端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年12月8日 21:05 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2014年12月9日 21:58 |
![]() |
3 | 1 | 2014年12月4日 21:23 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年12月4日 10:24 |
![]() |
9 | 6 | 2014年12月1日 17:05 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2014年12月14日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
電池が15%を切ると充電警告ランプが赤で点滅するわけですが、そうなるとメール等の通知ランプが緑で点滅してくれません。
設定で充電ランプをオフにする設定がありましたが通知ランプもオフになってしまいました。
通知ランプのみオンにすることはできないもんでしょうか?
それ以外はとても気に入っていて買ってよかったと思っています。
1点

多分、仕様ですのでどうにもならんと思いますよ。
書込番号:18248043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
仕様ならしかたないですね。
早目の充電で対応したいと思います。
書込番号:18248070
0点

スレ主さん
下記アプリで通知設定や色の変更等が出来ます。ご参考にならないかも知れませんが貼っておきます。
【 Light Flow Lite - LEDと通知制御 】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rageconsulting.android.lightflowlite&hl=ja
書込番号:18249669
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

格安SIMを差すなら、使えません。
格安SIM業者がMMSサービスを行っていないからで、端末の問題ではないです。gmailなどを使うことになります。
ちなみに日本で言うMMSは、いわゆるキャリアメールのことです。
したがって、ドコモやソフトバンクのSIMを差せば、原理的には使えます(厳密には、ドコモメールやSPモードメールはMMSではないですが)。ただし送受信アプリをどうするのか、という問題があり、初心者には難しいです。
したがって、基本的には使えないと思っておけばよいです。
書込番号:18246609
6点

P577Ph2m さん、回答ありがとうございます。
SIMは楽天モバイルの音声通話対応SIMカードです。
楽天のサポートに問い合わせたら このSIMカードはMMS対応しているそうです。
サポートの人が言うには ZenFone 5の方がMMS対応していなく 他の機種に挿せば使えると
言われたそうです。
書込番号:18247448
3点

>楽天のサポートに問い合わせたら このSIMカードはMMS対応しているそうです。
質問の意味が理解しにくいのですが,MVNO各社はMMSサービスは提供していないと思います。またドコモでは正式にはMMSのサービス提供を行っていないのでは?
ドコモ
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/detail.do?seq=526684&rs=1002
IIJmio
https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/1707
日本通信
http://www.bmobile.ne.jp/fd/faq.html#service02
SPモード契約の純正ドコモSIMを所有していて,SPモードのアドレス(@docomo.ne.jp)をマルチデバイス開始(ドコモメールアプリ対応のドコモ機種で設定)にして,MVNOのSIMで送受信するといった話なら分かりますが・・
書込番号:18247888
3点

神子元ドリフト さん、回答ありがとうございます。
私は初心者レベルの知識なもんで 質問の内容が分かりづらくてすみません。
今まで、docomoのスマホを使用していてメッセージアプリで友人とメール(MMSメール)していたので
この機種でも同じことが出来るのかな?と思ってました。
でもSMSメールしかできないと 友人から聞いたもので質問しました。
SMSだと70文字までなので使いづらいのです。
書込番号:18248845
1点

広い意味で、SPモードメールをMMSとしている場合もあるようです。
楽天モバイルを含めMVNOはキャリアメールを提供していない(プロバイダアドレスを付与する会社はあり)ので、利用できません。
Gmailなど他のメールを使用することになります。また、他に純正ドコモSIMの契約があり(ドコモメール対応ドコモ端末で)マルチデバイス開始設定できれば使える可能性がありますが、トリッキーな方法です。
書込番号:18253352
1点

神子元ドリフトさん、回答ありがとうございます。
やはり無理なのですね。
LINEとか他の方法を考えてみます。
書込番号:18254147
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
インストールしたアプリを外部メモリに移動して再起動するとアイコンが全部同じ黒いものに変わり、タップしてもインストールされていませんとなります。
Google プレイに行って再インストールして再起動すれば大丈夫ですが何が問題なのでしょうか?
書込番号:18229318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に、アプリをSDカードに移動することは出来ませんし、する必要もありません。
ROMが16Gもあれば、よほどことがなければ、なにも問題はないはずです。
SDカードは、画像や音楽や動画の保存に使ってください。
書込番号:18229376
1点

