端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 23 | 2015年6月21日 21:34 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年5月14日 20:34 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年5月11日 22:18 |
![]() |
9 | 9 | 2015年6月4日 12:45 |
![]() |
32 | 17 | 2015年5月24日 18:45 |
![]() ![]() |
29 | 24 | 2015年5月3日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
最近ですが、フリーズが目立つようになりました。
最近、特に新たなアプリを入れたわけでもないのですが………>_<…
何か良い対処方はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18781797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通じゃないですか、前の機種はメモリー1GBでしたので固まるのは当たり前でした。
今はメモリー2GBあるのでだいぶましですがおこります。
過去のメモリー1GBの経験を生かしメモリークリーナーやキャシユの削除や再起動で対応しています。
私はやりたいことが出来れば良いと言う性格ですので固まるとその都度対応し面倒くさいと思ったことはありません。
特に価格コムに画像をアップするときは起こります。
書込番号:18784206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特にキャシュファイルや履歴などは使用経過とともに溜まって行きますので、個々で対応できますが全体をさわるにはソフトでないと簡単に削除できませんのでメモリーを圧迫している原因のように思われます。
書込番号:18784395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は起こりませんよ。フリーズ。
端末を初期化して直らなければ故障ではないでしょうか?
書込番号:18786493
0点

そのとうりですね、フリーズはありません。
メモリーロックですかね、メモリー1GBの機種ではリセットをしなければ動かなかったですが。
zenfone5では前へ進め無いだけで後戻り出来ますのでフリーズは無いです。
のでスレ主様のフリーズの意味をメモリーロックと思って回答しました。
申し訳ありません。
書込番号:18786878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、一日一回しないぐらいですね。マメにメモリ解放しておくのが宜しいかと
書込番号:18887770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安価なスマホはストレージにtlc(3値)採用してるらしい
標準のストレージはmlc(2値)
サムスンとかは可変2値3値ssdチップを商品化してる
書込番号:18887930
0点

http://blog.goo.ne.jp/kumasan-hattsan/e/41b8474c21dff4b6aebae27f40cf9329
記事が有りました
寿命の短いスマホが増えそうですね
書込番号:18887980
0点

ストレージ?
書込番号:18888325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCのUSBメモリや初期のSSDでは寿命が来て読み出せなくなったみたいな記事はみたことありますが、スマートフォンで寿命まで使い切ったような例があるんでしょうかね。Windowsのように書き込むデータ量は多くありませんし、長時間&期間使うものでもないので大丈夫そうな気がするんですけど。
書込番号:18888563
1点

引用されている記事には、「寿命の短いスマホが増えると」書いてありませんよ、それはあなたの想像ではありませんか?
後は、みらねちゃん様がおっしゃる通りです。
それとも、今回のスレ主様のフリーズに関係してのご意見なのでしょうか?
皆様が不安になるような表現はおやめ下さい。
書込番号:18888833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://blog.livedoor.jp/xesea/archives/1591530.html
一般にtlcの読み込み可能回数1000回、mlcは10000回
メモリーコントローラーの読み込みに手間取ればフリーズしてます
誤データを読み出せば暴走
スマホの想定寿命は2年くらいですよ
書込番号:18889038
1点

もし仮にTLC云々が原因だった場合、更に深刻な症状が頻発する(端末の起動すら危うい)でしょうから本件とは無関係のような気がします。
フリーズの大半は、OSもしくはアプリのメモリ管理等ソフト的な原因が多いかと思います。(SIM/SDカード不良は別として)
症状が出る際の状況をもう少し詳しく明記されてみては。
ざっくりとした質問にはざっくりな回答しか望めないかと。
書込番号:18889123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>一般にtlcの読み込み可能回数1000回、mlcは10000回
メモリーコントローラーの読み込みに手間取ればフリーズしてます
誤データを読み出せば暴走
スマホの想定寿命は2年くらいですよ
あまりこういう突っ込みは不本意ですが?
書き込みにはご注意下さい
読み込み可能回数1000回なら2年くらいもつのでしょうか?
書込番号:18889403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見自体なんら間違ったことを言われているようにも思えませんし、記事も参考になりました、よーくご勉強されていますね!
少し結論に結びつけるには、引用記事の内容はよいのですが、ご自身の解説が不足しているように感じます。
zenfone5に結びつける使用メモリーの解説が一般論で安い機種では使われているようですでは、よーく解りかねます、Androidシステムにおけるこのような動作のときに書き込みますなど、ストレージの書き込み方法をご自身の言葉で詳しくご説明されたら、それはそれでナールホドと思えます。
ここは技術者の集団ではありません、初心者の方も見ておられます。
皆様があなたと同レベルなら、冷静にその様なことも考えられるのかなあと判断でき、これからそのようなことも注意しなければと判断できます。
大多数の方は明日にもフリーズが起こると受け取ります、レスはお気をつけ下さい。
書込番号:18889654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーが1Gだと頻繁にメモリー、SYSTEM専用ストレージ間のリロードが多くなりストレージがヘタリやすい可能性が有りますね
通常はメモリーコントローラーがまんべんなく使用するのでヘタリは起きにくいはハズなんですが
書込番号:18889756
1点

