ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ツムツムについて

2016/02/14 19:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 DT555さん
クチコミ投稿数:15件

閲覧ありがとうございます。
zenfone2 laserを使用しており、
ツムツムをやってますが、ツムの落下速度が遅いんです。
この機種はどうですか?この機種でツムツムをやってる方、教えてください!
スムーズのなら買おうと思います。よろしくお願いします。

書込番号:19590266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/14 20:41(1年以上前)

Kitkatのままですが、全く遅くありません。
ただ、パフォーマンスに関してはLaserの方が上のはずです。ツムツムをLollipopで利用する場合はNuplayerを無効にする必要があったと思いますが効果はなかったのでしょうか?

書込番号:19590555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2016/02/14 20:42(1年以上前)

やった事無いけど、ZenFon5は2よりも旧型機種ですよ?
望み薄じゃないですか??(汗)

書込番号:19590557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DT555さん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/14 21:17(1年以上前)

>ありりん00615さん
Lollpopってアプリですか?Lollpopって言うやつもありません。
それとNuplayerもありません。
どこにあるんですか?

書込番号:19590702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DT555さん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/14 21:19(1年以上前)

>破裂の人形さん
旧型機種なのは知ってます。
旧型機種のほうがサクサクとかネットにそう書いてありましたので聞いてみました。

書込番号:19590708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/14 21:25(1年以上前)

KitkatはAndroid 4.4、LolipopはAndroid 5.xです。古いゲームなので、新しいOSとの相性が悪いのです。
NuPlayerの設定があるとすれば開発者向けオプションの中です。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1007443
この中には、GPUレンダリングや4xMSAAの設定があり、これらの設定によってもパフォーマンスが変化します。

書込番号:19590735

ナイスクチコミ!0


スレ主 DT555さん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/14 21:42(1年以上前)

機種不明

>ありりん00615さん
ありがとうございます。

Android5.0.2です。
開発者向けオプションはありますが、4×MSAAにチェックを外してます。
NuPlayerはどこにありまする

書込番号:19590809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2016/02/14 21:55(1年以上前)

そうでしたか。それは知りませんでした(汗)
旧型機種の方が快適だったら、何だか残念ですよね…(・・;)

書込番号:19590858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/14 21:57(1年以上前)

あるとすればメディアの項目です。
http://wwman.hatenablog.com/entry/2015/07/30/083033
なければ、描画設定をいじるしかありません。

書込番号:19590867

ナイスクチコミ!0


スレ主 DT555さん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/14 22:12(1年以上前)

>ありりん00615さん

オフになっていました。
改善されてないので、諦めます。
ゼンフォン5を買おうと思います。安いので

書込番号:19590915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DT555さん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/14 22:12(1年以上前)

>破裂の人形さん

何だが残念ですよね!汗

書込番号:19590917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2016/02/14 22:57(1年以上前)

Nuplayerは音飛びとかなら直ると思いますが、動作自体の改善はしないと思います。
取り敢えず、開発者向け項目にあるGPUレンダリングの使用を試してみてください。
何とも言えませんが、そこまで非力なGPUではないので動作が良くなる、かもしれません。

書込番号:19591129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/14 23:13(1年以上前)

Nuplayerの問題がでる機種では音が出るタイミングでカクつく現象も起きていたようです。
なお、Zenfone5は8GBモデルが割高で売られているだけのようです。16GB以上のモデルにしたほうがいいですよ。

書込番号:19591189

ナイスクチコミ!0


スレ主 DT555さん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/15 00:21(1年以上前)

>sky878さん
GPUレンダリングの使用を試してみましたが変わりませんでした!

書込番号:19591404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DT555さん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/15 00:22(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます!32GBを購入にしようと検討しております。

書込番号:19591405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/25 22:47(1年以上前)

もう購入したかもしれませんが、

私は、ZENFONE2を使用していますが、システムバージョンアップ以降、ツムツムの落下速度がゲームスタートから20〜30秒するとが急に悪くなる症状になりました。
ツムツムの再インストール、初期化、ファクトリーリセットを行いましたが、改善されませんでした。

色々設定を調整した結果、「電力管理」の「省電力設定」を「パフォーマンス」にした所改善しました。
カスタマイズで、「CPUを高パフォーマンス」、「明るさを高」にした時は、落下速度が遅くなりました。

