端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 20 | 2015年6月3日 17:39 |
![]() |
4 | 5 | 2015年6月1日 21:57 |
![]() |
2 | 4 | 2015年6月1日 07:20 |
![]() |
3 | 6 | 2015年5月30日 08:41 |
![]() |
3 | 8 | 2015年5月30日 00:47 |
![]() |
2 | 1 | 2015年5月29日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
Zenfoneで使っていらっしゃる方が多いとおもわれるOCNと並び、MVNOの中では比較的速度が安定していて、回線品質が良いとされてきたmioフォンですが、
4月から容量アップで喜んだのもつかの間、最近、急激に体感速度が落ちてきています。
それなりにその方面に詳しい方にさりげなく伺ってみましたが、やはり回答は…
「うーん、回線が混雑してきてかつての快適速度ではなくなりつつあるんだよなー」
せっかくBICシムとして有名になっているのだし、某 TTdocomo重役が天下っていて政治力もあるのだから、回線品質は頑張って欲しいですよね。
書込番号:18728455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IIJでの設備増強は5月末までに完了する
みたいですね
あと1ヶ月間は我慢かな?
書込番号:18728882
4点

こんにちは。
IIJmioみおふぉんを使っていますが、速度の低下は感じません。場所や時間帯によるのでしょうね。
平日日中の速度低下に関しては設備を増強するとTwitter公式アカウントでコメントされていましたので、その内改善してくれると思います。
書込番号:18728944
2点

速度低下はユーザー数とのイタチの追いかけごっこですので仕方ないと思います。
今まで私の使用しているBIGLOBEはドコモテストをしてもドコモの標準スピードと比べて遥かに遅かったです、最近テストしたらダウンロードで同スピードでアップロードならドコモより速度がでています、心理的に気持ちよいです。
ただし、今までの遅かった状態でもネット回覧では問題なかったです。
なのでネット回覧位の使用上では問題ないのでは、
zenfone5も新製品では無いのに登りつめましたが少し失速しましたがまだ頑張っている方です。
最近の機種はバッテリーの容量が増えましたが、少し消費量も高性能で容量増に見合わないような雰囲気になっていますね。
目先のバッテリー容量の数字大きければ良い機種の評価だけではないのですね。
書込番号:18729144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

目先の流れに飛び付かない、カタログスペックに目を眩まされない。
流れが速くて、バーゲンも多く、あちこち目移りし勝ちな格安SIMフリー機種の選択は少し慎重過ぎる位の方が丁度良いのかもしれませんね。
私が、実際に購入して、かつ普段愛用している格安SIMフリー機種は二種類ですが、実際にあれこれ試してみると、カタログスペックでは解らない長所短所が見えてきて面白いですし、
使い込んでいるからこそ分かるステマや耕筰員の決まり文句もありますしね(笑)
これからは格安SIMフリー機種も、価格競争やカタログスペック上の競争から、クオリティの競争に移行していくと思います。
淘汰されていく会社も増えていくと思いますが、パッと見とても魅力的の投げ売り処分に飛び付いたら、すぐに会社を畳まれてアフターサービスが「没有了」で、「再不見」で、安物買いの何とやらには気をつけなければとも思います。
人柱覚悟の「実験君」なら構わないのでしょうけど(笑)
特にこの分野の主役は中国系ですから、こりゃ儲からないから撤退だーとなったらとにかく逃げ足は速いでしょう(笑)
書込番号:18730091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OCN使いですが、元々ヘビーユーザーではないものの、
お昼休みなどは体感速度がかなり落ちてきているのは事実
だと思います。
テレビCMなどもやっていますし、仕方ないような気もしますが
評判が落ちないように設備増強をきちんとして欲しいですね(^^;
書込番号:18731154
1点

