ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

miniSDカードについて

2015/07/04 11:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:157件

この機種に東芝製のminiSDカード使えますか?
合わないとかあるのならば対応出来るメーカーを教えてください。
32GBのを買います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/to3308bna.html

書込番号:18934369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/07/04 11:30(1年以上前)

だいたいどこのメーカーのマイクロSDでも使えると思いますよ。

書込番号:18934401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/07/04 11:34(1年以上前)

miniSDカードは使えませんが
リンク先のものはmicroSDカードなので使えます。
(仕様上64GBまでOK)

ただ、どんなカードでも当たり外れはあります。

書込番号:18934411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/07/04 11:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。
あ、間違えました。
microSDカードでした。
当たり外れがあるのはPCのメモリの様なものですか。
取りあえず買ってみます。

書込番号:18934426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/07/04 11:45(1年以上前)

microSDでした、間違えましたすみません。
買ってみます。
回答ありがとうございます。

書込番号:18934432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホコリ

2015/07/01 14:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

こちらの機種はホコリの付着は どんな感じですか?

私が気になるのは受話口のホコリの付着は酷いですか?
又 受話口はメッシュ加工でしょうか?

画像を探してるのですが見つからずじまいです。

使用しているかた宜しければ受話口の写メをUPできませんか?

後は画面の縁と本体の間のホコリです。

私なりにホコリには敏感で気になります笑

宜しくお願いします。

書込番号:18926049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/07/02 00:01(1年以上前)

当機種

ゴリラガラス説明です。

ご免なさい受話口は無いように思えます。なので写真のアップはできません。
耳で聞く方の口は上部に穴があいています。
そこはメッシユですがzenfone5の写真でわかると思います。
使用して8ヶ月ですがホコリは溜まらず綺麗なままです。
前面縁までゴリラガラスですのでホコリが溜まるような場所はありません。

書込番号:18927630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/02 00:05(1年以上前)

間違いました受話口はないですよねー(^-^;

耳の部分の間違いです。

ゴリラガラスで縁までガラスなのですか?
多少 本体があるように見えたのですが
気のせいですね(^-^;

書込番号:18927639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/07/02 00:16(1年以上前)

表現が悪かったですかね、縁は1mmもありません濡れティッシュで拭けば汚れと共にホコリもキレイに無くなります。

書込番号:18927658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/02 07:47(1年以上前)

ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:18928045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

com.android.systemui のエラー

2015/06/29 03:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 hashisukeさん
クチコミ投稿数:8件

どうにも解決しませんので書き込みさせて頂きます。
数日前に某大型家電にて中古の ZenFone 5 A500KL 国内版を購入致しました。
中古ですが動作保証のもので誰でもしっている大型店ですので、探していただけに特に迷わず購入という形に踏み切りました。

初回起動で何故かgoogle.android.searchboxのエラーが出てしまいました。
特に疑問に思わずほとんど何もせず、デフォルトのアプリをちょっと見ていったん電源を切りました。
数日後再度立ち上げたときに
「問題が発生したため、プロセス「com.android.keyguard」を終了します」の後に
「問題が発生したため、プロセス「com.android.systemui」を終了します」
とひたすら出るようになりました。
クリックして遷移を繰り返しながらなんとか設定画面の端末リセットまで行き、端末を初期化したのですが再び立ち上がった時にも上記のエラーが出てしまいました。
asus公式の工場出荷時に戻す方法は何度やってもSDカードを認識しないのでやっていません。

上記のエラーは一部のケースをつけても発生するときがあると公式の回答であったようですが、ケースはつけていません。
ガラスフィルムをつけていますが、これが原因なんて事はあるのでしょうか?

大型店からは回答待ちで、返品になる可能性が強いのですが、出来ればエラーの理由を知りたいです。
同じ症状になって回復した方、もしくはハード、ソフト面で詳しい方がおりましたら是非ご教示いただければと思っています。

書込番号:18919247

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/06/29 09:15(1年以上前)

なんらかのソフト的な不具合ですから、その現象だけからは、原因を特定することは、事実上、不可能です。
中古端末なら、消し残りのアプリやキャッシュなどが悪さをしている可能性はあります。
フィルムをはがし、かつ、いったん、完全に工場出荷状態に戻して再発するかどうか確認するしかないです。
それが無理なら、返品して忘れるのが一番です。

書込番号:18919638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/29 10:04(1年以上前)

こんにちは。

ガラスフィルムが原因の可能性というのはありそうな気がします。剥がすか、ちょっと浮かしてテストしてみたらどうでしょうか。貼りなおしが出来ない可能性もありますが。

>asus公式の工場出荷時に戻す方法は何度やってもSDカードを認識しないのでやっていません。
この箇所の意味が分かりませんでした。実行するとSDカードを認識しなくなるのでしたくないっていうことですか。それともやってみたけど、SDカードのエラーかなにかが出て先に進めないっていう意味ですか。

書込番号:18919735

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/06/29 11:35(1年以上前)

下記記事の手順にてファクトリーリセットを行ってみては。
端末の初期化リセットにSDカードは不要(寧ろジャマ)なので抜いておいた方が宜しいかと思います。

http://zeroxone.flier.jp/blog/gadjet/asus-zenfone5-factory-reset

書込番号:18919937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hashisukeさん
クチコミ投稿数:8件

2015/06/29 13:40(1年以上前)

>>P577Ph2mさん
端末の設定より初期化しているのですが、その場合でもキャッシュやアプリが残ることはありえるのでしょうか?
ガラスフィルムをはがしても同じ症状で、原因はフィルムではなかったようです。

>>みらねちゃんさん
端末の設定からではなく、起動時に工場出荷時に戻す方法でEnter SD download modeを選択しなくてはいけないのですが、それを選択する事が出来ません。
SDと書いてあったのでSDカードがないとダメなのかと勝手に思っておりましたが、SDカードを入れても認識しません。
ですが、自分の勘違いのようでSDカードは必要なかったようです。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346
こちらのやり方です。

