端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 26 | 2016年7月15日 17:23 |
![]() ![]() |
46 | 7 | 2016年5月13日 12:34 |
![]() |
5 | 1 | 2016年3月22日 01:42 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2016年3月18日 13:40 |
![]() |
34 | 12 | 2016年3月4日 22:50 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2016年3月5日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
1年使用で、保証期間が先月で終わってしまいました。
3月に、電源を切ったら立ち上がらなくなり、無償で修理してもらいました。
端末が戻ってきてから、通信状況がずっと「H」になっています。
ネットは遅いし、ゲームは止まってしまい、いらいらする状況です。
故障前は快適に使えていたのですが・・・。
ASUSのサポートでは、故障かもしれないが、保証期間後なので、検証にも料金がかかると言われました。
「H」ではつながっているので、あきれめきれずにいます。
ネットでいろいろと調べ、機内モードオン/オフ、不要なアクセスポイントの削除、優先ネットワークタイプの確認、APNプロトコルの確認、いろいろとやってみましたが、状況は変わらず。
同じような現象が改善した方がもしいらしたら、ご教示願えないでしょうか。
2点

ZenFone 5の通信の不具合が、Android5.0にアップデートすることで解消したという記事を見つけたので、こちらを先に試してみようかなと思い始めました。
http://blog.livedoor.jp/zaitekutekuteku/archives/58802444.html
この方は通信が全くダメだったので、私とは状況が違いますが。
私にとっては結構大胆な挑戦なのですが、アップデートがうまくいかなかった場合、その後初期化ということは可能ですよね?
一度故障しているので、怖くなってしまって・・・。
書込番号:19890919
0点

アップデートがうまく行かなかった場合、「アップデートに失敗しました。」とか出て元に戻るだけだと思います。
アップデートの注意として…
1.バッテリーは、ある程度残っていること。(どの位か忘れた)
2.やたら時間が掛かるが、絶対に電源offにしないこと。
上記2点を守れば大丈夫だと思います。
書込番号:19891194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android5.0にアップデートしてみました・・・が、状況変わらず。「H」のままです。
がっかりしました。
この時点で、初期化する価値はあるでしょうか?
書込番号:19893409
0点

アップデートした時点で、初期化したのと同じの様な気もしますが、ダメ元でやってみるしか無いですね 。
書込番号:19893690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後、端末の空き容量があまりに少ないことに気付き、よくよく見ると、システム予約領域が11.98GBって、おかしくないですか? 16GBの端末です。
ZenFone 2でそんな現象があり、初期化で解消するという記事を見つけたので、初期化に踏み切ることにしました。
それでも、通信状況は結局「H」のままでした・・・。
そして、システム予約領域も11.98GBで変わらず。
空き容量は1.41GBしかありません。
この端末、ダメなのかな。
書込番号:19893742
1点

こんな書き込みもあるので参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19042599/
初期化で直っているみたいですけども。
書込番号:19893777
0点

>うみのねこさん
はい、まさにその書き込みを見たので、初期化したのです。
それでも、システム予約領域11.98GBのまま変わりません。
3月に修理したときに、おかしくなってしまったのかもしれないですね。
書込番号:19893950
0点

すみません。lollipopのアップデートで問題が増えてしまいました。
以下の方法の工場リセットはどうでしょう。
ASUSのよくあるご質問−FAQより
A500KL
1. 端末の電源がOFFの状態でVolume downキーを長押しした状態でPowerキーを長押しし、Recoveryモードに移行します。
2. 下記画面が表示されたら、Volume up/downキーで「1. Enter SD download mode」を選択しPowerキーで決定します。
3. Volume downキーを順に押していき「wipe data/factory reset」にあわせPowerキーを押します。
4. Volume downキーを順に押していき「Yes―delete all user data」にあわせPowerキーを押し、リセットを開始します。
5. リセットが完了したら、「reboot system now」を選択後、Powerキーを押し端末を再起動します。
※上記で工場リセットは終了ですが、5.の前に 「Wipe cache partition」をやってみてもいいと思います。(なんか消してくれるみたい)
不安であれば、「Wipe cache partition」を調べてみてください。
書込番号:19894122
0点

