ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

今、台北にいます。

2015/03/21 09:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 かいおさん
クチコミ投稿数:11件

Zenfone5を現地で買うか悩んでいるのですが、市内と桃園空港の免税店どちらが安いか知っている方がいたら教えてください。

書込番号:18600135

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/21 09:52(1年以上前)

どちらでもお好きな方でどうぞ。
あ!日本国内で利用する場合はWi-Fi専用になりますよ(法律順守)ご存知ですか。

書込番号:18600168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 miyatech 

2015/03/21 10:37(1年以上前)

獅子林ビル

書込番号:18600319

ナイスクチコミ!2


スレ主 かいおさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/21 11:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。日本のsimは使えないんですか?
ちなみに今はヨドバシsimを使っていて差し替えようと思っていました。

書込番号:18600479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かいおさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/21 11:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。今、西門のホテルにいるので今から行って来たいと思います。

書込番号:18600483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/03/21 14:02(1年以上前)

日本と仕様が共通なのはZE500CLだけです。
下記を参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18563715/#tab

書込番号:18600793

ナイスクチコミ!1


スレ主 かいおさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/21 21:28(1年以上前)

ありりん00615さん、お返事ありがとうございます。適当に買ってもダメ何ですね。どうしようか考えてしまいます。

書込番号:18602070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/03/21 21:42(1年以上前)

建て前上、非技適機は法律違反です
外国人に限り合法になる予定です

書込番号:18602123

ナイスクチコミ!1


スレ主 かいおさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/21 23:35(1年以上前)

通りすがりの人さん、お返事ありがとうございますね。違法なんですね、一応。

書込番号:18602602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/03/22 01:07(1年以上前)

ZE500CLに関しては技適を通過しているはずです。設定 > 端末情報 > 認証を調べるといいです。(中国語ですが…)
また、技適を通過していないスマホでも違法性がある場合があるという表現にとどまっており、検挙されるケースは発生していません。理由としては、技適より厳しい海外の規格に通過しているためだと思われます。逆に海外規格も取れていない自撮り棒の場合は、一発で検挙されます。

書込番号:18602864

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/22 11:36(1年以上前)

買わない方がいいです
もし初期不良があればどうするの
送料自己負担でお送り返す事になりますよ
台湾に頻繁に行くとか住んでいるなら別ですが
ASUS製品は結構壊れますし初期不良掴むこともあるでしょうしねえ

日本でも安く買えるものをわざわざ外国で買う意味ありません

書込番号:18603829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 miyatech 

2015/03/22 17:24(1年以上前)

技適マークが無いので一応違法ですけど問題なく使えます。使用は自己責任で。
WiFiで使う分には違法性は無く問題ありません。
台湾ですと安くて魅力的な機種が沢山売っているので購入できるのが羨ましいですね。

書込番号:18604775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/03/22 18:17(1年以上前)

購入情報がありました。
http://shimajiro-mobiler.net/2015/03/22/post31449/
現地での価格が19000円相当とのことなので、日本での発売価格は28000円前後になると思われます。ほぼZenfone5 16GBモデルと同価格です。

書込番号:18604989

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/03/22 19:12(1年以上前)

マジすか?日本に持ってくると9000円も上がってしまいます?

書込番号:18605166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/03/22 20:01(1年以上前)

NT$4990=19000円はZenfone5 16GB版の価格とほぼ同じなのです。但し、このモデルだけは日台共通モデルなので、もう少し安くなる可能性はあります。

書込番号:18605359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かいおさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/22 20:38(1年以上前)

皆様、色々と情報とありがとうございました。

書込番号:18605515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/23 11:06(1年以上前)

Zenfone2の最下位モデルが28000円でもバイオと比べればずっとコスパいいですよ
28000円ならお買い得じゃないかな?
さらに最上位機種でも4万円切ると思われるし凄いと思うけど。

