端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2015年2月3日 14:11 |
![]() |
11 | 6 | 2015年2月1日 00:52 |
![]() |
3 | 3 | 2015年1月31日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月30日 17:10 |
![]() |
41 | 10 | 2015年2月9日 14:04 |
![]() |
4 | 1 | 2015年1月30日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
以前スレ立ててLTE+GSMの記事を見て諦めてましたが…
少し疑問が残ってました
待てよ3G非対応ってのはおかしいと…
それで調べてたら新たな情報を得ました
スペック表には 一個4G+一個3G
となってます
情報元 SOGI手機王 より
http://www.sogi.com.tw/mobile/articles/6237988-ASUS+ZenFone+2%E9%A0%90%E8%A8%883%E6%9C%88%E4%B8%8A%E5%B8%82+%E5%82%B3%E5%B0%87%E6%9C%895%E5%90%8B%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E7%89%88
ASUS社 現地の台湾では
GSMの事は2Gでなく3G扱いって事ないですよね?
少なくとも現地仕様は4G+3Gデュアルシムになってるので
国内帯域幅に網羅してないとしても
現地版に日本仕様ROM焼きすれば使えそうですね
2点

表自体は、1月のCESの時に作られている古い情報ですよ。
公式のスペックですらなく、願望を含めた噂です。
信憑性はどうですかね。
書込番号:18424566
2点

4G+3GはZenFone 2/ZE551MLの事ですよね?
GSMの発展形のEDGE Evolutionが3Gかな?と思ったけどそう書いてるページは無いですね。
PC.WatchではLTE対応×1、GSM対応×1だ、と書いてますね。
■ PC.Watch.Impress 2015/01/07
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150107_682683.html
ZenFone 2 ZE551ML ディユアルSIM
SIMスロット Micro SIM×2 (LTE対応×1、GSM対応×1)
(LTE対応バンド:発売国により対応は異なる)
■ ASUS ZenFone_2_ZE551ML
http://www.asus.com/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/
dual micro-SIM (GSMなのか3Gなのか書いてない)
(Network support varies by country)
■ Itmedia 2015/01/06
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/06/news156.html
SIMについて触れてないので不明
書込番号:18425372
0点

>スカスカおやぢさん
台湾は中国語ですし
技適は日本独自基準なので現地版には無いですね
日本版ROM焼きすればATOK付になりますよ
書込番号:18435241
0点

>P577Ph2mさん
日本のメディア情報源も台湾が元データですしね
それをメディアごとの翻訳の仕方で相違がでてきますが
4G+2G デュアルSIMスロットという
3Gスロット無しの解釈は道理的ありえない事なので
翻訳が間違ってるとみるのが自然かと
書込番号:18435251
1点

>マックスニルスさん
一応 ZE551MLの事なんですが
厄介な事に ZENFONE は
海外仕様と日本仕様はCPUまで違うにも関わらず
なぜか同じ型番を使ってるので、何国仕様かでデュアルかも違います
そのPC.Watchの情報を見て断念したんですが
各メディア毎で情報表記にムラがあるんですよね
ZE551MLとZE550MLではスロットがシングルかデュアルか異なるけど
現地の表では両方デュアルになってるので
日本仕様としてのデータとは異なりそう
と言うか、実際現行モデルはCPUからスペック異なるんですよね
書込番号:18435279
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
今はガラケー1台所持です。
今、購入するとしたら・・・
zenfone6かzenfone5どちらがお勧めですか?
(初夏に発売予定のzenfone2も気になりますが)
目下はwifiでの接続で使い、後々にsimそ入れて使う予定でおります。
ネットサーフィンはしますが動画やゲームは今の所は未定です。
携帯性・操作性以外にも大きな差異はありますでしょうか?
また6で技適認証うけたものは無いのでしょうか?
0点

ん?ZenFone 6は日本で出ていませんよ?もちろん技適通過したものはありませんし
それにZenFone 6にLTEモデルもないと思いますが
ただ、性能面でやはりSnapdragon 400よりもAtom CloverTrail+が載っているという点でZenFone 5 LTEより多少魅力はあるんですが
書込番号:18423603
3点

日本独自のガラパゴス天下り検査だね。これのお陰で日本の製品が過保護にされているが、逆に作る時には邪魔だったりする。大抵は書類申請程度だからあっても無くてもさほど問題ないんだけど。
外人が日本に持ち込んでつかえるのだから、日本人が輸入して使うのも本当は問題ないんだよ。そーいえば、俺のスマホって付いてたっけな?
まーいーや、どうせくだらないシールだけだし。
書込番号:18423613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZenFone 6 (A600CG)は、日本国内では、未発表・未発売製品です。
http://www.asus.com/Phones/ZenFone_6_A600CG/
ASUSTeKが※【グローバル】で展開している、安価な高性能スマートフォン「ZenFone」シリーズの新モデルが店頭初登場。6型ディスプレー搭載の「ZenFone 6」(型番:A600CG)
http://ascii.jp/elem/000/000/926/926185/
IIJmio meeting 6 来年1月開催
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1344
IIJmio meeting 6「フリートーク」において、「海外から持ち込まれた端末について、法的に問題なく日本国内のSIMで使えるようにしようという方向にある」という趣旨の回答が総務省富岡様からありました。
http://mobilelaby.com/blog-entry-soumu-denpa-hou-kaisei-pending.html
総務省の担当者が明らかにした
”訪日観光客が「日本国内に一時的に持ち込む端末」を合法化する”
書込番号:18423857
2点