Android 4.4.xではアプリの移動は出来ないんじゃないでしょうか。内蔵メモリで賄えるよう構成を考えてみましょう。
書込番号:18229482
1点

この機種を使用していますが問題なく使用できますが・・・
もちろんAndroid 4.4です。
書込番号:18234414
1点

P577Ph2mさん、sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
確かに 16GB あるのでしばらくは大丈夫そうです。
SKY☆BLUEさん
もともとのメモリが足りなくなった時のために、よろしければ手順を教えていただけますか?
わたしは 設定 > アプリ で移動可能なアプリのところのボタンをクリックしているのですが…。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140616/1058494/?P=2&rt=nocnt を見ると「要root化」ですか?
書込番号:18235694
0点

当機種は、最近のAndroid4.4搭載機種では珍しく「アプリのSD移動」が可能のようですね。
システム上そのようにチューニングされてるので勿論、root権限は不要です。
但し下記の記事のとおり、移動済みなのに【SDカード】項目の容量表示が反映されなかったり等の不具合もあるようです。
「アプリのSD移動」は最近のトレンドとは逆行した仕様であり、SDからの起動を前提とされてないアプリもあって不具合の原因にもなりやすいかと思います。
今回のスレ主さんの症状(SD移動アプリが認識されない)も、Android2.xの頃から頻繁に見かけた症状ですし、システムの不具合絡みの可能性大でしょう。
本体ストレージが逼迫して一時的に空き容量を確保する必要アリ等、緊急時は仕方ないとして、普段余裕のある時はなるべくアプリのSD移動は行わない方が宜しいかと思います。
http://sim-free-fun.com/examine-mobile-terminal/asus-zenfone-5-sd.html
書込番号:18235830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
今使ってるスマホがとろいので、買い替えようと思って
サクサク動くと言うこの機種が目にとまりました
手ごろな値段だったので買う気満々だったのですが
音楽プレーヤーとしては、難があると過去スレに書いてあったので
少し躊躇しています
WMAやAACだとスリープしたら音が途切れると
解決策としてMP3ファイルにしたら大丈夫だと言う結論だったのですが
インターネットラジオの場合はどうなんでしょうか
TUNEIN RADIO等の場合、音がいいのは、AAC形式のもです
これらを再生していてスリープしても音は途切れないのでしょうか?
それと上記がクリアだったらですが
今使っているタブレットが、旧型のNEXUS7で
ブルートゥースのイヤホンを使った時にスリープさせたら音が途切るのです。(有線でつなげば問題はないのですが)
CPUの仕様だと言うことで納得したのですが
製造が同じASUSと言うことなので
この機種でも同じ現象は起きるのでしょうか?
以上二つの質問なんですが、
インターネットラジオやブルートゥースをこの機種で使用している方
実際に使用してみた感じはどうでしょうか?
お教えください、よろしくお願いします。
0点

試しに私のzenfone5でやってみました。
私がレビューもしており、毎日使用しているモトローラのS11-HDでTUNEIN RADIOを聞いてみましたが音切れもなく聞けました。スリープにしても画面は消えた状態で流れてくれてます。
ちなみにiijmioのみおふぉんsimでクーポンオフ(200
kbps)で聞いてみましたが途切れもなく聞けました。
音楽もAACの曲を1000曲ほど入れて毎日聞いてますが特に困ったことはありません。
書込番号:18213596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しあぶさん!
インターネットラジオとブルートゥースどちらもいけそうですね〜
レビュー見せてもらいました
Power AMPって言うアプリを使ったら音質もよくなるようですね!
AACも問題がないと言うことでWMAだけが、ダメなんですかね〜?
なんでかな〜?????
どちらも問題ないと言うことで、近いうちに手に入れたいな〜と思います
ありがとうございました!!!!!
書込番号:18213873
1点

過去スレを読み返してみました http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18166389/
見落としていたんですが
PowerAMPと言うアプリをダウンロードしたら
WMAもAACも使えると言うことですかね〜
なるほど〜!!!!!!
書込番号:18213936
1点

先日、音の途切れを報告させていただいた者ですが、標準のプレイヤーでも、WMAは再生可能です。
が、画面を消灯していると、時々再生が停止してしまう、という(恐らく)不具合があるようです。
PowerAMPだと、アプリの処理が独自実装なので、その現象が出ないようですが、このアプリは
有料なので(無料だと二週間くらい利用可能)、私は最終的にMP3に楽曲を変換して聴くように
しています。いちおうの回避策はあるものの、次のアップデートでは修正して欲しいですね。
書込番号:18220340
4点

