ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

SIMカードが挿入されていません

2015/04/18 00:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 yusukeuchiさん
クチコミ投稿数:6件

zenphone5にIIJの音声SIMを指して使っていますが、時々(最近は結構頻繁に)SIMカードが入っているにもかかわらずSIMカードが挿入できませんとなり、電波のところがsimカード&×(バツ)表示になって一切ネットにつなげることができません。今の所の打開策として本当に面倒ですが、裏のカバーを外してsimカードを再度入れ直さないとこの症状を改善できません。ちなみに携帯購入は今年の1月、simカードも同じく1月です。使い始め当初は問題ありませんでした。その後たまにこの症状が現れ、最近は結構頻繁にこの症状になります。どなたか解決策お分かりでしたらご教授いただけないでしょうか?

書込番号:18692015

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/18 01:10(1年以上前)

こんにちは。

この方の症状と似ていますね。ASUSのサポートに連絡した方が良いかと思います。

『simが認識されません』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18643270/

書込番号:18692080

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 07:40(1年以上前)

ASUS公式『電話でのお問い合わせ 』参考サイト ※お早目にASUSサポートへお電話して適切な対応を行って下さい。
http://www.asus.com/jp/support/CallUs

書込番号:18692436

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/18 09:15(1年以上前)

スマホ本体よりSIMカードの不良をうたがった方がいいですよ。
SIMカードの会社にまずは問い合わせましょう。

書込番号:18692634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/19 00:46(1年以上前)

自分もたまになってたけどSIMカードが振動でずれないようにテープを細く切って貼り付けて、SIMカードを固定したら出なくなりました。直らなかったらごめんなさい。

書込番号:18695203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/04/27 23:42(1年以上前)

自分も同じような症状でした。SIMカードが挿入されていません…と出て、再起動で直る…を数回繰り返しているうちにエラーメッセージも出なくなり、Wi-fi以外使えなくなりました。そこで端末情報で自分の電話番号を確認したところ不明になっていました。自分はOCNモバイルONEを使用しているのでOCNのサポートに電話したところ、色々調べてくれて、すぐ新しいSIMカードを送ってくれることになり、今日届きましたので差し替えたところ使えるようになりました^^スレ主さんのも早く直ると良いですね!!

書込番号:18725216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2015/10/19 13:20(1年以上前)

手帳型ケースにいれたsuicaを使いだしたら同じ症状に見舞われましたが手帳を開いて読取端末にzenfone5が被らないようにしたらこの症状にならなくなりました。
ICカードの読取端末と相性悪いんですかねぇ。

書込番号:19240735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/20 18:36(1年以上前)

私も同じ症状が出ましたが解決しました。

お試しになるにあたり自己責任でお願いします。

・SIMカードの端子があたる部分に、接点復活剤(接点復元剤等でも可だと思います)をかける。
 次に、薬剤が端末に入らないよう念入りに拭く(傷がつかないやわらかい布で)
 あとは、普通にセットする
以上です。

履歴
2014年11月購入
2015年 7月SIMが認識されないエラーが出る。
 初期化、ファクトリーリセットも試すが改善せず
9月初旬 上記を試してみる
 その後、SIM関連のエラーは一度も出ていません。

初期化せずに先に上記を試せばと後悔・・・
しかも何度も出し入れしたのでSIMカード傷だらけ、カバーも・・・

だめもとで、自己責任でやってみてはどうでしょうか

書込番号:19244044

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ82

返信62

お気に入りに追加

標準

セルスタンバイは結構電力を食っている?

2015/04/17 21:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

セルスタンバイは大した電力を諸費しないといわれてますが、
私が充電後、1時間ほどGoogleマップをカーナビで使用したあと
30分ほど経ったときのデータでは、

設定→電池
※電池残量 77%、電池使用時間 1時間50分
●セルスタンバイ 36%
●画面29%
●マップ18%

となっていて、セルスタンバイが一番電力を食っています。
充電して一夜寝かしたときはセルスタンバイが90%以上電力を食っています。

これはそのように表示されるだけでしょうか。
私が 設定→電池 を確認したときは、いつも堂々の一位で、
電力の半分以上はセルスタンバイが消費しているように見受けられます。

やはりこれから契約される方は、
まだまだ、SMS付きのシムを契約した方がいいのではと思いますがどうでしょうか。

書込番号:18691445

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に42件の返信があります。


koutoshiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/21 15:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

機内モードオフ

機内モードオン

とりあえずスリープ時の機内モード使って比較してみました
差は無いですね

書込番号:18704209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 17:48(1年以上前)

