ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

zenFone 6 のcpuは0円?

2015/01/21 15:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:148件

zenFone 6のcpuはスマホ用cpuの拡大を急ぐIntelと組んでほぼ無料で調達しているそうです。
Intelさん、わしにも1個くれんかのー。(*´ω`)

書込番号:18392205

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 16:01(1年以上前)

スレ主さん good!とてもユニークなコメントです。(^^♪ cpuを何に利用されるのか大変興味があります。

書込番号:18392229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/21 17:05(1年以上前)

インテル、イスラエル、パレスチナ虐殺、無料の裏には恐ろしい理由が…命との等価交換だね…

書込番号:18392336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 19:14(1年以上前)

「命との等価交換だね…」って、それで、ASUSさんとIntelさんに、何の関係があるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:18392706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/21 19:23(1年以上前)

ほぼ無料で調達

書込番号:18392731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 22:35(1年以上前)

>zenFone 6のcpuはスマホ用cpuの拡大を急ぐIntelと組んでほぼ無料で調達しているそうです。

これってどこからの情報?
そこが重要だよ。

書込番号:18393412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 16:21(1年以上前)

IoTに本気で取り組むIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150110_683319.html

書込番号:18395379

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/02/22 05:53(1年以上前)

この機種は Snapdragon じゃないの?

書込番号:18504315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/22 12:10(1年以上前)

yammoさん >この機種は Snapdragon じゃないの?

その情報はどこからですか。間違った情報です。以下の通りです。
http://www.asus.com/Phones/ZenFone_6_A600CG/specifications/
ZenFone 6 (A600CG)
CPU
Intel AtomZ2580 ( 2.0 GHz )

書込番号:18505408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2015/02/22 16:33(1年以上前)

大変遅くなりましたが補足です。
ZenFone 6は日本で発売されていないため柱がなく、仕方なくこちらに投稿しました。
よって、cpuはIntelのAtomです。
紛らわしくてすみませんでした。
「cpuほぼ無料で調達」の情報源は日経新聞の記事です。
舌足らずですみませんでした。(*_*;

書込番号:18506342

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/02/23 21:10(1年以上前)

>ZenFone 6は日本で発売されていないため柱がなく、仕方なくこちらに投稿しました。

もう一段上の Asus のカテゴリーに投稿したらいいですよ。
正直、違う機種に投稿されると紛らわしいです。

書込番号:18510925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

テザリングについて

2015/01/21 11:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 yusukeuchiさん
クチコミ投稿数:6件

ASUS Zenfone5にIIJmioの7Gファミリープランのsimカードを差し使っています。

1点、テザリングをする際に、(Zenfone5のwifiは切ってあります)wifiアクセスポイントをオンにして受け側のPCなりタブレットでネットしようと思うのですが、受け側にASUSが表示され、登録したパスワードを入れるところまでは出来るのですが、発信側のZenfone5のwifiアクセスポイントが自動的にoffになったりonになったりを繰り返してしまい、全く接続できません。(Zenfone5単独でのネットはつなげます)

どなたか解消方法お分かりの方いらっしゃいませんか?

書込番号:18391666

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/21 12:45(1年以上前)

http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-wifi-tethering.html
IIJmioでも問題なくテザリング出来ている事例がありますから動くはずですね。

> 発信側のZenfone5のwifiアクセスポイントが自動的にoffになったりonになったりを繰り返してしまい、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008431/SortID=16224120/
別の機種ですが、同様の症状が出ていて通信関連のアプリ(LTE setting)をアンインストールした所、復帰したそうです。
何か通信アプリを入れているならご確認されてはいかがでしょうか?

あと、SIM抜き差しや端末初期化をやってみるとか。

書込番号:18391838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 15:29(1年以上前)

スレ主さん WiFi経由ではありませんが、ASUS公式サポートです。
ZenFone経由での "Bluetoothテザリング" 実施方法
ご参照:http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006707/

書込番号:18392169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

セルスタンバイ問題について

2015/01/20 23:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

BIC SIMのデータ通信専用で使おうと思っていますが、メーカーサイトに「SMS機能がないと「電波がちゃんときていない」と認識されて、ひたすら電波サーチを続けて、余計なバッテリーを消費してしまうことがあります。SMS機能を付加すれば音声回線が認識され、無駄なバッテリー消費がなくなることがあります。」と記載がありました。

データ通信専用を使用されている方、現状を教えてください。

書込番号:18390732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/21 00:04(1年以上前)