それでは、私の機種は購入して約8カ月なので1000回の寿命は過ぎていますね安心しました。
書込番号:18889804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリードクターと言うソフトが最近フリーズしました。
ホットリセットしか受け付けなかったです、ホットリセット(電源ボタンと音量下げるボタンを長押ししメッセージが出たら電源ボタンを押すと再起動する)したらフリーズは治りバッテリードクターを起動すればまたフリーズするという状態でした。
バッテリードクターは削除しました。
なのでインストールソフトウエアは最近導入しなくてもバージョンアップがありますので、フリーズを引き起こす場合もあります。
書込番号:18890235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とおりすがりな人 様
>一般にtlcの読み込み可能回数1000回、mlcは10000回
この回数は書き込み回数では?
スマートフォンのストレージのような半導体メモリに関して良く言われているのは書き込み回数に限界があることですね。読み取りが多くてもエラーが起きやすくはなるそうですが、今回のスレ主様の状況には関係ないと思います。Zenfone 5が出てまだ1年経ってませんので、ストレージに寿命が来ているとは思えません。
まろは田舎もん 様まろは田舎もんさんク
2年は余裕で持つように設計されているはずなので大丈夫ですよ。
書込番号:18890935
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
家のパソコンが壊れました。
それでパソコンなしでスマホにCDの音楽を入れることが出来るCDレコの購入を考えています。
zenfone5は対応しているでしょうか?
試してみた方いらっしゃいませんか?
書込番号:18765989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

I・O データのCDレコですか?
専用アプリをダウンロード可能であれば、ほぼ動作するようですが、
アプリだけダウンロードして動作確認してから判断してもいいでしょう。
不安ならメーカーに確認です。
アマゾンで、6,300円くらいですから人柱覚悟で買うのも面白いかな?
書込番号:18766360
2点

ごめんなさい直接の回答ではなく申し訳ありません。
やはりその部分は少し無理があるように思います。
出来てもzenfone5の記憶容量が問題になると思います。
私はオーディオと映像は安物のパソコンで構築しています。
4年前に9,800円のパソコン、4,000円のDVD書き込み対応装置、7,980円の2TB外部記憶装置、15,800円のテレビ接続機器、音楽はウォークマンです。
今ではもっと価格も安く揃えられると思います。
映像と音楽だけでしたら、そんなに高性能なものは要らないので、DVD付きの格安ノートパソコンで構築された方がまず記憶容量があり良いと思います。
スレ主様質問の音楽ならiTunesソフトでハードディスクに録音もCDにダビングも出来ますので簡単だと思います。
それからzenfone5に持ってくるのが良いように感じます。
その投資の方が後々良かったと思われると思います。
書込番号:18770296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧にありがとうございます。
迷いましたがついさっき、人柱覚悟(?)でネットで注文したばかりです。
もし、zenfone5で使えないときはWi-Fiで使っている
iPhone4Sで使うことにします。
書込番号:18770368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日CDレコが届きました。
時間はパソコンと比べてずいぶんかかりますが、
zenfone5で無事CDを取り込むことが出来ました。
設定も簡単でした。
先ずはご報告まで。
書込番号:18776105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zenfone5で無事CDを取り込むことが出来ました。
人柱お疲れ様です。
音楽が取り込めると、次はジャケットまで取り込みたくなりますが
そこまでデータベースが構築されていないと思いますから、
適当なところで妥協して使いましょう、でも、良かった。
書込番号:18776166
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