バッテリー消費量の多い順と言う基本的な事から判断する方法です。

>セルスタンバイは大した電力を諸費しないといわれてますが、
>私が充電後、1時間ほどGoogleマップをカーナビで使用したあと
>30分ほど経ったときのデータでは、

>設定→電池
>※電池残量 77%、電池使用時間 1時間50分
>●セルスタンバイ 36%
>●画面29%
>●マップ18%

スマホの操作(動作)中にバッテリー消費量が最も多く消費するものはご存知かと思いますが「(液晶)画面(の点灯)=ディスプレイ」です。

※端末をナビで使用するという事は当然ですが常にディスプレイを点灯させていますね。

これがバッテリー消費量が一番多い本来の原因となります。

従って「セルスタンバイ問題」上位にある時点でおかしい(誤った)表示とも理解できるかと思います。

書込番号:18704511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 17:50(1年以上前)

×セルスタンバイ問題  訂正後:セルスタンバイ

書込番号:18704519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/04/21 19:10(1年以上前)

みらねちゃんさん
〉前にコメントしましたか、セルスタンバイ42%というのは正しくない数字です。

ニコニコのパパさんさん
〉従って「セルスタンバイ」が上位にある時点でおかしい(誤った)表示とも理解できるかと思います。

というわけでお二人とも、SMS無しののSIMでは「設定→電池」の「セルスタンバイ」の%表示が
おかしいのではないかということですね。

koutoshiさん
貴重な実験結果、ありがとうございます。 
機内モードにしてセルスタンバイ97%が0%になっても、電池残量は一切変わらないようですね。
どうやらこの「セルスタンバイ」の%表示は、実際の消費量を表すものではなさそうで、
実際にはこの「セルスタンバイ」はほとんど電力使ってないようです。

ありりん00615さんのいうように、これはどうも稼働率のようなものかも知れませんね。

いずれにしても、この表が実際の電池消費量を表すものでないないら、検証のしようがないですね。
私の疑問もそもそもこの表から始まっているので、紛らわしいです。

書込番号:18704730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/21 19:17(1年以上前)

SMS付き画面の明るさ70%(かなり明るめ)で、goggleマップ使用です。

消費量77% 1時間16分

画面60%
マップ27%
Androidシステム5%
セルスタンバイ3%

でした。

バイクに乗ったオズさんのデータ1時間に15%電池が減ると比較するとやはりSMS無しではセルスタンバイによる電池消費率は数字的に見ても電池の残量から見ても少し多いと言えます。

なので、SMS無しはSMS付きと比較して稼働時における「セルスタンバイは結構電力食っている」と言う仮説は正しいです。
マップ使用時に於いて顕著に出ます。

たかが知れていると言えばそうですが。

尚、スリープ時の表示はセルスタンバイの数字が多いのは、電池消費率ですので単純に量とは言え無いので表示間違いでは無いと思います。

何故かスリープ時は、この差が他の方と私では理由不明ですが実測量では逆転している雰囲気があります。

なので雰囲気的にはSMS無しはセルスタンバイのみが動き、Androidシステムの電波のチェックはしていないようで静止に近い動きに思われます。
SMS付きはAndroidシステムと絶えず連動してセルスタンバイの数字はSMS無しと比較して少ないですが全体的に見るとソフトウエアが電波のチェックを繰り返し少し電池の消費量が多いように思います。

これも大した差ではありませんが?
研究者としては大きな差です。
数字から色んな事が想像できます。
なのでzenfone5はスリープ時の対策はしているが、稼働時の対策は出来ていないように感じます。

書込番号:18704759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/21 19:17(1年以上前)

koutoshi 様

有益な情報をありがとうございます。
これで見るとよく分かりますが、機内モードオフの方のセルスタンバイ97%は、やはり意味無い数字ですね。実際はゼロに近いと予想します。

もうひとつ思ったのが、セルスタンバイの割合(意味の無い数字)が多く表示されている為に、他の項目の正しい割合がわからなくなっていますね。

8時間で2%という結果ですが、これは省電力モードはオフの状態ですか。

書込番号:18704760

ナイスクチコミ!0


koutoshiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/21 20:03(1年以上前)

みらねちゃんさん

省電力は最適モードですが、前に省電力設定無しで実験した時もほぼ同じ結果でした
WiFiを使っていても意外とバッテリーの減りが早いので(家のの環境が悪いのかも?)
Battery+と言うアプリを使って今は、3,4日ぐらいバッテリーがもつようになりました

書込番号:18704917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/21 20:28(1年以上前)