お守りみたいなもんだね。付いてないから減るのは少し早いけど、毎日充電、チョイ使いなら余裕。

書込番号:18390807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 00:39(1年以上前)

スレ主さん 当スレの過去に類似の質問があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18185113/#tab

書込番号:18390874

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/21 02:42(1年以上前)

IIJのエンジニアによる公式blogです。
御参考に。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/487

書込番号:18391012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 09:07(1年以上前)

追記です。 ※iijのsimにて実際に検証済の報告記事が掲載されています。内容は、以下をご参照。
・「ZenFone 5では、セルスタンバイ問題は発生するが、電池持ちは良好で全く影響がない!
 と言う結果になりました。わざわざセルスタンバイ問題のためにSMS付きSIMカードを契約しなくても大丈夫ですね!」

書込番号:18391376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/21 11:38(1年以上前)

スレ主様、そのように説明書きあれはSMSつきを、購入したくなりますね。

実際ゲームをし続けたら影響あると思います。
しかし、ゲームの動作や表示でバッテリーは、すぐ減りますので?です。

待ち受けでは、たの方がおっしやるようにバッテリーの減りはSMSつきでなくても良いように思えます。

ちなみに、私はその文章も影響されてSMSつきを購入した方です。
SMSは、ショートメッセージサービスとしてもつかっています。

書込番号:18391662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 15:56(1年以上前)

ご質問の「セルスタンバイ問題」については、皆さんからのアドバイスも【十人十色】です。
スレ主さんの気分次第でしょうから、どうしてもご不安でしたらご存知でしょうが「SMS付タイプの月額料金(プロバイダーにより)約¥120円〜180円(税別)の僅かな金額を加算されることで、結果的に解消される問題かと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:18392216

ナイスクチコミ!2


zeromonzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/21 16:30(1年以上前)

おそらく…というか、ほぼ間違いなく問題ないと思います。現在のOSではセルスタンバイ問題は死語になりつつあります。
私はOCNのSMS付とIIJのSMSなしを所有していますが、ZTE BLADE VEC G4、Ascend G620、ドコモのSH-06E、F-02Fにてこの両方のSIMで通信したことがありますが、電池持ちに差は感じられませんでした。
いずれの機種でも電池管理メニューで確認すると圏外時間100%と表示され、セルスタンバイが電池を消費している割合が高く出ますが、実際は消費しませんでした(体感的に)。ZTE BLADE VEC G4のみ3Gエリア時に圏外を示すLEDが点滅する現象が発生しますが…
私の経験上はアンドロイド4.2以降の機種でセルスタンバイ問題が電池の異常消費を引き起こす端末はないと思います。

書込番号:18392275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 20:58(1年以上前)

機種不明

スレ主さん。
当方、当機にてBIC SIM SMS無しで運用しています。セルスタンバイは100%圏外ですが、スタンバイ時のバッテリー消費には影響ありません。

書込番号:18393056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/01/22 12:49(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18394951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/22 18:27(1年以上前)

結論がない…そんなもんか…価格コムも疲れるやつが多くなったな…

書込番号:18395642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/02/04 10:23(1年以上前)

台湾で購入したzenfone5 (1GBRAM 3Gデュアルスロット)ではBIGLOBE lte SMS無しでセルスタンバイ問題が発生します。
アンテナピクト圏外表示ですが、データ通信は可能。
放っておいてもカメラ下付近が熱を持ち、バッテリーが2分で1%減っていきます。

参考までに。

書込番号:18437754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

microUSBからの出力で音楽再生可能?

2015/01/20 19:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

iPhone5からZenFone5に変えました。まだ数日しか使っていませんが、概ね満足しています。

これまで車の中でiPhone内の音楽を聴くために、Lightningケーブルで接続するFMトランスミッターを使用していました。
ZenFone5でも同様のことをしたいと考えているのですが、microUSBからの出力で音楽再生は可能なのでしょうか?

ググってみたところ、LightningをmicroUSBに変換するアダプタが、かろうじてあるようだったので、それを使うことで実現できないかと考えています。(今も売られているかまでは確認できてませんが…)
https://akiba-souken.com/article/20863/

書込番号:18389782

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/20 19:55(1年以上前)

スレ主さん 
FMトランスミッター「アプリ」でも対応可能ですが、いかがでしょうか。
ご参照:https://play.google.com/store/search?q=fm%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&c=apps&hl=ja

書込番号:18389863

ナイスクチコミ!1


cheko11さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/20 23:48(1年以上前)

もし車載デバイス(カーナビ?)にBluetooth機能が搭載されていれば一切の接続機器なしにZenFone 5から簡単に接続できますよ。

書込番号:18390760

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/21 13:46(1年以上前)

ZenFone の 3.5mm オーディオジャックにトランスミッターを接続して使うのが無難だと思いますが。

ところで、スレ主さんが使っている lightning 対応トランスミッターの型番は何ですか?