>>りゅぅちんさん
FACTORY RESETを行いたいのですが、上記の通りその前に出るEnter SD download modeを選択する事できません。
SDカードは自分の勘違いでしたので抜いた状態ですが変わりませんでした。

ちなみに先ほど端末の電源を入れようと思いましたら、起動すらしてくれませんでした。
完全に文鎮になったようです。

書込番号:18920304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/29 14:25(1年以上前)

>ちなみに先ほど端末の電源を入れようと思いましたら、起動すらしてくれませんでした。
電源が入らないということでしょうか。それなら完全に故障っぽいですね。完全に起動しなくてもシステムが起動しようとしている画面が出るのなら、ファクトリーリセットが効く可能性はあります。

>端末の設定からではなく、起動時に工場出荷時に戻す方法でEnter SD download modeを選択しなくてはいけないのですが、それを選択する事が出来ません。
画面は出るけど操作できないということですか。それとも「Enter SD download mode」という項目がないということですか。
りゅぅちんさんの紹介されているURLはご覧になりましたか、ASUSの説明しているやり方とは違うようですし、Enter SD download mode」も選択していないように思えます。

>SDと書いてあったのでSDカードがないとダメなのかと勝手に思っておりましたが、SDカードを入れても認識しません。
ですが、自分の勘違いのようでSDカードは必要なかったようです。
SDカードは必要ないですね。

色々書きましたが、こんな状態なら交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:18920398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/06/29 14:36(1年以上前)

【SD download mode】はSDカードへ保存済みのZipファイルで復元したりする際のモードなので、Factory Resetには無関係のような気がするのですが。

http://doubletop1969.blogspot.jp/2014/11/zenfone5_19.html?m=1

電源が入らないのは電池切れなのでは?
充電すら出来ない状態なのでしょうか。。。

書込番号:18920416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hashisukeさん
クチコミ投稿数:8件

2015/06/29 15:01(1年以上前)

30分ほど時間をおいたところ起動できるようになりました。
どうも不安定のようです。
ちなみに充電は90%確保されております。

りゅぅちんさんが
http://zeroxone.flier.jp/blog/gadjet/asus-zenfone5-factory-reset
で紹介されているURLで操作をやってみましたが、自分のは国内版なのかCSC modeをよばれるものが立ち上がるだけでFACTORY RESETの画面までは行くことが出来ませんでした。
また
http://doubletop1969.blogspot.jp/2014/11/zenfone5_19.html?m=1
の操作を行いましたが、
1.Enter SD download mode
2.Exit update mode
上記の項目が出るのですが1がグレー文字になっているためボリュームボタンで選択しようにもできません。
強制的に2になってしまいます。

先ほど設定画面から気合で再度初期化を行いました。
初回起動の設定で com.google.android.googlequicksearchbox 終了します といきなりでました。
届いたときと同じ状況です。
systemuiのエラーは出ていません。
全ての設定を飛ばしてホームに行くことが出来ました。
google関係のアプリのエラーか?と思いデフォルトでホームにあるgoogle検索をクリックすると上記のエラーが再び出ました。
電源を切った後再度立ち上げると
com.google.android.googlequicksearchbox
com.android.keyguard
com.android.systemui
と立て続けに出て後はsystemuiエラーをエンドレスに吐き続けます。

疲れてしまいました。
いろいろと助言していただきありがとうございます。
端末のハード関係には詳しくないためもしかしたら簡単に直る部類なのかもしれませんが、とりあえず店側に掛け合ってみることにします。

書込番号:18920478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/29 15:13(1年以上前)

Enter SD download mode が選べないとファクトリーリセットは無理ですね。次のURLに写真がありますが、普通は白い文字で出るようです。
www.rootlinks.net/2014/11/16/asus-zenfone-5a500klを工場出荷時に戻す/

返品か交換が良いと思います。

書込番号:18920496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/29 18:51(1年以上前)

いまされている処理はホットリセット時の手順でこの時は最後のメッセージじに従い電源ボタンのみを押して下さい。

電源ボタンを押しながら音量ダウンボタンを5秒ほど押す。

press volume button to select;

1.Enter SD download mode
2.Exit t updete mode←ここが反転しています。

press power button to enter←上のメッセージじは無視し電源ボタンだけを押して下さい。

上記の処理はファクトリーリセットとは関係ありません。

factory リセットは

電源ボタンを押しながら音量アップボタンを5秒ほど押すです、後は手順に従い処理を行って下さい。

書込番号:18920973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/29 20:09(1年以上前)

CSC mode long press power key to restart system

の所で指示通り電源ボタンを長押ししてもメニューは出ないでしょうか?

書込番号:18921171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/29 21:04(1年以上前)

ご免なさいこの方法のfactoryリセットは、どうもシステムバージョンアップで出来ないようになっているようです。

CSC mode.......

の時に電源ボタンを長押し続けると画面バックがブルー色になるときがあります、この時はなされたらどうなるか?まあダメだとおもいますが。

使い続けるなら一応店に返品に行きその旨を伝え使えるようにして下さいと言えば、有名な店ならこの状態で売り物にはなりませんので、店側もキチット対応すると思います、店側でasusと連絡を取りファクトリーリセットして頂けないのでしたら返品しかありません。

書込番号:18921377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/29 21:23(1年以上前)

必ず中古で販売するのに、簡単にデータの初期化が必要でfactoryリセットは有るはずです。

無理な相談ですがその時factoryリセットの方法が分かればご報告頂けると有り難いのですが?