>これも大した差ではありませんが?
研究者としては大きな差です。
数字から色んな事が想像できます。
なのでzenfone5はスリープ時の対策はしているが、稼働時の対策は出来ていないように感じます。

とは、言いましたが色んな方は動いているソフトウエア環境も違いますので単純には、表示されている数字だけで比較しているので、正しいとは言えません、バイクに乗ったオズさんが証明されない事には正解の回答とは言えないと思います。
提案型を提示しただけです。

書込番号:18705017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/21 20:43(1年以上前)

スリープ時は、少しアイドル状態ソフトウエアが関係しているかも知れません。

書込番号:18705077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/22 10:12(1年以上前)

まろは田舎もん 様

>バイクに乗ったオズさんのデータ1時間に15%電池が減ると比較するとやはりSMS無しではセルスタンバイによる電池消費率は数字的に見ても電池の残量から見ても少し多いと言えます。

これ、逆に同じ結果が出ているのではないでしょうか。バイクに乗ったオズさんの1時間に15%というのは、Y!カーナビなど別のアプリを使った時の計測結果です。1番最初のコメントにGoogleマップを1時間使った時のデータがあります。

:バイクに乗ったオズさんの発言(セルスタンバイ%等はややこしいので省きます)
>私が充電後、1時間ほどGoogleマップをカーナビで使用したあと30分ほど経ったときのデータでは、
>設定→電池
>※電池残量 77%、電池使用時間 1時間50分

:まろは田舎もんさんの発言
>SMS付き画面の明るさ70%(かなり明るめ)で、goggleマップ使用です。
>消費量77% 1時間16分

どちらもGoogleマップを1時間使用で、バッテリ残量77%ですよね。色々条件は違うのでしょうが、バッテリの減り方は似ているようなので、SMS付きもSMS無しも同じ程度のバッテリ消費量かもしれないという予想はできます。つまり、SMS無しSIMでも稼動時のセルスタンバイのバッテリ使用量は気にするほどではないということです。

>尚、スリープ時の表示はセルスタンバイの数字が多いのは、電池消費率ですので単純に量とは言え無いので表示間違いでは無いと思います。
まろは田舎もんさんの表示はSMS付きですから正しいです。SMS無しの方の場合はおかしい数字(意味の無い数字)です。koutoshiさんが04/21に投稿された2枚の画像ではっきり証明されています。

>何故かスリープ時は、この差が他の方と私では理由不明ですが実測量では逆転している雰囲気があります。
まろは田舎もんさんの場合は、電波状況の悪いところにいらっしゃるようなので、セルスタンバイは多めに出ているようですね。他の方(SMSなし)のセルスタンバイ%はおかしい数字なので、参照しない方が良いと思います。


koutoshi様

>省電力は最適モードですが、前に省電力設定無しで実験した時もほぼ同じ結果でした
省電力なしでもこの数字なんですね。

>Battery+と言うアプリを使って今は、3,4日ぐらいバッテリーがもつようになりました
報告いただいた結果は、このソフトが効いているということはありませんよね。


バイクに乗ったオズ 様

ハードに使った時(稼動時)のセルスタンバイのバッテリ消費は、次の方法で検証できると思います。
【テスト方法】1時間音楽を再生し、バッテリ消費量を確認する
【条件】・省電力モードはオフとする ・再生する音楽は同じ曲とする(できれば) ・内蔵スピーカを使用する場合は音量を合わせる ・他の条件も同じとする
これを機内モードONと、機内モードOFFとで比較します。機内モードONの場合はセルスタンバイが作動せず、機内モードOFFでは作動しますので、どれだけセルスタンバイがバッテリを消費しているか確認できるのではないでしょうか。
通信していない分バッテリ消費に差が出ますが、他の報告から無視できる程度と思います。予想では、ほとんど同じバッテリ消費量になるはずです。

書込番号:18706945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/23 08:03(1年以上前)

バイクに乗ったオズ 様

検証方法ですが、スリープさせず画面を点けた状態を維持するという条件が抜けていました。

書込番号:18709865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/04/23 21:08(1年以上前)

みらねちゃんさん、まろは田舎もんさん、koutoshiさん、その他のみなさん、ありがとうございます。

結論としては、みらねちゃんさんもおっしゃっている手法をまず実験しなければなりませんね。
稼働時のセルスタンバイ電力に関する実験です。
以下は私がやってみようという手法。