日本で使うなら日本で買う方が初期不良交換や修理対応を含めて有利。
9000円程度はアフターサービスで元がとれます

書込番号:18607347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

海外での使用について

2015/02/28 09:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:23件

日本国内正規版のものを購入しようと考えています。
しかし、台湾での使用は適さないとかのクチコミ情報を読むと日本国外での使用は不得手のように思えてきます。
年に4,5回程出張で日本を離れることがあるので出来ればそれぞれの地域で使えることを確認のうえで決めたいと思います。
どなたか、この機種がどの地域で使用可能かという情報をお持ちでしたら教えて頂けませんか。

よろしくおねがいします。

書込番号:18526231

ナイスクチコミ!2


返信する
kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/02/28 09:37(1年以上前)

まだ3か国でしか利用したことはありませんが、

韓国 KSIM(LTE)
カンボジア smart(LTE)
マレーシア celcom(3G)

で利用できました。

韓国はソウル、水原
カンボジアはシェムリアップからブレアヴィヘア
マレーシアは、クアラルンプールとマラッカ

このへんに行きましたが、すべてOKでした。
マレーシアは、LTE SIMもあるようですが、3G SIMを利用していました。
これといって問題なく、また、観光客として利用していただけなので、用途は限定的。
そのため、速度に関する不満もありませんでした。
google map,メール確認,ちょっとした検索程度の利用です。
一日100MBほどしか利用していないといえばどの程度の内容かご理解いただけるかと思います。

今年は、タイ、トルコ、ラオス、台湾、香港に行こうと思っておりますが、この辺でもうまく利用できれば最高かなと思います。
台湾きつそうですが、なんとかなる方法も探さないと・・・できればwifiルーター持ち歩きしなくていいように。
一台ですべてできる利便性を味わうと、後戻りできなくなりますよ。

書込番号:18526329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/02/28 11:49(1年以上前)

海外で使用するにしても様々な手段が考えられます。現地の通信事情を把握してZenfone5に合ったSIMを入手することが大切です。SIMの入手に不安がある場合は、Wifiルーターをレンタルしておけばいいでしょう。
台湾に関しては、下記にあるように全く問題はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18485117/#tab

書込番号:18526761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 01:26(1年以上前)

>れんが坂さん

こんばんは。
台湾はLTEが普及している国で、日本とはLTEのバンドが違うので確かに日本国内版のZenfone5では台湾国内のLTEの恩恵は受けることができません。
ですが、通常回線の通信速度も遅い訳ではないので、現地SIMでも問題ないと思われます。
台湾は市内も無料Wi-Fiスポットが充実しているので問題ないでしょう。

台湾以外の国は、以下のサイトを参考になさってください。

http://www.worldtimezone.com/gsm.html

ご存知だと思いますが、日本はLTEをはじめ回線速度はかなり早いです。
海外では今でも3G回線しかない国も多く、日本国内のZenfone5の対応バンドならほぼカバーしていると思います。
渡航先のバンド数と合わせて確認されるとよいかと思います。
ちなみに私は9月にイタリアに行く予定ですが、ほぼ3Gのようです。
Zenfone5でバンドも問題ないようです。

書込番号:18537518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/03/03 02:54(1年以上前)

>> 台湾はLTEが普及している国で、日本とはLTEのバンドが違うので確かに
>> 日本国内版のZenfone5では台湾国内のLTEの恩恵は受けることができません。
台湾のLTEはB26だけではないので、上にも書いたように問題ないです。B3に対応した通信会社のSIM入手すればいいだけです。
また、TD-LTE方式を採用している中国に関しても、昨年から主要都市を中心にFDD-LTEの導入を進めているようです。

書込番号:18537611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/03/03 10:11(1年以上前)

ありりん00615さん、ushizo_curryさんご丁寧な説明を有難うございました。
ushizo-curryさんの提供して下さった表を印刷して保存しておきたいと思います。

書込番号:18538212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/03/15 19:11(1年以上前)

タイでも問題無く使えます。通信会社dtacのsimカードを使用しています。

書込番号:18582136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

ATOK 音声入力の方法を教えてください

2015/03/09 18:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

この機種の標準で入っているATOKで音声入力をすることができますか?