よくわかりませんが、ツムツムをするときだけ、省電力設定を変更して遊んでいます。

zenfone2 laserは、違うかもしれませんが、参考までにお知らせいたします。

書込番号:19630104

ナイスクチコミ!0


スレ主 DT555さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/30 10:31(1年以上前)

>鯖大好き2さん
ご返信遅くなり申し訳ありませんでした。

ご購入しておりません。友達がゼンフォン5持ってたので貸してもらって試しました。ぜんぜんだめでしたので購入していませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:19832289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/04/30 14:26(1年以上前)

KitkatのままのZenfone 5では全く問題がないので、多分その端末はLollipopにアップデート済みだったのでしょう。
ただ、ツムツムのために端末を買うのであれば、iphone SEかipod touchにした方がいいですよ。後者は、約3万円で買えますがWiFiのみなので外では現行の端末とテザリングする必要があります。Lineにメールアドレスさえ登録しておけば、現行のアカウントでプレイが可能です。

書込番号:19832913

ナイスクチコミ!1


スレ主 DT555さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/30 21:47(1年以上前)

>ありりん00615さん

そうかも知れませんね!
iPhone6の16GBに機種変して格安SIMを差して使ってます。容量が16なんでもうすぐいっぱいになりそうですww

書込番号:19834064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

2/9のアップデート後(V11.4.6.103?)より、Googleアカウントが使用できなくなりました。
設定→アカウント設定→Google(一瞬開いて閉じる)
Gmail、ドライブ、ミュージックなどのアプリも開きません。
YouTubeやChromeは使えますが、ログイン画面を開こうとすると同様に一瞬開いて閉じるか無反応です。

対策として、
Google開発などGoogle系アプリを全て無効→時間おいて再起動→Google開発を有効
を何回かやってみたのですが、解決しませんでした…
これはもう初期化しか道はないのでしょうか?(@_@)
ご教示ください…
よろしくお願いします

書込番号:19587505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 23:28(1年以上前)

詳しくは無いので、参考にならない場合はスルーしてください。

>Google開発などGoogle系アプリを全て無効→時間おいて再起動→Google開発を有効を何回かやってみた

という事ですが、プリインストールされているものの内、システムに関わるものやGoogle系のアプリを無効化したままにしてしまっている可能性や「強制停止」「データを消去」「キャッシュを消去」などの実行を行った事はないでしょうか?
動作やアカウントへの不安定を誘発するもののように思えますので、心当たりの場合はその辺りから考えてみるのも手のように思えます。


Android 搭載端末で Google にログインできないという項目がNexus ヘルプに記載されておりましたが、下記はご覧になりましたか?
https://support.google.com/nexus/answer/2569768?hl=ja


>Chromeは使えますが、ログイン画面を開こうとすると同様に一瞬開いて閉じるか無反応

という事なのですが、例えばPCからそのアカウントへのログインはできるのでしょうか?
他のユーザーがログインしている場合はログインできないということがあるようです。
または、PCを含め他の端末でログインしたままにしているなどの場合は上述に関わっている可能性もあります。

書込番号:19591243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

【V11.4.6.103】アップデート

2016/02/09 02:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:29577件

本日、システムアップデートを確認しました。多分、Kitkatのままの人だけです。システムセキュリティの貧弱性の修正だけで、下記のWW版と同じ様です。
http://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&tid=66007&extra=page%3D1
アップデートを行うことで、端末情報に「Androidセキュリティパッチレベル」という項目が追加されます。下記修正への対応もしくは準備かと思います。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1601/22/news065.html

書込番号:19570876

ナイスクチコミ!6


返信する
cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/15 21:45(1年以上前)

やっと設定から更新が行えるようなので安心しておこなえる?