【テスト方法】

1)1時間同じ音楽を再生し、省電力モードはオフとし、音量も最大、画面輝度も最大で、室内でWi-Fiのみの環境でバッテリ消費量を計測。

2)同様の条件で、機内モードON(セルスタンバイの無い、Wi-Fiのみの環境)で計測。

とにかくやってみて、結果をご報告します。

〉予想では、ほとんど同じバッテリ消費量になるはずです。

みらねちゃんさんのおっしゃるとおりになりそうですが、とりあえずやってみまょう。

あと1日ほど時間くださいね。

書込番号:18711886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/04/23 22:39(1年以上前)

画面の輝度は消費電力に大きく影響するので、普段自分が利用する輝度に合わせたほうがいいですよ。
Zenfone5の最大は450cdぐらいですが、カタログ値の測定条件は100cdです。

書込番号:18712347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/24 00:04(1年以上前)

私のデータで画面60%の明るさに注目してください。
バイクに乗ったオズさんより2倍近く明るくテストしています。
ありりん0615さんの言われるようにバイクに乗ったオズさんの何時もどうりにされないとセルスタンバイのバッテリーに対しての影響か極僅かになり測定不可能になり今までのデータもまたはじめから計測し直しとなります。

スリープ時は皆さんも気づかれたと思いますがzenfone5はセルスタンバイがバッテリー対する影響をアイドル状態ソフトウエアで対策済みですのでいくら検証してもセルスタンバイによるバッテリー消費量が多くなる数字は出ないです。
またアイドル状態ソフトウエアはセルスタンバイだけではなく他のソフトウエア動作停止やAndroidシステム停止もしバッテリー消費量を少なくしているのが見えます。

あくまでもアイドル状態ソフトウエアの件は仮説です。
しかし、Androidシステムがやっているとしたらセルスタンバイの影響でバッテリー減ると言う事はどの機械も発生しないと言えます。
でも他の機種では発生しているものもあります。
なので消去法でアイドル状態ソフトウエアの疑いが残ります。

書込番号:18712701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/24 08:25(1年以上前)

>1)1時間同じ音楽を再生し――
補足しますが、1曲じゃなくても良いです。アルバム1枚とかにして曲を変えた方が多少は負荷がかけられるかもしれません。
ファイル形式やビットレートが違うと意味がないと思って同じ曲と書いたのです。
内部ストレージに保存した動画でも良いかもしれませんね。そっちの方が負荷が高いでしょうし。

Wi-Fiはオフの方が良いかもしれません。Wi-Fiが有効だとアプリの更新やバックアップなどが動く可能性がありますので。

書込番号:18713299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/24 08:28(1年以上前)

すみません追加です。

>画面輝度も最大で
明るさの自動調整はOFFでお願いします。

書込番号:18713304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/24 10:20(1年以上前)

画面最大
ボリューム最大ヘッドホン使用
Wi-Fi on
動画再生MXplayer使用
機内モードoff

バッテリー90%
57分10秒

画面72%
メディアサーバー12%
セルスタンバイ8%
MXplayer4%
Androidシステム3%
Android os2%
Wi-Fi2%

という結果でしたやはりバッテリー消費量のほとんどは画面表示の結果でした。

書込番号:18713531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/04/24 22:35(1年以上前)

実験しました。

●Wi-Fi等の通信等、音声以外のあらゆるものはoff
●スリープもOFF、画面は暗くつけっぱなし
●その他「機内モード」のon-off以外は同じ条件
●ボリューム最大で同じ順番で曲を流す。

どちらも丁度1時間15分で計測

●機内モードoff時
電池残量 87%
画面 43%
セルスタンバイ 35%
メディアサーバー 11%
音楽再生アプリ 7%

●機内モードon時
電池残量 88%
画面 69%
メディアサーバー 23%
音楽再生アプリ 7%

わずか1%の差です。
よって、稼働時においても、セルスタンバイによる電力消費は有っても1%程度であろうと思われます。

これで私も納得しました。
SMSなしのセルスタンバイ問題は、
消費電力にほとんど影響をあたえないようです。

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:18715363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/24 23:58(1年以上前)

ご検証ありがとうございます。
参考になりました。
ご苦労様でした。

書込番号:18715658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/25 02:32(1年以上前)

バイクに乗ったオズ 様

検証おつかれさまでした。


まろは田舎もん 様

>しかし、Androidシステムがやっているとしたらセルスタンバイの影響でバッテリー減ると言う事はどの機械も発生しないと言えます。
>でも他の機種では発生しているものもあります。