スマホ初デビューでZenfone5とBig sim の王道コンビ?ですけど、まだ速度の不満は感じていませんね
iij mioさんのmvnoに対しての真面目さ?など好感が持てます自画自賛で申し訳ないのですが
ベストなものを選べたかなって
書込番号:18732809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もzenfone5+bicsimですが全然遅さを感じないですね
むしろ20Mbpsくらいでることがおおいので快適すぎですね
1000円程度でこの快適な使用感なので逆に感謝したいくらいです
書込番号:18736419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は昨年の11月zenfone5購入の際、同時にみおふぉんsimになったわけですが、
最初は動画を見ていても数Mbpsの速度が出て何も問題なく見れていいましたが、最近は仕事の休憩時間の10時、昼、3時と使う時間がとても遅いです。
数百kbpsくらいしか出なく動画も止まってなかなかみれなくなってしまいました…
改善してもらえると良いですよねぇ…
書込番号:18738484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんにちは。
こういうことですよね。
>格安SIMの通信速度、大手キャリアと差 昼に顕著に速度低下:ITmedia ニュース
>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/23/news132.html
本家ドコモとの差はすごいですね。これが月額料金の差ということでしょうか。
書込番号:18738753
1点

みらねちゃん 様
そりゃ、これだけの差別化がないと
ビジネスは成り立たないという事っしょ。
恐らく、大規模災害時には、圧倒的な格差を
つけられ、キャリア正規はつながるけど、
mvno回線は全くつながらないという格差をつけると思われます。
上手く出来てるなーというのが正直な感想です。
書込番号:18739066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり4月以降ドコモ系のMVNOは通信速度が
大幅に遅くなっていると、各種レポが出ていますね。
ソース等具体的に列挙すると荒れそうなので控えておきますが、3月以降急速に格安SIMや格安SIMフリー端末が売れ出してからトラフィックがタイトになっているようです。
特に無難だと評価の高いOCNやIIJなどの劣化が激しいそうです。
これが日本式。案の定だよなーというのが正直な感想(笑)
ちゃんとガラケーの古い回線、キャリアメールアドレスは残しておいて良かったと思います。
次は情報漏洩辺りがニュースになって、格安SIMフリー端末ブームが下火になったりしたら、本当に出来レースというか何と言うか(笑)
書込番号:18780111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃんとガラケーの古い回線、キャリアメールアドレスは残しておいて良かったと思います。
私はフランダースの野良犬さんと違う理由でガラケーを残していますが、おつしゃるとうり残していて良かったと思う時が来ると思います。
データ通信と通話とごちゃ混ぜで使うと格安SIM会社の通信速度が異常に遅くなった時他社への避難が遅れると思います。
いま自然界も少し不安になって来ています、阪神大震災の発生時通信回線混雑で本当に連絡手段がなかったです。
なのでガラケー残しでいろんな連絡手段を確保しておくのも宜しいようです。
一般的にどこどこが良いと比較もせず格安SIM会社を薦める方がいらっしゃいますおかげでちらほら不満の声を聞きます、本家と違い貸家は本当に回線が混雑時に使用が耐えられるのか保証はより薄いと思われます。
書込番号:18780626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田舎者 様
格安SIMのトラフィックの混雑、速度の急速な低下をよそに、トレンディ系雑誌はあっちもこっちも格安SIMフリー機種の特集ばかり(笑)
しまいには中古スマホの指南本まで続々と。
