端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2015年1月18日 11:23 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月30日 18:05 |
![]() |
12 | 4 | 2014年12月30日 18:05 |
![]() ![]() |
26 | 17 | 2015年1月1日 21:49 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年12月29日 16:57 |
![]() |
130 | 20 | 2015年1月1日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
iphone5sの黒simを使っています。
様々なメールアプリ等も試したのですが、
i.softbank.jpのアドレスに関して設定方法が分かりません。
やはりこのアドレスはiphoneのみで使えるものなのでしょうか。
お分かりの方いましたらご回答お願い致します。
書込番号:18323115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
キャリア公式該当ページ貼ります。
http://www.softbank.jp/mobile/service/iphone/mail/email_i/
公式によるとEメール(i)は、iPhone 専用のメールサービスのようですね。
Android端末では利用できない可能性が高いようです。
書込番号:18323199
0点

softbankメールでもインストールしてつかえるか、どうか
書込番号:18323283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

applecinacinaさん
わたしはiPhoneのEメール(i)をiPadにも設定しています。
一括設定以外にも方法があります。
「Eメール(i) メールソフト」で検索しますと設定を案内している人がいます。
試してみられてはいかがでしょうか。
書込番号:18323588
0点

ソフトバンクiPhoneのメールアドレス、NXメールやその他のメーラーで送受信してます。
普通のIMAPメールだと思いますよ。
書込番号:18323596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインでSBMのiPhone5を使っています。
サブ機でL-05Dをwifi運用してます。
Androidの方ではk-9mailでI.softbank.jpとGmail使ってますよ。
書込番号:18326636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
IMAP等の設定については調べたのですが、メーラーに打ち込んでもエラーが返って来てしまいます。(実は本機のメーラーでもGmailさえ設定出来ませんでしたが、こちらは別のメーラーで難なく使えるようになりました。
よろしければ、使用しているメーラーとその設定方法について詳しく知りたいのですが、ご回答頂けますでしょうか。
k9等は自分も設定しようとしたのですが、自分の無知故なのか上手くいかなかったもので…。
お詳しい回答お待ちしております。
書込番号:18327012
0点

K-9mailと言うメーラーです。
webで検索すると設定方法が出てきますよ。
書込番号:18327201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
基本的な質問で恐縮なのですがご存知の方お教え下さい。
標準ブラウザを使用している時に、右上に本のマークが出力されることがあります(全てのページで出るわけではありません)
このマークが出た時に、マークをクリックすると、別の表示(テキストのみ?)になり、再度クリックすると元の表示に戻ります。
このマークはどのような機能なのでしょうか?
1点

どのアイコンを指しているのか分かりせんので
ASUS ZenFone 5のマニュアル
のダウンロード先よりマニュアルを熟読してみては
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18258400/#tab
書込番号:18320154
0点

マニュアルは一通り見たのですが載ってませんでした。
もう少し具体的に書きますと
ブラウザを起動すると、右上にマークが出力され、右から「設定メニュー」「タブ」の順になってます。
そして以下のページにアクセスした後、リンク先へ遷移すると「タブ」の左に、「本を開いた状態」に見えるマークが出力されます。
http://app.petitgift.jp/yp/
書込番号:18320237
0点

ASUSブラウザが持つリーダーモードというテキスト整形機能です。この機能が使えるwebページで自動的にアイコンが表示され、通常モードとリーダーモードを切り替えることが出来ます。
あと、ヤフープレミアムは有償サービスなので、リンクを貼っても見れませんよ。
書込番号:18320348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
納得しました。
リンクの件は説明不足しており申し訳ありませんでした。
書込番号:18320532
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
初めまして。どなたかご教授願います。
画面右上にあるmicroSDにバツがついたアイコンはどういう意味でしょうか?
microSDが入っていないという事でしょうか?
microSDを挿入してもアイコンは消えません。
本体及びPCからでは認識はしているようですが…。
いまいちスッキリしないので、よろしくお願いします!
書込番号:18318812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。
SIMカード無しのアイコンでした。
失礼致しました!!
書込番号:18318819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは、スタンバイのままでSDカードを挿したからです。電源を切って挿していれば、×印のないアイコンが表示されます。
あと、アイコンを消すには、システム通知からスワイプする必要があります。
書込番号:18319499
1点

