端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2014年12月2日 09:50 |
![]() |
5 | 5 | 2014年11月30日 20:41 |
![]() |
8 | 14 | 2014年11月30日 20:44 |
![]() |
9 | 6 | 2014年12月1日 17:05 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2014年12月14日 23:49 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月19日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
BB.exciteの1GB(3枚sim)が1280円でつかるようなので検討しています。
まだ公式HPには動作確認端末にのっていないのですが、
excite LTE simを使っている人いますか?
0点

ほかのドコモ系MVNOで使えている以上、使えない理由はないです。
この手の格安SIM(mineoを除く)は、端末から見れば、どれもドコモの回線そのもので、区別はつきません。したがって、どの業者のSIMでも同じです。
書込番号:18223437
1点

メジャー所のOCN,IIJ(BIC SIM)で使われている方がいらっしゃいますので
同じdocomo回線使用のBB.exciteでも使えると思います。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00ORDK0E2/ref=cm_cr_pr_btm_link_1?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending
ただし、MVNOによって回線の実速は異なりますので
良くお調べになってから
お決めになった方がよろしいかと。
http://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=19
書込番号:18223911
2点

なるほどです。
Docomo回線であれば、ほぼ使えるという認識でよいのですね。
安心して購入出来ます。
回線実測の情報も載せていただき、ありがとうございます。
参考にして、どのMVNOを使用するか検討したいと思います。
書込番号:18224094
0点

回線実測の評判HPは、固定回線の人ばかりですね。
sim系ではどれくらい安定しているか気になります^^;
書込番号:18224161
0点

>どの業者のSIMでも同じです。
おおもとはドコモ回線といっても,どこ会社のMVNE提供かによって回線品質は異なります。
参考にさせていただきたブログ(NTTドコモの主要なMVNEとMVNOの関係をAPNから整理してみた)
http://blogram.net/2014/09/09/docomo-mvne-mvno/
BB.exciteはIIJmioのMVNE提供(OEM)です。
書込番号:18224539
2点

BB.exciteのSIM3枚1GBプラン1280円をドコモ端末で使っています。
1台あたり427円(税別)で高速クーポン1GB(3枚でシェア)付なのでお買い得ですね。
以前はSIM3枚100MBプラン1100円使ってましたが、1280円の1GBプランに切り替えました、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
1100円のプランを使っていた当時の過去スレです。
ほぼ低速モードのみで使ってました。
今は3枚とも常時高速モードにしてますが、Wi-Fiと併用することで3枚でも1GBで足りています。
BB.exciteの高速モードでの快適性に関してはドコモのLTEフラット(Xiデータプランフラットにねん)と比べてもそん色ないです。
書込番号:18227097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神子元ドリフトさん
価格.comの口コミありがとうございます。
まださらっと読んだだけですが、まずまずの評判のような気がしました。
第一歩を踏み出せそうですw
マグドリ00さん
使用感、ありがとうございます。
自宅と職場では電力系光回線を使用したwifiを使っていますし、
家族も出先ではあまり使用しないので、1Gプランを3人でシェアしようと考えています。
プラン変更に費用が発生しないというメリットがある会社みたいなので、
使用状況に応じてプラン変更しますわ。
書込番号:18229457
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
本日Zenfone 5が届きカメラ機能を試していたのですが、PCのモニターにカメラを向けたところ画面の上下に青緑色がついていることに気づきました。モニター以外でも特に白い背景だと青緑が見えやすくなっていました。
縦にしても横にしても同じように写真の上下に色がつく状態です。
プリインストールのカメラアプリで症状があり、Googleのカメラでも確認しましたが同様の症状がありました。
撮影した写真にも同じような色がついています。
他にも同じような症状が出ているひとはいるのでしょうか?
とりあえず購入したところに初期不良として対応してもらえるかどうか問い合わせ中です。
2点

フリッカー現象ではないでしょうか?
そうだとしら、カメラでは仕方の無い現象かと。
マニュアルでシャッタースピード等を変更出来れば回避も可能です。
最近発売されたeos 7Dmk2はこの現象に対応しています。
書込番号:18222062
0点

多分フリッカー現象でしょう、カメラに回避設定の項目があるので設定すると良いかも。
書込番号:18222564
0点

>フェリアルさん
>エオンドさん
ありがとうございます。
フリッカー現象ですか…
写真をつけてみましたがこういうものもそういう症状になるのでしょうか?
紙の方はわかりにくいかもですが、画面の上側に色が付いていると思います。
まあモニターとかを撮らなければ実用的には問題ないレベルなのかなぁ。
>エオンドさん
回避する設定というのはどの設定のことでしょうか?
「ちらつき防止」でしょうか?
書込番号:18222693
0点

