/01/03 23:12(1年以上前)

冬山の遭難した時にスマホだとバッテリーの持ちを考えると携帯の方が断然持つでしょう
但し圏外では意味はありませんが

スマホの便利さはGPS機能が使えること
充電のためにモバイルバッテリーは必然でしょう

書込番号:18333760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 23:12(1年以上前)

スレ主さん

どこでもつながる電話は価格とサービス料金の値段度外視で衛星電話ではないでしょうか。(冗談です)

Tomo蔵。さんが貼っている登山情報サイトを確認してもdocomoの電波が繋がる可能性は一番高いようですね。

simフリー端末でdocomoプラスエリア対応を条件に探すと現状では3Gのみとか性能が低めの端末、若しくはNexus6でしょうか。

simフリー端末の販売価格もいろいろ選択肢はあると思いますが、ASUS ZenFone 5はその中でもdocomo受信バンド・性能・価格も含めてかなり魅力的な機種ではないでしょうか。

書込番号:18333762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 23:32(1年以上前)

スレ主さん

BICの音声simでsimフリー端末 ← これをdocomo端末にする = 白ロムになります。(一度誰かに渡った未使用又は中古)

テザリング出来ない。更新が出来ない場合キャリア持ち込み覚悟。利用出来ないキャリアアプリてんこ盛りでアプリはアンインストール出来ない。キャリアアプリが原因で端末不具合等。simロック解除しても海外で利用出来ない場合の報告もあり。端末のキャリア保証を利用の際、有償覚悟。その他…

上記のような可能性がございますので、ご検討されることをお勧め致します。

書込番号:18333824

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/04 02:59(1年以上前)

>結局は山間部も重視すると、simフリー機よりもドコモの方がよいということでしょうか。

その通りです。
simフリー機でもドコモエリア全てをを網羅する機種があるのかも知れませんが
ドコモ機の方が確実です。

書込番号:18334225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 10:32(1年以上前)

スレ主さん

価格が高くても良ければ「Nexus6国内版」は、Xi(4G:LTE):B21(1.5GHz帯)以外の3バンド【B1.B3.B19】対応し
3G:W-CDMA:【B1.B6.B19】全部対応済で殆ど心配ありません。

※山間部や都市部等の届きにくいエリアは、網羅しています。なおASUS ZenFone 5も殆ど問題ないと思います。

※それよりもdocomo【白ロム】の購入(docomo正規ユーザーにはなれません)については慎重にご検討下さい。

書込番号:18334818

ナイスクチコミ!1


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/04 10:47(1年以上前)

>cockatielさん
ここの回答いろいろ無茶苦茶なので、他のクチコミの見ながら慎重にご検討ください。
ZenFone 5以外のSIMフリー機でドコモと周波数合うものだと、価格帯が上になると思いますよ。

書込番号:18334863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 11:13(1年以上前)

スレ主さん

kero230さんの言う通りです。

白ロム故障対応の現実を貼ります。ご参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=17857897/

書込番号:18334933

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/04 12:09(1年以上前)

現在Auガラケーとbic sim+zenfone5の二台もちで運用してますが年末帰省時に山間部にいってきました

圏外になるタイミングはどちらもほぼ同じタイミングでzenfone5が使えないときはガラケーもつかえないのでとくに不便なことはありませんでした

キャリアが違うので多少の差はあるとおもいますがzenfone5の使用可能なエリアはガラケー並と考えて間違いないとおもいますよ(山間部でもほとんどLTEつかんでおりかなり優秀でした)

simフリー端末はグローバルモデルがほとんどな為、マイナーなバンド19や6がつかめる端末はあまりありません。3万円で買えてバンド19と6(6は3gだけですが)本機は本当にレアな端末だとおもいますよ

書込番号:18335089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/04 12:22(1年以上前)

スレ主さん

上のリンク先にも記していますが
ドコモと契約がなくても端末としての保証はありますので心配ないです。

書込番号:18335125

ナイスクチコミ!0


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2015/01/04 12:43(1年以上前)

みなさん、返答ありがとありがとうございます。
いろいろな意見があるので迷っていますが、とりあえずは
近々でdocomoは辞めてBICsimの音声付に移るつもりです。

しばらくは今使用しているdocomo機をそのまま使用して、
今後この機種含めsimフリー機に移りたいなというのが今の考えです。

galaxyで日本向け(docomo周波数対応)のsimフリー機出してくれると、
自分でバッテリーも交換できるし便利なんですけど。。。
    ↑ ↑ ↑ ↑ここ個人的には意外に重要なんです(^^;


でも、私がBICsimになれば、我が家は4台で1万円/月になり、
非常に家計が助かります。
電話に1人5000円も出せませんから(*_*)

書込番号:18335165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 13:27(1年以上前)

スレ主さん

今更後の祭りですが【docomoユーザーでdocomo端末をお持ちである事】を先に書込みされていれば…

今後既存の端末が故障や不満等で買替する時のsimフリー端末で再検討が現実的ですね。

因みに、比較的低価格な事とdocomoプラスエリア対応で更に電池交換が可能な端末は【simフリーLGのG2mini】があります。

書込番号:18335291

ナイスクチコミ!2


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2015/01/04 18:33(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん

説明不足ですみませんでした。
LGのG2miniも出たときに調べたのですが、予備電池がどこからも購入できないアホな状態でした。
いまは違うかもしれませんが。

書込番号:18336201

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/04 19:13(1年以上前)

スレ主さんお持ちのdocomo機はスマフォですかね?