スレ主さん
ステータスバー内microSDに赤×マークが表示される場合には以下の可能性が考えられるようです。
端末が壊れていないのでしたら、microSDが壊れた可能性があります。この場合「内部のデータ」のことが多いようです。
なおmicroSDは些細なことでも壊れるようで本体そのものが壊れることもあります。
microSDが壊れる原因の一つに、冬場は特に静電気が原因と考えられているようです。
また、microSDの不完全な装着や接触不良、また相性問題等も赤×マークが表示される原因の可能性があるようです。
書込番号:18319514
4点

ありがとうございました!
アイコンはSIMカード無しのものでしたが、参考になる意見、助かりました!
また、よろしくお願いします♪
書込番号:18320529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

196ってアップデートじゃなくてアプリの最適化の個数だとおもいますよ
書込番号:18316517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回はAndroidのバージョンアップではないですね
ASUS独自のファームアップですね
OSはAndroid4.4.2のままです
ちなみにアプリの最適化は242個でした。
書込番号:18316879
1点

変ですね〜
”システムアップデート”っと記述してあったんですが、勘違いでしょうね。
失礼しました。
ですが、多くのソフトを簡単に終了できるようになったのでよかったです。
書込番号:18316952
1点

横から失礼します.
アップデートの内容はどこかで知ることができるのでしょうか?
簡単にZenfoneのサイトを見てみたのですが,そのような情報はないように見えました.
私の見落としの可能性も十分に考えられますが,どなたか詳細をご存じないでしょうか?
書込番号:18317090
1点

更新を承認するとダウンロードが完了すると再起動
↓
再起動後にドロイド君のお腹が開いてる画面でるのでそこでファームウェアが更新
↓
ファーム更新後にソフトの最適化(200個前後程度で結構ながい)が開始されるという流れなので勘違いされてもしかたないかもしれないですね
書込番号:18317138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体の設定、端末情報、システム更新です
自己責任の原則でお願いします
書込番号:18317151
1点

日本で販売中の「asus Zenfone5」はAndroidのOSは現在【4.4.2】です。
Asusが最新AndroidのOS「5.0」のアップデート予定を公開しています。
その情報によりますとアップデート予定時期は2015年4月です。
書込番号:18317512
1点


ここの板の情報で、
設定>端末情報>システム更新
をしてみましたが、特に問題なく終了しました(^^;
ちなみに、システム更新する前の「最新の更新チェック」は12/26
になっていましたので、その後に更新ファームウェアが配布になった
んでしょうかね。
アプリの一発終了
とか
ホーム画面のスクロールアニメーション
などが追加になったと思われますが、他に何が変わったのかわかりませんね〜(^^;
書込番号:18317719
1点

電池持ちが良くなりました
書込番号:18319708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ピンクパンサージャパンさん
>電池持ちが良くなりました
まじっすか?(゚o゚)
明らかに良くなったとわかるくらい違いますか?
書込番号:18320335
0点

ナビゲーションバー 右側の タスク切り替えボタンを押すと今まで使用していたアプリ画面が出ます。
使わないアプリは1つずつ フリック? で消していました
今回の更新で、1度に消すことが出来る 全て消す というボタンが画面下側に出来ましたね
これは助かります
海外モデルではこの機能があったのですが日本モデルを使い始めて当初、無かったので少し手間・面倒だな〜と思ってましたが・・・
今回で、2度目の大きなデーターの更新だったようですが、地図の精度が上がった気もしてます。
これは以前のアップデートからかな? と思ったりもしてますがいかがでしょうか?
iPhone 5 からの乗り換えですが、月額使用料金、機器の使い勝手も悪くないですね(^^)
書込番号:18323314
1点

