端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 17 | 2015年5月24日 18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年5月23日 22:49 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2015年5月22日 21:00 |
![]() |
7 | 7 | 2015年5月15日 17:44 |
![]() |
3 | 0 | 2015年5月15日 16:34 |
![]() |
42 | 37 | 2015年5月14日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
最近、友人からの連絡が来ないなと感じ、リセットしたところまとめて受信しました。不定期ですがこのようなことが起きるのでその都度リセットすると受信します。皆さんはこのようなことはありませんか。また何かの設定をすると問題を解決出来るのでしょうか、教えて下さい。よろしくお願いします。
9点

通信キャリア ぐらい書こう、
エスパーなんて 【たあみ】氏ぐらいなんだから(笑)
書込番号:18751806
3点


れっど・トラさん、まろは田舎もんさんご教授有難うございます。
現在はOCNモバイルONEの音声SIMを使っています。
EmailはGmail, SMSを使っています。
両方共同期しなくなることがあります。
まろは田舎もんの資料を基に設定をしてみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:18756946
2点

もし自動同期の位置がわからなかったら右上から下へなぞりクイック設定画面を出して真ん中当たりを上へなぞると左下に自動同期が出て来ます。
画像参照それをタップしてONにして下さい。
書込番号:18760468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まろは田舎もんさん、
今週も1回ありました。
友人からメール読んだ?、と電話があり再起動すると10件ばかり入っていました。
他に考えられることはありませんか?
緊急連絡があったときは困ります。
書込番号:18781893
3点

私もここ3,4日Gmailの通知が来なくてGmailを立ち上げると何件か届いてるという状態でした。
考えるにここ数日中に2回立て続けにGoogle+のアップデートがあり、又、>設定>アカウントで表示される同期項目の中でGmailに関係しそうな物で切っている物といえばGoogle+関係かな?と思い、Google+、Google+アップロード、Google+フォトの同期にチェックをいれました。
その後不思議に、正常に通知が来ています。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:18782021
1点

れんが坂 様
こんにちは。はじめまして。
リセットや再起動をしたら受信すると書かれていますが、どちらも再起動のことですよね。端末を再起動しないと受信できないから再起動しているのでしょうか。その時にメールの手動受信はできないのですか。
Gmailの同期ができていないのか、メールのアプリが正しく動作していない(再起動しないと受信ができない)のかはっきりさせておいた方が適切なアドバイスが受けられると思います。
確認事項
1.端末を再起動している理由はなんですか。
2.メールを自動受信できていない状態では手動受信はできないのですか。Gmailアプリの場合は下にスワイプして離すと手動操作で受信します。
3.受信できないメールアドレスはGmail(xxx@gmail.com)ですか。それともGmail以外のアドレス(プロバイダ提供のメールなど)ですか。
4.メールの受信に使用しているアプリは「Gmail」という名前のアプリですか。それとも別のアプリですか。
※SMSを受信しないっていうのはちょっと考えられないので、とりあえずGmailに限定してコメントしています。
書込番号:18782960
1点

Gmailから[メニュー]を選択し[設定]を選択し[ご自身の設定したアカウント]を選択しGmailの同期にチェックをいれる。画像参照
書込番号:18783263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、基本的な設定を確認されることが解決の糸口と思います。
メッセージ(SMS)の設定確認して下さい通知や自動で取得にチェック入っていますでしようか?
今まで申し上げた確認画面全て通知や同期にチェックが入って尚且つ症状が治らない時は、みらねちゃんさんの問い合わせにお答え下さい。
現状の情報が少し足りません。
書込番号:18784139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その状態では切実な問題ですので、基本的な確認で間違いなければ、また出来なければasusに問い合わせすることが同様の症状の参考例も有るかも知れませんので解決の早道だと思います。
書込番号:18784328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gmailアプリで、Gmmailのメールアドレス(xxx@gmail.com)を使っている場合は、こちらの記事が参考になるかもしれません。
>Gmail ヘルプ:Gmail が同期されない(Android)
>https://support.google.com/mail/troubleshooter/2650727
同期に関する設定以外では、次のことを試すと良いと思います。
・同期がオンになっていることを確認してから、オフ/オンを何度か切り替える
・端末のストレージを確認する
・携帯端末の Gmail アプリ データを消去する(最終手段です)
※この記事はGmailアプリでGmailのメールアドレスを使っている場合の対処方法です。他のアプリを使っていたり、メールアドレスがGmail以外の場合は該当しません。
書込番号:18784448
0点