ちょっと前までのAndroid OSでは起きたり起こらなかったり機種によってまちまちだったようです。Android OSはGoogleが開発していますが、Googleが作成したオリジナルのOSでは起きていたのだと思います。Android OSは各メーカーが独自に改造していますから、問題が起きたり起きなかったりという違いは、メーカーが問題部分を改修している為ではないかともいわれています。
Android 4.4(KitKat)からはオリジナルのOSでも対処済みと思います。素のOSが載っているNexus 5では(バッテリの異常な消費は)発生しませんから。

書込番号:18715914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 どけんさん
クチコミ投稿数:87件

そろそろsimフリーのスマホに切り替えようと思っているですが、Zenfone5で銀行振り込みに必要なワンタイムパスワードの取得とおサイフケータイは使えるのでしょうか、教えてください。

書込番号:18687268

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/16 14:20(1年以上前)

おサイフケータイは使えません。
おサイフケータイを使いたいなら、docomoの白ロムとかを買ってdocomo系の格安SIMを使ったらいいですよ。

書込番号:18687369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/16 14:47(1年以上前)

SIMフリー端末は一般的におサイフケータイには対応していません。またSONYの技術で国内キャリア端末用に搭載されています。
ドコモの白ロムは(例え新品未使用と表示されていても)全ての端末が中古です。後で後悔する可能性があり特にご注意下さい。
端末の(自然故障を除く)修理などで高額な修理代金が発生する可能性がある為お勧めできません。
またキャリアアプリも利用できないし削除もできずメモリを消費して端末に不具合を起こす可能性もあり良いとこ無しです。

※以下のSIMフリー端末+SIMはSONY直接販売の為他には無い一部おサイフケータイに対応(今後対応予定も含む)しています。
『Xperia J1 Compactが予約開始  SNOOPY モデルも』のクチコミ掲示板  ←こちらがお勧めです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757238/SortID=18624323/?lid=myp_notice_comm#18624323

書込番号:18687405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/16 15:00(1年以上前)

銀行振り込みに必要なワンタイムパスワードについては各銀行の専用アプリで対応可能です。(※専用アプリがある場合)
『ホーム>人のお客さま>三菱東京UFJダイレクト>セキュリティ対策>ワンタイムパスワード』参考サイト ←参考例です。
http://direct.bk.mufg.jp/secure/otp/app.html

書込番号:18687430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/04/17 01:47(1年以上前)

ワンタイムパスワードには、キャリアメールを利用する方式とSMSを利用する方式もあります。利用する方式は金融機関により様々です。
前者の場合はZenfone5とMVNOの組み合わせでは利用できません。
後者の場合は、MVNO SIMがSMS付もしく音声通話対応の場合に利用可能です。
なお、Xperia J1は、おサイフに対応したことで価格が高くなってしまっているため、SIMフリー機としてのお買い得感が無くなっています。

書込番号:18689366

ナイスクチコミ!3


スレ主 どけんさん
クチコミ投稿数:87件

2015/04/20 18:21(1年以上前)

皆さん連絡遅れてすいません。
ガラケーでワンタイムパスワードとおサイフケータイを利用しています。2300円(月)
スマホのWIFIを使ってビデオカメラの外部モニターと制御を考えていました。
ZENfone5はとおサイフケータイの機能は搭載されていないのはわかっていたのですが
simフリーのスマホはセキュリティの問題と価格の事もあり搭載されていないのですかね
ワンタイムパスワードについてもアプリをダウンロード出来ても機能しない可能性もありますよね!!
ガラケー残してsimフリースマホを使う手もありでしょうが、2つ持ち歩くのも、と考えてしまいます。
いろいろ勉強します。ありがとうございました。

書込番号:18701168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/04/20 23:12(1年以上前)

ha-hoのメルアドを使用してますが
楽天銀行のワンタイムパスワード
@sky.hi-ho.ne.jpで利用してます
キャリアメールと同じ扱いのようです。

書込番号:18702411

ナイスクチコミ!0


スレ主 どけんさん
クチコミ投稿数:87件

2015/04/21 01:27(1年以上前)

Tomo蔵。さんへ
楽天銀行のワンタイムパスワードと銀行(三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行を除く)の
ワンタイムパスワードの取得方法は根本的に違います。

書込番号:18702779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:18件

会議が始まるので焦って電源をオフにして、それから数時間後に電源をオンにしたところ、「ストレージを複合化するパスワードを入力してください」と表示され、パスワードを入れても「緊急通報」の画面しか表示されず、それ以外の画面にすすめなくなりました。緊急通報するわけにはいかないし、そもそもなぜこの画面になってしまっているのかわかりません。ネットで検索しても同じような状態になっている人がいないようで、参考になるサイトもみつかりません。同じような状態になり、そこから普通に使えるように戻った方いらしたらご助言いただけると助かります。

書込番号:18681927

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/14 21:15(1年以上前)

端末の初期化を行って万一改善できない場合は修復は困難な症状みたいです。
この場合は速やかにASUSサポートへ電話などでその不具合の症状を伝えて適切な対応を行って下さい。

書込番号:18681988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 miyatech 

2015/04/14 22:09(1年以上前)

たぶんこの事かな?