妻の機器を11日木曜日に更新を行いました。 変な設定変更は行っていませんので更新を実施。
簡単に更新が完了しました。トラブルが発生するかなと心配したがトラブル無しで更新完了しました。
良くなった点:
1.SDの操作性が改善。アプリのインストールがSDを優先?となった…
これは便利です。
2.動作が若干機敏 (私の感じ 妻は同じか?)
3.電池持ちが大分改善。充電が2.5日が倍になった様です。
4.画面等の設定はそのまま継続しトラブルは無しでした。
参考まで。

余談ですが セキュリティソフトでesetを利用していますが問題無く更新できました。

書込番号:19593935

ナイスクチコミ!0


yamada_さん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/16 15:22(1年以上前)

root取得済みなのですがアップデート失敗してしまいました。

システム更新→アップデート確認

からプログラムをダウンロード。インストール中に失敗し、以降はアップデート確認しても
ダウンロードできず。

一度ファクトリーリセットしてから再チャレンジしないとダメかな…

書込番号:19596039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 12:10(1年以上前)

この更新をしたら、「問題が発生したため○○を終了します」というメッセージが多発し始めました。
この状態になると、無線LANやLTE回線の通信機能が使えなくなり、通信系のアプリが起動できなくなります。
その他の電卓などは正常に動作します。
再起動すると、全てのアプリが正常に動作していますが、しばらくするとまたエラーが多発し始めます。

同様の症状の方もしくは何が悪いかわかる方いませんか?

書込番号:19617259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件

2016/02/27 01:37(1年以上前)

本日、再度アップデートがあり、V11.4.6.107に更新されました。しかし、Androidセキュリティパッチレベルは2016-02-01のままで何が変わったのかはわかりません。
前回のアップグレード後に調子の悪い人は、JP_V11.4.6.103をダウンロードしてファームウェアを戻してみてはどうでしょうか?
戻す方法は、ダウンロードしたZIPファイルをZenfone5のSDカードのルートにコピーしてZenfone5を起動し直す、もしくは、下記説明のFACTORY RESETの下にあるSD DOWNLOADからZIPファイルを指定するかのどちらかです。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346

書込番号:19634167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/01 23:35(1年以上前)

ありりん00615さん、情報ありがとうございます。

FACTORY RESETではありませんが、設定−バックアップとリセットからデータの初期化をしたら、エラ−はなくなりました。
初期化後に、V11.4.6.107のアップデートが表示されましたが、この更新を行うと起動不能になる事例もあるようなので、
この更新はしないで様子を見ようと思います。
取り急ぎ、お礼申し上げます。

書込番号:19648105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:42件
別機種

起動画面にてローディングを繰り返している故障の画像です。

初めての利用・投稿になります。
表題の通り、電源ONにすると起動画面でASUSのロゴとローディング中を表す“クルクル”が表示され続けたまま10分程待ちましたが先に進む事ができない状態へ陥ってしまいました。
参考までに画像をアップします。
調べたところ修理費用は青天井のようで、直せない場合は諦めて新しく端末を購入しようと考えております。
自力で直すための対応方法で何かアドバイスをいただけないでしょうか?
なお、症状や改善のために手を尽くした方法等は下記の通りです。

1.購入時期:ヨドバシカメラにて新品で発売日に購入。
2.使用方法:ネット検索(毎日3h〜)、LINE(毎日約100通)、音楽・動画・写真の視聴・閲覧・撮影(毎日)、Google mapによるナビ(月2で30min)、英語学習(毎日2h〜)等。
3.追加アプリ:AVG AntiVirus FREE、LINE、Screen Filter、SONY Readers Store、Speed電卓、音声翻訳、英語物語、自作のメモアプリ等。
4.利用状況等:BIC SIMにて利用。過去にGalaxy Sでも同様に利用しており、現在は急遽GalaxyにSIMを移し利用。
      なお、今までに落としたり水場での利用等なし。ELLECOM製のケースおよびケース付属の液晶保護シートを使用。

5.症状発生時:
今月1日、英語物語というアプリ利用時、ステージをクリアしてもクリア認定がされず、再びクリアをしても認定さないため、ホームボタンにてアプリを中断すると「アプリを強制終了しました」のようなエラーが表示され、
再びアプリの起動を試みたが起動されず「アプリを強制終了しました」とエラーになったため、端末再起動を行ったところ表題の症状が発生。
(今思えば2016年1月頃からSONY Readers Storeのアプリで本の閲覧は出来たが本の検索を行うと強制終了になってしまったのも端末異常が原因だったのかも。)
PCにUSBケーブル接続をするとデバイス接続時の音声がした3秒ほど後、接続解除の音声が流れ結果認識されない。