みらねちゃんさん、まろは田舎もんさん、お付き合い申し訳ありません。
Emailは@Gmail.comを使っています。SMSは通常通り電話番号で行っています。
通常は問題なく、受信出来ますので安心しています。が友人からEmalなり、SMSを送ったけど返事は来ないと電話が掛かります。その時点で再起動を掛けると何日間かまとめて受信されます。
設定としては自動同期にしています。通常は受信出来るので設定に問題は無いと思います。
今日の状態ではGmailもSMS共に受信できています。
毎回ではなく、いつの間にかそのような状態になっているということがきになるところです。
よろしくお願いします。
書込番号:18785078
0点

れんが坂 様
こんにちは。
メールアドレスはgmail.comを使用しているということは分かりました。先にお尋ねした他の事柄(項目1,2,4)は不明のままですので、ご回答いただければと思います。
特に再起動している理由と、メールアプリで手動受信の操作をした時にどうなるのかはぜひ知りたいですね。手動で操作してもエラーになるなどして受信ができないから再起動しているのでしょうか。
書込番号:18785360
0点

みらねさん、要を得ない説明で申し訳ありません。
>1.端末を再起動している理由はなんですか。
通常は普通に受信しています。
しかし友人等から電話が掛かって来て、「私のメール読んだ?」と言われます。その時点で再起動を掛けると受信していなかった期間のメールをまとめて受信します。
>2.メールを自動受信できていない状態では手動受信はできないのですか。Gmailアプリの場合は下にスワイプして離すと手動操作で受信します。
通常は自動で受信していますので問題ありません。都度手動受信もしていません。送信者からの連絡で受信していないのが分かり、その時点で再起動を掛けると受信するという状態です。
>4.メールの受信に使用しているアプリは「Gmail」という名前のアプリですか。それとも別のアプリですか。
Googleの出しているGmailというアプリです。
Lineは遅延なく受信出来ています。
よろしくお願いします。
書込番号:18787254
2点

れんが坂 様
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
Gmailアプリが正常に動かない等の理由で再起動をしている訳ではないのですね。再起動したら受信できたからそうしているということですね。次の事を試してみてください。
◆実施すること
1.システムアップデート(システムの更新)を適用する
通知が来るので更新しているとは思うのですが、まだなら実施してください。
2.すべてのアプリを最新版に更新する
Playストアアプリ>マイアプリに表示されるアプリをすべて更新してください。
3.先に紹介したGmailのヘルプの中の次の2点を確認・実施する
>https://support.google.com/mail/troubleshooter/2650727
・同期がオンになっていることを確認してから、オフ/オンを何度か切り替える⇒まろは田舎もん様が5月/9日に紹介されているクイック設定から設定する方法でOKです。
・端末のストレージを確認する⇒ヘルプに従い空き容量が十分あることを確認します。
◆現象発生時
同じ症状に陥った場合、次の点を確認してください
1.Gmailアプリの受信トレイに該当するメールが無いことを確認する
2.同期の状態を確認する
設定>アカウント>Googleと操作すると同期の状態を表示しますので、どうなっているかを確認します(Zenfone5では名称等が異なるかもしれません)。
次に、Googleのアカウント名をタップし、項目毎の同期について確認します。Gmailはどうなっているでしょうか。また、他の項目には異常はありませんか。
※スクリーンショットを残しておくことをお勧めします。
3.メールが受信できていない場合、項目1、2の確認終了後にGmailを手動操作で受信してどうなるか確認します。
「受信トレイ」を表示している状態で、下にスワイプしてから指を離すと受信します。
※同期については普段の状態を事前に確認してください。正常なら最終同期日時が表示されます。私も一度しか見たことはありませんが、同期できない場合はエラー表示がされます。
書込番号:18790247
1点