Koga-Miyaさん
「アプリ履歴を一度で全部消去できる機能」とは「ASUS ZenFone 5」独自の機能でしょうか。
とても便利な機能ですね。
書込番号:18323557
0点

ニコニコのパパさん
こんにちわ
Android スマートフォンは初めてで、ナビゲーションバーの 3つのボタン(タッチですが)
ホーム、戻る、タスク、は他の機種を見ても同じような感じですね。
ただ、「全て消す」というのが他の機種であるかは、申し訳ないですが分かりません(^_^;)
多分になりますが以前、知り合いのAndroidタブレット端末を使わせてもらった時にこの機能は無かったかなと思います。
ZenFoneの機能ではないでしょうか!?
しっかりとした回答でなくて、すみませんです・・・
書込番号:18323614
2点

Koga-Miyaさん
即お返事ありがとうございます。
Nexusには、その機能はありません。
本当に羨まし機能ですね。
Android端末は自由度が売りですし使い倒して楽しみましょう。
書込番号:18323687
1点

少しでも見える部分で更新があり嬉しい限りです。
次回のアップデートも期待したいですね。
書込番号:18327445
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
楽天モバイルで購入しました。楽天モバイルホームページでは緊急地震速報対応となっているのですがそれらしいアプリがありません。機器設定もETWSの設定項目が見つかりません。回線はドコモなのでエリアメールのアプリを入れましたが非対応と表示し起動出来ません。めったにお世話になることはなく普段使うのには全く影響ないのですが、少し心配です。いざという時本当に動くのでしょうか?
書込番号:18315843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ETWSは本体やOSレベルでの対応ですから、アプリなしで動きます。
実際に受信したという例もあるようですし、設定画面がないとしたら、省略されているのでしょう。
ドコモのエリアメールは、設定の確認や、音声を追加するなどの機能があるだけです。ドコモ端末専用ですから、Zenfoneでは動きません。
心配なら、プッシュ通知対応のアプリも入れておいてください。
http://emg.yahoo.co.jp/
書込番号:18316021
3点

私は「OCN モバイル ONE SMS対応」ですが、緊急地震速はSMSできましたよ。
書込番号:18316687
1点

皆様情報提供ありがとうございます。今まで使った2機種にはアイコンがあったので心配していました。OSレベルで対応なら無いのも納得、SMSでの受信実績に安心しました。
書込番号:18316959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
ロック画面や、ホーム画面のウィジェットに天候と共に地名が表示されますが、どこにいても常に1〜2エリアほど隣の地名が表示されます。
実際の現在地が表示されたことがありません。
ちなみにカーナビなどではGPSは正常です。
ハードウェアの問題ではなく、地名を表示しているソフトの問題のような気がします。
皆さんの端末も同じでしょうか?
24点

私も似たような感じですが、、、
特に気にしてませんでした。。。(^^;
解決策になってなくてすみませんm(..)m
書込番号:18314275
11点

スレ主さん
参考になれないかも知れませんが書込みしてみます。
設定→位置情報→モード→「高精度」の場合←ここを【機器のみ(端末のみ)】に変更して試して下さい。
書込番号:18314355
24点

私は地名と場所同じですね。
端末の個体差なのか、アプリの問題なのか
分からないですね(笑)
ちなみに都内です。
書込番号:18314360 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さん
補足します。
高精度に設定している場合、基地局からの電波で電波塔のエリアを表示している可能性があると思います。
また、機器のみ(端末のみ)を設定した場合、屋外では問題ないと思いますが、衛星から端末のGPSキャッチの為、屋内では受信しずらいデメリットも考えられます。
書込番号:18314426
10点