×ZenFone 6 (A600CG)は、日本国内では、未発表・未発売製品です。
訂正後:ZenFone 6 (A600CG)は、日本国内では、日本国内向けとして正規には、未発表・未発売製品です。
書込番号:18423867
0点

世界標準規格で作られ世界中に輸出され使われている。使えない日本が異常なだけだね。別に気にするようなもんじゃないよ。干渉しても小範囲だし、引っかかった事例を知りたいぐらい。
輸入して使っているのも多いから、トラブル覚悟ならいーんじゃん。シールなんて神社のお守り程度のもんだし。
気にしない、気にしない。
こう書くと天下り役人が顔真っ赤にして怒るかな?自分の楽なポストを奪われるのを嫌うし、妨害にかけては一級品の悪知恵働くからな。
書込番号:18423895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>seaflankerさん、ありがとうございます。
販売されてから半年経っているので、ひょっとして技適通過していないかと期待していたのですが。
やはりしてないのですね。
LTE使用不可とCPUが勝っているとしてもあえて使うか?どうかな印象ですね。
>スカスカおせちさん、ありがとうございます。
技適から更に電波法違反なんて聞いて・・・オイオイ!と思ってしまいましたよ。独自の発達は面白いですが市場を狭くしてるし、より大きな発展にはならないですからね。
かつてPSEシールをメーカー同士で融通していたのを垣間見ていたので、本当にシールの信用度なんて有って無いようなものもありますからね。
>ニコニコのぱぱさん、ありがとうございます。
2014年で訪日される外国人が1300万人以上だと聞きました。
違法な方も多くいる、と言う事になってしまうのですね。
遅い対応だと思わずにおられません。
皆様ありがとうございます。
とりあえずzenfone5にしてzenfone2の次世代機あたりを狙っていきたいと思います。
両方、買う可能性もありますが^^;
書込番号:18427255
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ハワイ旅行を計画しているのですが、ZenFone 5に現地SIMのReadySim(TEXT+SMS+DATA)を差して使うことにしています。
この場合、電話会社はT-Mobileになるようですが、調べてみると、T-MobileのLTEのバンドとこの製品はマッチしないようです。
このため、通話、ネットとも3Gのバンドを使うように思われます。
別に、LTEでなくとも3Gでもよいのですが、この製品にReadySimを差して、ハワイで実際に使った経験のある方に接続状況をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
2点

T-mobileは1900MHzとAWSの2つの電波を持っていますが。
ZenFone5は1900MHzのみ対応しています。
もともと、T-mobileは第三位でエリア的には、弱めでさらに1900MHzのみなので。
どうなんでしょうね?最近は1900MHzのカバー範囲もだいぶ広がったと聞きますが。
書込番号:18423219
0点

【アメリカ旅行者向け】Ready SIM使用マニュアル
Ready SIM対応周波数
Ready SIMは、以下のアメリカT-Mobile US社の周波数に対応したSIMロックフリー携帯で使用できます。
http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=16626
ハワイにてNexus7LTEモデルにReadySimを利用された参考サイトです。
※「繋がり状況は、ワイキキエリアは全然問題なし。ノースショアはややつながりにくく、ハワイ島ヒロはダメっぽかった。」
利用してハワイでタブレット(NEXUS7 SIMフリーLTE)を使用! Ready SIMのプリペイドSIMカード(data only)ホテル受取、アクティベート成功
http://blog.livedoor.jp/rakutk2010/archives/4732560.html
参考データ Nexus7 ネットワーク 2G/3G/4G LTE 北アメリカと日本:
GSM: 850/900/1800/1900 MHz
HSPA+: 850/900/1900/2100/AWS(1700/2100)MHz(バンド: 1/2/4/5/8)
LTE: 700/850/1700/1800/1900/2100 MHZ(バンド: 1/2/3/4/5/13/17)
https://support.google.com/nexus/answer/3248332?hl=ja&ref_topic=2841129
ご相談機種 ASUS ZenFone 5 対応無線規格
3G :W-CDMA 800/850/900/1900/2100MHz
2G :EDGE/GSM : 850/900/1800/1900,
4G:LTE:800/900/1800/2100/2600
書込番号:18425109
0点