書込番号:18560757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/09 18:49(1年以上前)

音声入力はGoogle標準のものしかはいってないので無理かとおもいます

書込番号:18560804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/09 18:59(1年以上前)

以下に添付の参考サイトを活用されてみてはいかがでしょうか。
『Android文書作成の強力タッグ、「ATOK」+「音声入力まっしゅ」が実用的だった話 』参考サイトです。
http://tabkul.com/?p=79491
『声でラクラク文字入力!音声入力まっしゅ』アプリの参考サイトです。※端末が未対応の場合はスルーして下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fujivol.recmash&hl=ja

書込番号:18560846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/09 22:00(1年以上前)

最初にgoogleの音声検索みたいなものがあったのですが、削除してしまいました。復旧の方法をご存じですか?

書込番号:18561656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/09 22:07(1年以上前)

ありがとうございます 。大変参考になりました 。

書込番号:18561701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/09 22:24(1年以上前)

Googleのウイジェットを削除されたのでしょうか。その場合はホーム画面に設定し直して下さい。
もしアプリを削除してしまった場合は以下のアプリをインストールしてみて下さい。
『Google』アプリ参考サイトです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.googlequicksearchbox&hl=ja
『「OK Google」と音声検索』
https://support.google.com/websearch/answer/2940021?hl=ja&ref_topic=4440402
『急いでいるときは、Google 音声検索。』
http://www.google.co.jp/dekiru/android/tips/android_search_tip6.html?gclid=Cj0KEQjwifWnBRCB5PT57KSVw-kBEiQASV7aRD9ZEFTTzJh3aLcwZ1CNKtoT0jE1o7c0TBTNrK0qlbsaAqFG8P8HAQ

書込番号:18561801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/10 05:58(1年以上前)

ありがとうございます 試してみたいと思います また 何か分からないことがあったら教えてください

書込番号:18562631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

たびたびお世話になります。

2015/02/14 11:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

たびたびお世話になります。
PC(windows8.1)と共有させたいのですがUSBではなくwi-fiでです。
良いアプリがあれば教えて下さい。(前のXiではできていたのです、甥子にあげたのでわから無くなりました)
よろしくお願いいたします。

書込番号:18474576

ナイスクチコミ!1


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/14 16:13(1年以上前)

どういった共有をしたいかによって違うのですが、ローカルエリア内でファイルのやり取りをしたいのなら
・AirDroid(ブラウザと専用クライアント)
http://octoba.net/archives/20141205-android-app-airdroid3-392691.html

・PushBullet(ブラウザ=ChromeかFirefoxの拡張と組み合わせると便利)
http://www.lifehacker.jp/2014/04/140404pushbullet.html
等です。
(他にも数種あり)

ただ、この手のアプリはメモリ占有も多いですし、バッテリーには優しくないですよ。
ケースによってクラウドストレージ使い分ける感じになります。

書込番号:18475517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/02/14 17:19(1年以上前)

この機種には、Xperiaの様なPCからWifiで接続してフォルダーの同期を取る機能はない様です。また、SDカードにファイルをコピーする場合は、Kitkatの制限により内蔵のファイルマネージャー以外を使うことができません。
端末から自宅のルーターに接続して、内蔵のファイルマネージャーのメニューよりネットワークプレースを開くとPCの共有名が表示されるので、あとは目的のフォルダに行ってコピーペーストを行うだけです。
SDカードを使わないのであれば、クラウドアプリで問題ありません。

書込番号:18475740

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2015/02/15 22:19(1年以上前)