いくら何でもこれは臭い(笑)
恐らく、これは一向に進まないガラケーからスマホへの移行に業を煮やし、あの手この手でスマホへと移動させるという「国策」なのかと(笑)
その意味合いでは格安SIMフリー機種なんて壮大な釣りのような気がしなくもありません。
いざという時の通信の状況については東日本大震災の時に多くの教訓を残しました。
3キャリアはほぼ全滅、WILLCOMがかろうじて時々つながった事。公衆電話は頼りになった事。
更に、アマチュア無線、ハム無線は初動の統率が取れず、ほとんど役に立たなかった事。どの地域が計画停電が頻繁で、どの地域は全く行われなかったか?皆さん記憶に新しい事と思います。
箱根の山が怪しいこの頃、安政大地震や関東大震災クラスの大災害が起こった時に、はじめのアタックで即死してしまったら、これはその人の持っていた生命力のお話になりますけど、生き残った時の通信手段の確保は大切ですよね。
格安SIMフリースマホは、使用上の注意を良く考えて、ステマや大宣伝に踊らされずに適宜上手に使いましょう。
そして出来ればガラケー(ドコモかau)回線も残しておきましょう。と言ったところでしょうか?(笑)
書込番号:18781234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被害妄想でしょ。
国は携帯基本料金が高止まりし、キャリア間で価格競争しない。
そして携帯3キャリアが莫大な利益を出しながら、下請けは赤字。
基本料金を高めにし、過剰な販売奨励金でハイスペック端末を無料でバラ撒く制度を、改善したいだけ。
だからMVNO側に有利に契約できるよう、強制してるだけ。
MVNO以外にも様々な施策を行ってますが、他は上手く行ってませんね。
書込番号:18781431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RGM様
すんごく模範解答というか、朗らかでほのぼのした回答に少し癒されました。
そしてあっという間に支持者が集まるのも分かりやすくていいです。
お上は、キャリアが適正な利益水準になるよう、そして利用者がより安価に、選択肢の幅を広げられるように(自己責任ですけど)正しい施策を施して下さったのですね。
さて、そう言えば、最近急に店頭から禅電5が姿を消していますね。これほどのベストセラーになったのに、どうして急に消えているのでしょうか?当面は禅電2と併売していくのではなかったでしょうか?
これたげの評判になった機種だけに、今ひとつ良く分かりません。
書込番号:18781571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フランダースの野良犬さん
いつも発想の原点の違い感心します、面白可笑しく拝聴しています。
最初は名前どうり野蛮な人と思いましたがカメラ性能に関してのスレ解説圧巻でしたね、得点は受けの問題で見ている人は見ています。
zenfone5店頭から姿を消した情報ありがとうございます、この機種で十分なのにオーバースペックの機種がドンドンでますね?
ある時代名機であったと語り継がれるのもすぐになりそうです。
一年は話題が持つと思いましたがそれは無いようです。
自由競争はある意味でユーザー不在でドンドン進化しますね。
株価と同じで目先の上がったどれが儲かるかで踊らされるのではなく、老舗は堅実的に運用し新機種のことは暫く静観が良いのかも知れません。
書込番号:18784663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、病院の待合室で計測してみましたが20Mbs以上出てました。
改善されたのでしょうかね?
書込番号:18787299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、knight20XXさんと同じく昨日初めて20Mbs以上出てました。
購入してから2週間最高で3Mbsも出ない状況が続いていましたが、私の契約はニフモです。
ニュースで見ましたが、もうじき表示は実測になるらしいので期待大ですね、今までのようなアバウトな表示ができなくなり、生き残りの為に各社回線が速いとアピールするために改善をするでしょうしね。
書込番号:18788195
0点