書込番号:18921459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/29 23:09(1年以上前)

スレ主 様

>上記の項目が出るのですが1がグレー文字になっているためボリュームボタンで選択しようにもできません。
>強制的に2になってしまいます。

確認ですが、その画面で音量ボタンを操作しても Enter SD download mode にカーソルが移動しないんですよね。ここは単にメニューを選ぶだけなのになぜ選べないんでしょうね。不思議です。
先に紹介したURLメニュー項目が白文字、選択カーソルが黄色反転ですが、システムのバージョンなどにより違いはあるかもしれません。


まろは田舎もん 様

1.Enter SD download mode
2.Exit update mode

このメニューがファクトリーリセットに間違いないと思います。ASUSのサイトにそのように掲載されていますし、ネットを検索してもこの操作をしている報告があります。
Enter SD download mode を選ぶと次の階層のメニューが表示されてファクトリーリセットの項目があるはずです。
※りゅぅちんさんが紹介されているサイトは音量ボタンの操作が逆ですので、Zenfone5にも2パターンの操作があるのかもしれません。

書込番号:18921955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/29 23:51(1年以上前)

1.Enter SD download mode はシステムの入ったSDが必要に思います。

それを入れればボリュームアップで選択出来電源onで起動できると思います。

パソコンで言えばWindowsのシステムディスクですね。
または、システムのバックアップSDですね。

そこは正常な私の機種でも選択出来ません。
もしかしたらSDと書かれているのはストレージにシステムディスクのバックアップがあるのかな?と思いましたので試しましたがスレ主様同様選択出来ません。

書込番号:18922142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/30 00:12(1年以上前)

Enter SD download mode を選ぶと、別のメニューが出てきて、その中にファクトリーリセットがあるはずなんですけどね。システムの内容は、Zenfone 5の中に入っているはずです。

ASUSの説明ページと一般ユーザーさんの書かれた記事です(どちらも既出)。
www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346
www.rootlinks.net/2014/11/16/asus-zenfone-5a500klを工場出荷時に戻す/


>そこは正常な私の機種でも選択出来ません。
>もしかしたらSDと書かれているのはストレージにシステムディスクのバックアップがあるのかな?と思いましたので試しましたがスレ主様同様選択出来ません。
まろは田舎もんさんのZenfone 5も選択できないとすると、この方法で出来ないZenfone 5もあるということかもしれません。

書込番号:18922205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/06/30 19:33(1年以上前)

私のも同じような症状が出ました。
起動時にシステムエラーが何度か出ることが多くなり
ついには、起動画面がフリーズ状態になりました。
現在、修理に出してますが、2週間たっても修理完了していません。
サポートに状況説明をしてほしいと申し入れていますが、
連絡なしです。
早く修理に出したほうがいいと思います。
発売から1年経過していないので、購入証明とか添付しなくても
受け付けてくれます。
私は2台修理に出しましたが、添付していません。

書込番号:18923878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:32件

購入して3か月特に問題なく使っていたのですが、使用中突然電源切れて画面真っ暗!その後電源ボタンを何度も押したり、長押ししたり、いろいろやったが電源が入らず使用不能になりました。順調に使っており、気に入っていただけに残念です。コールセンターは午後6時以降はやっていないようなのでとりあえずメールで報告したが、もちろん回答はまだありません。明日朝コールセンターに電話するつもりです。おそらく修理か交換になるのではと思いますが、、このような経験した人おられますか?
修理にどのくらい時間がかかるのか?  1年以内なので無料とは思うのだが?
ASUSは気に入っていて、ドライブ、メモパッドなど購入して問題なく使っていたのですが、、残念!!

書込番号:18658419

ナイスクチコミ!7


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/07 20:34(1年以上前)

スマホケースの磁石なんかが悪さしてないですかね。
最近のスマホには電源のオン・オフに連動した磁気スイッチなるものが付いているようです。
それが誤作動して電源が入らない場合があるようです。

直し方は知りません。すみません。

書込番号:18658549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2015/04/07 20:57(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます!なるほど、その可能性はあるなと思い、ケースを外したり、磁石部分を離したり近付けたり色々としてみましたが電源は入りませんでした。

書込番号:18658634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/07 21:00(1年以上前)

格安スマホ、バッテリー残量25%で電源を入れるもシャットダウンで起動しない。
慌てたが充電をしたら何事もなく再起動に成功、一安心。

書込番号:18658654

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/04/07 21:02(1年以上前)

同じ症状かは分かりませんが

充電していたらいつまでも上の赤のランプが点灯しっぱなしで
充電器、コードを変えて充電しても変わらず
電源ON/OFFが出来ずに

ASUSのサービスセンターにメールで連絡したら半日後に連絡あり

>お客様の症状を伺う限り修理が必要な症状と考えております。

修理の納期はおよそ 1〜2 週間程度となっておりますが
パーツの在庫等により若干前後する可能性がございます。

ZENFONE5 を着払いにて郵送いただければ修理対応を行わせていただきます。

着払いで送りました
12月に購入し他商品ですが、残念です

書込番号:18658666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2015/04/07 21:25(1年以上前)

神戸みなとさん!!ありがとう!!!充電したらなおりました!
残量30%くらいでメール操作していたら突然電源切れたので、まさかバッテリー切れとは思わず、あせりまくってしまいました。いつもなら残量15%くらいで警告が出るのに!(見落としたのか、聞き逃したのか)。いつの間にかバッテリーを食っていたのかな!? それにしても急激に減りすぎてるのでしばらく様子を見ます。

こんな単純なことで、皆さんお騒がせしました!

書込番号:18658756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/08 07:38(1年以上前)

みなさんこんにちは。

バッテリ残量の表示がおかしいという件、過去にもこの掲示板で何度か投稿がありました。スレ主様と全く同じ症状の方も居たと思います。度々起こるようならどこか悪いのかもしれませんので、その場合は修理も検討した方が良いと思います。1年の保証があるはずです。

バッテリーの残量はZenfoneの機能で見ているのですか。それともBattery Mixのような電源管理アプリでしょうか。
ちょっと思ったんですが、Zenfone標準の残量表示機能がおかしいってことはないですかね。ハード自体には問題がなくて、残量表示だけが更新されていないような状態です。過去に報告があったのも残量表示が更新されないというパターンでしたので、このような考えが浮かびました。

書込番号:18659922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2015/04/08 09:22(1年以上前)