残りの3台がどのような運用なのか、通話の頻度、通信もするのか等にもよりますが、
うちも4人なので一例として記します。ご参考になれば。

元々、docomoガラケー4台。
4人とも通信必要になったため、ガラケーはそのまま
docomo白ロムスマフォ4台(全て同機種)購入+BIC SIM(ファミリシェアプラン+ミニマムスタートプラン/音声通話機能無し)
・バッテリー交換可能機種のためバッテリー単体2個購入して4人で使い回し。
・私のみFox-FiにてWiFiテザリング(子機:タブレット)←スマフォが古い機種(Android Ver.4.0)
キャリアメール必要、家族通話/メール無料(別居の実家含む)のしがらみで
BIC SIMを音声通話機能付に変更していません。

上記でコストはざっと下記です。
イニシャルコスト
約10000円x4(スマフォ)+3000円x2(バッテリー)+1000円(バッテリー単体充電器)=TOTAL 47000円
ランニングコスト
約1200円x4(ガラケー)+900円x4 = TOTAL 8400円/月

スマフォは古いですが、サイト閲覧、メール、SNS、YouTube、ゲーム程度は特に問題ないです。(BIC SIMでの高画質動画試聴は辛いですが)

書込番号:18336335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 20:08(1年以上前)

スレ主さん

すみませんでした。G2miniの件

仰る通り、予備電池が入手出来ないのに、何故か電池取り外し可能な端末でした。

書込番号:18336504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 20:57(1年以上前)

スレ主さん

バッテリー交換が可能な端末を探す事と、又はそれを諦められてお好きな端末を自由に選べることについてご検討される事も最新の端末入手に必要な事かも知れませんね。

simフリー最新機種のプラスエリア対応で、バッテリー交換が可能な端末はなかなか厳しい条件のような気がします。

docomoプラスエリアは、端末メーカーにとっては、日本独自のマイナーなバンドのようです。

世界規模で端末を販売する企業にとっては、キャリア販売が纏まった数が販売できる事で最優先でしょうし、個人用simフリー端末は見込み販売台数が少ない(見込めない)ことに加えてコスト面の都合等で日本専用マイナーなバンドを省力しているのではないでしょうか。

具体的には、SONYさんのグローバル(海外版)端末Zシリーズ・その他は、プラスエリアは全ての機種で未対応です。

※山登り等される場合には、万一に備え「モバイルバッテリー」追加(持参)が現実的な解決方法ではないでしょうか。

書込番号:18336673

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/05 01:41(1年以上前)

SIMフリー機ならCoviaはいかがですか?
Dual SIMですが。

これなら
・「FOMAプラス対応」が明記されているので安心
・バッテリー交換可能
下記ご参考に
http://www.fleaz-mobile.com/
http://www.covia.net/product-smartphone_info.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/freez-direct/

書込番号:18337678

ナイスクチコミ!0


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2015/01/05 19:56(1年以上前)

まとめてのお礼で申し訳ありませんが、返答をいただいた皆さんありがとうございます。

今の機種でBICsimに移って、しばらく様子を見てsimフリーの機種で良いのが出たら、
購入することにします。

希望の性能が欲張りなため、なかなか見つからないかもしれませんが、
しばらくはこれからまだまだ出てくるであろう新機種の様子を見てみます。

私の希望は現行のdocomo機種と同等の対応周波数、
バッテリーが脱着可、ROM16G以上、RAM2G以上、SDカード対応というものです。
欲張りです(^^;

皆さんありがとうございました。

書込番号:18339660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/07 14:24(1年以上前)

スレ主さん
細かい部分ですが、FOMAプラスエリアと(Xi)プラスエリアの違いを再度ご説明したい事と、山間部等で対応しているFOMAプラスエリア対応端末について改めてご説明及び訂正させて頂きたく他のクチコミを貼ります。
対応可能な端末の条件は、一番最後の私の書込みを参考になさって下さい。お手数をかけて申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011175/SortID=18335124/#tab

書込番号:18345396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2016件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/10 09:41(1年以上前)

docomoのガラケーFoma契約と本機のbiglobeデータ契約二台持ちです。

私の家では、docomoのガラケーしか通話できないです。
アンテナはすべて立っています。

本機では、アンテナは立ちません、
biglobeの音声契約に変更し一台にまとめたいのですが、この電波をひろう状態では外出先で不安があります。

Smartalkで家のWi-Fiでは、通話はできます。

書込番号:18354245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2016件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/10 11:19(1年以上前)

色んな話が飛び交い、ごっちゃになっていますが、やはり、docomo契約と
docomo系格安SIMは、測定する場所により通信環境において雲泥の差があるのが現状です。

書込番号:18354555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/12 17:30(1年以上前)

まろは田舎もんさん
少し複雑な書込みになるかも知れません。以下ご参考下さい。
docomo携帯電話(ガラケー)は、FOMA sim=(3G=W-CDMA(世界標準の表示))です。
・800MHz帯には、「B(バンド)6」と「B(バンド)19」があります。この表示が判断することが難しい原因でもあります。
・docomoのFOMAプラスエリアは、B6です。(山間部(また都市部の一部)などでの電波状況の改善を目的とするエリアのことです。)
・ASUS ZenFone 5の公式サイトでは、肝心の「B6」が対応(B6の記載)の詳細が記載されていません。
まろは田舎もんさんのdocomoの携帯電話では電波を掴めるが、ASUS ZenFone 5は電波が掴めないという場合、端末に「B6」を内包していないと考えられます。しかし、端末は「FOMAプラスエリアでは利用できないB19」には対応しているということになります。
※端末にB6を内包していることがFOMAプラスエリアで電波を掴める条件になります。
また、FOMAプラスエリア(B6)に対応し電波が掴めるsimフリー端末は、因みに【Nexus5,Nexus6】です。

書込番号:18363164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/04/28 11:31(1年以上前)

ドコモのプラスエリアでは3Gのバンド6でつながりますね。 日曜日プラスエリアの場所に行ってきて確認しました。 zenfone5では3Gの表示でなくHの表示がでます。

書込番号:18726383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/04/28 21:13(1年以上前)

Zenfone5 ocnsimで使用しています
W-CDMA800MHz(B19)で音声通話
LTE800MHz(4G)で通信です

HUAWEI P7はW-CDMA&LTE800MHz(B19)非対応の為、
音声通話&通信両方使えませんでした
対応周波数のことを勉強不足でした

書込番号:18727733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/29 10:27(1年以上前)

まろは田舎もん 様

>docomoのガラケーFoma契約と本機のbiglobeデータ契約二台持ちです。
>私の家では、docomoのガラケーしか通話できないです。
>アンテナはすべて立っています。
>本機では、アンテナは立ちません、

この件ですが、ガラケーは3Gですよね。Zenfone 5は4G(LTE)の電波状態で比べていませんか。
Zenfone 5の設定を変更して3G固定にして比較してみてください。ガラケーと同じくらい受信するんじゃないでしょうか。そうなるなら、ご自宅でもZenfone 5で電話するのも可能かもしれません。音声通話をする時には4G(LTE)ではなく3Gの電波を使いますからね。

書込番号:18729377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2016件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/29 22:40(1年以上前)