こんな記事もありました。
>格安SIMの通信速度は、チェックしても意味がない?:日経トレンディネット
>http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150525/1064765/
書込番号:18834796
1点

確かにそうかもしれませんね。
自分達の利益のために良いことしか言わない会社は信用できないし、iij のように回線速度が落ちているのを認めて、改善をする。
またユーザーの為のフォーラムを年四回開催しているのにも好感を持てますし、iijにしてよかったと思いますね!
書込番号:18836023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
本日、ドコモSIMを利用して通信設定を試みていますが、通信NGです。
色々とネット検索しましたが、SPモード設定では通信出来ないのでしょうか。
また、SPモードからmoperaUにオプション変更した場合にドコモメールは使用可能でしょうか。
ご教授お願いいたします。
0点

基本的にSPモードはドコモから発売されているスマートフォンだけで使うことができるAPNです。
>moperaUにオプション変更した場合にドコモメールは使用可能でしょうか。
@mopera.netのメールに成りますね
書込番号:18816535
1点

修正
ちょっと面倒ですが「mopera」と「iモード.net」を契約すると@docomo.ne.jpのメールアドレスが使えるようになります。
書込番号:18816544
1点

この機種でドコモメール・データー通信したい場合
SPモードにモペラUを追加契約してください
実質216円アップ
ドコモメールを利用する場合CosmoSia等の
アプリを利用すれば使えます。
書込番号:18816762
1点

iモード.netはサービス終了しています。
SPモードでドコモメールのマルチデバイス利用をオンにすることでどんなメーラーでも
「@docomo.ne.jp」を受信することができます。これについてはドコモショップで教えてもらえると思います。
その後
SPモードを契約したままmoperaUを追加。
「SPモード」+「moperaU」で契約できます。
この方法なら今まで使っているメールアドレスを保持したままmoperaU運用ができます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/other/index.html
書込番号:18829975
1点

皆様
色々とアドバイスありがとうございます。
SPモードを契約したままmoperaUを追加契約し、Type Mail(Blue mail)を
インストールすることで、ドコモメールを送受信できました。
ただ、先方がiモード(ガラケー)の場合に
こちらからのメール本文が表示されない事象が発生しており
困っております。
どなたか、解決方法をご存知の方をおられませんか?
書込番号:18830854
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
これについてるイアホンの右と左の間隔短くないですか?
走ればすぐ取れるし、装着感も今一です。
長く出来るのですか?
あと予備でついてるパッドの使い方が分かりません
どなたか宜しくお願いします。
2点

純正のイヤホンは正直分かりません。
以下に「スポーツ・ジョギング・防水仕様」対応のイヤホン一例です。
『Home > 一般製品 > ヘッドホン > インナーイヤー(耳栓型) > ATH-CKP500』参考サイト
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2234
3サイズの“FREEBIT”で快適な装着感をキープ。
汗に強く水洗いが可能な防水仕様のヘッドホン。
運動中も快適な装着感をキープする3サイズの“FREEBIT(フリービット)”採用。
耳のくぼみにフィットし、自然な着け心地をキープしながら激しい動きにも対応するFREEBITを採用。S、M、Lサイズを用意しました。
『ATH-CKP500 価格比較』
http://kakaku.com/item/J0000000580/
この他にも類似イヤホンの選択肢がありますので純正に拘らず家電量販店などで実際に装着するなど実物確認された後に購入も検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18584147
0点

予備のイヤーパッドはサイズを合わせるためのものなので、交換して見るといいでしょう。
書込番号:18584580
0点

>あと予備でついてるパッドの使い方が分かりません
先に出てるけどサイズが違う(全部で3サイズかな?)ので、自分に合った大きさのものに変更。
大きさで外れやすい、外れにくいってのも変わるけど、変更することで音も変わる(密着度合いとか素材で)から、とりあえず付いてるものを変えて試してみるといいかと。
書込番号:18585281
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
先日、楽天モバイルで音声通話付きSIMを購入しました。
なぜだからわからないですが、一部の携帯や固定電話から購入した携帯に電話すると、音声ガイダンスで「通信専用のため、おつなぎできません」と流れます。
これはSIMが悪いのか、何か機種で設定しないといけないことがあるのでしょうか?
携帯番号も発行され、電話もできる状態なのに困っております。
どうか教えてください。
書込番号:18818367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に音声通話付きSIMなのでしょうか?
データ専用SIMでも電話番号は発行されていますよ。
もし、本当に音声通話付きSIMならば、販売元の楽天に問い合わせして異常があるならば交換等の対応をしてもらいましょうね。
もしくは、相手方の端末の電話番号がデータ専用SIMなのかも??
書込番号:18818391
0点

ご返信ありがとうございます。
契約プランを確認したところ、音声SIMプランだったのでやはり何かの不具合ですかね。
明日、楽天モバイルに問い合わせてみます。
書込番号:18818491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発信はできているようですね。
楽天でんわですか?
他の電話から発信の際に 0037-68-を消していますか?
検討違いでしたら スルーで^^
書込番号:18818555
0点

SIMの問題で無く ZenFone 5 本体の方に問題があるような気がするのですが
家族や友人に ドコモのガラケ スマホ持ってる人居れば借りてSIMを差し替えて試せば原因の切り分けが出来ますが
書込番号:18818642
0点