みらねちゃんさん、まろは田舎もんさん、返信が遅くなりました。
19日に教えて頂いた対処法を実施以降、受信出来ています。
このまましばらく様子を見てみます。
もし、今後不具合が生じましたら、連絡させて頂きます。
長い間お付き合い下さり、有難うございました。
書込番号:18805959
1点

れんが坂 様
こんにちは。
次のアプリが最新かどうか確認しておいてもらえますか。別のメールアプリを使っていて自動受信出来なかった方がいたんですが、この更新をすると直りました。
今は、マイアプリには表示しないかもしれないので、URLも載せておきます。URLをタップしてPlayストアアプリで開いてください。
Google Play開発者サービス
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms
書込番号:18806299
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
現在、softbankガラケーと格安スマホfreetel(simはデータ通信のみ)の2台持ちです。
1台にしたいので、音声通話simに変更してこちらの端末の購入を検討していますが、
チケットボード、モバイルsuicaに対応している端末なのでしょうか??
自分なりに調べてみましたが、結局わからず…
利用できている方、いらっしゃいますか??
0点

SIMフリー端末はおサイフ・ワンセグ等のガラケー機能が付いてないのが普通で、この機種にもありません。
SONYからおサイフ機能が付いている機種も出ていますが端末価格は跳ね上がります。
http://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/j1/
書込番号:18802933
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
昨夜までは問題なくつかえていたのですが、今朝はLTEの表示もされずネットワークにつながりません。
simはbig sim(iij)です。時間になったらサポートセンターに問い合わせしますが、その前に何かできることが
ないかと思い質問させて頂きました。
2点

あとは通常考えられるトラブルシューティングとしてはSIMカードの抜き差しでしょうか。
それでダメならサポートへ、という感じだと思います。
書込番号:18798833
1点

bic sim(iij)で今朝も問題なく使えています。
設定のネットワークの部分を見直してみてください。
書込番号:18798864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
BIC SIMですが、問題なく使えています。
機内モードになっているとか、モバイルデータ通信がオフになっているようなことはないですよね。
設定に問題ないとすると、試せるのはSIMの抜き差しくらいでしょうか。
書込番号:18798918
6点

みなさん、朝早い時間からありがとうございました。
サポート、以外にもすんなりつながり、モバイルネットワーク内のデータ通信を有効にするが外れていたようです。
iijサポートの話ですと、ZENfoneではたまに聞きますとのことでした。
いずれにせよ、助かりました。復旧いたしました。
書込番号:18798979
6点