6.改善に向け取った方法:
(1)時間を空けて再度再起動。
 →ローディング中を表す“クルクル”が表示され続けたまま。
(2)電源ボタンを30秒ほど長押し。
 →再起動が二回かかり初め画面が青くなるがその後はローディング中を表す“クルクル”が表示され続けたまま。
(3)電源ボタンと音量UPボタンの長押し。
 →ローディング画面前の、画面下に「POWERED BY android」が表示される画面の左上に黄色字で「CSC mode long press power key to restart system」と表示された状態のまま先に進まず、
  指示通り電源ボタンを長押しするとシャットダウンされ、再度同様に操作し更に長押ししてもまたローディング中を表す“クルクル”が表示され続けたままになる。
(4)(3)実行後(2)を実行
 →(2)同様、再起動が二回かかり初め画面が青くなるがその後はローディング中を表す“クルクル”が表示され続けたまま。
(5)電源ボタンと音量DOWNボタンの長押し。
 →「Enter SD download mode」の選択までは進めるが、その後の画面で真ん中に「ASUS IN SEARCH OF INCREDIBLE」、下に「POWERED BY android」、左上に赤字で「ERROR: Invalid boot image!!」と表示され止ったままになってしまう。
  (「reboot system now」等を選択する画面に行き着かない。)
(6)FAT32でフォーマットしたmicroSDカードにファームウェア(バージョン JP_12.4.5.57、バージョン JP_11.4.6.94、バージョン JP_11.4.6.79)をそれぞれ一つだけ入れ(1)〜(5)を実行。
 →(1)〜(5)の実行結果と同様。
(7)(6)のファームウェアに加え、「Android SDK Platform-tools」と「Google USB Driver」を入れ(5)を実行。
 →(5)の実行結果と同様。
(8)(7)時に「Android SDK Platform-tools」内にファームウェアを入れ、(5)を実行。
 →(5)の実行結果と同様。

下記の(その他複数)サイトを参考に上記手順を試みました。
http://saitoumikako.com/blog/1002zenfone.html

http://mitani1970.blog63.fc2.com/blog-entry-4.html

http://www.teradas.net/archives/16687/


その他方法や手順やり方の間違いなどアドバイスいただければと思います。

書込番号:19559606

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/05 20:04(1年以上前)

試しにmicroSDを抜いた状態で再起動してみて下さい。

書込番号:19559713

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2016/02/05 20:18(1年以上前)

分かりづらくて申し訳ありません。
(1)〜(5)までがmicroSDを抜いた状態で試したもので、(6)以降がmicroSDを挿した状態で試したものになります。

書込番号:19559758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/05 21:25(1年以上前)

SD Downloadもできないならダメかもしれませんが、SD Download mode選択後の再起動が終わった後で、Android SDK導入済みのPCから「adb devices」を実行してRecovery Modeが認識できれば、adbコマンドによる復旧が可能かもしれません。

書込番号:19559956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2016/02/05 23:40(1年以上前)

アドバイスいただきありがとうございます。
PC接続の件、盲点でした。
今まではPC接続しても「デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした」と表示されるため、
それ以上アプローチすることはなかったのですが、何らかの足がかりになるかもと期待が持てました。

>SD Download mode選択後の再起動が終わった後で、Android SDK導入済みのPCから「adb devices」を実行
の件ですが、「adb devices」を実行しても一瞬表示されるだけですぐに消えてしまいました。
これはデバイスを接続しているいないに関わらず同様でした。
知識薄なため、ご教授いただきたいのですが、
「platform-tools」内の「adb.exe」を実行する=「adb devices」を実行
と捉えて宜しいのでしょうか?ご提案いただいた内容に係る結果は上記と捉えて実行した結果となります。

また、PC接続という点で下記のようなサイトを発見しその通りに実行しました。

「Google USB DriverでAndroid端末をWindowsに認識させる」
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128056

ただ、上記URLの内容を実行しましたが、こちらも空振りに終わってしまいました。。。

書込番号:19560370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/05 23:56(1年以上前)

SDK導入は下記手順が詳しいです。
http://androidlover.net/smartphone/android-sdk-install.html
ADBが正しく動いていて、端末が未接続な場合は「List of devices attached」のみが表示されます。ここで「Recovery Mode」が表示されれば、接続が有効です。

書込番号:19560411

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/02/06 01:11(1年以上前)

ドライバの件、メーカーHPに見に行きましたか?
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_5_A500KL/HelpDesk/