私のような地区に暮らしていない方が質問に答えるとその様な回答になると思います。
zenfone5は明らかにFomaプラスエリアでは○ではありません、しかし×でもありません△一部非対応です。

昔はFomaでも入りませんでした。
しかし、ドコモは着信のとき少し電波が強くなり着信はわかりました会話は出来ませんでした。

3G,LTE共に試しました当然必死ですので、やはり海外の製品ですので日本にピタリとは合わないです。
アンテナは立ちませんが少し通信は遅いですができます。
ただし、雨の日や雪の日など通信は途切れます。
凄く不安定です。

書込番号:18731600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/01 10:23(1年以上前)

まろは田舎もん 様

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

>アンテナは立ちませんが少し通信は遅いですができます。
>ただし、雨の日や雪の日など通信は途切れます。
>凄く不安定です。

これは、Zenfone 5を3G固定で使用した場合のことですか。3Gに設定してもガラケーと比べると電波の入りが悪いということですか。
お住まいの場所はFOMAプラスエリアのようですが、Zenfone 5はスペック上はFOMAプラスエリアに対応しているはずです。FOMAプラスエリアに対応しているはずなのに、ガラケーより電波の入りが良くないというのは、ユーザーにとって非常に重要な情報だと思いますので、よろしければ詳しく教えていただけないでしょうか。

Zenfone 5はガラケーと比較する為に3G固定でお願いします。設定方法は文末に記載しています。
返信いただく際は混乱を避けるためにLTE(4G)のことはコメントされないようにお願いします。LTE(4G)のことについて書かれるのでしたら、区別して書いてください。

●調査事項
ご協力いただけるのでしたら、次の事柄について調査の上ご回答をお願いします。括弧内の例を参考に回答いただければと思います。

1.MVNOの契約内容(BIGLOBE LTE・3G データSIM/音声通話無し/SMS有り) ※これで合っていると思います
2.使用している端末(Zenfone 5 A500KL) ※日本仕様ならこの型番です
3.FOMAエリアの種類(FOMAエリア/FOMAプラスエリア) ※調べ方は文末をご参照ください
4.FOMAエリアの中のどの辺りに位置していますか(例:完全にエリア内/なんとかエリア内/エリア外/FOMAエリアとFOMAプラスエリアの境目 等) ※調べ方は文末をご参照ください
5.ガラケーのアンテナは何本立っていますか(例:4本全部)
6.Zenfone 5を3Gで接続した場合、アンテナは何本立っていますか(例:0本だが圏外ではない、たまに1本)
7.Zenfone 5を3Gで接続した場合のアンテナの表示(H/3G) ※表示しない場合Wi-Fiをオフにしてください
8.ガラケーの機種名・型番(例:富士通 F-05C)
9.ご自宅の外やその周辺の電波状況はどうでしょうか(例:建物の外に出ると圏外になる/アンテナが2本立つ)
10.マンションなどの場合、Zenfone5のある部屋の階数を教えてください(例:20階)
11.お住まいの地域の様子(例:街中/山間部 等)

●Zenfone 5を3G固定にする方法
設定から、モバイルネットワーク>優先ネットワークタイプを「WCDMAのみ」に変更します。

●FOMAエリアの調べ方
次のURLから調べることができます。PCでの操作をお勧めします。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
地域を選んだ後、下の方にある「FOMAサービスエリアへ」を選択します。
エリアの状態が表示できましたら、「サービスを選択」の欄が「FOMA」になっていることを確認してください。FOMAになっていなければ「FOMA」を選択してください。
FOMAエリアとFOMAプラスエリアは色で区別できます(下に凡例があります)。

書込番号:18735866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2016件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/01 14:17(1年以上前)

1.MVNOの契約内容(BIGLOBE LTE・3G データSIM/音声通話無し/SMS有り)
2.使用している端末(Zenfone 5 A500KL)
3.FOMAエリア
4.FOMAエリアで100m程隣にFOMAプラスエリアがあります。
5.ガラケーのアンテナは何本立っていますか(3本全部)
6.Zenfone 5を3Gで接続した場合、アンテナは何本立っていますか(0本だがたまに1本まれに×)
7.Zenfone 5を3Gで接続した場合のアンテナの表示(H)
8.ガラケーの機種名・型番(シャープSH-01A)
9.ご自宅の外やその周辺の電波状況はどうでしょうか(極家のそばで2本から0本をうろうろしますまれに3本不安定)
10.木造2階建、Zenfone5のある部屋は1階台所
11.お住まいの地域の様子(山を切り開いた300戸位の造成地)

ドコモスピードテスト
5.01 11:58 H1 0.47 0.14
5.01 12:02 H0 0.16 0.14
5.01 12:15 H× 計測を失敗しました。

みらねちゃんさん だからお答えしましたがこの問題は、あまり話したくありませんすぐあなたの機械が不良ですに結びつける方がほとんどです。
私はトラックで色んな場所へ行きます。
他の地区では問題になることはありません。

勿論AsusにもBIGLOBEにもメールで相談しました。
asusでは例の電波帯で対応していますと言いBIGLOBEの仕様を貴方が調査し公開してくれたら返答できますです、BIGLOBEに頼みましたが断られました、BIGLOBEではzenfone5でテストしたことはありませんがasusタブレットはドコモプラスエリアは対応していませんと言われドコモ地区ではありませんBIGLOBE地区ですと言われ電波帯で言うとアンテナに少し問題あるのではと言われました。

なので家での通信はWi-Fiで事たりていますのでなんら問題はありません。
多分音声にSIMに替えても着信はわかると思います。
全くこの問題で修理に出す気はありませんしXperiaでも買って検証する無駄なお金もありません。

書込番号:18736368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/14 21:21(1年以上前)

まろは田舎もん 様

こんにちは。

お返事がすっかり遅くなりました。お話したくない事柄とのこと、詳しくお尋ねしてしまって申し訳ありませんでした。また、詳細な情報を回答いただきありがとうございました。その場の状況が良く分かる素晴らしいレポートです。

私もZenfone 5のFOMAプラスエリア対応についてASUSに問い合わせてみましたが、公開されている仕様から自分で調べてくださいとの回答でした。MVNOはこういうところは自分で解決しなければならないので、まだまだ難いところがありますね。
Zenfone 5は仕様上はFOMAプラスエリアにも対応しているのは間違いないのですが、ガラケーは電波状態が良いのにZenfone 5では良くないということですので、おっしゃるように「海外の製品ですので日本にピタリとは合わない」ということなんでしょうか。例えば基地局によってうまく適合しないようなことでもあるのでしょうかね。これ以上のことは私の知識では分かりませんでした。