こんにちは。
インカメラで映すと中央より左にずれて映るということですか。それなら私も同じ質問をしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18394832/#tab
書込番号:18759945
0点

私のは、発売日に購入しましたのですがレンズの位置はど真ん中です。
製品精度の問題でしょうね?
思ったより売れすぎて組み立て工程が雑なんでしょうか。
しかしスレ主様も気付けば気になりますよね!
私のは大丈夫です。
書込番号:18760146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のも右上に寄っています。写真を撮るときに影にならなければ問題ないかと
書込番号:18763937
0点

メーカーに問い合わせたところ中央にあるべきとのことで初期不良交換になりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18767350
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
電池残量が90%や充電直後でもスリープ状態にして、しばらくすると(5分くらいでも)勝手に電源が切れるようになりました。電源を長押しすると再起動します。ただし長押しは一回ではダメで数回長押ししてやっと再起動します。購入して3か月目くらいです。2か月目くらいから時々使用中にいつの間にか電源切れ状態になることありましたが、この現象は電池残量が15%くらいで起こっていたので、充電不足と思い、充電することで解決しておりました。ところが3か月目くらいから前述のように電池残量が80,90%でもこの現象が出るようになりました。それも頻繁に。
いろいろ設定を変えたり、メモリーを開放したり、キャッシュを削除したりしてみましたがダメでした。
仕方ないので新規導入したアプリを順番にアンインストールし、最後は初期化、それでもだめなら修理依頼しかないかと覚悟していました。SIMカードとSDカードを一度抜いて再挿入すると解決することありとネットにありましたので、試してみました。すると何と見事に解決しました。現在のところ問題なく使えておりますが、原因がハッキリわからないままなので、スッキリしません。また2,3か月すると再発するのかな?何か根本的な原因があるのでしょうか?バッテリーの故障なのか?あるいは本体そのものの故障なのか。それともアプリか。皆さんこのような経験ある方おられますか?しばらく様子を見るつもりですが、もしもこれと似た経験あれば教えていただければ助かります。
2点

SDカード使いまわしでしょうか?
SDカードを抜いて使用してみるか
他のSDカードをこの端末で初期化して
使ってみるか
ですかね。
書込番号:18756895
1点

SDカードは最初に入れたものをそのまま使っています。
なるほどSDカードが悪さをしてる可能性もあるのですね!
今度異常が出た時にSDカード変更(あるいは初期化・フォーマット)を試してみます。
書込番号:18756936
1点

こんにちは。
故障っぽい気もしますが、背面カバーがうまくはまっていなかったということは考えられないでしょうか。
カバーが電源スイッチに干渉して半分押したような状態になっていたのが、SDカード等の抜き差しの為にカバーをはめなおして直ったということです。個人的な経験ではカバーが中途半端になっていて、ボリュームボタンがおかしくなったことがあります。
(ご参考)修理される場合
以前の投稿も拝見しましたが、スレ主様は、電源関係で色々あるのですよね。それなら故障の可能性が高いと思います。再現性がないまま修理に出しても、工場で現象が確認できなければ修理してもらえないかもしれませんので、どんな状態がどの程度の頻度で発生したかを細かく説明した方が良いと思います。頻発しているとサポート側で判断できるようなデータを揃えれば、現象が確認できなくても修理してもらえるかもしれません。
あと、初期化がまだでしたら早めにしておいた方が良いと思います。初期化後に何度も再発するかどうかも確認してください。
書込番号:18756963
0点

SIMとSDカードを同時に抜くから原因が特定出来ないかと。
そのような場合はどちらか片方ずつ外して確認すべきでしょう。
書込番号:18757048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードも怪しいですが、SIMカードも可能性があります。
SIMカードが汚れなどで接触不良を起こしていて、電池残量が十分あるのに強制シャットダウンすることがあります。
万一、再発した場合は再度SDカードやSIMカードを抜いて眼鏡拭き等で汚れを落としてください。眼鏡拭きはダイソーなど百均で売っています。
私は別の機種ですが同じ症状が出てSIMカードをダイソーの眼鏡拭きで掃除したら症状が出なくなり順調です。
その時はまれにSIMが認識できないこともあったのでSDカードではなくSIMカードが原因でした。
書込番号:18757104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源ボタンを2回押さないと、電源が入らない現象については初期不良の可能性もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18260891/#tab
書込番号:18758217
2点

