端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 15 | 2015年9月27日 20:18 |
![]() |
13 | 7 | 2015年9月24日 17:47 |
![]() |
5 | 4 | 2015年9月21日 19:10 |
![]() |
3 | 3 | 2015年9月18日 13:51 |
![]() |
4 | 3 | 2015年9月16日 17:45 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月15日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
Zenfone2が発売されてから、ここの書き込みが減ったような気がします。
ところで私が昨年買った日本正規版Zenfone5は、全く問題も無く動いていますが、日本版Zenfone5用のLollipopが延期になったと聞いて、台湾版のLollipopにアップデートしてみました。
やり方は簡単で、今現在のJP版と同じ台湾版のKitkatを入れ、その後台湾版のLollipopにアップデートするだけです。
私の場合は、ほとんど全ての情報がそのまま引き継がれ(APN設定とAtokだけは無くなっちゃいます)アップデート完了しました。
アップデート後、APN設定をし直すと全く問題無く動作しています。
まぁZenUIなので、見た目もほとんど変わりませんが・・・
一部には日本版のLollipopに問題があるのでアップデートが延期されているとの情報がありましたが、現在のところ全く問題ありません。
それどころか、バッテリーの持ちが良くなりました。
どうかすると3日使えます。(今まではほぼ毎日充電)
あと、訳わからない中国語のアプリが入っていましたが。。。
もしアップデートしてみようという方は自己責任でお願いします。
9点

こんばんわ。すごいいいですね。メニューなども、日本語になっていますか?良かったら教えて下さい。
書込番号:18840521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体設定が日本語にしてあれば、日本語表示になります。ただし、技適表示は出来なくなります。
私も一度入れましたが、すぐに元に戻しました。
そもそもlolipopのtw版、ww版のリリース直後に不具合が発覚したとかで急遽ダウングレード用ファームも公開し、さらに未公開の日本語版は延期したぐらいなので、それなりのリスクがあります。
書込番号:18841883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オレンジ公ウィリアムさん、ありがとうございます。
確かに不具合が多いらしくて、ダウングレードのイメージも落とせるようになっています。
ここで一番の問題は、技適マークが表示されなくなるということでしょうね。
ここで疑問なんですが、技適マークはハードウェアに対して認証されているので、今回みたいにハードウェアは変わらないのにTW版やWW版にすると表示されなくなるってのはどうなんでしょうね?
難しいところだと思います。
私は自己責任でLollipopに変更して、現在のところ問題は起きていませんし、インストールしている各種アプリも正常に動作しています。
が、他の方のZenfone5でも無事でいられるかどうかまではわかりません。
まぁ見た目がそう変わらないので、飽きたら戻せるよう各種イメージはダウンロードしております。
また戻せるかどうかも実施しております。
ただ、やはり現状Lollipopへのアップデートは自己責任でお願いします。
さんたくんですさんへ
スクリーンショット画像をあげておきます。
オレンジ公ウィリアムさんがおっしゃるとおり、メニュー等全て日本語です。
特に設定もしておりません。
書込番号:18843276
1点

先ほど公式サイトを見たら、TW版ロリポップについては6月3日付で修正版に差し替えられていますね。
すでに問題(ロックスクリーンや電話関係の修正があったからそれかな?)は解決しているかもしれません。
そうであれば、日本語版のリリースもそう遠くないのではと期待してしまいます。
書込番号:18843634
0点