ニコニコのパパ 様

>・ASUS ZenFone 5の公式サイトでは、肝心の「B6」が対応(B6の記載)の詳細が記載されていません。
Zenfone 5は、3G(W-CDMA)のバンド6、バンド19に対応しています。製品カタログや仕様表(PDF)にバンドの記載がありました。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_mb_A500KL.pdf
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_mb_A500KL.pdf

ASUSの別の機種Zenfone 2は3G(W-CDMA)のバンド19非対応対応という情報がありましたので、Zenfone 5はどうなのかASUSサポートに聞いてみましたが、Zenfone 5は対応しているとの回答がありました。

書込番号:18776359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信29

お気に入りに追加

標準

Y!mobileのsim使用でSMS送信

2015/01/02 04:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

SMS送信だけできない状況で悩んでいます。

状況としては
y!mobileのSIM単体契約、スマホプランS(タイプ1)、nanoSIM
アダプターをつけて使用

当初、sbのiphone5を下駄を使って使用計画していたためnanoSIMの契約をしました。

この段階ではSMSの送信・受信ともにできず、いろいろ設定をいじるも不可でした。
そこで、同時期に契約した、Y!mobileのDIGNO TというスマホとSIM交換してみたところ、Zenfone5でのSMS送受信は可能、
nanoSIMを挿したDIGNO Tは送受信不可となり、SIMの問題?
翌日Y!mobileショップに駆け込み、デモ機などを使い問題の切り分けをして、SIM交換していただきました、結果は受信はできるが、送信はできない状態に、一歩前進w

新しくなったSIMで、DIGNO TのSIMと交換実験では、交換後、DIGNOTは送信不可・受信可、やはりSIM依存なのか?
交換したSIMの違いは、nanoSIMかMicroSIMかの違いだけ?と思い。

再度Y!mobileショップへ駆け込み、nano→MicroにSIM交換してもらうが、状況は変わらず受信のみ可能な状態。
↑現在ここ

ほかのSIMを挿すとSMS送受信できることから、Zenfone本体の問題ではないと問題切り分け。
SIM交換すると、設定を一切変えずSMS送受信可能になるので、設定の問題でもないと切り分けると
やはりSIMの問題なのでしょうか????

情報のなさから、皆さん普通に使えているのか、Y!mobile契約があまりにマイノリティなのかw
八方ふさがりで書き込みさせていただきました。

書込番号:18328034

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/02 11:56(1年以上前)

>やはりSIMの問題なのでしょうか????
その通りでしょう。

書込番号:18328695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/01/02 14:27(1年以上前)

エオンド さん
ありがとうございます。

SIMの問題だとは思うんですが、2回SIM交換しているのに、状況が改善されないって
ひどい確率で悪い方引いてますよねw
あー、またショップ行ってくるかw

スマホと一緒の契約の場合と、SIM単体契約の場合では、SIMカード自体に違いがあるのでしょうかね?
ショップに方もすごく親身に対応してくれるんですが、Zenfone5は他店購入のため、なかなかうまくいきませんtt

エオンドさんはY!mobileのSIMでSMS送受信できていますか?

書込番号:18329101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/02 15:33(1年以上前)

スレ主さん

キャリアが違いますので、ご参考になれないかも知れませんが書込みしてみます。

【Y!mobileのSIM「単体契約」】←これはキャリア端末セット無しで可能なご契約ということですよね。

もしそうであればASUS ZenFone 5(simフリー)端末を他店購入されている事は全然問題ないご契約と思います。

※エオンドさんのご指摘同様にsimが原因で不具合の可能性が高いと考えられると思います。

ASUS ZenFone 5(端末本体の故障等)が原因でない場合、キャリアさんとの間で【sim単体契約】されているのですから、通信(SMS含む)が出来るsimが提供される事が最重要かと思います。

一般的に通信(SMS含む)が出来ないsimの場合は通信検証や交換義務等の保証責任がキャリアさんにあるように思います。

お辛いでしょうが次回ご相談されるとsim交換が3回目になりますし、特別な事なのか存じ上げませんが、キャリアさんでASUS ZenFone 5(その他端末)で動作確認出来た後にsimを提供してもらえるようにご相談は出来ないものでしょかね。

書込番号:18329267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/02 16:03(1年以上前)

メールアプリにsoftbankメールインストール(ver3.10.1)
これでSMS、MMS両方使えます

Y!mobileメールを使ってるなら、これではSMSは使えません

書込番号:18329320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/02 16:27(1年以上前)

無線とネットワークの中に、デフォルトのSMSアプリって無いですか

有ったら、その設定も確認

書込番号:18329378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/01/02 17:11(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
ありがとうございます。

確かに、SIM単体契約でも、サービスとして提供される契約になっているのですから、そこが重要ですよね。

他社販売のSIMフリー端末だろうが、別のsimで動作確認できている端末を使っているのだから、問題ないですもんね。

おっしゃるとおり、動作確認後にSIM提供してもらうようにお願いしてみます。

ありがとうございます。

書込番号:18329473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/01/02 17:18(1年以上前)

舞来餡銘さん
ありがとうございます。

「softbannkメール」アプリはすでに試していますが、送信できませんでした。

舞来餡銘さん書き込み
Y!mobileメールを使ってるなら、これではSMSは使えません
この部分で質問なのですが、Y!mobileメールを設定・利用していると同アプリではSMSが使えなくなると言うことでしょうか?

softbankメールのほかにも
Textra・GO SMS Pro・既インストのメッセージ・ハングアウトなど試していますが、どれも結果は同じく送信不可・受信可の状態です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18329488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/02 22:50(1年以上前)

Y!mobileメールはyahoo.ne.jp用です
(ymobile.ne.jp、SMS用には使えません)

書込番号:18330460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/02 22:54(1年以上前)

SMS受信に使えるメールアプリが複数存在する場合、スマホ側ではどれをメインで使うか認識させる必要有ります

設定→無線とネットワーク
の中にSMSで、どのメールアプリ使うかの設定無いですか?

書込番号:18330476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/02 23:16(1年以上前)

http://xn--wck2f330hpitfkztubd73do4c.com/171.html

デフォルトでインストールされてるZenfoneのメールアプリは無効にしていますか?