書込番号:18391970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/01/21 19:38(1年以上前)

私もzenfone5購入して、カーナビに3.5オーディオプラグでつないだところ
音が出ませんでした。

カーナビにAUX入力があるタイプで、イヤホンジャックからカーナビに
つなぎました。
純正イヤホンでは、出力あります。

書込番号:18392786

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/01/21 23:50(1年以上前)

まずFMトランスミッターというのは
音声信号をFM電波に変換して送信する機械の事であって
アプリだけでどうにかなるようなものではありません。

プレイストアにてFMトランスミッターと検索して出てくるアプリは
最初からスマホ本体にその機能が搭載されている機種で
コントロールするだけの物なので
機能の無いZenFoneではどうにもなりません。
(アプリの注意書きにも書いてあります)

Lightning用FMトランスミッターは
iPhoneのLightning端子から出力されるオーディオ信号を
FM電波にして送信する機械です。
Lightning-microUSB変換アダプタではオーディオ信号は通りませんので
接続してもどうにもなりません。
電源供給やPCとのデータ通信専用の商品です。

よってカーナビがBluetooth接続可能な物ならその機能を使用するか
不可能ならAndroidスマートフォンにも対応可能な
FMトランスミッターに買いなおすか
カーナビにライン入力があるなら繋げてみるかで
対応する必要があります。

http://kakaku.com/car_goods/transmitter/ranking_7064/

書込番号:18393747

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/21 23:54(1年以上前)

ZenFone 端末仕様によると、
「4極ミニプラグをサポートしています。ヘッドセットマイクをご使用の場合は、4極タイプのものをご使用ください。」

付属品のイヤフォンは 4極ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20141028_673204.html

ということは、この端末は 3極のステレオミニプラグでは音声出力できないのか?
変換プラグをかます必要があるのか?

参考: 通信用語の基礎知識 4極ステレオミニ
http://www.wdic.org/w/WDIC/4%E6%A5%B5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B

書込番号:18393758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

2015/01/22 15:46(1年以上前)

ニコニコのパパさん
 情報ありがとうございました。
 いくつかアプリの情報をみてみましたが、Akito-Tさんがおっしゃられるように、トランスミッターの機能をもったスマホを操作するためのもののようでした。

cheko11さん
 スマホをカーナビ代わりにしようともしてまして…。(^^ゞ

Roma120さん
 それがノーマルな方法ですよね。今あるものを使えないかと思いまして。
 今使っているものは、Logitecの LAT-FMI06です。
 http://logitec.co.jp/products/audio/latfmi06/index.php

寿次郎2さん
 Roma120さんがおっしゃっているように、4極のものじゃないとダメなんですかね?
 音量操作のようなリモコン機能使わないのであれば、プラグは3極のものを挿しても使えるのかと思っていました。

Akito-Tさん
 アダプタでは、音声信号が通らないんですか。勉強になりました。
 実は、スマホのカーナビアプリを使っており、充電しながら使えればという思いもありまして…。
 そうすると、音声用と充電用の2本繋がないといけなくなりますね。
 iPhoneをそのまま使って、地図データ取得のための通信は、ZenFone5のテザリングで行うことを試してみようかとも思っています。2GBのプランなので、通信量がどれくらいになるかをみないとダメですね。

Roma120さん
 確かに、注意事項として書かれていますね。
 個人的には、4極になっているから、マイクやリモコンを使うなら4極のものにしてね。それ使わないなら3極でいいよと読みたいところです…(^_^;)

書込番号:18395317

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/23 00:07(1年以上前)

スレ主さんの手元に一般的なイヤホン (3極プラグの) があれば、それを挿して音楽が聴けるかどうか試すことができますが。

書込番号:18396768

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/01/23 18:25(1年以上前)

この機種に限りませんが4極対応の端子だと
仕様としては一般的なイヤホン(3極)も当然使えるようになっているのですが
組み合わせる相手によって微妙に接触が合わなくてうまく音が出ないという事があるのですよね・・・