本体に問題がある可能性もあるんですね。
他の機種で試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:18818956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNの設定で楽天ブロードバンド通話にクリックは入っていますでしようか?
その上の楽天ブロードバンドデータにクリックならそのような現象が起こる可能性があります。
関係無ければスルーして下さい。
書込番号:18822551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
アップデート開始されたそうです。
キャリアの呪縛がないので、日本版ももう時期開始されるかも知れません。
http://www.asus.com/zentalk/tw/forum.php?mod=viewthread&tid=78007
1点

>キャリアの呪縛がないので、日本版ももう時期開始されるかも知れません。
ZenFone5は持っていないので、質問です。
googleのNexus5と同じ考えで、アップデートファイルが突如、天から降ってくるような
感じですが、過去アップデートは自然にダウンロード通知でもきたのですか?
Asusのサポートページでは、2015/04/29付けで
バージョン TW_12.4.5.21 がアップされています。その中には、
Android 5.0 Lollipop upgrade is complete.と説明されていていますが、このやりかたが
通常ならちょっと敷居が高いですね。
書込番号:18735752
0点

こちらにはまだ、降ってきておりません。
端末の更新で、出来ると思っていたのですが、アップデートの確認をしても、まだのようです。
Imageをダウンロードして適用ではないとおもいますが、、、。
憶測ですみません。
書込番号:18736388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZenFone2を予約した関係で、ちょっと興味があったので調べてみました。
バージョン TW_12.4.5.21 は台湾向けで、日本向けはバージョン JP_11.4.6.94 で
昨年の12月30日です、どうやらニッポンは後回し。
で、ダウンロードしたファームウェアをインストールするには、リカバリーモード起動。
スマホという商品ジャンルでは、一般的じゃない操作方法だとわかりました。
したがって、天から降ってくるまで待つわけですが、通知が来ても飛びつかないで
様子をみたほうがいいかもしれません。
書込番号:18736799
0点

NEXUS 7のOTA待ちで精神破綻wしそうになったことがあるので、今回は側溝
SDカードにZIPコピーしてリカバリーモードで読み込むだけ
最初のブートに時間がかかるのは普通(あれっ、あれれとビビるのがまた楽しい)
確かにロリポになったけど、5.0でした。
最近平らなデザインのアイコンが多くなったのと、ZenUIがあるので、さほど目新しさは感じませんね。
ああ、それから、文鎮になっても自己責任の鉄則は忘れないでください・・・
書込番号:18737824
1点

というわけで、TW版ロリを一通り動かしてから、JP版のKitkatに戻し中です。
別に戻さなくても支障はなさそうですが、JP版ロリが出たときのためです。
TW版5.0ですが、予想以上にサクサクでした。電池の持ちもKitkatと遜色ない。逆にいいかも。
問題は、ATOKが入ってないこと、FMラジオの周波数が違うこと、辞書が北京語・英語であること。
そのほかは、ベースバンドも含め日本語使用で問題なかったと思う。
JP版ロリに期待です。
書込番号:18739253
1点

おー!予想以上に軽いのでしょうか?期待です。
端末の更新をするのですが、うんともすんとも、、
(T_T)
書込番号:18741087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつの間にかTW版だけじゃなく、WW版もアップされています。
ATOKなどの日本語版特有の機能がいらなければ、こっちもありかな?
書込番号:18810446
0点

WWもありますよね。ありだとおもいます。ATOK話みたいですね。
話によると、後3ヶ月遅れるといったサイトが有りました。ASUS FACEBOOK
書込番号:18822036
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
皆さん、始めましてよろしくお願いします。
あるサイトで本人確認のため電話がかかってから4桁のPINコードの数字を
入力しなければならないのですが、数字の入れ方がよくわかりません。
楽天モバイルのSIMを使ってます。
簡単な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
2点

皆さん、お騒がせしました。
ASUSに問い合わせて、無事に入力できました。
どうも有り難うございました。
書込番号:18819943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)