端末の暗号化を行うと電源を入れるたびにストレージ復号化のパスワード入力画面が表示されます。画面のロックで設定したロックNo./パスワードを入力してください。
端末の暗号化を解除するには、オールリセットを行う必要があります。

端末の暗号化が中断された場合、端末内のデータがすべて削除されますので、ご注意ください。
ストレージ復号化のパスワード入力画面では緊急通報できません。
ストレージ復号化の際、ロックNo./パスワードの入力を10回および20回連続して間違えると、30秒間入力ができません。30回連続して間違えると、端末が初期化されますので、ご注意ください。

書込番号:18682248

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2015/04/15 17:03(1年以上前)

解決しました(知り合いに聞いて)。
「ストレージを複合化するパスワードを。。」が出てきて、パスワードを入れて、その下に表示される「緊急通報」を押していたのでだめだったようです(そのまま緊急通報の画面につながってしまう。しかも911というアメリカの?緊急通報につながる)。
パスワードを入れた後にdoneのボタンを押したら、とアドバイスされ、そのとおりにやったところ、ちゃんと元の画面が表示されるようになりました。
いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:18684537

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ103

返信26

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

ZenFone5を楽天からSMSの3.1GBプラン(通話なし)を
一週間前に購入しました。
他の部分は問題なく動作してますが、
SMSのショートメッセージが発信できません。


こちらで「Y!mobileのsim使用でSMS送信」の話題は読ませていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18328034/

ちょっと古いブログの記事では、できないという話もよく目にしますが、
最近は普通にできてる人もいるようですね。
できなくても困りはしないのですが、初期不良かなと心配です。
みなさんは、できているのでしょうか?

書込番号:18669367

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 07:39(1年以上前)

Google『メッセンジャー』アプリ参考サイト ←こちらもお試し下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging&hl=ja

書込番号:18669556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 07:43(1年以上前)

『Google、Androidの標準SMS / MMSアプリを「メッセンジャー」にリニューアル、Google Playストアで配信』参考サイト
http://juggly.cn/archives/133831.html
Google が Nexus 6 などの Android 5.0 (Lollipop)端末に提供している標準 SMS / MMS アプリを「メッセンジャー」として Google Play ストアにリリースしました。
「メッセンジャー」アプリは、既存の「メッセージ」の代替となる SMS / MMS クライアントで、アプリ UI はAndroid 5.0 の Material Design を採用しており、他の Google アプリのような外観となっています。(サイト内記事引用)

書込番号:18669564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2015/04/11 09:13(1年以上前)

ニコニコのパパさん、iPhone厨さん、
お気遣いいただきありがとうございます。

SMS通信自体はガラケーのものを使ってますので、特に困ってはいません。
LINEも登録してみましたが、ガラケーの電話番号とSMS通信での登録で
問題なくZenFone5で使っております。

疑問に思っているのは
●なぜSMS通信できないのか。
 →何か設定不良、機会の不良があるのかと気になる
ということであり、
できないのが当たり前、設定不良、機会の不良ではない
とうのが結論なら、安心するわけです。

ですからここで聞きたいのは、楽天のセット販売で、
うまくSMS通信できている人はどれくらいいるのかということです。

ニコニコのパパさんご紹介の「メッセンジャー」試して見ました。
通信はうまくはいきませんでしたが、この動作の感覚から、
SMS自体が故障しているのではなく、
互いにブロックし合っているという印象を受けました。

やはりZenFone5+DoCoMoのSIM←→私のauガラケー
の相性の問題かもしれませんね。

DoCoMoのスマホ等を持っている人を見つけたら、試して見ます。

書込番号:18669756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 09:37(1年以上前)

スレ主さん 楽天モバイルのサポートへ「SIMが不良品」の可能性も否めませんので相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18669819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/11 09:51(1年以上前)