みらねちゃんさん、ご指摘ありがとうございます。
確かに残量表示機能がおかしいという可能性もありそうですね。現在、電源管理アプリは使用せずZenFone5についてる機能のまま使用してます。再発防止のためにも電源管理アプリについて検討してみたいと思います。ネットで見ると色々な種類がたくさんあり、どれが良いのか迷ってしまいますね!似たり寄ったりなのか、それぞれ特長があるのか、、これから調べてみます。
皆さん、電源管理アプリに関してアドバイス、お勧め、などありましたらご教示ください(ZenFone5用に特にこれが良い、逆にこれはダメなどあるのでしょうかね?アンドロイドならみな同じと思うのですが)。

書込番号:18660124

ナイスクチコミ!4


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/08 13:20(1年以上前)

電源管理アプリは必要ありませんというより、有害です。
アプリがバグれば、バッテリーを浪費することすらあります。

知識がない人がこの手のアプリを使うのは賛成しかねます。
上級者なら、癖を理解した上で、目的をもって利用するのはありだと思いますが、
ここで質問しているくらいの初級者は火傷します。

書込番号:18660635

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/08 13:29(1年以上前)

アプリでバッテリー充電状態をチェックするのはあまり意味がないのでは?

まめに充電できるように、
充電器を2台かって、自宅と勤務先など複数の場所で充電できるようにするとか、外出先でも持ち運ぶとか、
自動車用にもシガーソケットから充電できるようにアダプターを買っておくとか、
どこでもいつでも充電すればいいだけです。
アプリでどうのこうのできるわけじゃないのですから。
バッテリーはまめに充電するだけです。
過充電はいけませんが、完全放電はもっといけません。バッテリーを痛めます。
継ぎ足し充電させてもバッテリー寿命は影響少ないので、まめに充電しましょう。

書込番号:18660657

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/08 14:27(1年以上前)

私は2台買ってますがバッテリーの残量表示がおかしい等一度もありませんよ。
起きていない固体は存在する訳ですから、不具合は不具合だと認識したほうが良いです。
不具合を誤魔化して使うことほどバカらしい物は無い。
どうするかはスレ主さんの勝手ですが。

書込番号:18660769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/08 15:13(1年以上前)

私もマメに充電しています。

50%以下になれば外出先では、モバイルバッテリーで充電しています。
確か一度だけ夢中になり充電するのも忘れ使用していたら、私はクリーンマスターのソフトを入れていますその中の機能としてバッテリー残量も見ています、勿論節電系のソフトではありません、残量15%で充電して下さい警告出ます、それもでず突然電源が切れるとビックリされるのは当たり前です。

しばらく様子を見られて何とも無ければ良いのですが?

暁の雲さんの言われるように完全放電状態でほうって置くのはだめで、それより充電し続ける方が良いと思っています、同ソフトで100%になれば充電器を外して下さいとでます。

書込番号:18660867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/08 18:14(1年以上前)

こんにちは。

定番かと思いますが、Battery Mixというアプリを使用しています。バッテリ残量を%で表示できるほか、過去のバッテリの消費状態をグラフで見ることができます。グラフはアプリが暴走してバッテリを異常に消費しているような場合に有効ですので、私は時々チェックしています。今回の件が表示だけの問題ではなくバッテリーが不安定といったことなら、グラフにはっきり現れるんじゃないでしょうか。
Battery Mixは情報を見るだけで、省電力ツールではありませんので、害も少ないと思います(個人的には省電力系のツールはお勧めしません)。

書込番号:18661269

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/09 01:16(1年以上前)

不具合かどうかも充電してみて何時間つかえるのか実際に試すことです。
怪しいアプリに頼るのではなく。

書込番号:18662776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/04/09 08:49(1年以上前)

みなさん、おはようございます。今回の私の早とちり(電池切れを故障と思った)にも関わらず多くの貴重なアドバイス、情報やご意見をいただき感謝しております。
今回の件で私の得た教訓は
1.操作中に電池切れした場合、何の警告もなしで突然シャットダウンし、その後は何もできない、電源操作もできない。故障ではないので充電すれば問題なく再起動する。
2.早目早目に充電する方が無難である。(従来は充電回数を少なくした方がバッテリー長持ちするので、ギリギリまで使っていた。残量表示をあてにしない) ということでしょうか。

電源管理アプリについて検討していますが、このようなアプリはあくまでも電力使用状況をモニターするものでインストールしただけではダメでこのアプリで電力を浪費しているアプリ、プロセスや機能を見つけてその対策を取ることが大事ということが分かりました。
みなさん、本当にありがとうございました。良い勉強になりました

書込番号:18663175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/09 09:09(1年以上前)

節電アプリ。
YaHooの節電アプリを入れてます。
目的は起動しているアプリのどれを切れば節電できるかがすぐわかります。
私も初心者、スマホのバッテリー消費の大きなのには驚かされています。
調べると裏でごそごそ動くアプリもあるというし、電力消費の大きなアプリもある。
画面にずらっと並べて表示してくれるので目安になります。
設定から入らなくて良いので樂ですよ。

書込番号:18663219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/04/11 09:40(1年以上前)

機種不明

ASUSから修理で戻ってきました
ASUSから一度電話で連絡があり、症状が再現されず
端末の点検、珍談でも正常ですの修理報告書が添付されてました
ASUS ZenFone 5は初期化されてましたが
インストールしたアプリは残ってました

そんなわけで
スマホなどの充電時に流れる電流を簡単に確認できる
電圧表示時は緑色、電流表示時は青色の識別LEDが点灯する「測定器内蔵USBケーブル」を購入しました

書込番号:18669832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/11 10:51(1年以上前)

こんにちは。

修理に出されたんですね。サポート窓口でも確認があったかと思いますが、再現できないと修理は受けられないと思います。

最初の現象の確認に戻りますが、今回の問題は「充電できない」ではなくて、残量30%あったはずなのに実際はバッテリを使い切っていてダウンしてしまったということだと思います。充電できなかったのは、バッテリを完全に使い切った為で、その場合の対処は「しばらく充電したままにする」です。