その場合は別途変換アダプタの用意が必要になります。
結局試してみないと分からないですね。
残念ながらスレ主様が今お使いのモデルは完全にアップル製品専用で
ライン入力も無いようなので
iPhoneを使い続ける以外にその製品を有効活用は出来ないですね。

もちろん、お使いのカーステレオにAUX入力があるならばそこで繋げられますが。

Android対応として販売されているFMトランスミッターは
Bluetoothかイヤホン端子からの接続でトランスミッターに音声を送る仕組みになっていますので
充電しながら使用可能です。
Bluetooth対応モデルを選べば接続も電源だけの一本で済みますよ。

また、これらならば汎用的に使えるため
今後再度機種変したり専用の音楽プレイヤーを追加購入した場合も
そのまま有効活用できますので無駄にはならないと思います。

書込番号:18398636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

2015/01/23 21:32(1年以上前)

Roma120さん
 一度確認してみます。

Akito-Tさん
 調べて下さりありがとうございます。
 iPhoneで現状のものを使い続けるか、別のものを購入するか、もう少し考えてみます。

書込番号:18399231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源管理ウィジェットの不具合?

2015/01/20 19:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 ぴこ助さん
クチコミ投稿数:26件

最初から入っていた「電源管理」ウィジェットを設定してみたところ、位置情報ON,OFFのボタンだけおかしいです。
ONにしたときは連動して 「設定」-「位置情報」もONになりますが、OFFにしたときは、ウィジェットの表示はOFFなのに
「設定」-「位置情報」を見てみるとONのままです。
クイック設定の位置情報ボタンは正常に連動しています。
再起動も試してみました。

同じ症状の方おられますか?

書込番号:18389766

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/20 20:23(1年以上前)

GPSは正常に動いてますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18251395/
ここの過去スレを参考にGPS testアプリなどで正常か確認してみてください。
見当違いだったらすみません。

書込番号:18389985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴこ助さん
クチコミ投稿数:26件

2015/01/21 19:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
googleマップや天気アプリではちゃんと現在地を示しているのでGPSは大丈夫だと思っているのですが・・・
自分だけなのか、そのウィジェットの仕様なのかしりたくて・・・
また時間があいたらに教えていただいたやり方でGPSを調べてみます!

書込番号:18392820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/02/01 19:27(1年以上前)

機種不明

電源管理ウィジェット Nexus5

こんにちは。
電源管理ウィジェットというのはこの画像のものですか。Zenfon5は今手元にないので、画像はNexus 5のものです。

このウィジェットで位置情報をON/OFFすると、高精度とバッテリー節約の切り替えを行います。完全にOFFにする機能はありません。

書込番号:18429834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぴこ助さん
クチコミ投稿数:26件

2015/02/02 13:36(1年以上前)

そのウィジェットです
確認しましたところ、おっしゃる通りon offではなく精度が変更されておりました!
なるほど、もともとそういうものなのですね。
ウィジェットの色が付いたり消えたりするので、てっきりon offだと思ってしまいました(+_;)
ワンタッチでoffにしたかったのですが残念です

皆様どうもありがとうございます!

書込番号:18432114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/02/02 19:24(1年以上前)

こんにちは。
解決した用で良かったです。

>ウィジェットの色が付いたり消えたりするので、てっきりon offだと思ってしまいました(+_;)

半分だけ色が付きますね。貼り付けた画像が半分色の付いた状態(バッテリー節約モード)です。

書込番号:18432887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iMOLEさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件 みんカラ>POD5MOLE 

2015/02/03 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

高精度

OFF

バッテリー節約

私のZenfone5では、高精度→OFF→バッテリー節約の3段階になりました。

Nexus7(5.0.2)は高精度/バッテリー節約のトグルでした。

書込番号:18436761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/02/04 06:40(1年以上前)

iMOLE 様

こんにちは。
iMOLE様のご指摘の通りです。昨日Zenfone5が手元に戻り、試してみたところ三段階でした。誤った情報を投稿してしまい、申し訳ありませんでした。

うろ覚えですが、Nexus 5も最初は三段階で、OSがバージョンアップしてから二段階になった気もします。
スレ主様-ぴこ助さんの現象は何でしょうね。ウィジェットを登録し直してみる。ウィジェットのデータやキャッシュを消してみる(アプリ情報からできますが影響は不明です)、システムを最新にするくらいしか思いつきませんが。

書込番号:18437392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴこ助さん
クチコミ投稿数:26件

2015/02/05 23:20(1年以上前)

遅くなりましたが、みらねちゃんさんの仰る通り、どうもシステムが最新ではなかったみたいです。
(zenfone5ではシステム更新後に不具合がでるというのを見たので更新していませんでした。その後更新の通知も消えたので忘れていました。^^;)
本日何気なくいじっていたらシステム更新のインストールがされたので、もしやと思ってウィジェットを出してみたら、確かに3段階で切り替わるようになっていました!
どうもありがとうございます!