>回避する設定というのはどの設定のことでしょうか?
>「ちらつき防止」でしょうか?
はいそうです。関東なら50Hz 関西なら60Hz
書込番号:18223853
1点

〉エオンドさん
ありがとうございます。
購入したJoshinに問い合わせたところ初期不良の可能性があるとのことで交換対応してもらえることになりました。
症状のないものがきたらいいなぁw
書込番号:18224514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
OCN モバイル ONE のsimを使いたいと考えていますが。
OCNの動作確認済みデータ端末の一覧でzenfone(5とは書いてない)が脚注で
「SMS対応SIMカードでない場合、通信可能エリアでもアンテナピクトが表示されなかったり、「圏外」と表示される場合があります。」
と書かれています。
セルスタンバイは表示だけで電池の消費などには影響はないという情報もありますが。
アンテナピクトなどは表示だけでなく通信そのものや電池消費などに影響はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

LTEのアンテナが立たなくて×に
なるという事で
LTEの通信は可能ですよ
iijmioで1時間位使ってみましたが
アンテナ立ちましたよ
そのSIMでL-05Eで使った時は
LTEは×で3Gはアンテナ立ちました。
書込番号:18213212
1点

>mjouさん
ありがとうございます。
アンテナが×になるだけで通信そのものには影響はないんですね。
>そのSIMでL-05Eで使った時は
>LTEは×で3Gはアンテナ立ちました。
L-05EでもLTEの通信はできていたということでいいのかな。
3G通信になっていたとかあるんでしょうか?
表示が気にならなければ通常のSMSを含まないSIMでも大丈夫なのかな。
書込番号:18213259
0点

L-05Eの時はLTE×表示で
LTE通信出来てましたよ
速度30M位出てましたので
書込番号:18213666
1点

>mjouさん
ありがとうございます。
他の端末でもということは表示だけということですね、きっと。
電力消費への影響は多少あるのでしょうか?
このへんはSMS付きとそうでないものを使い比べないとわからなそうかな。
書込番号:18213698
0点

私は現在ocnモバイルone sms 050プラスで使用しておりますが本品を購入した時はsms付きではありませんでした、でもアンテナピクトは4Gと表示され私の家ではwifiを切ると2本アンテナが立ってました。
書込番号:18213816
2点

>世田谷2007さん
ありがとうございます。
SMS付きでなくても4G表示はちゃんと出ているんですね。
実際に使用されている方の情報がなかなかなかったので助かります。
現在SMS付きで使用されているということでしょうか?
以前もOCN モバイル ONE(SMSなし)を使用されていたということですよね。
なにか理由があって変更されたのでしょうか?
書込番号:18213845
0点

申し訳ありません、いまタブレット用のsms付きでないsimに交換して設定してみたところアンテナは立ちますが4Gとは表示されませんでしたお詫びして訂正いたします。
書込番号:18214249
1点

>世田谷2007さん
>4Gとは表示されなかった
3Gなどになっていたのでしょうか?通信自体が問題なくLTEにつながっていたらいいのですがw
確認ですが、SIMはどちらのものでしょうか?
リスク覚悟でOCN モバイル ONEのSMSなしにしようか迷うところですw
書込番号:18214267
0点

なんども訂正しましてごめんなさい、今zenfoneを再起動したところsms付きでないsimで4Gと表示されアンテナが2本経ちました、本当にすみません。
書込番号:18214321
0点

>確認ですが、SIMはどちらのものでしょうか?
だいぶ混乱してしまいましたがsimはocnモバイルoneのsimです、タブレットに使っているものはsmsつきでないので普通のocnのsimで大丈夫だと思います、いまzenfoneに入れ替えて試してみましたから。
書込番号:18214352
1点

>世田谷2007さん
わざわざ確認して頂いてありがとうございます。
実際に使用してみて大丈夫ならいけるかな。
通常のOCN モバイル ONEのSIM(SMSなし)を購入してみます。
再起動したら改善。とかありそうだから気をつけてみます。
書込番号:18214369
0点