Lollipopにしたせいではなく、もともとそんな状況だったと思います。
システムアップデートを検討したときに、なんでこんなに空き領域が少ないのかなって思ったので。
3月の修理前はこれがどうなっていたのか、確認したことがないので分かりません。
もしかして、これが原因で通信がおかしくなってるってことがあるのでしょうかね。
工場リセットすると、Androidも元に戻りますか?
実は、Lollipopにしたら、ツムツムの動きが悪くなってしまって・・・。
一応、ASUSにも、ストレージの件は問い合わせました。
諸事情で返事は明日になるのですが、保証期間が過ぎているので、高い料金を払って修理する気にはなれません。
工場リセット、検討します。
書込番号:19894420
0点

初期化しないまでもバックアップだけしっかりして
準備しておくと良いかもです・・・・
書込番号:19894816
0点

んー。とりあえず、ダウングレードする記事見つけました。
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20151027/p17
https://www.rootlinks.net/2015/05/13/zenfone-5a500kl%E3%81%AEandroid-5-0lollipop%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/
これで戻ると思います。
ここからは、私の想像。
ファームウエアは、上記の方法で焼き直せる・・・なら、台湾版やグローバル版を焼いてから、日本版に焼き戻せば4G問題も解決するかも?・・・変わらないかもしれませんが。
書込番号:19895622
1点

今日、ASUSのサポートと話をしました。
通信トラブルとの関連性はないと思われるが、システム領域の件では、修理扱いになる。保証期間が過ぎているので有償、ということでした。
初期化しても領域の障害が改善されないのは、初期不良、もしくは修理によって起こったトラブルだと思うのですが。
私のようなスマホ初心者は、なかなか気づけません。アプリも大して入れないし、動画などは保存しないので。
通信は遅いまま、空き領域はちょっぴりしかないって、かなりひどい状況ですよね・・・。
運が悪かったのかな。諦めるしかないようです。
今のところ、新しい端末を買う余裕はないので、しばらくこのままガマンです。
それでも、いろいろと勉強になりました。
長々お付き合いいただき、ありがとうございました。
Androidのダウングレードについては、近々検討したいと思います。
書込番号:19896839
1点

ASUSは結構カスタマーサービスでは不評なメーカーですので
中々大変だったと思います
トラブった時はキャリアモデル(保険加入してないとダメですが)やApple製品の方が楽でいいですよね・・・
3万前後の台湾や中華メーカーの新品もいいですが
安定している国内キャリアモデルのハイエンド白ロムも悪くないですよ
一世代前の機種から選べば性能も十分で良い物が買えます
おすすめはGALAXYS5やNote3です
Xperiaは人気で割高なのが玉に瑕
ゲオで買えば一ヶ月ぐらいは初期不良交換してもらえるので悪くないと思います
Snapdragon800や801搭載機がおすすめです
書込番号:19897621
2点

SIMに関する情報がありませんが…。
「H」で繋がっているということは、docomo系では 800MHz、Soft Bank系なら 900MHzの電波を拾っている、ということです。
仮にMVNOではなく docomoのSIMだとしたら、
1年前はまだ spmode.ne.jp は解放されていませんから、Mopera U だったと思います。
修理に出したことにより、Mopera U での道が塞がれてしまった、とかではありませんかね。
的外れな事を言っているのだとしたら、ご容赦ください。
書込番号:19921947
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
SIMはIIJmioです。一応、docomoのSIMということになるでしょうか。データ通信専用のものを使っています。
知識がなく、spmode.ne.jp、Mopera Uがどういうことなのか分からないのですが、もしもおっしゃるとおりの現象が起きているとすると、それを何とかする手立てはあるのでしょうか?
修理から戻ってきたとき、うまく言えないのですが、少し新しいシステムになったように感じたので、購入したときと中身が変わったことで何か不具合が出たのかな・・・という気もしていました。
書込番号:19924327
0点