復旧して本当に良かったですね。
安心しました。
書込番号:18799005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ドコモの サムスン ギャラクシーS5 から、格安SIMにするためにこの機種に変更しました。
それでこれを使用している方に教えていただきたいことがいくつかあります。
・入力終了時にキーボードが消えてくれない
ギャラクシーを使っていたときはライン(アプリのやつ)などの文字入力するときはキーボードが出てくるときにラインの文字入力画面と送信ボタンもキーボードの上に押しあがり、入力終了して×か何かを押すとキーボードが降りていくのですが、zenfone5 だと、キーボードだけが出てきて、その上ライン入力画面と重なって何を打っているのか分かりません。
キーボードをバーで移動することはできるのですが、すると今度は送信した文字を確認するのに消えないキーボードが画面の邪魔をしてかなり使いにくいです。
zenfone5 での ライン使用について色々検索をかけてみたのですが、出てきません。この機種でラインをしている人はこの仕様について解決しているのでしょうか?それともこれで我慢しているのでしょうか?
・格安SIM ニフモ を契約しましたが
SIMの契約をする前の数日間はギャラクシーで使っていた解約する前のドコモのSIMをこの機種に挿して使っていました。
回線速度は大体10Mbps 位出ていました。ニフモにしたら平均3Mbps位に落ちました。これはSIMの問題でしょう。
しかしアンテナの立ちが悪いのです。4つのうち1〜3をウロウロしていて安定しません。
三重在住ですが、田舎で1か2、栄えている所に行っても2か3でなかなか4にはなりません。
これもSIMの問題で機種は関係ないと思いましたが、ギャラクシーは同僚に譲り、こっちはOCNを契約していました。
こっちは常にアンテナ感度が4だったので、ニフモをギャラクシーに挿して設定してみたらアンテナ感度が4になりました。逆にzenfone5に挿したOCNは2〜3になってしまいましたので、アンテナの感度が悪いのはこの機種に原因があると感じました。
この機種で格安SIM を使用している方、都会や田舎でのアンテナの状態はどうでしょうか?簡単に圏外になったりするのでしょうか?
それと機種によって回線速度やアンテナ感度に結構な変化が出るものなのでしょうか?
釣り等、海に出かけることもあるので、簡単に圏外になるのではと困っています。
・SIMの初回起動時や電話をかけるときなどに4Gの表示が H になったりしますが、このHが何かご存知の方はおられますか?この時に通信するとかなり遅いです。
・これは気のせいなのかもしれませんが、PCで検索した言葉の履歴やYOUTUBEのあなたにオススメがなぜかこの端末に反映されています。
ご存知の方ご教授お願いします。
2点

>・入力終了時にキーボードが消えてくれない
LINEの画面(要は画面の上半分)を触ればキーボードが消えます
>・格安SIM ニフモ を契約しましたが
私もニフモです。自分は都内ですが、圏外になったことはありませんね。
>このHが何かご存知の方はおられますか?この時に通信するとかなり遅いです。
3Gのハイスピードモードです。LTE(4G)よりは遅いです。
>PCで検索した言葉の履歴やYOUTUBEのあなたにオススメがなぜかこの端末に反映されています。
PCと同じGoogleIDを使っているのなら同期されます。
書込番号:18763927
2点

>この機種で格安SIM を使用している方、都会や田舎でのアンテナの状態はどうでしょうか?簡単に圏外になったりするのでしょうか?
それと機種によって回線速度やアンテナ感度に結構な変化が出るものなのでしょうか?
zenfone5は私の住んでる田舎ではほとんどアンテナは立ちません海外の機種ですので日本の事は考えていないのだと思います、アンテナは諦めています。
ドコモの機種ではアンテナ全て立ちます。
但し外出先では、私はトラックに乗って移動しますので、ほとんどの場所でアンテナは大丈夫です。
なのでちょっと不便な場所では諦めるしか手はありません。
他の人に言ってもアンテナ件は誰も大丈夫と言う返事しか返ってきません。
キーボードは入力画面の上側を上下したら伸び縮みします。
また入力画面は左下枠外の戻るを一回押せば消えます。
4GはLTE高速通信です。
Hは3G通信で通話はこれを使っています。
たまにHになると言うことはzenfone5の電波の掴み悪い弱点が出ていますね。
書込番号:18764130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>しかしアンテナの立ちが悪いのです。4つのうち1〜3をウロウロしていて安定しません。
>三重在住ですが、田舎で1か2、栄えている所に行っても2か3で
LTEのアンテナの表示ってそんなものだと思ってました。私はNexus 5という機種を使っていますが、LTEの時は大抵アンテナ1本減か2本減で、アンテナがフルになる割合は少ないです。
Zenfone5は2台を20日ほど使いましたが、アンテナはNexus 5と同じような感じだったと思います(はっきり覚えていませんが、確認はしたはずです)。
2台のZenfone5は、甥っ子2人が使っていますが、2台ともアンテナ1本減か2本減が普通で、フルに立つ場所の方が少ないそうです。住まいはかなり田舎の方の街中ですが、普段の生活圏内では圏外になることはないそうです。
ですので、アンテナの数は気にしなくても良いと思いますが、電波の強さは端末で確認できますので、ためしにギャラクシーと比べてみてはどうでしょうか。どれだけ感度が違うか分かるかもしれません。Zenfone5での操作は分かりませんが、設定の中の端末情報だと思います。電波強度はdBm、asuという2つの数字で表示されますが、単位が違うだけでどちらも電波の強度をあらわしているそうです。
比較する際は、ギャラクシー、Zenfone5共にLTE(4G)の状態で計測してください。3GとLTEでは電波がちがいますから。
>・SIMの初回起動時や電話をかけるときなどに4Gの表示が H になったりしますが、このHが何かご存知の方はおられますか?この時に通信するとかなり遅いです。
3G(FOMAハイスピード)の状態です。他の方も回答されていますが、電話をする時には3Gに切り替わります。この仕様はギャラクシーも同じはずです。
書込番号:18765243
0点