これがバッテリの不良で発生するものとして、再現性が低い(工場で再現しにくい)のなら、発生したときの証拠をASUSに提示すれば分かってもらえるのではないでしょうか。
発生頻度(月○回)、発生したときの証拠(バッテリが一気に低下している様子のスクリーンショット等)をASUSに提示するしかないように思います。何度か現象が確認できれば、ASUSを説得できるかもしれません。電源が落ちるところまでいかなくても、バッテリ残量の変動はあるかもしれませんので、残量に急激な変動が無いか確認してはどうでしょうか。

書込番号:18670047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/06/29 14:25(1年以上前)

標準でインストールされているYahoo!アプリが悪い気がします。
とにかく通知がウットオシイ。。。。。

除け方は、「設定」アプリから「アプリ」を開く
左の「プリロード済み」を開く
(おそらく)最後の方にYahoo!アプリがあるので開く
「□通知を表示」を切る
これで、使いやすくなりますよ。きっと

書込番号:18920396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

標準

これから購入するなら…Zenfone5

2015/06/14 11:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

この禅電5クラス以上のスペックが望ましいと思います。

最近、価格コムのコメントの中で、キャリアの最新機種、例えばGALAXYやXperiaなどを高級車やスポーツカー、ローエンドの格安SIMフリースマホを軽自動車にたとえて、
普通に近所などで普段使うなら軽自動車で十分ですよねと、妙な論法を使う人が散見されます。
時代に取り残されて売れ残ったローエンド機種を売るためのステマだとは思いますけど、不愉快な印象を強く受けます。
自動車とスマホは次元の違う商品、価格も違いますし、そこそこのスペックで、ストレス無く使えるものが良いと思います。
愚見では最低限Ascend G6、Q5002、LG G2 miniクラス以上のスペックが無いと、ストレスに感じる人が多いと思いますし、
出来ればこの禅電5クラス以上のスペックが望ましいのではないでしょうか。
あまりローエンド機種を購入してしまうと、2年と経たないうちに時代遅れで使い物にならなくなるのでは?
格安SIMフリースマホのメリット、特性を考えると、それなりのものを選ぶべきかなぁと。
少なくともLTE非対応3Gのみというのはいただけないと思います。

書込番号:18870232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
on do kさん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/14 11:58(1年以上前)

過去に散々不評を買った禅電呼ばわりを未だやめないのはなぜですか?
呼びたいなら自分の中だけで呼んで下さい。
一人よがりで大変不快です。

書込番号:18870294

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:490件

2015/06/14 12:07(1年以上前)

on do k 様

元々このZenfoneのネーミングは、
「禅」をモチーフに名付けたのでしょう?
それでfoneはまぎれも無く電話という意味。
人生1回しかないのですから、このくらいの遊び心を持つ余裕は欲しいものです。

何か問題がありますか?

話題の展開や反論などは建設的ですが、
言葉尻をとらえた誹謗は、どこぞの国会議員のパフォーマンス以下ですよ(笑)
それとも図星を指されたステマ担当さんですか?(笑)

書込番号:18870322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 miyatech 

2015/06/14 18:51(1年以上前)

この機種Zenfone5持ってるけど、私も「禅電」は不快です。

書込番号:18871357

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/14 19:21(1年以上前)

>出来ればこのzenfone5クラス以上のスペックが望ましいのではないでしょうか。
あまりローエンド機種を購入してしまうと、2年と経たないうちに時代遅れで使い物にならなくなるのでは?

引用で少し文章をさわったことは勘弁して下さい、ほのかな抵抗です。
見出しにzenfone5とかかれているので少しは改心されたようですね、話題に入りやすいです、貴方ほど博学でユーモアのある方が何故嫌われ者のような行動を取られるか解りません、ですが話題の少なくなった今、救世主に思えてくるから不思議です。

そのとうりだと思いますし、今の高性能なスマートフォンの話題が発熱問題で処理速度が遅くなったりバッテリーが異常に減るなどの話題散財しています、そのため新機種で使わないソフトウェアを停止や削除していますなど本末転倒です、わざわざ気を使わなければいけないのでしょう、今は新機種は静観が良いようです。

普通新機種は今までより使いよく光輝いているはずですが、発熱のため話題が炎上ています。

私は購入時不安でしたが、分相応なzenfone5を買いまして、使ってみて発熱は無いしバッテリーもそこそこ持ちます、普通で当たり前のことが新機種登場で改めて当機種の選択は間違ってなかったと満足しています。

書込番号:18871457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/14 19:51(1年以上前)

押し付けがましい一方的な主張や陰謀論ばかり展開していたら不快感を持たれるのも当然でしょう

書込番号:18871572

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:490件

2015/06/14 22:06(1年以上前)

まろは田舎もの 様

燃料投下のつもりで、毒を効かせたつもりが、毒が聞きすぎて失敗してしまいました。青鬼作戦失敗ですみません。
ユーモアとか風刺とか、ギリギリの線狙うと外した時はこうなるような( ; ; )

まあ、でも今更ながら思い返すとZenfone5は傑作でした。
円安進行もあり、今後の日中、日韓関係も含め、これほどツボにはまるような格安SIMフリースマホはもうなかなか出てこないかもしれません。
Ascend G6やLG G2 miniなどで道草食って遊ばずに、一直線にこの機種購入しておいた方が良かったかもと、少し後悔しています。

書込番号:18872136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/06/14 22:40(1年以上前)

「禅電」、和訳としては適切な表現だと思いますが。

目くじら立てる人がいる事を初めて知りましたし驚きでもあります。

書込番号:18872284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/14 22:55(1年以上前)

みな話題がなく、そうとう気が立つている所にちようどよいはけぐちができたようです。
現在ランキング9位です。
これで少し下降線が止まればスレ主様の思惑通りで嬉しいのですが。

asusも日本におけるドル箱zenfone5販売終了にしたのはスレ主様同様に取り返しがつかず、とくにほおとけばよかったのに返信は火に油を注いだようでまずかったです、まだまだ使えるzenfone5を今までより少し安く復活し販売して欲しいと思っているのは私だけですかね?