多分 背面カバーがボタンにひっかかっているのではないでしょうか。背面カバーを外して(爪でひっかけて て説明書には書いてありますがこれは無理です。自分はプラスチックのポイントカード(ICチップや磁気ストラプがないタイプの会員カード) を利用して爪に引っ掛ける部分にポイントカードの角を少し入れてそのあとゆっくり外周を回していくと簡単にはずれます。多分これで改善すると思います)
書込番号:18778678
0点

私も同じ症状です。というか、もっとひどく、電源を入れた途端、起動を終える前にシャットダウンの文字が現れ、
シャットダウンしてしまいます。SDもSIMも抜いた状態でも症状はかわりません。
当然、電池も十分あります。
メーカーHPでファクトリーリセットの方法がのっていましたので、実施してみましたが、症状はかわらず。
現在、状況をメールし、メーカーサポートに問合せ中ですが、
1回目の返答が「リカバリーをしてください」と私には理解できない返答でした。
(ファクトリーリセットとリカバリーは違うのか?)
どういうことを指しているのか、再度確認中ですが、
リカバリーでダメなら、修理案内をしますとも記載してありました。
参考になれば・・・。
書込番号:18833757
1点

ファクトリーリセットとリカバリーはどちらも初期化の事ですから同じです。
SDもSIMも抜いても駄目、端末初期化も駄目ならハードウエア不良の可能性が高いと思いますから修理出しでしょうね。
書込番号:18838419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
最近、友人からの連絡が来ないなと感じ、リセットしたところまとめて受信しました。不定期ですがこのようなことが起きるのでその都度リセットすると受信します。皆さんはこのようなことはありませんか。また何かの設定をすると問題を解決出来るのでしょうか、教えて下さい。よろしくお願いします。
9点

通信キャリア ぐらい書こう、
エスパーなんて 【たあみ】氏ぐらいなんだから(笑)
書込番号:18751806
3点


れっど・トラさん、まろは田舎もんさんご教授有難うございます。
現在はOCNモバイルONEの音声SIMを使っています。
EmailはGmail, SMSを使っています。
両方共同期しなくなることがあります。
まろは田舎もんの資料を基に設定をしてみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:18756946
2点

もし自動同期の位置がわからなかったら右上から下へなぞりクイック設定画面を出して真ん中当たりを上へなぞると左下に自動同期が出て来ます。
画像参照それをタップしてONにして下さい。
書込番号:18760468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まろは田舎もんさん、
今週も1回ありました。
友人からメール読んだ?、と電話があり再起動すると10件ばかり入っていました。
他に考えられることはありませんか?
緊急連絡があったときは困ります。
書込番号:18781893
3点

私もここ3,4日Gmailの通知が来なくてGmailを立ち上げると何件か届いてるという状態でした。
考えるにここ数日中に2回立て続けにGoogle+のアップデートがあり、又、>設定>アカウントで表示される同期項目の中でGmailに関係しそうな物で切っている物といえばGoogle+関係かな?と思い、Google+、Google+アップロード、Google+フォトの同期にチェックをいれました。
その後不思議に、正常に通知が来ています。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:18782021
1点

れんが坂 様
こんにちは。はじめまして。
リセットや再起動をしたら受信すると書かれていますが、どちらも再起動のことですよね。端末を再起動しないと受信できないから再起動しているのでしょうか。その時にメールの手動受信はできないのですか。
Gmailの同期ができていないのか、メールのアプリが正しく動作していない(再起動しないと受信ができない)のかはっきりさせておいた方が適切なアドバイスが受けられると思います。
確認事項
1.端末を再起動している理由はなんですか。
2.メールを自動受信できていない状態では手動受信はできないのですか。Gmailアプリの場合は下にスワイプして離すと手動操作で受信します。
3.受信できないメールアドレスはGmail(xxx@gmail.com)ですか。それともGmail以外のアドレス(プロバイダ提供のメールなど)ですか。
4.メールの受信に使用しているアプリは「Gmail」という名前のアプリですか。それとも別のアプリですか。
※SMSを受信しないっていうのはちょっと考えられないので、とりあえずGmailに限定してコメントしています。
書込番号:18782960
1点