このメーラーが標準で使用するメールアプリのままになっているのでは

書込番号:18330558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 00:09(1年以上前)

スレ主さん

ふと気づいた事ですが、Y!mobileさんでNexus5(simフリー)を販売していますが「ハングアウト」標準メーラーですよね。

ASUS ZenFone 5でも、同様にハングアウトでSMSの設定ができるものと考えましたがどうなんでしょう。

結果的にSMSの送受信が不能な場合、キャリアさんへNexus5の話を持ち出して交換等の相談が出来ないものでしょうか。

書込番号:18330708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/01/03 12:44(1年以上前)

舞来餡銘さん
ありがとうございます。

>Y!mobileメールはyahoo.ne.jp用です
>(ymobile.ne.jp、SMS用には使えません)

当方間違ったとらえ方をしていました、「Y!mobileメール」とは、アドレスのことではなくアプリを指していたのですね。
間違った質問でした、失礼しました。

>SMS受信に使えるメールアプリが複数存在する場合、スマホ側ではどれをメインで使うか認識させる必要有ります
>設定→無線とネットワーク
>の中にSMSで、どのメールアプリ使うかの設定無いですか?

デフォルトのSMSアプリの設定は、アプリを変える毎に指定して、それ以外のアプリは、停止、または無効に設定しています。

>デフォルトでインストールされてるZenfoneのメールアプリは無効にしていますか?
>このメーラーが標準で使用するメールアプリのままになっているのでは

デフォルトのメールアプリは使用していません、無効にしています。
POP・YahooMail・その他IMAP等はすべてGMAILアプリで使用しています。

このあたりは、何か関連があるのかと思い、いろいろ自分でも触ってみたのですが、さっぱりでした、何よりDIGNO Tと一緒に契約したY!mobileのsimを挿すと、設定を全く変更せずにSMS送信可能になることから、設定の問題ではないように感じています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18331852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/03 13:12(1年以上前)

最新のsoftbankメール(3.10.1)では送信する際に、SMSかMMSか選択出来る様になっているので

これでSMS選択出来ないなら、SIMのみ契約でのSMSは使えないのかも知れませんね

公式HPでも全てのSIM FREEスマホで動作保証していません、の文言が注釈で有りますので

書込番号:18331928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/01/03 13:21(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
ありがとうございます。

ニコニコのパパさんさんのおっしゃるとおり、Y!mobileさんの窓口にお伺いしたときにまず設定確認等に使っているのがハウングアウトです、これには販売員さん毎に個性はあるモノの、やはり標準はハングアウトという対応を受けています。

アドバイスをいただいて、昨日販売窓口に再度行って参りました、残念ながら前回対応の販売員さんはお休みだったようで、状況を一から説明して、3回目のSIM交換をお願いし、交換したSIMをまず店頭デモ機のNexsus5に挿してもらい状況の確認をしてもらいましたが、やはり状況は変わらずでした。
その後もしばらくいろいろと調べていただきましたが、あえなく時間切れ、センターに問い合わせして原因がわかり次第ご連絡いただくことになりました。(札幌BIGの販売員の皆様、本当にありがとうございます。)

昨日わかったこととしては、端末と一緒に契約するSIMも、SIM単体契約のSIMも、元は同じシムであること。
契約時に、端末と一緒の場合は、端末を登録してひも付けすること(データベース上の登録だけなのか、SIMにもその情報が記録されるのかは不明)
違いは、それくらいしか無いということです。

販売員の方も、お手上げな状況です。
しかし今回の様な状況はイレギュラーな状態に思えます。
SIMロックされていないSIMを契約して、SIMフリー機に使用するのにこの様な状態では意味が無く、かつ一緒に契約したSIMや、店頭デモ機のSIMを挿すと何の設定もせずにSMS送信できるのですから、Zenfone5の問題ではない(設定を含め)。

これならいっそ、Nexus5を+1万円程度で買った方が安かったかも・・・?なんて思いましたが、SIMの問題なら結果は同じだったか・・などと思いを巡らせております、とほほ。

進展ありましたら、また書き込みしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18331956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 13:39(1年以上前)

スレ主さん

心中お察し申し上げます。

一日も早く、キャリアさんが対応して頂け解消できる事をお祈り致します。

書込番号:18331991

ナイスクチコミ!2


tomo@33さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/07 01:06(1年以上前)

スレ主さん
当方はASUS ZenFone 5 32MB版ですが、Y!MobileのSIM単体契約(201308時点のE-MOBILE版SoftBankSIM)で、SMS/MMS共にハングアウトで送受信共に出来ております。
応用編で舞来餡銘さんのご支援も有り、SoftBankメールでもSMS/MMS共に送受信共に出来ております。SoftBank Wi-Fiも使用出来るので便利です。

スレ主さんの契約されたSIMは新発売された「ワイモバイル音声USIMカード」ではないかと予想しています。このSIMは、仕様を確認すると、当方が契約していますSIMと仕様が違うようなので、ご指摘の事象になってしまう気がします。

可能ならば、Y!Mobile Shopで旧SIMでの単体契約すると交換してもらえば、ご指摘の事象は、解決すると思います。
相談してみるのも、有りだと思います。

舞来餡銘さんのご支援も、仕様の壁に阻まれている気がします。
仕様を変えてしまうY!Mobileさんの方針がまだ、過渡期なのかもしれません。

以上、割り込み発言をご容赦下さい。

書込番号:18344234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tomo@33さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/07 01:28(1年以上前)

【追記】すみません<m(__)m>。誤字です。

(誤)Y!MobileのSIM単体契約(201308時点のE-MOBILE版SoftBankSIM)

(正)Y!MobileのSIM単体契約(2014年8月時点のE-MOBILE版SoftBank SIM、4G-S契約スマホプランS)

会社合併後、すぐだったので、旧SIMをそのまま販売していたのかしれません。

体制が整ったので、新SIMを販売開始したと思っております。以上、補足させて頂きました。

書込番号:18344272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/01/07 01:36(1年以上前)

舞来餡銘さん

ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ございません。

softbankメールを再度インストールして確認してみましたが、MMSとSMSの切り替えは可能でした。
可能ですが、SMS送信すると失敗します。

他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する|その他のサービス|サービス|Y!mobile(ワイモバイル) http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/