台湾版A500KLを台湾版lolipopにアップデートしたらアクセスポイント設定できなくなりました。
この辺全く無知なのですがAPN設定は弄れます。
前に買った通称SIM本 のSIMで試しに運用したいのですがどうすれば良いでしょうか?
書込番号:18924778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
APN設定ではなくVPN設定がいじれました。
書込番号:18924809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lollipopを心待ちにしている者です。 本スレッドに関して教えていただきたく、投稿しました。
試しに台湾版Lollipopにしてみたいと思っているのですが、
パソコンには詳しいほうなのですが、スマホは初心者に近いです。
・ASUSホームページにあるファイルをダウンロードしてから、どのように「実行」するのでしょう?
・スレ主様>飽きたら戻せるよう各種イメージはダウンロードしております。
とのことですが、戻すためには、何をとっておけばよいのでしょう?
また、どうやったら戻せるのでしゅう?
まと外れな質問でしたらお許し下さい。
このページ見て、とかでもよいので、ご教示いただけたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:19020499
0点

リカバリーモードでインストールする必要があります。
音量ボタンの下を押したまま、電源を入れるか、再起動することで入れます。
最初の選択肢は
[1.Enter SD download mode]
次のメニューで上から2番目の
[apply update from internal storage]
を選択
次にダウンロードしたファイルまでのパスを指定する。
ダウンロード先がデフォルト状態だと
[0/]
[Download/]
の順に選ぶとアップデーターの保存先にたどり着きます。
あとは当該ファイルを選ぶと、アップデートが実行されますので気長に待ちましょう。
書込番号:19021152
2点

追加:
元に戻すときはダウングレード用となっている旧バージョンのファームを入れて下さい。
(「Downgrade from L to 〜」となっているファームです。)
その後に日本語版のファーム「V11.4.6.94 for JP SKU only」を適用すればOKのはずです。
万が一、手順の途中でエラーがでてアンドロイドが起動できなくなったらファクトリーリセットしてください。
リカバリーモードで「wipee data/factory reset」を選びます。
それで起動できるようになります。
書込番号:19021200
1点

オレンジ公ウィリアムさん、
ご指導有り難うございます。
試してみます。 ドキドキですが。。
書込番号:19025299
1点

ご報告いたします。
1.ダウンロード
・ASUSのサポートページから、下記の3つのファイルをダウンロード。(保存先はデフォルト設定のまま)
−バージョン TW_12.4.5.42
−バージョン WW_11.4.6.94 (Downgrade Version)
−バージョン JP_11.4.6.94
2.リカバリーモードでの起動
・音量下ボタン+電源ボタンの長押し を何度かやりましたが、
普通に起動するだけ。。。
・パソコンと接続しているUSBケーブルを外して、電源アダプタと接続して、
音量下ボタン+電源ボタンの長押し をやったところ、リカバリーモードで起動しました。
3.アップグレードの適用
・メニューを選ぶのは、音量ボタンの上下、
メニューを選択するのは、電源ボタン です。
・apply update from internal storage を選択
・3分ほどで、....Completed の文字が出たので、upgradeは完了したのでしょう。
・メニューから、"reboot"を選択
4.再起動
・”Androidをアップグレードしています。。。」で、
70個中xx個のアプリを最適化しています。 の表示でぐるぐる。→数分で終了。
5.使い始め
・特に何の設定操作することもなく、日本語表示になっている。
WiFi接続(家の無線LAN 本来パスワードあり)も再設定の必要なく使える。
・What's Nextの表示がじゃま。消したいけど、、設定わからず。
・Gmail 普通に使える。これまでの送受信内容も見れる。
・日本語キーボードが出ない。
→ 設定>言語と入力>ASUSキーボード を選択すると、日本語入力できるようになった。
ATOKが使えないことは分かっていたが、うーむ慣れるのに時間かかりそう。
・ブラウザ: WiFi,4G回線ともにOK。
・IP電話 WiFi: 発信OK、着信OK
・IP電話 4G回線:発信OK、着信NG (※)
※実は、この現象を解消したいがために、androidのバージョンアップに期待したのですが、
現象は解消せず。
androidのバージョンアップは、うまく行ったようです。
オレンジ公ウィリアムさん、ありがとうございました。
書込番号:19034815
0点

yshrus1さん、げーはさん
お疲れ様です。そしてありがとうございます。
TWイメージをする気持ちになれず、、jp待ちです。
何回かASUSサポートに問い合わせたところ、製作中」だということで、開発が止まってはいないようです。しかしながら、もう4ヶ月遅れてますし、マシュマロちゃんも出てきましたし、、、。
スクショ、そして情報を皆様ありがとうございました。
書込番号:19090506
0点