それと、参考にされるサイトの日付等気をつけた方が、良いと思います。
OSのバージョン変われば、作業内容も当然変わりますので。。

この機種ユーザーでは無いですが、ちょっと気になったので(^^;)

書込番号:19560597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 02:53(1年以上前)

ありりん00615さん

導入手順の詳細の載ったURLありがとうございます。
拝見させていただきましたが、バージョンの違い等はあれど、最新のものを導入済みで、Pathも通しておりました。

>ADBが正しく動いていて、端末が未接続な場合は「List of devices attached」のみが表示されます。ここで「Recovery Mode」が表示されれば、接続が有効です。

上記の「List of devices attached」のみが表示されるとはADBを起動させたコマンド画面内に表示されるのでしょうか?
ADBを動かすという所を私が謝って理解しているのかもしれませんので、ご教授下さい。

「android-sdk」→「platform-tools」→「adb.exe」を開く=ADBを動かす

上記の認識であっているのでしょうか?このやり方でadb.exeを開いても一瞬で閉じてしまうため、「List of devices attached」または「Recovery Mode」が表示されているのか確認ができません。

書込番号:19560701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 03:09(1年以上前)

望見者さん

アドバイスいただきありがとうございます。

>ドライバの件、メーカーHPに見に行きましたか?

メーカーHPではファームウェアのみDLしており、USBドライバーのDLはしておりませんでした。
さきほどDLし、デバイスマネージャーにてドライバーの更新を図り、その際CP内のドライバー検索にて該当フォルダーを指定しましたが、
「このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています。 デバイス用のドライバーソフトウェアが最新であることが確認されました。 ASUS Android MTP Device」
と表示されるだけで特に変わりませんでした。
念のため、私が見ていた参考サイト(「Google USB DriverでAndroid端末をWindowsに認識させる」)に書かれていた通り、「VID」と「PID」を追加して試みましたが、結果は同様でした。

書込番号:19560709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 03:29(1年以上前)

連投失礼致します。
念のため、ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの質問スレの「PC接続についての不具合(?)」
(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18787542/)を拝見し、下記は検証済みです。

1.他のUSBコードに代えて実行(Zenfone5付属のケーブルと他のデータ転送可能なケーブル)
2.USB経由で接続する前に、Wi-FiをOffにする(PC側のWi-Fi)

書込番号:19560716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/06 12:35(1年以上前)

adbはコマンドプロンプトから入力してください。パスを通しているならフォルダを変更する必要もありません。

書込番号:19561778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/02/07 00:04(1年以上前)

ありりん00615さん

>adbはコマンドプロンプトから入力してください。パスを通しているならフォルダを変更する必要もありません。

コマンドプロンプトにて「adb devices」と入力すると、
仰っていた「List of devices attached」の下に下記の文言が出ます。

* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *

これは「Recovery Mode」が表示されないという事でPC上からもアクセスできないという事になってしまうのでしょうか?
度々恐れ入りますが、ぜひご返信御願い致します。

書込番号:19563847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/07 02:23(1年以上前)

そうかもしれません。
ちなみに、リカバリーモードで正しく接続されている場合は、デバイスマネージャーにユニバーサル シリアルバス デバイスとしてASUS_T00Pが認識されます。

書込番号:19564155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2016/02/07 18:51(1年以上前)

>ありりん00615さん

そうですか。。。残念ですが、自力で直すことが困難なようだと分かりました。
新規端末にて新しいスマホライフをスタートさせたいと思いますが、今後も様々なサイト等を参考に修復(あるいはデータの抽出)を試みてみます。
万一何かしらの進展がありましたらいずれご報告させていただきたいと思います。

ありりん00615さんはじめ、トンガリ'10さん、望見者さん、アドバイスいただきありがとうございました。
お力添えいただきました感謝を忘れず、今後クチコミやレビューで誰かしらのお役に立てればと思っております。

書込番号:19566318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2016/03/05 12:09(1年以上前)

別機種
別機種

imageフォルダー内

verinfoフォルダー内

特段意味のない事かもしれませんが、変化がありましたのでご報告させていただきます。
既に当機種の故障のクチコミで何件か報告があったものと同様のものです。

今までは電池残量があった状態なので、もし完全に電池が無くなった状態だとどのように変わるだろうかと自然に完全放電されるまで待っており、その状態でPCに接続したところ、
「USB Composite Device」、
「USB 大容量記憶装置」、
「Qualcomm MMC Storage USB Device」
の3つが使用する準備ができましたと表記され、
「QHSUSB_BULK」だけドライバーが見つかりません。と表記され、結果としてドライバーソフトウェアが正しくインストールできない旨が表示されました。