↑こちらのページには、USIM契約でSMSの接続が確認できたスマホとして一覧に名お連ねています。

保証外なら、保証外で結論がはっきりすれば良いのですが、Y!mobileで販売しているNEXUS5に入れてもSMS送信できなかったり、他のSIMでは送信できたりしているので、端末を変えるべきか、別のSIMに移行すべきかも判断しかねています。

まだ、Y!mobileさんからは連絡がないので今週いっぱい待って行動したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:18344282

ナイスクチコミ!1


tomo@33さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/07 02:21(1年以上前)

スレ主さん
当方がSIM単体契約しておりますSIMは、「4G-S SIM」で、Nexus5のSIMと同じ物です。
APN設定も、舞来餡銘さんにご教授頂いたNexus5のもののままです。

スレ主さんのお使いのUSIMがSMS動作確認済みならば、試しに以下のAPN設定してみて下さい。

※設定内容を記して良いかは未確認ですが、当方はこの設定内容で送受信共に全て動作確認済みです。

EMOBILE版Nexus5_4G-S_SIMのAPN設定

名前:なんでも可
APN: plus.acs.jp
プロキシ: 未設定
ポート:未設定
ユーザー名:plusw6q9tattkmpk
パスワード:msfbbam83bsdetxb
サーバー:未設定
MMSC:http://mms-s
MMSプロキシ:andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート:8080
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:CHAP
APNタイプ:default,mms,supl

以上です。お試し下さい。
SIMの仕様が異なるので、上手いくかは未知数です。

書込番号:18344325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2015/01/07 02:31(1年以上前)

tomo@33さん

ありがとうございます。

やっと現れてくださいました、Y!mobileで動作確認。
しかし、E-MOBILE版ということは4G-Sの白黒のSIMでしょうか?

Y!mobileの店頭でデモ機NEXUS5から出てきたSIMはすべて4G-SのSIMだったので、販売員さんに念のため聞いたところデザインの違いだけで中身は一緒ですという説明を鵜呑みにしていました、仕様が違えばそのあたりが原因の可能性もありますよね。

もし良ければ、仕様の違いがわかる、ソースを教えていただけると幸いです。

ただ残念なことに、確認してみたところ
http://www.ymobile.jp/plan/old/4g-s_plan/
新規の契約は終了しているようですね。残念!

(正)Y!MobileのSIM単体契約(2014年8月時点のE-MOBILE版SoftBank SIM、4G-S契約スマホプランS)
このプランが今も生きていれば可能性はありそうですね。
ですが明日ショップに確認の電話入れてみようと思います。

tomo@33さんのご指摘通り、SIMの仕様が違うとなるとDIGNO Tで契約したSIMとも見た目は一緒だが仕様の違うSIMということになりますね。それだと納得の状況ですね、目から鱗です。

APNの設定は、ご紹介いただいた設定ですでに試していますが、SMSの送信はできませんでした。
スタッフさんの説明によると、SMSは通話できていれば設定は関係ないそうです。

やはり過渡期が故にスタッフさんも良くわかっていないのかもしれませんね。

ちょっと先が見えたような気がします。ありがとうございます。

書込番号:18344333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/07 05:17(1年以上前)

zenfoneでY!mobileですが、SMSは初期アプリのメッセージでできますよ。
ハングアウトは以前のtalkアプリで分りやすく言えばLineみたいなものですし、使えないことも無いだろうけど基本Googleのアカウントユーザーに対してしか使わないですね。

ちなみにWILLCOMからメールアドレスを引き継いだ状態でY!mobileに転出した場合だと、WILLCOMのメアドの受信はメッセージで行います。
受信だけですけどね。
softbankメールで引き継ぎを行えば使えるようになるはず、確か・・・

それはさて置き。
SMSのやり取りなら自分はメッセージで普通に行ってますし、Y!mobileからの受信とかもメッセージで行ってます。
シェアSIMも使ってますが、普通に使えますよ。

書込番号:18344413

ナイスクチコミ!2


tomo@33さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/07 10:23(1年以上前)

スレ主さん
当方が使用所有しているSIMは、確かに「4G-Sの白黒のSIM」です。但し、プランは、2014年8月以降のSIM単体契約なので、現行のスマホプランSです。
もっとも、7月以前は3G用SIMしか無く、8月会社合併統合後に新発売されました。回線は、何故「SoftBank回線」で、SoftBank Wi-FiもFONは除外ですが通常Wi-Fiは使用出来ています。

2014年8月SIM単体契約時に、Y!Mobile Shopの店員に再確認した限りではSIM自体はNexus5と同じSIMで契約形態が異なるだけでした。当然ながら、廃止になった4G-Sプランは、既に契約出来ませんでした。

経緯の前置きが長くなって申し訳有りませんが、仕様の違いですが、根拠はY!Mobile オンラインストアの「音声USIMカード」の概要説明が当方購入契約時と全く異なっております。サービスエリアと対応周波数が違いますので、仕様が違うと書きました。
詳しい根拠としては弱い気がしますが、キャリアの回答次第とは思います。

購入契約店舗の店員さんは、同じだとの回答だったようなので、サポートセンターか、もしくは、
Y!Mobile Shop店員で、たまに詳しい方がいらっしゃいますので、複数店舗で再確認するのも一案です。

いずれにしても、通常ならば、SMS送受信は出来るはずと当方は確信しております。当方購入時はMMS送受信共に出来ず、舞来餡銘さんの助言アドバイスで正常に送受信共に出来るようになりました。

SMS送信は販売キャリアの責任範囲内と確信しております。出来ない仕様ならおかしいですし、SIMトラブルであって欲しいですね!。

まとまりがない文章になって申し訳有りません。

書込番号:18344833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/01/07 23:51(1年以上前)

まったりと!さん

ありがとうございます。

送信できているんですね!すばらしい、普通ってすばらしいw

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:18347269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/01/07 23:58(1年以上前)

tomo@33さん

ありがとうございます。

本日、ショップとサポセンに確認とりました。

4G-Sと現在のy!mobileのSIMは同一のものでデザインの違いだけ。
というのが両者の返答でした。

最終的にサポセンのかたに、当方の契約によるSMSが迷惑メール(スパム)扱いになり、送信を拒否されていないか調査していただくことになりました。
4-5日の調査待ちとなります。

改めて展開がありましたら書き込みいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18347290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/14 12:44(1年以上前)

厳密に言うと

4G-Sプランと新スマホプランではシムは同じ、APN同じだがid、passwordのみが違います
(id、password入れ換えても使えますけど、厳密には違います)