お世話になります。
AirDroid3ですがうまく使えません!
以前使用していた、docomo F-02E ArrowwsX ではAirDroid2はPC上QRコード簡単に読みでF-02Eのファイル(データ)見えてコピー等も(共有)簡単できていましたがASUS ZenFone 5 16GB でPC上のQRコードの読み込みは毎回失敗してしまします。??このASUS ZenFone 5 16GB では前の様に共有はできないですか?
pcのAirDroid起動して画面上のASUS_Toop(私のデバイス)クリックするとお使いのデバイスには対応していません!
とでます。

書込番号:18481297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/02/16 20:05(1年以上前)

ミラー機能はルート化していないZenfone5では利用できません。転送メニューよりクラウド経由でファイル転送する使い方になります。

書込番号:18484400

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2015/02/17 00:20(1年以上前)

お世話になっています。

PC−>ドキメント−>AirDroid->PubicStaging
のデレクトリ−にコピ-されるのですね!

デザリングが第1目標で達成たれたと思ったのですが、その他はなかなか思うようになりませんね!

それで色々なPCと共有ソフト試したのでがみなこの程度でした。
Dropboxも似ような物でした。

書込番号:18485673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/17 00:32(1年以上前)

Esファイルエクスプローラはどうですか?
ネットワーク>検索 でwifi共有のPCのファイルの参照、再生、内部ストレージへのコピーは出来ます
SDカードへの書き込みは不可ですが

書込番号:18485714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/02/17 03:43(1年以上前)

Androidからマニュアルでコピーするのであれば、SDカードが使える内蔵のファイラーが使いやすいと思います。
また、自動でPCと同期するなら、BitTorrent Syncが便利です。同じネットワークに接続していれば、勝手に同期してくれるし、SDカードにも対応しています。(但し、保存先のフォルダは固定)
クラウド系なら、Dropboxを利用するDropsyncを使うといいでしょう。

書込番号:18485979

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2015/02/27 23:00(1年以上前)

お世話になります。
色々やって見て今一ピント来ないです。
前のスマホでAirDroid初期バージョンをpcと使用して簡単だったイメージ強く(スマホでPCのQRコード読み取り)

BitTorrent Syncですがpc側の写真等は簡単にASUS ZenFone 5に取り込めるのですが、逆にASUS ZenFone 5の写真等は
PCに転送できなのですか?
AirDroid3はスマホからPCへの転送はできるようですが!
何かすっきりしない共有の様な気がします。

書込番号:18525256

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2015/03/07 01:18(1年以上前)

BitTorrent SyncバージョンupされてASUS ZenFone 5を認識できなくなりました。
Esファイルマネージャとかでネットワークでpcを検索した時ユーザ名とパスワードを聞いてきますが、これは何を
入れればいいのですか?

書込番号:18550686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2015/03/07 07:04(1年以上前)

日ごろからドメイン使用なのであれですが、FTP使えば良いのでは?
andFTP使えばサーバーと同期その他できますし、使い慣れれば痒い所にも手は届きますから。

ESファイルマネージャーは最近使ってないのであれですが、PCの設定じゃなかったかな?
起動するときにユーザーとパス設定しているならそれだったような?

最近のアプリならファイルマネージャー系でFTP設定もできるので直接PCに接続するのか?それともサーバーに接続するのか?の違いぐらいですし、自分なら出先からの事もあるのでサーバーを選んでます。
どんなファイルを共有したいのかわからないですが、データのやり取りはいくらでも方法はあるかと。(Googleドライブに放り込むこともできますから)

書込番号:18550957

ナイスクチコミ!1


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2015/03/08 00:32(1年以上前)

ありがとうございました。
wifiファイルエクスプローラてのが簡単そうでしたので、今使用しています。
目的はHome-pcとのデータのやり取りが目的です。
http://192.168.0.3.8000/とか接続されてpcのIPアドレスが出ますので、インターネットエックスプローラでIPIPアドレスをいれればスマホがでます。ファイルコピーもPC上で簡単にできますから、良いです。
ESエクスプローラーとかファイルマネージャとかはsaverのユーザー名とパスワード求めて来てこれが4台のpcどれも認識してくれません!?
結論としてwifiファイルエクスプローラをしばらく使用してみます。