Lolipop化の後日談を少し。
先にレポートしましたとおり、
@バージョン TW_12.4.5.42
Aバージョン WW_11.4.6.94 (Downgrade Version)
Bバージョン JP_11.4.6.94
をダウンロードしておき、@でupdate 成功したわけですが、
日本語入力が使いにくいとのご意見(実は、ユーザは嫁はんです)で、特に辞書がダメ、
(そりゃ、台湾版ですからね。。)ということで、ダウングレードしようとしたのですが、
リカバリモードからAをinstallして、(これ自体は、completeの表示までいった)
再起動したところ、通常モードで再起動せず。(起動中にぐるぐる表示のまま2時間たってもそのまま。。)
とよく見ると、Aのファイル名はWW_となっているので、これは間違えたと思い、
CTW_11.4.6.94 (Downgrade Version)
をダウンロードしてinstallするも、completeせず。
やむなく、再度@をinstallしたら、問題なく終了。
日本語入力に関しては、google日本語入力をinstallしたところ、好評でした。
ということで、TW_12のまま。JP_11に戻せない状態です。(factory resetは、いろんなアプリの設定が消えちゃうのでやりたくない。。)
JP_12が出たとき、どうなるかな。(そのままinstallできるか、factory resetせざるを得ないのか。。)
ってなことでした。
ご報告まで。
書込番号:19092041
1点

私もダウングレードが完了しないエラーはありましたよ。
でもその後、「wipe data/factory reset」をやると、しっかりバージョンが戻っていました。
書込番号:19092927
0点

げーはさん
よく理解できました、情報ありがとうございました。ちょっと敷居が高いように感じますね。
書込番号:19179483
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
iPhoneから楽天モバイルのzenfone5に乗り換えてから、lineを開かないとlineの通知が分からなくなってしまいました。
iPhoneの時のように、ポップアップを出せないのでしょうか?
ご教示ください。
よろしくお願いします。
2点


LINEの設定でも解決しないなら
元々入っているホームアプリが対応していないかも知れません。
別のアプリを入れればうまくいくかも。
相性があるので、必ずうまくいくとは限りませんが。。。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA
書込番号:19133510
1点

標準のASUS Launcherで、問題なくLINEのアイコンバッチが付きます。
ASUS Launcherを含むASUS関連のアプリは最新でしょうか?また、Launcherのユーザー設定で未読カウントを有効にする必要があるかもしれません。
書込番号:19133521
3点

>1985bkoさん
>LINEの設定でも解決しないなら
具体的にどの設定なのでしょうか?
ZenFone 5をお持ちでしたら詳しく書いてください。
書込番号:19133818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cutewife_caramelさん
それは「ポップアップ」とは呼びません。「バッジ」ですね。
iOS 用語では「Appアイコンバッジ」です。
http://sbapp.net/appnews/post-21032-21032
書込番号:19145748
2点