参考の為、、、
ビッグローブのSMS無しSIMを使用してますが
4Gと表示されLTE接続も問題なくできています。
私がビッグローブSIMにした最大理由は追加料金なしで
無料でwifiサービスが付属しているからです。
おかげでマックやスタバで暇つぶしでデータ通信量を気にせず
You-Tubeもガンガン使えます。
書込番号:18215589
1点

〉さびまっくす さん
参考情報ありがとうございます。
他のSIMでも問題なく使用できているんですね。
無料のWi-Fiスポットを使うなどして制限を受けないような工夫も考えないとですね。
とりあえず使ってみて制限時の速度とかを見ながら考えてみようかな。
書込番号:18215710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCN モバイル oneのSMSなしのSIMにて使用してみたところ問題なく使用できました。田舎なのでダウンロードこそあまり早くはなさそうですが十分使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:18224526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
今使ってるスマホがとろいので、買い替えようと思って
サクサク動くと言うこの機種が目にとまりました
手ごろな値段だったので買う気満々だったのですが
音楽プレーヤーとしては、難があると過去スレに書いてあったので
少し躊躇しています
WMAやAACだとスリープしたら音が途切れると
解決策としてMP3ファイルにしたら大丈夫だと言う結論だったのですが
インターネットラジオの場合はどうなんでしょうか
TUNEIN RADIO等の場合、音がいいのは、AAC形式のもです
これらを再生していてスリープしても音は途切れないのでしょうか?
それと上記がクリアだったらですが
今使っているタブレットが、旧型のNEXUS7で
ブルートゥースのイヤホンを使った時にスリープさせたら音が途切るのです。(有線でつなげば問題はないのですが)
CPUの仕様だと言うことで納得したのですが
製造が同じASUSと言うことなので
この機種でも同じ現象は起きるのでしょうか?
以上二つの質問なんですが、
インターネットラジオやブルートゥースをこの機種で使用している方
実際に使用してみた感じはどうでしょうか?
お教えください、よろしくお願いします。
0点

試しに私のzenfone5でやってみました。
私がレビューもしており、毎日使用しているモトローラのS11-HDでTUNEIN RADIOを聞いてみましたが音切れもなく聞けました。スリープにしても画面は消えた状態で流れてくれてます。
ちなみにiijmioのみおふぉんsimでクーポンオフ(200
kbps)で聞いてみましたが途切れもなく聞けました。
音楽もAACの曲を1000曲ほど入れて毎日聞いてますが特に困ったことはありません。
書込番号:18213596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しあぶさん!
インターネットラジオとブルートゥースどちらもいけそうですね〜
レビュー見せてもらいました
Power AMPって言うアプリを使ったら音質もよくなるようですね!
AACも問題がないと言うことでWMAだけが、ダメなんですかね〜?
なんでかな〜?????
どちらも問題ないと言うことで、近いうちに手に入れたいな〜と思います
ありがとうございました!!!!!
書込番号:18213873
1点

過去スレを読み返してみました http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18166389/
見落としていたんですが
PowerAMPと言うアプリをダウンロードしたら
WMAもAACも使えると言うことですかね〜
なるほど〜!!!!!!
書込番号:18213936
1点

先日、音の途切れを報告させていただいた者ですが、標準のプレイヤーでも、WMAは再生可能です。
が、画面を消灯していると、時々再生が停止してしまう、という(恐らく)不具合があるようです。
PowerAMPだと、アプリの処理が独自実装なので、その現象が出ないようですが、このアプリは
有料なので(無料だと二週間くらい利用可能)、私は最終的にMP3に楽曲を変換して聴くように
しています。いちおうの回避策はあるものの、次のアップデートでは修正して欲しいですね。
書込番号:18220340
4点

ワイルドトレインさん!
書き込み読ませていただいて、インターネットラジオは、どうなんだと疑問を持った次第です
インターネットラジオは、問題なさそうなので、買ってみようかなと思っているのですが
そうですかWMAは、標準プレーヤーでも再生可能なんですね〜
音楽プレーヤーで使う時は、たいていスリープで使うので音が途切れたら意味ないジャンですね〜
Power AMPは、無料版は期間限定なのですね〜
イコライザーが優秀らしいですから、使ってみたいと思ってましたが、そうですか
メーカーもちゃんとやって欲しいですよね〜
スマホで音楽聴く人も多いですからね
アップデートできっちり対応してもらいたいものですね
これからSIMフリーの端末も増えてきそうです
もうちょっと考えてみます
ありがとうございました!!!!!!
書込番号:18221054
0点