いままでのスレやそのレスはSIMフリースマートフォンの模範的な存在と価値があると思います。
私も一緒にレスを参考にして勉強し少しは手助けができるようになりました。
私がこんなことを言うのは生意気だと思いますが先輩方ご苦労様です努力の積み重ね改めてお礼を申し上げます。

歴史に残る内容のある口コミと思います。

書込番号:18872349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/15 18:06(1年以上前)

>時代に取り残されて売れ残ったローエンド機種を売るためのステマだとは思いますけど、

LTEプラチナバンド対応で低価格の機種は殆ど無いですよ。
SIMフリーで低価格で出たことに意義がある。

>愚見では最低限Ascend G6、Q5002、LG G2 miniクラス以上のスペックが無いと、ストレスに感じる人が多いと思いますし、
>出来ればこの禅電5クラス以上のスペックが望ましいのではないでしょうか。
>あまりローエンド機種を購入してしまうと、2年と経たないうちに時代遅れで使い物にならなくなるのでは?

使い方は人それぞれ。
事足りるかどうかはその人次第ですよ。
私は低燃費で結構気に入ってます。
スペックが欲しければZenFone 2があります。

>格安SIMフリースマホのメリット、特性を考えると、それなりのものを選ぶべきかなぁと。

MVNOにした時点でそれは達成されるのですよ。
月々の料金が3分の1になりますから。

>少なくともLTE非対応3Gのみというのはいただけないと思います。

LTE版の板で言う事ではないですね。
そういったネガキャンは3G版の板でやって下さい。

結局、何を言いたいのかさっぱり分かりませんね。大丈夫ですか?
MVNOを選ぶくらいの人ならば自分でスペックを調べるでしょう。
当然ゲーマーなら本機を選ぶことは無い。
では、何の為のスレ立てでしょうか?
スレ主が恥をかくためですか?


書込番号:18874345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/15 21:51(1年以上前)

>少なくともLTE非対応3Gのみというのはいただけないと思います。

これから出る機種でこれがあります、信じられないです。
今回私もこれに遭遇しました、実体験談です。

幸いzenfone5で鍛えられていますので、騙されませんがzenfone5を購入していなかったらと思うと寒けがします。

私は10年前のガラケーとzenfone5の2台持ちです。
前はガラケーでゲームやヤフオクをしていましたパケット代もかかりました。
今はガラケーは電話でネットはzenfone5と割り切って使っています。

最近ガラケーが不調で買い替えを迫られてきました。

その時とある情報が富士通でメモリー512KBでAndroidで3G専用のガラケー(ガラスマ)がでる、前の私でしたらネットもできるこれに機種変更していたと思います、おなじような方もおられると思います。
今回機種変更しました、今度でる機種ではなく前の機種にしました、一週間前のことです。

ドコモのガラケーだけでzenfone5を手に入れていなかってガラケーの今度でる機種(iモードメールはできません、おさいふ携帯もついていません、メモリー512KB)を買った時の、自分の状況を考えたら恐ろしいです。

ガラケーと2台持ちの方は機種変更にご注意を今までの進化とは状況が変わっています!

書込番号:18875075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2015/06/16 00:28(1年以上前)

まろは田舎もの 様

ご存知の通り、ガラケーは今でも根強い需要があるにもかかわらず、露骨に機能を削ぎ落とされてしまって、使い勝手が悪くなっています。
電話とキャリアメール(仕事用)はガラケーで、Web検索やプライベートはスマートフォン(iPhoneのシェアが大きい)という使い分けをしている人は多いのにです。
auはガラホ、SoftBankはガラケー乗換え割でドコモガラケーユーザーの取込に注力してはいますが、
キャリアの本音はFOMA→キャリア契約スマートフォン誘導でしょう。それが必ずしも順調ではないので、次善の策で格安SIMプラス格安SIMフリースマホという訳なのでしょう。

それはともかく、ガラケー機能のピークはドコモだと、primeシリーズのAからDくらいまででしょう。
ですので私のガラケーはF-01cで、白ロムもbとc世代を確保しておきました。これであと3年位は使えるでしょう(笑)

海外出張の機会の多い方、外国人との接触の多い方はとっくに気がついているはずですが、
ハイエンド機種の両横綱は何と言ってもiPhoneとGALAXYで、発展途上国ではXIAOMIとlumiaの存在感の大きさを無視出来ません。
Xperiaの高機能ぶりは海外でも支持を得てはいますが、シェアはそれほど大きくはなく、むしろLG機種の方が存在感が大きい現実があります。
日本国内ならガラケーは有用で、iPhoneは日本国内でも、海外に行っても通用するグローバルスマートフォンです。

日本のグローバル化というのは実に中途半端で戦略に乏しい事は、あのVAIOフォンの例に如実に現れていたと思います。
ガラケーも少なくとも日本国内では便利な携帯電話なのですから、それはそれで大切にした上で、
スマートフォンの分野でもまた、日本の良さを海外でも実感して貰えるような機種の出現に期待したいところです。


書込番号:18875753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/16 16:26(1年以上前)

>少なくともLTE非対応3Gのみというのはいただけないと思います。

>これから出る機種でこれがあります、信じられないです。
>今回私もこれに遭遇しました、実体験談です。

何を言っているのか良く分かりません。
海外の3G版を買ったという事ですか?