yitkさん、ニコニコのパパさん 回答ありがとうございます。
Ready Simは既に購入しており、その簡易マニュアル(日本語)ではLTEの対応の周波数はBand4(AWS,上り1700MHz /下り2100MHz)と書かれています。 更にこの周波数に対応していてもLTEを使えないことがあると記載されています。
実は、このスマホの他にタブレット ASUS MeMO PAD ME572CLも持っていますが、こちらでは、Band4の周波数に対応しています。
このため、Ready Simをタブレットに入れるとLTE接続可能になるのではと思っています。
しかし、このタブレットは電話機能はないので、電話できません。
そのため、Ready SimはZenfone5に入れて、HSPA+で接続し、テザリングでタブレットをNetに接続することになるのかなと思っています。
主用途がハワイ旅行中のグループメンバーとの連絡です。Ready Simはハワイを含むアメリカ国内通話は有効期間中、無制限に利用できるということなので、ハワイで電話代を気にせずに使えることにメリットを感じています。
貴重なコメントありがとうございました。
書込番号:18426594
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ZenFone 5はその軽快な操作性もあって、非常に普段使いによいカメラです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150130_686027.html
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
iphoneからこちらに切り替えました。
動画撮影すると、画質はかなりいいのですが
音声がうまくひろえずかなり小さな音でしか録音されません。
どこかで調節できるのでしょうか。そういう仕様なのでしょうか。
みなさんいかがですか。
12点

スレ主さん マイクの位置はご存知でしょうか。また、その位置をご存知でしたら、どうぞお聞き流し下さい。
本体画面を手前向きで縦長に持った(通常操作時)状態で見て下さい。
@上側の側面真ん中よりやや右側(小さい穴がマイク)
A下側の側面マイクロUSBポートの左側で端末の端っことのほぼ中間
上記の二ヶ所ですが、撮影時にマイク部分を手で押さえたりしていませんでしょうか。
書込番号:18420960
8点

ニコニコのパパさんさんの取扱い上の問題か
純正以外のスマホカバーを取り付けてマイクの穴を防いでいるか
書込番号:18421097
3点

お二人ともありがとうございます。
マイクの位置にはカバーも指もかかっておらず
やはり改善されません。
静かな室内、3メートル以内の人の話し声がほとんど聞こえず、
音量最大にしてもききとれません。
かとおもえばzenfone側で音を増幅しようとする為か
突然ビビビと音割れのような状態にもなります。
iphoneの時は小さな音も大きな音も比較的クリアにとれていたので
ギャップに驚いています。
書込番号:18421219
4点

iphone=Apple社とするならば、余談ですが、比較できるAndroi端末は、Google社のNexusシリーズ端末だけです。
それ以外の端末(スマホ)は、サードパーティー(他社)製品です。
お話の本題である録音は、動画撮影で音を録音する機械部品機能の問題でしょうから、これは端末製造メーカーの仕様です。
動画撮影される場合は、録音された音が小さいということをこのまま受け入れられるか、もしくは、動画撮影をされる時はiphoneを使うか、これ以外の選択方法は難しいのが現状ではないでしょうか。
ただ、一度ASUSサポートへ電話(メール)などで、録音された音が小さいことの状況説明を行い、同様の相談など入っていないか、ご確認された方がよろしいかと思います。
また、端末の不具合の可能性も考えられますので同時に相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18421366
3点

スレ主さんと同様と思われる症状が挙がってますので、少なくともハードの仕様ということはないでしょうね。
下記の記事ではシンプルに端末の再起動により改善したとのことなので、ソフト側(アプリ/環境等)に何らかの原因がありそうな気がします。
http://yonozi.blog.jp/archives/19473814.html
書込番号:18421421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコニコのパパさん
iphoneに準ずる性能を持つスマホはNexusくらい、という意味でしょうか?
偶然にもお古のネクサスをもらったところなので、
そちらでも動画を試してみたいと思います。
一応メーカーにも確認してみます。
りゅうちんさん
まさに同じ状況です。帰ったら再起動試してみます。
有益な情報をたくさんいただきありがとうございます。
書込番号:18421533
3点

スレ主さん いいえ。ちょっと勘違いされています。
Apple社しか、iphoneを販売していません。
ZenFone 5は、ASUS社の製品です。
Androidの端末は、各社いろいろな会社が販売しています。
生粋のAndroid端末は、Nexusシリーズ端末(Googleが販売するもの)だけですよ、という意味です。
尚、各端末の性能問題とは話の内容は異なりますので、この点はご注意下さい。
写真機能の説明で動画ではありませんが、ご参考にして下さい。
Nexus6の写真機能の記事:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/27/news128.html
書込番号:18421579
1点

丁寧に教えていただきありがとうございます。
リンク先も参考にさせていただきます。
さすがここの皆さん詳しい方ばかりですね。
書込番号:18421613
1点

カメラの設定で、一番下のデフォルトに戻すを実行してください。
私は、それで音声録画できるようになりました。
再生は、MXプレイヤーを使用しています。
最初は、スレ主様と同様音声は入りませんでした。
書込番号:18422464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事が遅くなり申し訳ありません。
特に設定はいじっていないのですが、デフォルトにしてみました!
ありがとうございました。
書込番号:18456945
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ディレクトリ「ASUS_T00P\内部ストレージ\Movies」に、
「m_ASUS_Display_Demo.mp4」というファイルがあります。
これは店頭デモ用の動画ファイルと思われます。
誰か店頭デモ・モードの起動の仕方分かる方いませんでしょうか?
4点

もし、そうだとしたら、家電量販店の端末担当:店員さんしか知り得ないようなご質問なのでは・・・答え来ますかね〜?
書込番号:18421372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)