わたしはAccuWeatherの観測地点がそこだと勝手に思っていて気にしていませんでした。
違っていればこれから気にしてみましょうか。
書込番号:18314526
6点

>朝倉徹也さん
皆同じなのか、私だけの現象なのかが知りたかったので、この情報は助かります。
もし、個体の問題でしたらメーカーに交換依頼しないといけないですし。
>ニコニコのパパさんさん
GPSのみに変更してみましたが、表示内容に変わりはありませんでした。
雨降っていて屋外にでていないためかもしれません。明日試してみます。
>stagecoachさん
ありがとうございます。現在地がちゃんと表示される方もいるんですね。
あやのべのくらうどさんの予想が正しいのであれば、たまたま観測地点と現在地が一致したのかもしれませんね。
>あやのべのくらうどさん
なるほど、すべての地区町村で観測しているとは思えないし、現在地が表示されている方もいますので可能性高そうですね。
表示されている地名のところに実際に行ってみて表示がそのままだったら、それが正解かもしれません。
そこまで行って、また表示が隣町になったら原因不明のままとなりますが・・・近日中に試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18314621
0点

スレ主さん
Google公式のコピーを貼ります。
【現在地の測位精度】
有効にしている現在地オプションによって、現在地表示の精度が異なります。GPS 機能を使用した場合が最も正確で、ワイヤレス ネットワーク、携帯電話ネットワークの順に精度が下がります。
【位置情報サービスを有効にする】
マップで自分の現在地を表示し、その場所から付近の情報を探すには、位置情報サービスを有効にする必要があります。
位置情報サービスを有効にする手順は次のとおりです。
1.端末の [設定] メニューで [位置情報] を選択します。*
2.使用する現在地オプションを選択します。
・[Google位置情報サービス] をオンにする。
・[ワイヤレス ネッワークを使用] をオンにする: 端末で Wi-Fi とモバイル ネットワークを使用しておおよその現在地を特定できます。*
・[GPS機能] をオンにする: 自分のいる道がわかるほど正確に現在地を特定できます。上空に障害物があると GPS が正確に機能しない場合があります。*
*注: 詳細な手順は Android 搭載端末の機種によって異なる場合があります。また、機種によってはご利用いただけないオプションがあります。一部のオプションが別の設定メニューで見つかる場合もあります。
コピーは以上です。
下記に補足します。
本文中の「モバイルネットワーク」表記部分に関し【高精度に設定している場合、基地局からの電波で電波塔のエリアを表示している可能性があると思います。】と前のクチコミでコメントしました。電話・通信の電波(基地局アンテナ)の事です。
書込番号:18315099
6点

「モバイルネットワーク」→「携帯電話ネットワーク」でした。
書込番号:18315117
3点

何でしょうかね?
システム的なバグな感じが否めないです。
私は練馬区では練馬
新宿区なら新宿と表記されます。
気象予報士システムになり
ウェザーニュースを参考にしますが
あまりあてになりません。(笑)
逆にヤフー天気とかの雨雲レーダーの
未来予想の方が信憑性が高い気がします
ガジェットの天気はあまり参考にしていません。
しかし、端末検索地点がズレるのは
精神衛生上不愉快ですよね!
使用SIMとか地域情報とかあると
特定しやすいとかあるのでしょうか?
ちなみに私はIIJ直接契約です。
書込番号:18315130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
後付けになりますが、間違っていたらごめんなさい。
「どこにいても常に1〜2エリアほど隣の地名が表示されます」とコメントされていることから、想像ですが端末がGPS経由で受信していないと思います。そこで精度が低い【携帯電話基地局:精度は数千m】が優先され現在地取得に携帯電話基地局(モバイルネットワーク又は携帯電話ネットワーク)の住所が表示されエリアがずれているのではないかと考えました。
【位置情報サービスを有効にする】を添付した理由はGoogleマップを利用し端末をGPSで受信させて現在地が正確に表示できるか確認することで切り分けもできると考えました。
端末だけで正確な現在地情報が表示できるようでしたら、天気アプリ(バグや相性問題等)が原因の可能性かと思います。
書込番号:18315812
2点