人の話聞いてますか?大丈夫ですか?
ここは国内LTEモデルの板ですよ。
海外3Gモデルの文句は他でやってください。

間違って海外3Gモデル買ったのを国内LTEモデルにぶつけても仕方が無いですよ。
それに海外では3Gモデルが普通にありますのでASUSだけがおかしいとかそういう事はありません。

SIMフリー端末販売の大手「エクスパンシス」で確かめてください。
http://www.expansys.jp

書込番号:18877277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/17 11:30(1年以上前)

まろは田舎もん 様

>>少なくともLTE非対応3Gのみというのはいただけないと思います。

>これから出る機種でこれがあります、信じられないです。
>今回私もこれに遭遇しました、実体験談です。

>幸いzenfone5で鍛えられていますので、騙されませんがzenfone5を購入していなかったらと思うと寒けがします。

メーカーやショップは騙そうとして売っているのではありません。ニーズがあるから販売しているのだと思います。
LTE非対応3Gのみの端末って日本でも普通に売られていますよ。値段が安いからか結構人気があるようです。この前出たgooのスマホも3Gの機種がありますし、イオンモバイルでも3Gスマートフォンの取り扱いがあります。アマゾンでは3Gのみの端末が売上ランキング3位でした。

書込番号:18879860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/17 12:56(1年以上前)

>メーカーやショップは騙そうとして売っているのではありません。ニーズがあるから販売しているのだと思います。

そのとうりだと思います。
私が勉強不足でした。
その時はガラケーが調子悪く使えなくなると電話で大事な業務連絡が取れませんのであせっていました。

これからのガラケーのキャリアが目指している思惑のガラケーにスマートフォンの機能を持たせた(ガラスマと略します、私が話している3Gのスマートフォンはこれですので皆様が思われているものとは違うようです)のはそのニーズがあるからなのですね。

ドコモではガラケーの機種変更に行ったら(何故か後ろめたくてzenfone5を持っていることは言えませんでした)、今までのガラケーはやめて、このガラスマかスマートフォンにを勧められました。

しかし、よく話を聞くとガラケーとzenfone5の運用費用約3,000円よりガラスマとzenfone5では運用費用はだいぶ高くなりますこれならいっそドコモのスマートフォン一択にしたらと思えるぐらいです。

しかし、ガラスマだけでしたら賢い運用はできるかもしれません。
運用は私には合っていませんでしたが、人それぞれ騙すは言い過ぎでした申し訳ありません。

書込番号:18880112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2015/06/17 21:38(1年以上前)

3Gスマホは価格も安く、手軽に使えるのが良いのでしょうけど、
とにかくRAMやROMが小さいから基本性能が弱い。
カメラや音楽機能などは割り切るにしても、
アプリをあまり入れられず、出来る事を相当絞らなければならない。
iPhone4sはRAMが少なく、3Gスマホだけど、基本性能は決して低くはなく、今使ってもそれほどストレスにならない。
だけどAndroidスマホではそうはいかない。
とにかくもっさりしていてイライラさせられる。
当時は決してローエンドではなかった3GスマホのソニーXperia acroHDのもっさりにストレスフルですぐにやめてしまった。
3Gの廉価スマホでは色々な面白アプリを詰め込む余裕は無いし、出先で急ぎでマップや交通情報や天気情報、アメダスなど調べようとすると遅くてイライラさせられませんか?

書込番号:18881579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2015/06/17 22:42(1年以上前)

まろは田舎もの様

基本、ガラケーは音声通話メインで、格安SIMフリー機種はデータ通信メイン(テザリング使える機種が色々便利。テザリングはもちろん3G機種ではキツイし、ほとんどの機種で出来ないっしよ)で使うのが安上がりな活用方法でしょう。
ドコモのガラケー機種変更の際のストレスを利用して呼び込みをやっているのがソフトバンクのガラケー乗り換え割とauのガラスマMNP一括優遇というわけ。
私も一時期それ検討したけど、デメリットも少なくないし、ドコモガラケーの予備機種も予備電池もしっかり揃えたので結局やらなかった。
今のソフトバンクのガラケーでは、エリアの狭さは我慢するにしても、基本性能がまるで昔のドコモガラケーのロースペック機種並み。
中にはソフトバンクSIMをSIMロック外したドコモガラケー機種に挿して音声通話限定で運用しているような猛者もいるみたいだけど、これもデメリットが大きい。

あれこれ考えるのが面倒なら、キャリアスマホ一台で統一というのもありだけど、この場合選ばれるのが多いのがiPhoneというわけ。

書込番号:18881849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/18 14:54(1年以上前)

まろは田舎もん 様

>これからのガラケーのキャリアが目指している思惑のガラケーにスマートフォンの機能を持たせた(ガラスマと略します、私が話している3Gのスマートフォンはこれですので皆様が思われているものとは違うようです)のはそのニーズがあるからなのですね。

ガラスマのことだったんですね。3Gのスマートフォンのことをおっしゃっているのかと思いました。ガラスマはスマートフォンではなくてガラケーのOSがAndroidなだけですから、スマートフォンとは言えないですね。ガラケーの操作感が好みの方はこれからはガラスマでってことになるんでしょう。ガラスマは3Gにしか対応していないようですが、ユーザの使い方を考えるとそれで良いと思います。電池の持ちもその方が良いでしょうしね。


フランダースの野良犬 様

3Gのスマートフォンの基本性能はROM 8GB/RAM 1GBと低めですが、RAMは1GBあれば十分だと思います。ストレージ8GBは少し不安はありますね。こういった機種を使う人はアプリはあまり使わないんじゃないでしょうか。電話とメールとLINEができれば良いといった人や予備機やサブ機として使うのかなと思います。
一時期考えていたのが、ドコモ端末の白ROMをMVNOで使う場合のテザリング用に良いかなと思っていたことがあります。ドコモ端末+MVNO SIMだとテザリングできませんが、たまにテザリングは使うこともあるので、テザリング用とメイン端末の故障に備えて予備機として買おうかと思っていました。あと、本体が小さいのには惹かれますね。

>テザリングはもちろん3G機種ではキツイし、ほとんどの機種で出来ないっしよ
3G回線でもテザリングは十分使えますよ。昨日Nexus 5を3G固定にして試してみましたが、LTEと変わらないくらいでした(Bluetoothテザリングの場合です)。
3G回線自体そんなに遅くはないと思います。LTEの方がレスポンスが良いのは確かですが、3Gもそんなに遅すぎるというほどではないと思います。私はNexus 5のバッテリを持たせるために2ヶ月ほど3G固定で使っていたことがありますが、遅すぎるとは感じませんでした。