また、G〜Zまでのローカルディスクが一気にドドドドドッと表示されました。
H〜Zまでは空になっており、ローカルディスク(G:)だけは63.9MB中55.83MBが使用されており、中には
「image」(更新日時 2011/07/05 17:30)
「verinfo」(更新日時 2011/07/05 17:30)
という2つのフォルダーが入っておりました。
フォルダー内に入っていたファイルは画像の通りです。
これらがどのようなものなのかは分かりませんが、修復の足がかりになったりするのでしょうか?

ちなみにPCに接続してもコンセントに接続しても充電ランプは点灯せず、充電もできませんでした。

書込番号:19659431

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

バックアップを復元できない

2016/01/30 22:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明

バックアップデータは保存されています

Asus Bacupを開くとリストには出てきます

復元しようとすると連絡先しか認識されません

操作していると突然端末が再起動する症状が日に2,3度も起きるようになったので、初期化しようと考え、アプリデータをAsus Backupでバックアップしました。
その後、初期化自体はうまく行ったのですが、バックアップの復元が出来ず困っています。

ファイラーで確認して、確かにバックアップデータはSDカードに保存されています。Asus Backupを起動し、復元を選択するとそのバックアップデータがリストに出てくるのですが、いざバックアップしようとすると、画像のように連絡先のデータしか認識されません。しかもこの連絡先データすら不完全で、最も最近に登録した連絡先しか復元できませんでした。

Asus backupのアプリは、初期化した後アップデートし、その他のバックアップデータを保存したアプリも初期化後googleplayからダウンロード済みです。OSは5.0にアップデートしています。

どなたか復元出来るよう解決方法を教えてください

書込番号:19540499

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/01/30 22:58(1年以上前)

最新バージョンは使い物にならないとのコメントしかないので古いバージョンで作成したデーターをアップデートなしで試すしかないでしょうね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.backuprestore&hl=ja
下記アプリのほうがいいかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup&hl=ja

書込番号:19540619

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

台湾で使えますか?

2016/01/29 17:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:136件

2月に台湾に旅行に行きます。現地でプリペイトSIMを購入するつもりですが、日本仕様のZenfone5は使えるのでしょうか?

書込番号:19535995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/01/29 17:44(1年以上前)

全く問題ありません。
利用したことがあるsimは、
・中華電信
・台湾大哥大
・台湾之星
こんなところです。

書込番号:19536016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/01/29 17:56(1年以上前)

問題なく使用できると思います。
APNは自動設定です。
日本のキャリアのAPNを手動で設定している場合、それが邪魔して通信できない事があります。
その際はその場でAPNを消して対応してください。

台湾には中華電信、台湾大哥大、遠傳電信、他がありますが、左から順に通信環境が整備されていると思っていただいて大丈夫です。
桃園空港で購入の場合は価格は横並びですがカウンターの込み具合はその逆ですので行列の具合によって決めてください。
松山空港は中華電信のみです。
市内のコンビにやキャリアショップでもプリペイドSIMは買えますが、SIMの有効期限は6ヶ月でデータ量で金額が決まります。
購入したデータの使用期限は2ヶ月です。
空港のカウンターで買った場合は観光客向けに日数だけの制限でデータは無制限です。
長期滞在は市内で購入、短期観光なら空港で購入した方がお得です。

書込番号:19536051

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2016/01/29 23:56(1年以上前)

kobashiさん
とばっちさん

アドバイスありがとうございます。
使えるようで安心しました。
速度としてはどうでしょうか?LTE?

書込番号:19537182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/01/30 10:43(1年以上前)

>つぐすけさん
今月中旬、中華電信の4G SIMを台北市内で計りましたら20Mbps以上でましたよ。
3日間で300元(約1100円)使い放題でした。

書込番号:19538243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2016/01/30 10:53(1年以上前)

とねっちさん

お名前間違えていました。すみません。

速度は20出ていれば十分ですね。
詳しい情報ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:19538271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)