(旧バージョンは、半分点灯というのはなく、完全に暗転していました。それなのにoffじゃないってのが紛らわしいと思いました(;_:) )

書込番号:18443250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ不足

2015/01/19 21:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 ばばこさん
クチコミ投稿数:2件

hi-hoで使っています。
Memory Booste Liteがしょっちゅうメモリー不足を警告してきます。
メモリー不足はまず心配しなくていいとことでZenfone5にしたのでハテナです。
どうしたら警告が出なくなりますか?
ヘビーユーザーではありません。
LINEとWeb検索を少々ぐらいです。

書込番号:18387114

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/19 21:45(1年以上前)

Memory Boosterをアンインストールして、もうその手の心配はやめることです。
気になるなら、本体の設定のアプリなどから、RAMの使用量を確認してください。数百メガ以上、あいていればなんの問題もないです。
今時のスマホにはタスクキラーやメモリ管理アプリのたぐいは不要です。かえって面倒を引き起こすだけで、メリットはありません。

書込番号:18387240

Goodアンサーナイスクチコミ!6


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/19 22:50(1年以上前)

常駐アプリの入れ過ぎではないですか?
要らないアプリを削除されては。

>Memory Boosterをアンインストールして、もうその手の心配はやめることです。

Memory Boosterは関係無いと思います。

書込番号:18387511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/19 23:35(1年以上前)

P577Ph2mさんと同意見ですね。
RAMが512kや1Gの古い機種ならメモリ管理アプリの効果あるかと思いますが、2Gでキャリアの無駄な常駐アプリがないSIMフリーなら、逆に常駐している
メモリ管理アプリがメモリ圧迫の原因や
他のアプリの誤動作を起こす要因になりうる可能性あります。
気にせずアンインストールした方がいいかと思いますね。

書込番号:18387683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/20 00:52(1年以上前)

機種不明

警告が出たときの実際の残メモリ量は確認済みでしょうか?

メモリ管理に過敏になりすぎてるような気がします。
2Gもあるんだからクイック設定のメモリ解放で十分だと思うんですがね。

書込番号:18387940

ナイスクチコミ!4


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/20 08:16(1年以上前)

>Memory Boosterは関係無いと思います

関係があるないではなくて、

「こんなものに振り回されるな」といいたいのでしょう。

書込番号:18388346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/20 13:36(1年以上前)

スレ主さん 皆さんが、仰る通りだと思います。
ただ、どうしても気になるようでしたら、端末の再起動をお試し下さい。
一時的ではありますが、端末に蓄積されたメモリーが解放されます。
尚、面倒ではありますが、適宜再起動を行うことで、精神的にも楽になるのではないでしょうか。

書込番号:18388993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ばばこさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/21 16:04(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
Memory Boosterをアンインストールしてから2日が経ちました。
購入して一ヶ月間は一日に何度もクリアしていましたが
今ではメモリのことを気にせず今まで通りサクサク使えています。
一度、既存のメモリクリアをやってみたら500Mから900Mになりましたが
使用感は変わらなかったので気にすることはないってことみたいですね。

書込番号:18392237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 22:50(1年以上前)

2G搭載なら起動直後で約900MB〜1000MBは空いてるはず。
そのまま数日間使い続けても約400MB以上は残ってるはずだから、よほどのヘビーユーザーでない限りはメモリを意識する必要は無い。

ただしアプリ終了だけはマメにやらないとね。
何十個もアプリが動いたままだと2Gでも足りなくなるから。

書込番号:18393482

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/23 00:04(1年以上前)

>関係があるないではなくて、

>「こんなものに振り回されるな」といいたいのでしょう。

付属のクロームでネットを見るだけでアプリは全く入れない使わない。
そんな使い方の私が返答するべきではなかったですね。
反省しています。

まあ何も入れてないのでサクサクでバッテリーの持ちも良いです。
駄レス失礼しました。

書込番号:18396754

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)