3Gスマートフォンでのテザリングですが、ほとんどの機種で出来ないってことはないと思います。逆に出来ない方がめずらしいのではないでしょうか。できない機種もあるんですかね。あと、個人的にはiPhoneにだけはしたくありません。

書込番号:18883727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/18 22:38(1年以上前)

価格コムの順位の判断基準について

@アクセス数
多くの方がzenfone5を見たように思えません
Aスレの数
そんなにスレは立つていません
Bレスの数
そんなにレスはありません
Cナイス!の数
他の機種と比べてもそんなに多いとは思えません
D書き込みバイト数
多いです

なので私なりにシステムを分析したら、この会話中9位から10位にさがってまた9位に戻りました。
なので書き込みバイト数であると言えます。

ですので
フランダースの野良犬 様
AM3+ 様
みらねちゃん 様
及びこのスレにご参加された方のおかげでzenfone5順位の下げ止まりしました。

お礼申しますと共に話題を提供されればできるだけ詳しく説明をお願いします、もちろん突っ込みでもかまいません長ければ長いほど歓迎です。

なお、このメッセージは運営にあと数秒後削除されると思います。

残すような会話は書き込みません。

書込番号:18885165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/18 22:48(1年以上前)

まろは田舎もん 様

面白い分析ですね。
アクセス数と書き込み件数を重視しているように思いますけどね。アクセス数はまだ多いんじゃないでしょうか。Zenfone 5は有名な機種なので。バイト数(文字数)は関係しているとは思えません。

あと、メッセージは消されることはないと予想します。特におかしい内容ではないと思いますよ。

書込番号:18885207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/18 23:02(1年以上前)

>お礼申しますと共に話題を提供されればできるだけ詳しく説明をお願いします、もちろん突っ込みでもかまいません長ければ長いほど歓迎です。

こういった場所での文章は短く書くのが基本だと思います。短すぎて中身が無くてもいけませんが、長いだけだと誰も読んでくれません。長文になる場合、いくつかの部分にまとめて分けるか箇条書きにするなどの工夫が必要と思います。

書込番号:18885264

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ocnモバイルoneの速度結果

2015/06/15 08:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:64件
機種不明

沖縄に旅行ついでに少し速度を測ってみました。
時間帯が時間帯なのでこの速度が出たかもしれませんが、、
ocnモバイルoneのクチコミページが見つからなかったので、ここに書き込みさせていただきます。

書込番号:18873161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/15 12:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18725030/
別の機種ですが、ここスレでは夜9時ごろ、70Kbpsしか出てないとの報告がありますが、場所や時間帯で大きく異なるみたいですね。
平日のお昼(12時〜13時)など混雑しやすい時間帯ではどうでしょうか?

書込番号:18873625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/06/20 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

マグドリさん
一番遅くなると思われる時間帯(12時〜13時)までに測ることができませんでした。(忘れていました。ごめんなさい。)
沖縄から帰宅したため測ることは出来ませんが、14時付近で測った結果を貼ります。
おそらく10Mbpsくらいは出るのではと思っていますが…
東京のお昼はMVNOにとっては辛いですよね。

書込番号:18891056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/22 12:05(1年以上前)

その数値なら実用上全く問題ないですね。
混雑する時間帯の12時〜13時は速度が急低下しがちですがその時間帯を使わないのであればOCNは満足度の高い回線と言えると思います。
もっとも定期的に設備増強していれば混雑時間帯での速度低下が緩和されている可能性もあります。

書込番号:18896817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/06/23 10:37(1年以上前)

沖縄は人が少ないから混雑時間も空いているのでしょうね。
集中してるところの設備を強化してほしいものですがw
ターボ機能をオフにして使っていて慣れてしまいましたので1Mbpsくらいでていても速いと感じるかもしれませんが。。。
ただ、お昼の混雑時はPINGも上がるので少々イライラしてしまいますが^^;
前にお昼に(12時入ったばかり)ターボ機能をオンにしようとしたら、混雑しすぎているのか弾かれたことはありますww

書込番号:18899869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/23 12:03(1年以上前)

> 前にお昼に(12時入ったばかり)ターボ機能をオンにしようとしたら、混雑しすぎているのか弾かれたことはありますww

OCNのターボ機能と言うのは低速・高速の切り替えをアプリで出来ることですよね?
私はSH-06EにBB.exciteのSIM使ってますが、低速・高速の切り替えアプリは用意されておらず専用サイトでの切り替えとなります。
面倒なので常時高速にしています。

お昼でも混雑していて高速への切り替えできないことはないですね。
BB.exciteは人気がないのでお昼でも快適ですよ。

なお、OCNモバイルONEも検討はしたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=18671388/
ここのスレによるとOCN無料Wi-Fiに接続できない不具合があり、契約は当面保留です。

書込番号:18900057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/06/23 13:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ついさっき測ったのですが、お昼は30分を過ぎるとこんなにも速度が落ちるようです。
WiMAX2の制限がかかった時の方がまだ安定してます。
OCNのWi-Fiスポットなのですが、Wi-Fiスポット自体いろいろ安心出来ないのであまり使ったことはないです。それとログインとかめんどうで^^;
今のところ解約手数料など出るので、OCNから他に行く気が起こりません。
まぁMNOより格段に安いのでこれで満足しています。

書込番号:18900259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/23 20:44(1年以上前)

今使っているBB.exciteが2番目に安いプランでSIM3枚で1GBしかないため、普通に使っているとすぐオーバーしてしまいます。
そこで別途docomo Wi-Fiに契約しアプリで自動接続させています。
普段の行動範囲にdocomo Wi-Fiのアクセスポイントが結構あるので無駄なパケットを消費せず助かっています。

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130912_00.html
docomo Wi-Fiはセキュリティレベルが低いWEP方式を廃止し、セキュリティレベルが強固で安全なWPA2方式への切り替えが既に完了しています。
危険なWi-Fiはセキュリティのかかっていない無料のやつでしょう。

書込番号:18901310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)