スレ主様の発信出来ませんはzenfoneのメールを使って相手が受け取れ無いと仮定してのお答えになります。

他社のSIMカードですので参考ならないかも?
BIGLOBEのSMSで私のドコモガラケーに普通に送信できます。
ドコモでしたら送ったメーセジそのままの量で受信されます。
家内のauのガラケーにも送信できます。
がauのガラケーで受けるとメッセージの他に文字が添付されて届きます。
SMSはショートメーセジサービスですのでたぶん文字量も制約が入っているのでごく短い文章しかauでは受け取れない事も考えられます。

私は出来ています。

書込番号:18669865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/11 09:59(1年以上前)

下記の記事を見ると、Zenfone5+楽天モバイルでのSMSに関して特に問題ないようですね。

http://hiroshi10010269.com/2808/

書込番号:18669885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/11 10:28(1年以上前)

こんにちは。

別の会社のSIM(IIJmio音声付き)では、Zenfone 5でSMSの受信ができたのは確認しました。送信はしたことはありません。参考になるかどうか分かりませんが、思いついたことをあげてみます。

・送信ができないとのことですが、受信はできるのですか。受信ができるのなら、それに対して返信してみたらどうなりますか。
・ZenFone5からauガラケーに送信しているということですが、au側で受信拒否の設定をしているということはないでしょうか。他の人に送信してみてはどうでしょうか。ちょっと調べてみたところauには国内他事業者ブロック機能(au以外を拒否)と、内容にURLや電話番号などを含んでいるとブロックする機能があるそうです。
・たぶんアドレス帳から送信していると思うのですが、電話番号の登録がおかしいということはありませんか。全角になっているとか変な記号がはいっているとか。
・SIMはSMS付きの契約なんですよね。SMS無しの契約になっているか、間違ってSMS付きではないSIMが送られてきたということはないでしょうか。

書込番号:18669970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/04/11 14:50(1年以上前)

まず、SMSありの1020円のプランで契約されているでしょうか?
端末の初期状態ではメッセージが既定のSMSアプリとして登録されているので、他のSMSアプリを入れても混乱の原因になるだけです。既定のSMSアプリは端末の設定>無線とネットワークから確認および変更することができます。
既定のSMSアプリがメッセージであることを確認したら、メッセージで楽天モバイルSIMカード自身の電話番号にSMSを送って確認してみるといいでしょう。
なお、IIJのSIMでGRATINAへのCメール送信も問題なく行えています。

書込番号:18670702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/04/12 01:55(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。

ありりん00615さんの言うように、
ZenFone5自身のSMSの電話番号にZenFone5自身からショートメールしてみましたがだめでした。
同様に自分のauの携帯からau携帯自身の電話番号へのショートメールはできました。
(自分の端末自身にショートメールして試すというのは盲点でした)

ということは、キャリアを問わずSMS通信はダメということでしょうね。

ネットで検索すると

●ドコモ以外のスマホからドコモのSIMでSMS送信をすると失敗するようだ
http://co-miwa.hatenablog.com/entry/2014/12/18/000951
といった不具合情報も多々見受けられながら、

りゅぅちんさんにご紹介いただいたように
●楽天モバイルでもSMSは“フツーに”使えます。
http://hiroshi10010269.com/2808/
といった情報もありますから、

ニコニコのパパさんさんのおっしゃるように
「SIMが不良品」の可能性も高そうです。

楽天には2日前からメールで問い合わせているのですが、返事がありません。
明日にでも電話してみようと思います。

書込番号:18672839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/12 08:10(1年以上前)

zenfone5のデータSIMのSMS付きですが、smartalk入れています。
ガラケーにはメール送信できます。
自分に送ったら送信失敗です。
なので、smartalkの電話番号とSMSは連動していないようです。


ドコモガラケーとテストされてもだめならもう少しはつきりと楽天に言えるのではと思います。

書込番号:18673219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/12 08:36(1年以上前)

ごめんなさい、zenfone5に機種登録電話番号はlineの電話番号でした、line電話番号では送信すると受信できました。
すいません間違ったレスお詫びします。

書込番号:18673277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/04/13 15:34(1年以上前)

まろは田舎もんさん、こんにちは
〉ごめんなさい、zenfone5に機種登録電話番号はlineの電話番号でした、line電話番号では送信すると受信できました。
というのは「SMSでのショートメッセージ通信は可能」という意味でよろしいでしょうか。
楽天には混んでいて、なかなか電話がつながりません。電話して根気よく待つ必要があるのでしょうかね。

書込番号:18677854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2015/04/13 16:33(1年以上前)

楽天からメールの返信がありました。

〉お客様の情報をお調べ致しましたところ、
〉データSIMのSMSなしのプランでお申込みいただいていることを確認致しました。
〉その為、SMSの送受信ができかねます。
とのこと。

「?」と思い、「楽天モバイル」のサイトで「現在ご利用のサービス」を確認すると、
サービル名「楽天モバイル SMS通信料金」と書いてある。
電話番号だってちゃんとある。
※音声通話など、他の利用してないサービスは空欄になってます。

SMSになってるじゃないか!