書込番号:18554572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2015/03/08 05:35(1年以上前)

FTPがメインで使用する管理用アプリなんですが、ファイルマネージャー系ならアストロファイルマネージャー使いやすいですよ。
ESも使ってた時期あるんですがアストロに戻りました、こっちだとGoogleドライブやWINのONEDRIVEへのアクセスもアカウントの設定で簡単に管理できますので。
また、ローカルネットワークも設定可能なのでWIN使いには相性良いと思いますよ。(個人的にMacとchromebook使いです)

サーバーをHDD化してあるドメインもあるのですが、出先から気軽にファイルのやり取りをするにはPCを起動する必要がないので楽ですし、HPを管理している人であればFTPアプリやFTPが使えるファイルマネージャー系アプリは重宝しますよ。
出先を重視してる自分なので基本的にPCやスマホにはデータはあまり入ってないです、必要なものをUPとDLする感じで使ってます、そうすることで家と出先でほとんどのデータを編集管理できますから。
重要なデータはそれなりのサーバーへ、気軽にやり取りするものはGoogleやMicrosoftのドライブ使ってます。

写真などの画像はフォト蔵なども使ったり、同じくサーバーに放り込むようにしてます。
こうすることでもし端末のデータが吹っ飛んでもいくつかのサーバーに入っていることでバックアップとして機能してくれますし、ネガが無いことで二度と見れなくなる事もないですから。
さすがに全サーバーが同時に吹っ飛ぶことは無いですからね(笑)

せっかくのスマホですから、いろいろと管理の方法探してみると良いですよ。
物は使いようですから。

書込番号:18554967

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2015/03/09 21:04(1年以上前)

色々と有難うございました。
検索でairdoroidとwifiファイルエクスプローラとFiabee が出てましたがairdoroidはあまりうまく行かなくなり?
残りの2つをやってみました。Fiabeeこれも Google Chrome使用してPC側メインでASUS ZenFone 5がクライアントなる
感じですがとても使い安くで良い感じです。簡単に共有ができてどちらかもデータのやりとりが簡単の様です。
wi-fiでもwi-fi+3Gでもいける様です。(どちらも同じ(アドレス+PASS)で入れば(設定)して置けば直ぐつながります)この2つでしばらく使用して見ます。やっと思い道理に近いものが見つかりました。
有難うございました。

書込番号:18561368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 受信メールについて2点質問があります

2015/03/09 00:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

これが初スマホですが、使い出してから1ヶ月がたちました。やっと使用にも慣れてきましたが、不便に感じてることが2点ほどあります。

@受信したメールの送信者名が表示されない
 自分の電話帳に登録された相手からのメールの場合、送信者が登録してある名で表示されるはずがメールアドレスでしか表示されないので、送信者を特定しづらい。

A受信したメールアドレスを電話帳に登録する方法
 受信したメールアドレスを電話帳に追加登録したいのですが、あちこち押してもそのような項目がありません。最悪コピー&ペーストでもいいのですが見つかりません。

以上、2点ですがぜひともご教授お願い致します。

書込番号:18558775

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/03/09 01:29(1年以上前)

GMAILの場合、メール一覧には顔写真を表示できますが、名前を表示することはできません。
メールを開いて顔写真の部分をタップすると、名前の登録と確認を行うことができます。
一覧に名前を出したいのなら、COSMOSIAの様なメーラーを使うといいでしょう。

書込番号:18558843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

wifi接続が条件によって不安定ですが・・・

2015/03/01 23:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:45件

昨日ZenFone5を購入し、SIMカードはまだ来てないのでwifiだけ設定して無線ルーター経由で
通信しているのですが、パソコンと同時に使用すると、ZenFone5の通信が不安定になります。
パソコンを切った状態にすると、また安定して通信するようになるのですが、
これは仕方ないことなのでしょうか?
それともまさかの初期不良でしょうか・・・?