>入力終了時にキーボードが消えてくれない
ATOKですよね。フローティングキーボードがオンになってませんか。
「あ1...」を長押しすれば、設定を変更できます。
書込番号:18765262
0点

suhrさん まろは田舎もんさん みらねちゃんさん 返信ありがとうございます。
suhrさん 圏外になったことはないですか。海辺でも通話さえ出来れば問題は無いと思っています。
3Gのハイスピードモードの略でしたか。googleIDの仕業だったのですね。
説明ありがとうございました。
まろは田舎もんさん ほとんどの所では大丈夫なのですね。安心しました。
本当ですね、キーボードが戻りました。気づけなかった自分が情けないと思います。
確かに海外の機種には弱点もあるのかもしれませんね。説明ありがとうございました。
みらねちゃんさん やはりアンテナが4つになる場合のほうが少ないのですか。私もあまりなったことが無いので、この機種の仕様なのかもしれませんね。電波の強さについては暇がある場合にしようと思います。
説明ありがとうございました。
書込番号:18769978
2点

averege 様
こんにちは。
Nexus 5でLTEの電波強度を確認してみましたが、アンテナの表示とdBmの関係はこんな感じでした。
アンテナフル・・・-98dBm以上
アンテナ1本減・・・-99dBm以下
アンテナの表示は機種によって違うんじゃないかと思います。ギャラクシーはアンテナ4本になりやすくしているのかもしれませんね。
>3G(FOMAハイスピード)の状態です。他の方も回答されていますが、電話をする時には3Gに切り替わります。この仕様はギャラクシーも同じはずです。
訂正します。ギャラクシーS5はVoLTEに対応しているので、使い方によっては3Gに切り替わらない場合もあります。※VoLTEはLTEで通話をする機能。
書込番号:18771300
0点