Gmailから[メニュー]を選択し[設定]を選択し[ご自身の設定したアカウント]を選択しGmailの同期にチェックをいれる。画像参照
書込番号:18783263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、基本的な設定を確認されることが解決の糸口と思います。
メッセージ(SMS)の設定確認して下さい通知や自動で取得にチェック入っていますでしようか?
今まで申し上げた確認画面全て通知や同期にチェックが入って尚且つ症状が治らない時は、みらねちゃんさんの問い合わせにお答え下さい。
現状の情報が少し足りません。
書込番号:18784139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その状態では切実な問題ですので、基本的な確認で間違いなければ、また出来なければasusに問い合わせすることが同様の症状の参考例も有るかも知れませんので解決の早道だと思います。
書込番号:18784328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gmailアプリで、Gmmailのメールアドレス(xxx@gmail.com)を使っている場合は、こちらの記事が参考になるかもしれません。
>Gmail ヘルプ:Gmail が同期されない(Android)
>https://support.google.com/mail/troubleshooter/2650727
同期に関する設定以外では、次のことを試すと良いと思います。
・同期がオンになっていることを確認してから、オフ/オンを何度か切り替える
・端末のストレージを確認する
・携帯端末の Gmail アプリ データを消去する(最終手段です)
※この記事はGmailアプリでGmailのメールアドレスを使っている場合の対処方法です。他のアプリを使っていたり、メールアドレスがGmail以外の場合は該当しません。
書込番号:18784448
0点

みらねちゃんさん、まろは田舎もんさん、お付き合い申し訳ありません。
Emailは@Gmail.comを使っています。SMSは通常通り電話番号で行っています。
通常は問題なく、受信出来ますので安心しています。が友人からEmalなり、SMSを送ったけど返事は来ないと電話が掛かります。その時点で再起動を掛けると何日間かまとめて受信されます。
設定としては自動同期にしています。通常は受信出来るので設定に問題は無いと思います。
今日の状態ではGmailもSMS共に受信できています。
毎回ではなく、いつの間にかそのような状態になっているということがきになるところです。
よろしくお願いします。
書込番号:18785078
0点

れんが坂 様
こんにちは。
メールアドレスはgmail.comを使用しているということは分かりました。先にお尋ねした他の事柄(項目1,2,4)は不明のままですので、ご回答いただければと思います。
特に再起動している理由と、メールアプリで手動受信の操作をした時にどうなるのかはぜひ知りたいですね。手動で操作してもエラーになるなどして受信ができないから再起動しているのでしょうか。
書込番号:18785360
0点

みらねさん、要を得ない説明で申し訳ありません。
>1.端末を再起動している理由はなんですか。
通常は普通に受信しています。
しかし友人等から電話が掛かって来て、「私のメール読んだ?」と言われます。その時点で再起動を掛けると受信していなかった期間のメールをまとめて受信します。
>2.メールを自動受信できていない状態では手動受信はできないのですか。Gmailアプリの場合は下にスワイプして離すと手動操作で受信します。
通常は自動で受信していますので問題ありません。都度手動受信もしていません。送信者からの連絡で受信していないのが分かり、その時点で再起動を掛けると受信するという状態です。
>4.メールの受信に使用しているアプリは「Gmail」という名前のアプリですか。それとも別のアプリですか。
Googleの出しているGmailというアプリです。
Lineは遅延なく受信出来ています。
よろしくお願いします。
書込番号:18787254
2点