ちなみに以前使っていたキャリアスマホでは、同条件でも安定して通信していたので、
余計に心配になったので今回質問させていただきました。

書込番号:18533477

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/03/01 23:38(1年以上前)

単に自宅回線が細くてデータ通信がパソコンとの分け合いになっているからでは?

書込番号:18533506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/01 23:58(1年以上前)

Zenfone5は無線通信方式が2.4GHz帯のみ搭載しています。
2.4GHz帯はお住まいの環境(集合住宅密集地域など)や電子レンジや近隣のSSIDと混線や切断を引き起こす可能性があります。
Wi-Fi機器と以前のスマホの接続方式が5GHz帯を利用されていたかも知れません。
ご自宅のWi-Fi機器の機器名(型番)とキャリアスマホの機種名(型番)を教えて頂ければそれが分かります。

書込番号:18533601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/03/02 00:11(1年以上前)

お二人共、ご指摘ありがとうございます。

確かにPCの速度も若干繋がりにくくなってるので、回線分けあってるせいかも・・・

ルーターの機器名は、WHR-300HP2
キャリアスマホは、auのSHL21を使用していました。

書込番号:18533663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/02 12:10(1年以上前)

>ルーターの機器名は、WHR-300HP2
無線LAN>インターフェース部> 準拠規格 IEEE802.11n / IEEE802.11g / IEEE802.11b
WHR-300HP2の無線方式は2.4GHz帯のみですね。
>キャリアスマホは、auのSHL21を使用していました。
SHL21>Wi-Fi>IEEE 802.11a/b/g/n
SHL21の無線方式は5GHz帯と2.4GHz帯の両方を搭載しています。
尚、上記のご報告により結果的に以前も2.4GHz帯の通信であったことも判明致しました。
以下の方法で解消できるかお試しになってみてはいかがでしょうか。
・WHR-300HP2の電源を(20〜30分程度)落として再起動させることで解消される場合もあります。
・WHR-300HP2の詳細設定項目から通信バンドを変更して安定するバンドを探す方法もあります。

書込番号:18534751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2015/03/02 20:06(1年以上前)

丁寧に調べてくれて感謝です!

一つ思い当たった節として、SHL21は現在も手元にあり、wifi通信がONになったままでした。
それが原因だと考え、OFFにしてパソコンとZenFone5のみの通信にしたところ、
安定して接続できるようになりました!

もしまた不安定になったら、ご指摘された方法を試そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18536107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/03/02 21:28(1年以上前)

それは良かったです。

書込番号:18536510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/03/03 20:10(1年以上前)

本日またパソコンと ZenFone5で無線通信していたら、また不安定になりました・・・

試しに無線機器の電源を10分くらいおとしてまた繋いでも改善はされませんでした。
無線バンドっていうのは、無線チャンネルのことでよろしいのでしょうか?

どうも片方(先に認識した方)がしっかりと繋がり、もう片方が不安定、もしくは
ネトワークエラーで繋がらなくなるみたいです。

書込番号:18539705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/04 18:40(1年以上前)

こんにちは。

Znfone 5のシステムは最新の状態ですか。あと、ルータのファームウェアも最新になっているか確認した方が良いと思います。

Zenfone 5の無線機能をテストするのなら、ファミマなどの無料のWi-Fiスポットで試すという方法もあります。外で問題無いのなら、自宅環境になにか原因があると思います。PCと同時使用で問題が発生するということですから、PC関連で電波を出している機器を疑ってみてはどうでしょう。マウスやキーボード、Bluetooth等です。

書込番号:18542959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/03/04 23:58(1年以上前)

ZenFone5、ルーター共に最新の設定にしてあります。
公共のwifi、友人にデザリングしてもらって繋いだwifiには普通に繋げたのも確認してます。

昨日IPアドレスやチャンネルなど色々いじったら、自宅でも安定して繋ぐようになりました。
何が原因かわからないので、しばらくは様子見ですが、これで上手くいくことを願います!

書込番号:18544343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)