みらねちゃんさん 返信ありがとうございます。
電話をするときは回線は3Gに切り替わり、スマホの機種によってアンテナ表示の仕方が違うのですね。とりあえず一度海釣りに行って、電波の状態を確かめてみるつもりです。 説明ありがとうございました。
書込番号:18778793
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
例えば次の番号にかけた場合(注意 ?は数字です)
例えば0120ー??ー????
SMSのリダイヤルを見ると
この場合は正常に上に電話帳に登録している名前 したにはかけた電話番号が表示されますが
0088ー??-????とか 0077ー??ー????になるとまたは0180ー??ー????
(懸賞番に利用される)
上には電話帳に登録している名前
下にはかけた電話番号がでるはずですが通知不可能という表示がでていたので番号表示がされない
たまたま国際電話の割引サービスの申し込みするためについでに事情を説明して協力していただきました。相手に通知されているの通知不可能という 変な表示があったのでNifMoやASUS日本語サポートに問い合わせたりしても原因がつかめず初期化しても同様な表示だし
スマホをいじったら フィードバックという項目を発見して ここにいままでの現象を説明を書いて
送ったことろ昨日14日の午前中のバグ修正が行われ、問題なく現在は表示されます。
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
こちらの機種、なかなか良さそうなのですが、山間部や田舎などの地域では
繋がりやすさはどうなのでしょうか?
バンドや周波数などよく分からないので、どなたか詳しい方がいらしたら、
教えてください。
ファーウェイのP7とか気になっていたのですが、あんまり対応周波数が
多くなさそうなので止めた経緯があります。
ほかのSIMフリー機でも対応周波数で山間部や田舎などでこの機種はいいよって
いう機種があれば教えてください。
よろしくお願いします。
4点


スレ主さん
下記は国内正規販売のASUS ZenFone 5の対応バンドです。
対応無線規格
3G:W-CDMA 800/850/900/1900/2100MHz ← B(バンド)19=800【docomoプラスエリア】ここです。
2G:EDGE/GSM : 850/900/1800/1900(日本では利用されていません)
4G:LTE:800/900/1800/2100/2600 ← B(バンド)19=800【docomoプラスエリア】ここです。
その他の機種でも、端末説明等で【3G:W-CDMA800・4G:LTE800】の記載されている事を確認することで判明しますよ。
書込番号:18333242
1点

Tomo蔵。さん
チョッパヤ!凄い速いですね。超羨ましいです!
書込番号:18333260
0点

みなさん返答ありがとうございます。
エリアプラスが使えるということは、スキー場などの山間部もオッケーという事でしょうか?
想定場面はスキー場やハイキングや登山のときなので、そんなときにキチッと繋がる
simフリー端末を探しています。
書込番号:18333453
2点

>スキー場などの山間部もオッケーという事でしょうか?
初めからそのように書かないと、近くに電波塔がなければ使えないよ
圏外表示では携帯、スマホは使えない
http://www.yamakei-online.com/special/yama_mobile.php
書込番号:18333490
1点

スレ主さん
一般的には4G:LTEの事を、docomoでは「Xi」と表記しています。
docomoのエリアサイト下記に貼ります。【Xi800HMzエリア=プラスエリア】住所を設定し確認できます。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE2&scale=250000&lat=37.899593&lot=139.026342
※FOMAプラスエリアを確認するには、「サービスを選択」→「FOMA」で表示されます。
FOMAプラスエリアは、電波が届きにくかった山間部などでの電波状況の改善を目的に開始されたが、現在は、都市部とその周辺部での2GHz帯を補完する目的でも使われている。Xiエリアも同様の目的と考えて良いと思います。
書込番号:18333615
0点

追記です。
Xi800HMz(プラスエリア)を確認するには、「サービスを選択」→「Xi」で表示されます。
書込番号:18333637
1点

ご使用の回線がドコモ回線だと仮定してのはなしですが山間部に多く普及してる800MHz帯の3GおよびLTEは全て使えるので(バンド6と19)他のsimフリー端末より電波の入りはすこぶるいいですよ
こいつに対抗できるSIMフリー端末はiPhoneくらいしかないとおもいますよ
書込番号:18333690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二人の方、重ね重ねありがとうございます。
リンク先も見ました。
結局は山間部も重視すると、simフリー機よりもドコモの方がよいということでしょうか。
イザって時に繋がれば助かるのが携帯だと思っているので、ドコモ機を買ったほうがいいのでしょうか。。。
BICの音声simで、この機種はと思っていたんですが。。。
書込番号:18333703
1点