レビューとか読み返してるんですが
皆さん音楽プレーヤーで音飛びするってレビューされてませんね〜
この音飛びするのは、個体差なんですかね〜?
それとも、皆さんあまりこの機種では、音楽は聴かないの〜?????
気になるね〜?????
書込番号:18227008
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
スマホ初心者に教えてください。
標準ブラウザで「オフライン用保存」できず困っています。
ネットで調べるとandroid4.0以降では標準ブラウザのメニューボタンから
「オフライン用保存」をタップしてページ保存できる、とあるのですが、
標準ブラウザの設定ボタンにはそれらしいものはありません。
で、「後で読む」をタップすると「やることリスト」に保存されますが、
結局ブックマークを保存しているだけで、オフラインでは開けません。
「ページを共有」から「クリップボードにコピー」を選ぶと「コピーされました」と
出るのですが、どこから開けばいいのかわかりません。
力尽きました。すみませんがどなたか教えてください。
1点

>ごすごすけ さん
ASUS ZenFone 5 の標準ブラウザが何かわからないので、正当な解決方法ではなくチョットナナメ上の解決方法を書きますね。
それは「pocket」というアプリを使ったらどうですか、という事です。
多分使いこなせば、ごすごすけ さんの考えている以上の事も可能かと思います。
説明はココです。(http://hoomey.net/pocket_study_1/)
スマホのブラウザならメニューから共有を選ぶと「pocket」がありますし、PCも使っておられるなら、ChromeやFirefox等の専用の拡張機能もあります。
書込番号:18213174
5点

Android 4.3/4.4の標準ブラウザで【オフライン用ページ保存】の機能が削減されてる機種が多いようです。
先の方のご紹介アプリの他に、ブラウザを乗り替えるという選択肢もあるかと。
Google Playストア内を探せば、使い勝手の良い多機能なブラウザが見つかると思いますので、ご自分に合うアプリをお試しになってみては。
『Habit Browser』(個人的にオススメです)
http://kokomaka.net/2013/12/10/habit-browser
書込番号:18213439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

redswiftさん
りゅぅちんさん
ご回答ありがとうございました。
うーんそうですか。機能が削減されてしまっているわけですか。
お薦めいただいたアプリ検討してみます。
それにしてもASUSのHPのマニュアル見ても大したこと書いてないし、
格安スマホに格安SIMは初心者には荷が重いようです。
書込番号:18216387
2点

標準アプリではありませんが、「ゼロパケットブラウザ」という無料アプリを使うと、オフラインでもインターネットがみれます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zeropacketbrowser&hl=ja。
特定のページだけでなく、リンク先の保存や自動更新もできます。
■保存の仕方
@電波の届くところで、保存したいページを標準ブラウザで開く。
A標準ブラウザのメニュー→共有→ゼロパケットブラウザを選択。
これで保存完了です。
■保存したページの見方
@電波の届かないところで、ゼロパケットブラウザを起動する。
A保存したページを選択する。
Youtubeやログインが必要なサイトなどは保存できませんのでご注意ください。
書込番号:18218170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zenfone 5にはASUSフォルダに標準ブラウザが格納されています。これを使えば、オフラインで読めるように保存して、ブックマークの保存したページから開くことができます。
書込番号:18271348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
e-07k andes usb dacを接続すると 音が出てきましたサポートしてるようです、喜んでましたらスリープで音も切れました。
スリープ解除するといつまでも鳴っています、いろいろやりましたが スリープで鳴らすことはできませんでした。
やりたいんすけど 私には無理でした。
因みに 直ざしでも、音はいいと思います、こちらは当たり前ですが、スリープでも止まりません、となたかusb audioでも止まらず再生できた方 教えてください。
余談 usb audio player proでもスリープ 止まりました、認識しない時とするときがあり、私の環境ではあまりお勧めではないです。
1点

この機種はスリープ時の音楽機能に課題があるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18166389/
このスレではスリープ時に音楽の再生が止まってしまう不具合が報告されています。
推測ですがこの端末の音楽関連の部分がスリープ時に不安定になるのではないでしょうか?
ASUSのサポートにクレームを言って改善依頼をすべきでしょうね。
書込番号:18212383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAC-HA200の接続では、AOA接続だと、スリープ時にも問題なく再生できて、OTGケーブルでの接続ですと、スリープ時にデバイスを見失いますね。
スリープ時にもUSB端末に電力供給するような設定があれば良いのですが。
アンプを使用するならAOA対応アンプを使った方が良いかもしれません。
書込番号:18384834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)