シェアプランシムも通話出来ないだけでAPN同じです

書込番号:18369188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/01/16 22:55(1年以上前)

舞来餡銘さん

ありがとうございます。
また遅くなり申し訳ありませんでした。

厳密には違うんですね・・・
しかし、同じように使えるってことなんですね。

紛らわしいw

書込番号:18377138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/01/16 23:06(1年以上前)

前回の書き込み

>当方の契約によるSMSが迷惑メール(スパム)扱いになり、送信を拒否されていないか調査していただくことになりました。
>4-5日の調査待ちとなります。

待ちに待った結果連絡が昨日きましたが、未だ原因不明、拒否はされていないしシステム上は正常とのこと。
再度調査したいので、詳しい情報をくださいとなり、何度も同じこと言ってるんですが、的な質問を繰り返されました。

こちらからも質問してみると何かのきっかけで1通目のメールが「引っかかっている」状態になりその後送ったメールも詰まって送れない状態なのではないか?と言う結論らしい。

その場所を限定するために再度調査しますということでした。
詰まったら、ハングするか、そのサーバーで担当しているすべてのメールが送れなくなるとかそうなる気もしないでもないですが、次の返事を待つことにしました。

進展あり次第書き込みいたします。

書込番号:18377177

ナイスクチコミ!1


tomo@33さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/19 15:59(1年以上前)

スレ主さん
Y!Mobileサポートの回答で思った点を書きます。

SIM単体契約でASUS ZenFone 5とのSMS送受信の相性は考えにくいので、
Y!Mobile shopで、契約電話番号を変更してもらってはどうですか?。
ついでに、SIM不良の可能性も否定出来ないので、SIM本体も交換してもらえば、状態が改善されるかもしれないと思います。
可能ならば、やってみて下さい!。
あくまでも可能性の問題なので、残る手段はこれくらいしか、思い当たらないです!。

書込番号:18386209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/26 12:46(1年以上前)

無線とネットワークで

デフォルトのSMSアプリの確認が必要でしょう

書込番号:18408494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 一部アプリに表示されるタブについて

2015/01/01 22:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 nick77777さん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
当人、Asus zenphone5使用しています。
最近、Android更新後、一部のアプリの画面下にタブが現れました。

 パズドラでタブが出てきていますが、タッチしても反応はありません。ただ、左右に動かせるのみです。

 LINEでタブが出てきていますが、タッチすると新しいトーク、設定というコマンドが出てきます。  
 色々とネットで調べましたが、同じような事象は出てきておりません。スマホの設定も調べましたが、それらしきものもありませんでした。

 表示のないタブですので、消したいです。
ご存知の方、どうか助けていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:18327638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/02 00:23(1年以上前)

スレ主さん

タブとは、ある解説記事の説明によりますと…

タブとは、複数の画面を1つのウィンドウ内で切り替えて使用する方式のこと。画面ごとにルーズリーフのインデックスのような表題がついている。インターネットブラウザで、各ページをタブで切り替えて表示するタイプのものを「タブブラウザ」と言うこともある。

想像ですが、アプリとアプリを重ね合わせて「フォルダ」が出来ているのではないのでしょうか。この場合、フォルダをタップ(開き)しアプリをフォルダから出す(一個づつにする)ことで解消できます。

上記とは異なった場合、どのようになっているのか状態を想像することが難しいですね。

スレ主さん、もし可能であれば画面のスクリーンショットを公開して頂けると判断できる可能性があるかと思います。

書込番号:18327853

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick77777さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/02 00:58(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
ご連絡頂いた内容から、私が問題視しているタブはタブという表現がおかしいですね。
申し訳ありません。

スクリーンショットを撮っていますが、なぜかアップロードできません。画像投稿で、ファイルを選択をクリックしても、画面が切り替わらないです。

すみませんがもう一度言葉で表します。
画面下(底辺)に台形の付箋、もしくは帯びが出ています。その台形の中は、縦に白点3つあり、半透明です。

以上宜しくお願いします。


書込番号:18327908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 miyatech 

2015/01/02 08:19(1年以上前)

マルチタスクボタンの設定で「ボタンを押し続け、スクリーンショットを保存する」を選択しているとなります。
便利な機能ですが、不必要な時までタブの様な物が出現しますね!

書込番号:18328191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/02 08:35(1年以上前)

私も特定アプリで確認出来ます。
天気のウェザーニュース・タッチで画面右下に出てます。
動かすことが出来るのは初めて知りました(笑)
ウェザーニュースの場合
左上にあるch選択ボタンと同じ動作見たいです。

いろんなアプリを立ち上げましたが
その他では出て来ないので『何の条件下で表示されるのか不明』です。

ご存知の方誰かいませんかね・・・。
・出てくる条件
・設定変更可能か

ASUSサポート連絡が一番手っ取り早い?

書込番号:18328223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/02 09:29(1年以上前)

その「白点3つ」をタップしたらプルダウンメニューが出てきませんか?

書込番号:18328314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/02 10:54(1年以上前)

皆さんのご意見を整理させて頂きますとASUS ZenFone 5の独自機能ということですね。

書込番号:18328524

ナイスクチコミ!1


スレ主 nick77777さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/02 10:55(1年以上前)

お世話になります。
皆さん、ご連絡ありがとうございます。
色々試していますが、消えませんね・・・。

ご連絡ありました、マルチタスクボタンの設定で「ボタンを押し続け、スクリーンショットを保存する」をはずし、再起動させましたが、変化はありませんでした。

「白点3つ」をタップしましたが、アプリによって、反応はさまざまです。
パズドラは、何もでてきません。

果たして、この機種だけの問題?なのでしょうか。

とりあえず、消したいです。

以上宜しくお願いします。

書込番号:18328530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nick77777さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/02 11:22(1年以上前)

機種不明

パズドラ画像

画像をアップロード出来ましたのでご確認をお願いします。

書込番号:18328602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/02 13:35(1年以上前)

機種不明

このアプリも!