>cutewife_caramelさん
こんにちは。
もうひとつのスレッドが消されてしまったのでこちらにコメントします。
AndroidにはiOSのようにバッジ(未読数)を表示する機能はありません。バッジを表示したいのであれば、バッジの表示に対応するホームアプリに変更する必要があります。別スレッドで他の方が紹介していたアプリがそうです。
ありりん00615さんの情報にありますが、標準のASUSのホームアプリでも最新版はバッジ表示に対応しているとのことですので、アプリが最新かどうかとその関係の設定を確認すると良いと思います。私はZenfone 5を所持していませんので設定をお教えすることはできませんが、どなたか分かる方教えてあげてください。
書込番号:19169526
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
外出先で電源を切る必要がありましたので、OFF→ONにしたところ、
その後 LTEおよびWi-Fiが繋がらなくなってしまいました。
設定-無線とネットワークでは、Wi-Fiがグレーアウトのまま表示、
Wi-Fiの詳細画面で「Wi-FiをONにしています...」のまま固まっています。
LTEのアンテナマークも×でアンテナ表示0本です。
再起動、SIMを挿し直しての再起動、など試してみましたが、状況に変化なく。
また、Bluetoothも一回は起動できたものの、再度ONを試みても、一瞬ON側に倒れますが、直ぐにOFFのグレーアウトとなります。
SIMはOCN、Andriodバージョン4.4.2、
端末情報を見ますと、IMEI、IPアドレス、Wi-Fi MACアドレス、Bluetoothアドレス、共に不明となっています。
ビルド番号 KOT49H.JP_Phone-11.4.6.79-20141020
044000274_201406050026
ネットで調べますと、 http://www.mizusima-soft.co.jp/archives/1704 の情報と一致しているようでして、
メーカー送り返し以外の方法で対処できたりしないでしょうか。(電話・メール・LINEをこれ一本で依存しているため)
よろしくお願いします。
1点

ひとまずメールはgメールでしたらパソコンからアクセス。
同じくラインもパソコンからもアクセスできるように設定。
って言っても使えないんでしたね…
とくにラインは電話番号ごとではなく、スマホ本体につき1アドレスの様なので、他のスマホにシムを差し込んで使おうとすると前のデータがすべて消えてしまいます。
ラインは我慢して素直に修理に出すべきかなと思います。
万が一のトラブルに対してのフォローが、キャリアとの違いですね。
書込番号:19138277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IMEIが不明になってますね。
故障した可能性が高いです。
Wi-FiもBluetoothも同じチップで処理してますので、不具合が出るときは同時に出ます。
通信コントローラーの不具合なら修理しかありません。
書込番号:19138522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「WI−FIをONにしています」から画面が動かないと言う症状は機種を問わず多発してますね。
ちょっと検索しただけでも沢山ヒットします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005296/SortID=17755545/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=16857053/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16888236/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=17664985
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18133276/
初期化して復旧したケースもありますが、大半はハードウエアの不良で基板交換か本体交換ですね。
再起動で治らないなら端末初期化でしょうかね?
それでも駄目なら修理ですかね?(汗)
LINEはメールアドレスとパスワード、PINコードが分かっていれば端末初期化しても復活可能です。トーク履歴は消滅しますが(汗
書込番号:19140058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
>さっそく装備していくかい?さん
>はぴょんです(*^o^*)さん
コメント・アドバイスありがとうございました。
手元で出来る、初期化など試してみましたが、治りませんでしたので、
メーカーへ修理依頼しまして、即日帰ってきました。
ASUSへ金曜着→土曜発送の、素早い対応でした。
結果
→メーカー初期化にて解消、 ファームウェアのアップデート、ストレージの初期化との事。
ビルド番号 KOT49H.JP_Phone-11.4.6.79-20141020
044000274_201406050026
↓
ビルド番号 KOT49H.JP_Phone-11.4.6.94-20141218
044000274_201406050026
国内発売から間もなく1年になる直前でしたので今回は無償対応できましたが、
同じビルド番号お持ちの場合この機会にファームウェアのアップデートされるのがよいかもしれません。
書込番号:19160125
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
こんにちは。
3か月くらい前から、Google Playストアからアプリの更新通知が一切来なくなりました。
解決方法をご存知の方、ご回答いただけないでしょうか。
以下、状況です。
・自宅(Wi-Fi環境)でも外出先(3G/LTE環境)でも通知は来ません。
・何度か端末を再起動しましたが、改善しませんでした。
・LINEやFacebookの通知は問題なく届きます。
・「Google Playストア」アプリの[設定]⇒[アプリのアップデータがある...]は、"ON"になっています。
・端末の[設定]⇒[アプリ]⇒[Google Playストア]の[通知を表示]は、"ON"になっています。
以上、宜しくお願いします。
2点