れんが坂 様
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
Gmailアプリが正常に動かない等の理由で再起動をしている訳ではないのですね。再起動したら受信できたからそうしているということですね。次の事を試してみてください。
◆実施すること
1.システムアップデート(システムの更新)を適用する
通知が来るので更新しているとは思うのですが、まだなら実施してください。
2.すべてのアプリを最新版に更新する
Playストアアプリ>マイアプリに表示されるアプリをすべて更新してください。
3.先に紹介したGmailのヘルプの中の次の2点を確認・実施する
>https://support.google.com/mail/troubleshooter/2650727
・同期がオンになっていることを確認してから、オフ/オンを何度か切り替える⇒まろは田舎もん様が5月/9日に紹介されているクイック設定から設定する方法でOKです。
・端末のストレージを確認する⇒ヘルプに従い空き容量が十分あることを確認します。
◆現象発生時
同じ症状に陥った場合、次の点を確認してください
1.Gmailアプリの受信トレイに該当するメールが無いことを確認する
2.同期の状態を確認する
設定>アカウント>Googleと操作すると同期の状態を表示しますので、どうなっているかを確認します(Zenfone5では名称等が異なるかもしれません)。
次に、Googleのアカウント名をタップし、項目毎の同期について確認します。Gmailはどうなっているでしょうか。また、他の項目には異常はありませんか。
※スクリーンショットを残しておくことをお勧めします。
3.メールが受信できていない場合、項目1、2の確認終了後にGmailを手動操作で受信してどうなるか確認します。
「受信トレイ」を表示している状態で、下にスワイプしてから指を離すと受信します。
※同期については普段の状態を事前に確認してください。正常なら最終同期日時が表示されます。私も一度しか見たことはありませんが、同期できない場合はエラー表示がされます。
書込番号:18790247
1点

みらねちゃんさん、まろは田舎もんさん、返信が遅くなりました。
19日に教えて頂いた対処法を実施以降、受信出来ています。
このまましばらく様子を見てみます。
もし、今後不具合が生じましたら、連絡させて頂きます。
長い間お付き合い下さり、有難うございました。
書込番号:18805959
1点

れんが坂 様
こんにちは。
次のアプリが最新かどうか確認しておいてもらえますか。別のメールアプリを使っていて自動受信出来なかった方がいたんですが、この更新をすると直りました。
今は、マイアプリには表示しないかもしれないので、URLも載せておきます。URLをタップしてPlayストアアプリで開いてください。
Google Play開発者サービス
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms
書込番号:18806299
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
今はauのiPhone5を使用しています
来月替え時なので
SIMフリーのこちらを
検討しています。
電話帳の移行は簡単に出来ますか?
機種の保証は有りますか?
書込番号:18736623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証。
今のはどんな条件での保証をつけていたのかな、つけていたらいくら支払っていたのか。
gooのスマホ、これ別途で保証が付けられます、キャリアー以外のSIMフリー機で保証が付くのは珍しいと思う。
この商品紹介サイトの最後に保証について書かれています。毎月の保証料を支払っていたら壊れても3,000円で2度までだが新しいのがもらえるのが良いですね。
http://product.goo.ne.jp/?utm_source=www.goo.ne.jp&utm_medium=sideOfLogo&utm_campaign=launch201504
まだ発売前なので詳細はわかりませんが、g033万円のなら満足できると思う。
電話帳の移行はご自分でやらなきゃならんでしょうね。
サービスというか手厚い補助は、高いけれどキャリアーで買うしかないのかな。
書込番号:18736649
1点

まず、MVNOにはカケホに相当するサービスがないので、通話は極力控えるべきであることをに注意してください。
電話帳はIphone、Andriod双方にJSバックアップをインストールすればクラウド経由でのバックアップが可能です。
機種の保証については通常保証の1年のみですが、DMMでSIMとセットで購入することにより端末交換オプションに加入することができます。また、ASUSショップで延長保証パッケージの販売も行っています。
http://shop.asus.co.jp/zenfone/item/ZenFone%20%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%BB%B6%E9%95%B7%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB2%E5%B9%B4/
書込番号:18736665
2点

通話はLINEを使っていますが
こちらの機種は対応出来無いですか?
jsバックアップですね
ASUSの保証も有るんですね。
ありがとうございます。
書込番号:18736685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話はLINEをお使いと言うことはデータ専用SIMをご検討ですか?
LINEの認証にSMSが必要になるのでSMSオプション付きSIMのほうが良いでしょうね。
但し友達自動追加が不要ならFacebook認証でもOKなのでSMS無しSIMでよいでしょう。
書込番号:18736801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、データSIMの
契約を検討しています。
LINEの認証にIP電話アプリの
スマトークでも良いらしいのですが
書込番号:18736893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メール機能は
フリーメールやLINEの他
SMSも必要ですかね?
書込番号:18736989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はSMSをガラケーの友人やライン嫌いの娘に使用しています。
メールでSMSが必ず必要かと尋ねられたら私は不要と答え、
ただし、その時の友人関係で必要なければいらないでしょう。
書込番号:18737172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はLINEの認証にスマトークの050番号でも出来ましたが、今は出来なくなっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18352149/
詳しくはここのスレをご参照ください。
SMSオプション代を払わずに友達自動追加をやりたければ、家の固定電話で認証すると出来るみたいです。
書込番号:18737270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラインの通話でなく、ライン電話を使われてはいかがでしょうか?IP電話です。60分390円です
書込番号:18738378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINE電話 こちらの機種にした場合
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:18738442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
iPhoneからの移行はしたことがないのですが、こんな記事をみつけました。
>iPhoneからAndroidスマホにデータ移行するには?:マイナビニュース
>http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/19/iphone_howto2/
Andoridの電話帳はGoogle(Gmail)の連絡先ですので、Androidのスマートフォンを用意しなくても電話帳の移行を試すことができます。事前にできるかどうか試してみてはどうでしょうか。
書込番号:18738836
1点

ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:18738998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SMSですが、たまに使うこともありますので、追加料金が気にならないのでしたらSMS付きをお勧めします。
SMSがどういうものか分かっていないのでしたら、良く調べてから決めてください。auではCメールと呼ばれています。iPhoneでは「メッセージ」というアプリでの通信がSMSです。
◇SMSを使うのはこんな場合です。
1.メールアドレスが分からない相手にメールを送信する場合(電話番号で送信する)
2.メールアドレスを持っていない相手にメールを送信する場合(パケット契約無しの場合SMSしか使えません)
3.SMSしか使っていない相手に返信する場合
4.PCのメールの受信を拒否している相手にメール送信する場合
5.ユーザ認証(LINEなど) SMSを使った認証以外にも用意されているはずですが、SMSを使った方が簡単です。
1〜3は、携帯をあまり使い込んでいない方に多いです。私の親戚は2に該当する方がいます。
4もかなりの割合で合致します。迷惑メール防止の設定をしている為です。
◇その他
SMS無しの場合、アプリ毎のバッテリの使用状況が分かりません(おかしな結果がでます)。バッテリの状態を管理するアプリを導入すれば代用できます。
書込番号:18739920
1点

SMSについて詳しくありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:18740030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音声通話機能(でんわ機能)について。
データ専用SIMを検討されているそうですが、今はauのiPhoneを使っているのですよね。音声通話機能(電話)は無くても良いのですか。
月額料金を抑える為にデータ専用SIMにして、IP電話を使ういうのも良いとは思いますが、IP電話は完璧に動くとは限りませんので、重要な電話として使うのでしたら音声通話付きのプランの方が良いと思います。IP電話を使っていて会社等からの電話を受け損なったりすると、言い訳できないと思いますので。
MVNOの会社は定番ですが、IIJmioをお勧めしておきます。ビックカメラのBIC SIMでも良いですね。中身は同じIIJです。
https://www.iijmio.jp
※IIJmioの音声通話付きのプランの場合、SMSは標準で付いてきます。
書込番号:18740041
1点

IIJmio良いですね!
ソフトバンクのプリペイド携帯を
緊急電話用に持とうかと
検討していましたが
一台で済みそうで、情報提供
ありがとうございます。
書込番号:18740226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶっちゃけ
この機種を使ってらっしゃる方
不具合や問題点は
ございませんか?
書込番号:18740408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソフトバンクのプリペイド携帯を
>緊急電話用に持とうかと
>検討していましたが
プリペイド携帯ですか。電話をあまり使っていないのでしたら、チャージする料金がもったいないように思います。プリペイドの携帯には有効期間がありますよね。しょっちゅうチャージしないといけませんので、維持費が高くつくのではありませんか。MVNOのSIMで音声通話付きにした方が一台で済みますし、費用を安く抑えられると思います。
IIJmio以外にも会社はいろいろありますが、無難なのはOCNモバイルONEとIIJmioです。
書込番号:18740489
1点

ソフトバンクのプリペイド携帯は
3000円入れて12ヶ月は
緊急電話用にと思っていましたが
機種代が14000円〜と高いので
IIJmioが良いと思いました。
MVMOと言うのを初めて知りました。
書込番号:18740535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>auではCメールと呼ばれています。iPhoneでは「メッセージ」というアプリでの通信がSMSです。
au iPhoneはMMSに対応してますので、「メッセージ」が必ずしもSMSとはなりません。
書込番号:18740592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)