私のも、隣の地区を表示しています。
天候というソフトで、自分の地区だけの入力で登録はできるのですが、それに変更できません。
GPS測定が優先になり、GPSを変更できませんし、削除もできないです。
GPS測定を外して自分の地区だけにしようとしましたがそれもできません。
なので、天候のソフトは色んな地区を設定できて、選択できるように、おもえますがこの機種に搭載するときに、GPSオンリーに制約したように思われます。
天気は、今まで使い慣れたソフトを利用していて役に立っていますので、不便は無いですが、
気分は良くないので、無視するようにしています。
書込番号:18322334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません、訂正ですが
天候ソフトは、単独では表示変えられますが、ホーム画面のウィジェットに反映されませんでした。
書込番号:18322517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Zenfone5とASUSタブレットのTF201を持っています。
どちらも隣町が表示されます。
TF201は以前は私の町を表示してましたが、
隣町に変わっていました。いつからか記憶なしです。
Zenfone5はWiFiとGPS、TF201はWiFiだけで位置検出
です。
隣町と天気が違うわけではないので、気にしないことに
してます。
ではでは
書込番号:18322969
2点

まろは田舎もんさん
shelty-shuさん
お二人ともご検証ご苦労様です。お二人の書込みを総合的に判断すると「天気アプリ」がどうやら原因のようですね。
天気アプリが表示している住所とお住まいの住所が同じ場所を表示されている方もいらっしゃいますが、要はアプリに登録された住所が、全区市町村を網羅していないという事で、ある程度大雑把なエリア分けが行われているようですね。
従って、天気アプリの登録済住所とお住まいの住所と一致しているか、又は一致していない(この場合、近隣住所表示)ということでなのでしょうか。
書込番号:18323668
0点

私も同様に天気予報の表示場所の問題があり、ASUSのサポートにメールで問い合わせを行っていました。
問題は現住所がA市B町ですが、表示地名は近接のA市C町のC町のみで正しくありません。
(純正オプションのView Flip Coverを閉じて表示する天気予報アプリでも同じく表示地名がずれが発生)
サポートより回答があり、ASUS Weatherの更新を行ったところ、表示地名はA市のみとなり問題が解決しました。
指定された更新のURLは次です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.weathertime&hl=ja
書込番号:18324948
10点

ScooterCatさん
ありがとう
更新したら表示はなおりました。
今までは、A町B地区なのにC地区と表示
更新後、A町のみの表示
書込番号:18325644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、C地区は山の高い所で温度差がありましたが、表示はA町ですが、正しいB地区の内容を表示するようになりました。
追記
ソフトウェアは更新だけでは、表示はなおりませんでした、それ自身単独で一度開かないと、すぐには表示はなおりませんでした。
書込番号:18325739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ScooterCatさん 情報感謝です。
私の表示は、A市B町---隣の市の 隣町のB町表示 でした。
おっしゃるように、町名表示から 正しい市 表示になりました。
まろは田舎もんさんは A町B地区--- 隣のB地区表示から
正しいA町表示に。
書込番号:18327072
1点

Scootercatさん
ありがとうございました。
私の場合も、隣の市の、”A地区”という表示だったものが
私の住んでいる、”B市”に変わりました。
地区名では表示されません。
書込番号:18327183
4点

スレ主です。
ScooterCatさんの情報どおり「ASUS Weather」をアップデートしたあとに、天気情報の更新(ホームで天気アイコンをタップして、メニューから更新を選ぶ)直りました。
ありがとうございます。
インストールされているソフトはGoogle playのマイアプリで全て最新にしているつもりでしたが、「ASUS Weather」の更新が漏れていたようで、これは手動でのアップデートが必要でした。
書込番号:18327774
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)