調べ物してたら見つけたので。
apn設定でベアラーを「LTE」に、mvnoの種類を「spn」にすると良いらしい。
もう、確認済みかも知れませんが…
書込番号:20037449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気に掛けていただき、ありがとうございます。
やってみましたが、H表示は変わらずでした。
それでも、情報いただけたのはうれしかったです。
ありがとうございました。
書込番号:20038369
0点

こんにちは。
初期化(ファクトリーリセット)を試しても結果は変わらずHマークのままということですよね。
気になっていることを書き込みます。
この症状もアンテナの接触不良でmobile通信系の感度が低下して起こっているのではと思いました。
ZenfoneGOの場合がそうでzenfone系すべて似たような構造だと思うのですがmobile、wifi、gpsのアンテナは内側のケースにあり中の基板とは端子による機械的な接触で接続されています。
GPSについてはかなり前から接触不良疑惑の情報はありました。
他の無線系のその手の報告はみませんがGPSと同じ問題は十分に起こり得ると思います。
最初のメーカー修理後から、ということなので修理の際にカバーを開け閉めしたことで接触状態が悪くなってしまったという可能性は十分にあると思います。この部分の接触はかなりデリケートなので。
mobile通信部の感度が低下した場合は4Gではつながらないけど3Gではつながるということも実際に起こるようです。
一般ユーザーにお勧めできるようなことではありませんが保証期限も切れて廃棄するしかないという場合には内ケースを開け閉めしなおすだけでも接触状態が改善する場合もあるかもしれません。ただし逆に悪化してしまうリスクもあります。
3Gでもつながっている状態ならそのまま使うほうが良いと思います。
現状では「原因不明の故障」ということになると思いますがこの手の問題も追及すれば結局はGPSと同じ問題である可能性もあると思いました。
私が思いあたることを書いたもので正誤の判断は各自でお願いします。
書込番号:20039775
1点

とても説得力のあるお話でした。
おそらくそういうことではないかなと思います。
内部をいじることは怖くてできないので、取りあえずはこのまま使っていきます。
Xperiaに買い替えたいなと思っているのですが、なかなか高くて手が出ないところです。
どうもありがとうございました。
書込番号:20039951
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
購入から一年が経ちます。
添付画像を見ていただけると助かります。
asusのサポートには明日連絡するつもりです。
4Gの表示がされているのにインターネットに繋がらなくなってまして、大変困っております。
現在就職活動中ですので、尚更です!
昼間では普通に繋がってましたが、突然発生しました。ぶつけても落としてもおりません....
自分自身であれこれ試しても繋がらなかったので、詳しい方がいらしたらお教えください。
[不都合]
4gが示されているのに、
インターネットに繋がりません。
simはドコモを使用してます。
wifi接続→繋がります
機内モード&wifi→繋がります
モバイル接続のみ→繋がらない(表示は通常)
モバイル接続のみで通話(電話)は可能。
再起動、システム更新、sim抜き差し
を試しましたが、ダメでした。
以上を、自分で調べ一通り試しましたが繋がりません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、お力添え願います。
書込番号:19869646 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは
就活中にこのような事態に見舞われて大変ですね
とりあえずですが、手元にないのでアバウトな説明で恐縮ですが
設定→その他→モバイルネットワーク設定 で優先ネットワークを LTE以外の
GSM や WCDMA にしてみて 3Gで通信したらどうかを確認してはどうでしょうか?
後、 Network Cell info Life という無料アプリがありますので
インストールしてどのような受信状況か確認してみてください。
受信レベルやどこの送信塔から受信しているのかがおおまかにわかります。
もし、受信レベルや送信塔まで表示されるのであれば受信機能は
生きていると思われます
そのアプリでおかしな情報が表示されるのであれば受信機能が
不具合を起こしていると思いますので、そのあたりの情報を
ASUSに説明して対応依頼ですね
書込番号:19869792
6点