アプリが自動更新された場合にチェックが入っている状態で、アプリを更新しても通知が来ないようならPlayストアがおかしいのでしょう。
その場合、初期化が必要かもしれません。Playストアのデータ削除で直るのかもしれませんが、Googleアカウントとの紐づけが消えて使えなくなるケースもあるのでご注意ください。
あと、モバイルデーター通信およびWifiにバックグラウンドデータの制限かかかってないか確認してください。
書込番号:19145828
0点

ありりん00615さん、
回答ありがとうございました。
下手に触って悪化させても嫌なので、このまま様子見ます。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:19147333
0点

こんにちは。
GooglePlayアプリを一旦アンインストール(=アップデートのアンインストール)してから、
再インストール(=最新バージョンへアップデート)したところ、通知が来るようになりました!
以上、ご報告まで。
書込番号:19150909
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
2014/12購入です。
使っていて気がつくと、音が一切出なくなります。 着信音も音声も通話もアラームも一切です。
通話ではこちらの声は届いていますが、向こうの声が聞こえないです。
再起動すると回復しますが、再び起こります。
頻度は1〜2回/1日程度。
時々再起動させるのが癖になってしまいました。
初期化も数回行いましたが、解消しません。
もしかするとスマートウオッチのAndroidwear (moto360を接続) が悪さをしているかも。
でもASUSもスマートウオッチが有り、Androidwearを使っているはずなので不明です。
どなたか対処法を教えて下さい。
2点

こんばんはー、bluetoothで接続するとAndroidwear本体の音量設定とスマホ本体の音量設定があります。電話でAndroidwearの音量いじってるか、スマホ本体の音量をいじってるかもです。bluetoothで接続し確認してみるといいかもです。見当違いならすいません!
書込番号:19113739
0点

回答ありがとうございます。
音量調整など探したけど、消音をコントロールするような機能は見つけられませんでした。
Blue toothで接続している機器をスマートウォッチのみにして、ハンズフリー等は全て削除してみました。
スマートウォッチの接続には音量コントロールの権限がないように思えたので……
様子を見てみます。
書込番号:19118828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

様子見の結果。
どうもmoto360用のソフトconnectが悪さをしていたようです。
connectをアンインストールして一週間になりますが、現象は再発しなくなりました。
このまま様子を見てみます。
また、connectが無くてもmoto360との通信は問題なく行われているようです。
ありがとうございました。
書込番号:19145495
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
題名の通り、やり方をご存知な方いらっしゃいませんか?
車に轢かれ、液晶がバキバキな状態です。電源ボタンを押せば光り、タップで反応はします。(写真参照)
この状態で、ギャラリーから写真、動画を移そうとし、USB接続するとマイコンピュータ上に「ASUS_T00P」と認識されますが、何も表示されません。
2点

大変ですね、この機種持ち合わせてないので一般論になりますが
電源onのままPCにUSBコードで繋いだ時、普段はMTPモードですか?USBマスストレージモードですかね?
USBマスストレージにしますか、でタップ出来れば後はPCのエクスプローラで操作してコピーなりできるのですが。
これからは普段にPCなりクラウドに小まめにバックアップする事をお薦めします。
書込番号:19136403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC上にASUS_T00Pと認識されてるならすでにMTPモードになってる証拠。
それでもSDカードや内部ストレージが表示されないならストレージが壊れた証拠。
書込番号:19137321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか…
大人しく初期化で修理対応お願いすることにします。
ありがとうございます。
書込番号:19140709
0点

画面ロック状態だと、フォルダーが見えません。
ロックが解除出来るなら、試してください。
書込番号:19141481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)