書込番号:18328953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/02 21:53(1年以上前)

スレ主さん

レスが続きませんね(汗)

無駄かもしれませんが以下はもうお試しされていますでしょうか。

アプリのアイコン変更アプリを試してみる。

または、ホームランチャーアプリでUIを変更して試してみる。上記とセットで変更して試してみる。

書込番号:18330231

ナイスクチコミ!0


Z氏さん
クチコミ投稿数:70件

2015/01/10 21:42(1年以上前)

nick77777さん

マルチタスクボタンの設定で「ボタンを押し続け、メニューを表示する」にすれば、タブ(縦3個)が消えると思いますよ。

書込番号:18356614

ナイスクチコミ!2


スレ主 nick77777さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/11 18:22(1年以上前)

Z氏さん

いつもお世話になります。 

おっしゃる通りに設定を変更しましたら、
消えました。

ありがとうございます!

書込番号:18359623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/20 20:59(1年以上前)

Z氏さん

解決できました。
ありがとうございます!

書込番号:18390109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/02/09 22:59(1年以上前)

マルチタスクボタンの設定で「ボタンを押し続け、メニューを表示する」にすれば、タブは消えますが、
マルチタスクボタンの設定はスクリーンショットのまま、このタブを消す方法はないでしょうか?
もしできた人がいらっしゃれば回答をよろしくお願い致します。

書込番号:18458681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

iphone独自メール【i.softbank.jp】の設定

2014/12/31 13:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

iphone5sの黒simを使っています。
様々なメールアプリ等も試したのですが、
i.softbank.jpのアドレスに関して設定方法が分かりません。
やはりこのアドレスはiphoneのみで使えるものなのでしょうか。
お分かりの方いましたらご回答お願い致します。

書込番号:18323115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2014/12/31 14:09(1年以上前)

スレ主さん

キャリア公式該当ページ貼ります。

http://www.softbank.jp/mobile/service/iphone/mail/email_i/

公式によるとEメール(i)は、iPhone 専用のメールサービスのようですね。

Android端末では利用できない可能性が高いようです。

書込番号:18323199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/12/31 14:37(1年以上前)

softbankメールでもインストールしてつかえるか、どうか

書込番号:18323283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/31 16:17(1年以上前)

applecinacinaさん

わたしはiPhoneのEメール(i)をiPadにも設定しています。
一括設定以外にも方法があります。
「Eメール(i) メールソフト」で検索しますと設定を案内している人がいます。
試してみられてはいかがでしょうか。

書込番号:18323588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/12/31 16:20(1年以上前)

ソフトバンクiPhoneのメールアドレス、NXメールやその他のメーラーで送受信してます。

普通のIMAPメールだと思いますよ。

書込番号:18323596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/01 16:20(1年以上前)

メインでSBMのiPhone5を使っています。
サブ機でL-05Dをwifi運用してます。
Androidの方ではk-9mailでI.softbank.jpとGmail使ってますよ。

書込番号:18326636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/01/01 19:02(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
IMAP等の設定については調べたのですが、メーラーに打ち込んでもエラーが返って来てしまいます。(実は本機のメーラーでもGmailさえ設定出来ませんでしたが、こちらは別のメーラーで難なく使えるようになりました。
よろしければ、使用しているメーラーとその設定方法について詳しく知りたいのですが、ご回答頂けますでしょうか。
k9等は自分も設定しようとしたのですが、自分の無知故なのか上手くいかなかったもので…。
お詳しい回答お待ちしております。

書込番号:18327012

ナイスクチコミ!0


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/01 20:24(1年以上前)

K-9mailと言うメーラーです。
webで検索すると設定方法が出てきますよ。

書込番号:18327201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/01/18 11:23(1年以上前)

解決しました。皆様ありがとうございました。

書込番号:18382044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SHRAPスマホとのバッテリー比較

2014/12/22 11:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

2点お尋ねします

@製品選びにおいて、バッテリーの持ちを最優先とした場合、ZenFone 5とdocomoのsh06eもしくはsh02eと比較した場合どうでしょうか?
Aスペック的には初心者がネット、ライン等の軽めのアプリで使う分には上記のsharp製品とZenFone 5は大差ないと考えておりますが、どうでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:18294694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2014/12/22 11:43(1年以上前)

これから買うのですか?。
であれば、微妙なところですね。
バッテリ容量はZenfoneが2110mAhそこそこ、SH-06Eは2600mAhですが、前者はHD、後者はFullHD。
また、SH-06Eは、新品ならともかく、中古だとバッテリはへたっている可能性が高いです。バッテリの状態のわからない中古に手を出すくらいなら、新品のZenfoneが無難じゃないですか。
いずれにしても、最新機種には及びません。1日2時間程度の軽い使い方で2〜3日。ちょっと長めに使えば1日、といったところでしょうかね。

性能的には、体感上、違いはまず感じないでしょう。

書込番号:18294729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2014/12/22 11:51(1年以上前)

ASUS ZenFone 5を使っていて一番の不満はバッテリー容量が少ないことです
シンプル画面で省電力設定で2日ほどしか持ちません

バッテリーは個人では交換できない
ワイヤレス給電規格「Qi(チー)」に対応していないで、USBケーブルからの充電です
バックアップとしてモバイルバッテリーを使用してます

充電を考えるとワイヤレス給電規格「Qi(チー)」に対応した機種を買ったほうがいいよ

書込番号:18294753

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2014/12/22 14:26(1年以上前)

@に関しては恐らくあまりかわらないと思います
現在zenfone5
前機種f01f
でしたが電池のもちはあまり変わりません
解像度の差と電池容量の差でトレードオフされて稼働時間にあまり差がないのではないかとおもいます


あと電池容量が大きい場合のデメリットとして充電時間が長く、電流がおおきくなるため発熱しやすいデメリットがあります

zenfone5は充電は2時間程度におわり、電流も最大約1Aしか流れないのであまり発熱しません。地味ですがこれもメリットの1つですね

Aに関してはメモリーが2Gなので3Dゲームしなければ処理能力不足を感じることは殆どありません
ライトユーザーには最適な1台だとおもいます

書込番号:18295141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/22 15:41(1年以上前)

P577Ph2mさんが中古のバッテリーのへたり気にしてますが、sh-06eはドコモショップ店舗でバッテリー交換出来ます。
値段はたしか3500円位だったと
sh-06eは幅が狭く持ちやすいです。
画面サイズは少し小さいですがメニューが画面外にあるのでwebやメールで他機種より2.3行多く表示できます。
故障もドコモショップで受付してくれるのでsh-06eがいいのではないでしょうか?
sh-02eは止めたほうがいいです。タッチが誤作動しますりでイライラします。

書込番号:18295294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)