大変丁寧なご回答ありがとうございました。
3g設定で接続を試みましたが、やはりインターネット接続出来ませんでした。
お教えいただいたアプリをダウンロードして、計測したところ、電波受信は生きているみたいです!
simはドコモのocnなんですけど、これってsimに問題あるんですかね
書込番号:19870023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あくまでも自己責任になりますが、Android5.0にしたら繋がるようになった場合があるようです。
http://peacepopo.blog.fc2.com/blog-entry-209.html
また、ASUSに修理依頼ですと診断料だけでも費用がかかる上に修理代まで含めると新しく買い替えた方が早くて値段もたいして変わらないかもしれません。
http://sorayori.com/asus_zenfone5/
書込番号:19870093
4点

こんにちは。
効果が有るかどうか分かりませんが、セーフモードでのテスト、データ通信の設定のオフ/オンし直し、APNを削除して登録し直しあたりを試してみてはどうでしょうかね。
確認ですが、特定のアプリだけ通信が出来ないのではないのですよね。
書込番号:19870962
6点

こんにちは
画像からすると LTEでも 3G でも 受信機能は生きているようですね
となると、ASUSに対応依頼ですが、他にアドバイスが上がっていますので
みらねちゃんさんがアドバイスされていることを試してそれでもダメなら
mitsukikoさん のアドバイスを適用するかですね
我が家では 2015/3月に この端末を2台購入して娘と嫁が使っていましたが
娘の端末は半年で再起動を繰り返すようになり修理となりその後、他の機種に乗り換えました。
嫁の端末は今でも全然快調です。
個体差があるようですが保証期間を過ぎると修理か買い替えか悩みますね
また、修理期間中も代替機の提供もないので困るんですよね。
書込番号:19870990
5点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました!
おかげさまで無事復旧出来ました!
今まで自分がocnのキャリア契約でzenfoneを使ってると誤解していたみたいです。
(一年前に実家から送られてきた物でしたので、細かい契約は知りませんでした。)
実際にはnifmoの契約だったみたいで、
アクセスポイントの変更をしたら使用することが出来ました。
調べてみたところ、
nifmoのキャリア契約をしているのにも関わらず、他のキャリアでもインターネットが使える不都合が以前からあったみたいです。
そして、今の時期にちょうど東京都内でドコモの回線工事が行われてるみたいなので、その回線の更新に伴い、他アクセスポイントが通常に戻ったみたいなので、本キャリア契約しているnifmoしかアクセスが出来なくなったようです。
通常は自動的に初期設定でzenfoneがnifmoを選択してくれているはずなので、このケースは稀だとは思いますが、同じ様に困っている方がいましたら、参考にしていただけると有り難いです。
他にも、ドコモ経由の回線をご利用されている方は今一度確認してみてください!
本当にありがとうございました。
書込番号:19871439 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ZenFone 5について質問です。
先ほど本機を再起動した所、「androidoを更新」というメッセージが表示され、再起動後にsimを認識しなくなり、wi-fiも繋がらなくなりました。
simを抜き差ししてみましたが症状は変わりません。
同じような症状になって解決された方がいましたら解決法をご教授お願いできませんでしょうか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
zenfone2のアプリで電話をする時、発信して、相手と通話できても、不在でもこの2枚目の画面から変わらず、通話終了アイコンがでません。
今は設定のユーザー補助で、電源をきるで通話終了に設定して対処しています。
もともと、こういう仕様なんでしょうか?
何も表示されないので、相手が電話を出たのかも耳にあてないと、わかりません。
着信時も1枚目の画面のまま、音とバイブだけが鳴ります。
どうやって通話していいのかもわかりません。
Iphoneからの機種変更で、初Androidで、Android、又はzenfone2ははじめからそういう仕様なんでしょうか?
書込番号:19702489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここZenFone 5のスレなので、2の方で聞いてみた方が解決するかも〜
書込番号:19704551
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
すみませんがわかる方教えてほしいのですがまだバージョンが古いままでロリポップにアップデートできていないのですがPCがないとアップデートできませんか?前はiPhoneだったのですがiPhoneはPCなくてもアップデートは出来たと思いましたがどなたかわかる方よろしくお願いします。
書込番号:19652099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別に必要が無ければupdateしなくてもいいのでは?
わたしは必要に迫られていませんので、全然する気無いです。
書込番号:19652118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去スレにありますよ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=19248061/Page=2/
書込番号:19652350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダンディーおじさん 様
こんにちは。
特に無理して更新する必要は無いのではないでしょうか。失敗した時がこわいです。
一般的なユーザはまだKitkatだと思いますよ。
書込番号:19652367
0点