ワイルドトレインさん!
書き込み読ませていただいて、インターネットラジオは、どうなんだと疑問を持った次第です
インターネットラジオは、問題なさそうなので、買ってみようかなと思っているのですが
そうですかWMAは、標準プレーヤーでも再生可能なんですね〜
音楽プレーヤーで使う時は、たいていスリープで使うので音が途切れたら意味ないジャンですね〜
Power AMPは、無料版は期間限定なのですね〜
イコライザーが優秀らしいですから、使ってみたいと思ってましたが、そうですか
メーカーもちゃんとやって欲しいですよね〜
スマホで音楽聴く人も多いですからね
アップデートできっちり対応してもらいたいものですね
これからSIMフリーの端末も増えてきそうです
もうちょっと考えてみます
ありがとうございました!!!!!!
書込番号:18221054
0点

レビューとか読み返してるんですが
皆さん音楽プレーヤーで音飛びするってレビューされてませんね〜
この音飛びするのは、個体差なんですかね〜?
それとも、皆さんあまりこの機種では、音楽は聴かないの〜?????
気になるね〜?????
書込番号:18227008
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
スマホ初心者に教えてください。
標準ブラウザで「オフライン用保存」できず困っています。
ネットで調べるとandroid4.0以降では標準ブラウザのメニューボタンから
「オフライン用保存」をタップしてページ保存できる、とあるのですが、
標準ブラウザの設定ボタンにはそれらしいものはありません。
で、「後で読む」をタップすると「やることリスト」に保存されますが、
結局ブックマークを保存しているだけで、オフラインでは開けません。
「ページを共有」から「クリップボードにコピー」を選ぶと「コピーされました」と
出るのですが、どこから開けばいいのかわかりません。
力尽きました。すみませんがどなたか教えてください。
1点

>ごすごすけ さん
ASUS ZenFone 5 の標準ブラウザが何かわからないので、正当な解決方法ではなくチョットナナメ上の解決方法を書きますね。
それは「pocket」というアプリを使ったらどうですか、という事です。
多分使いこなせば、ごすごすけ さんの考えている以上の事も可能かと思います。
説明はココです。(http://hoomey.net/pocket_study_1/)
スマホのブラウザならメニューから共有を選ぶと「pocket」がありますし、PCも使っておられるなら、ChromeやFirefox等の専用の拡張機能もあります。
書込番号:18213174
5点

Android 4.3/4.4の標準ブラウザで【オフライン用ページ保存】の機能が削減されてる機種が多いようです。
先の方のご紹介アプリの他に、ブラウザを乗り替えるという選択肢もあるかと。
Google Playストア内を探せば、使い勝手の良い多機能なブラウザが見つかると思いますので、ご自分に合うアプリをお試しになってみては。
『Habit Browser』(個人的にオススメです)
http://kokomaka.net/2013/12/10/habit-browser
書込番号:18213439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

redswiftさん
りゅぅちんさん
ご回答ありがとうございました。
うーんそうですか。機能が削減されてしまっているわけですか。
お薦めいただいたアプリ検討してみます。
それにしてもASUSのHPのマニュアル見ても大したこと書いてないし、
格安スマホに格安SIMは初心者には荷が重いようです。
書込番号:18216387
2点

標準アプリではありませんが、「ゼロパケットブラウザ」という無料アプリを使うと、オフラインでもインターネットがみれます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zeropacketbrowser&hl=ja。
特定のページだけでなく、リンク先の保存や自動更新もできます。
■保存の仕方
@電波の届くところで、保存したいページを標準ブラウザで開く。
A標準ブラウザのメニュー→共有→ゼロパケットブラウザを選択。
これで保存完了です。
■保存したページの見方
@電波の届かないところで、ゼロパケットブラウザを起動する。
A保存したページを選択する。
Youtubeやログインが必要なサイトなどは保存できませんのでご注意ください。
書込番号:18218170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zenfone 5にはASUSフォルダに標準ブラウザが格納されています。これを使えば、オフラインで読めるように保存して、ブックマークの保存したページから開くことができます。
書込番号:18271348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)