と思ったが、念のため、料金のページを見てみると
「月額ご利用料金:900円」と書いてある。

これはSMSなしの料金です。表記が混乱しています。

一体どういうことだろうか。意味がよく分かりません。
僕は確かに確認しながらSMSのシムを選んだはずなのですが…。

SMSでの不具合が多いから、なかったことにしてるのかと勘ぐったり…。
あるいはひょっとして、そもそも僕のミスなのかと思ったり…。

いずれにしても、SMSなしでも、大してバッテリーを消耗しないとのことなので、
このままで行こうと思います。
みなさん、お騒がせしました。すみません。

書込番号:18677988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/13 17:51(1年以上前)

そうですね、SMSの自分チェックできる方法データSIM版ですね、
私のzenfone5の本人電話番号を確認したらline電話番号であったので、

zenfone5のline電話番号でメッセージを送ると正常であればすぐ受信できます。
異常であれば送信中のままロックしだいぶたってから送信失敗になります。


なので自分自身に送るはデータSIMでもline電話番号で「SMSでのショートメッセージ通信は可能」と言えます。

書込番号:18678166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/13 18:38(1年以上前)

こんにちは。SMS無しだったんですね。

>サービル名「楽天モバイル SMS通信料金」と書いてある。
名称からすると請求関係の項目のように思いますが、こことは別に契約内容としてSMSの有無が分かるような項目があるように思えます。この項目は単に固定で表示しているだけなのかもしれませんね。
SMS付きで申し込んだかどうかは、ネットで申し込んだのならメールの控えはないのでしょうか。SIMが届いた時の資料の中にも契約に関しての書類があるかもしれません。


>電話番号だってちゃんとある
SMSが無いSIMでも電話番号はありますね。

書込番号:18678275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/04/13 20:34(1年以上前)

すみません、私が間違えておりました。

しかし、これはこれから楽天で申し込まれる方が、間違いやすい部分だと思うので、
書かせていただきます。

SIMの「お申し込みタイプの選択」画面
http://mobile.rakuten.co.jp/select/
のところで「SIMのみを購入」→「データSIM(SMSあり)」を選択して
「この内容で今すぐ申し込む」を押すと表が出てくる。

当然「データSIM(SMSあり)」のプランの表だと思う。

しかしこの表がくせ者で、全体をよく見ると、
まず、SMSの無いSIMのプランがずらっと出て、その下にSMSありのプランが出る。

つまり前ページで「データSIM(SMSあり)」を選択した意味が全くなく、
全部に目を通さないと、そのプランの意味(違い)が分からないのです。

上のリンクから試していただけると分かると思うのですが、
これでは僕でなくても間違う人は多いと思いますがどうでしょう。

…と、理由はどうあれ、お騒がせしました。すみません…。

書込番号:18678611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/13 23:03(1年以上前)

バイクに乗ったオズさん
ありがとう御座いましたおかげさまでSMSについて勉強できました。
自分のzenfone5の未知の部分が一つ解明できました。
故障でなくてよかったですね。

最後まで嘘をつけない真っ正直な方とお見受けします。
また、違うスレ立て下さいそこで会話を楽しみましょう。

楽天で申し込むと私でも間違いそうですね!
これから申し込みされる方の為にも改善を望みます。

書込番号:18679205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/14 07:22(1年以上前)

楽天モバイルのサイトみてみました。確かに間違えやすいつくりだと思います。

書込番号:18679855

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/04/14 07:41(1年以上前)

>バイクに乗ったオズ さん

確かに初めにSMS無し、有りを選ばすのに次に飛ぶ画面は一緒ですものね。
HPの設計の失敗ですね。

書込番号:18679889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/03/11 12:42(1年以上前)

若しかしたら機内モードが on になっていませんか。

書込番号:19681244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

google 画像検索

2015/04/05 19:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 ガボべさん
クチコミ投稿数:15件

標準ブラウザでgoogleの画像検索は最初の1ページ分しか表示されませんが、そういうものでしょうか?

書込番号:18652110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ガボべさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/05 21:48(1年以上前)

先ほどアップデートがあり直りました。
とりあえず良かったです(^_^)ノ

書込番号:18652586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)