PCがなくても出来ます。以下のURLから落として下さい。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_5_A500KL/HelpDesk_Download/
5.0ロリポップ化手順
@OS→Androidを選択、ファームウェア→“バージョン JP_12.4.5.57”のグローバルをタップしてダウンロード開始です。
※900MBもあるのでWi-fi環境下でのダウンロードがオススメです。
Aファイルマネージャー等を使い、落としたファイルを“ダウンロード”から“内部ストレージ”に移動します。※zipのまま。
B再起動します…するとシステムのアップデート通知が出るので進めます。
C内部ストレージに残った“UL-ASUS_T00P-JP-12.4.5.57-user.zip”は不要なので削除。
書込番号:19653318
4点

ありがとうございます、Wi-Fi環境があるところにてやってみます、またお尋ねするかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:19653725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、ダウンロードはしたのですがその後の処理の仕方がわかりません、ダウンロードしたじてんで内部ストレージに入るのではないのですか?内部ストレージに入れ込みかたがわからないので教えていただけますか?後すみませんが教えてほしいのですが写真などのデータは消えませんか?
書込番号:19655259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々すみません、やっぱりまだダウンロードにありますここからの移動の仕方がわかりません出来れば教えてほしいのですが
書込番号:19655283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSのアプリの中にファイルマネージャはありますか?データの移動にはそれを使います。
書込番号:19655738
3点

度々すみません、ファイルマネージャーはありますがそこでクリックとかしても移動という処理させるところがなくてわかりません
書込番号:19655979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こ、これは嫌な予感しかしない。。。
書込番号:19657606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無事にアプデ終了しました
前にギャラクシーを持っていたときは確かファイルマネージャーには移動があったようなきがしたので
お騒がせしました。
書込番号:19657775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
先日からアプリを開いたりなど、何かにつけて開発者サービスがインストールされて無くて云々…のメッセージが。
一旦Googleアカウントをログアウト→再ログインしようとしても「通信に失敗しました」のダイアログが止まらずログイン不可能に。
開発者サービスをインストールしようにもアカウントにログインできないため、別のサイトからapkファイルをダウンロードしインストール。
そしてPlayストアを開くと一応きちんとトップページが出るものの、数秒すると落ちるため、端末の再起動を試す。
再起動のため電源が切れたあと、そのまま文鎮。
充電器を差したまま電源ボタン長押ししても、音量ボタン+電源ボタンを押してもうんともすんとも言わず。
PCに繋ぐと大量の外部ストレージが(しかもその中に端末のデータと思しきものは無し)
充電器に差してもランプが点かない、という点以外ではコチラとほぼ似たような感じになっています。→http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18818274/
端末内のデータはまだ諦めつくので良いですが、端末自体がお釈迦になるのは非常に困ります。
何か打開策はありますか?
4点

>llIIllIIさん
私の過去スレをご覧いただいたようなので、
コメントします。
たぶんメインボードが故障です。
無償修理期間であれば、修理に出したほうがいいです。
それ以外であれば、買い替えを検討した方が楽かと思います。
私は最初の故障で白ロムを1台購入し予備機を持つことにしました。
つい先日メイン機を落としてしまい、液晶パネル割れのため
予備機とメインボードを交換して使っています。
書込番号:19660008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)