冬山の遭難した時にスマホだとバッテリーの持ちを考えると携帯の方が断然持つでしょう
但し圏外では意味はありませんが
スマホの便利さはGPS機能が使えること
充電のためにモバイルバッテリーは必然でしょう
書込番号:18333760
1点

スレ主さん
どこでもつながる電話は価格とサービス料金の値段度外視で衛星電話ではないでしょうか。(冗談です)
Tomo蔵。さんが貼っている登山情報サイトを確認してもdocomoの電波が繋がる可能性は一番高いようですね。
simフリー端末でdocomoプラスエリア対応を条件に探すと現状では3Gのみとか性能が低めの端末、若しくはNexus6でしょうか。
simフリー端末の販売価格もいろいろ選択肢はあると思いますが、ASUS ZenFone 5はその中でもdocomo受信バンド・性能・価格も含めてかなり魅力的な機種ではないでしょうか。
書込番号:18333762
0点

スレ主さん
BICの音声simでsimフリー端末 ← これをdocomo端末にする = 白ロムになります。(一度誰かに渡った未使用又は中古)
テザリング出来ない。更新が出来ない場合キャリア持ち込み覚悟。利用出来ないキャリアアプリてんこ盛りでアプリはアンインストール出来ない。キャリアアプリが原因で端末不具合等。simロック解除しても海外で利用出来ない場合の報告もあり。端末のキャリア保証を利用の際、有償覚悟。その他…
上記のような可能性がございますので、ご検討されることをお勧め致します。
書込番号:18333824
1点

>結局は山間部も重視すると、simフリー機よりもドコモの方がよいということでしょうか。
その通りです。
simフリー機でもドコモエリア全てをを網羅する機種があるのかも知れませんが
ドコモ機の方が確実です。
書込番号:18334225
0点

スレ主さん
価格が高くても良ければ「Nexus6国内版」は、Xi(4G:LTE):B21(1.5GHz帯)以外の3バンド【B1.B3.B19】対応し
3G:W-CDMA:【B1.B6.B19】全部対応済で殆ど心配ありません。
※山間部や都市部等の届きにくいエリアは、網羅しています。なおASUS ZenFone 5も殆ど問題ないと思います。
※それよりもdocomo【白ロム】の購入(docomo正規ユーザーにはなれません)については慎重にご検討下さい。
書込番号:18334818
1点

>cockatielさん
ここの回答いろいろ無茶苦茶なので、他のクチコミの見ながら慎重にご検討ください。
ZenFone 5以外のSIMフリー機でドコモと周波数合うものだと、価格帯が上になると思いますよ。
書込番号:18334863
6点

スレ主さん
kero230さんの言う通りです。
白ロム故障対応の現実を貼ります。ご参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=17857897/
書込番号:18334933
0点

現在Auガラケーとbic sim+zenfone5の二台もちで運用してますが年末帰省時に山間部にいってきました
圏外になるタイミングはどちらもほぼ同じタイミングでzenfone5が使えないときはガラケーもつかえないのでとくに不便なことはありませんでした
キャリアが違うので多少の差はあるとおもいますがzenfone5の使用可能なエリアはガラケー並と考えて間違いないとおもいますよ(山間部でもほとんどLTEつかんでおりかなり優秀でした)
simフリー端末はグローバルモデルがほとんどな為、マイナーなバンド19や6がつかめる端末はあまりありません。3万円で買えてバンド19と6(6は3gだけですが)本機は本当にレアな端末だとおもいますよ
書込番号:18335089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
上のリンク先にも記していますが
ドコモと契約がなくても端末としての保証はありますので心配ないです。
書込番号:18335125
0点

みなさん、返答ありがとありがとうございます。
いろいろな意見があるので迷っていますが、とりあえずは
近々でdocomoは辞めてBICsimの音声付に移るつもりです。
しばらくは今使用しているdocomo機をそのまま使用して、
今後この機種含めsimフリー機に移りたいなというのが今の考えです。
galaxyで日本向け(docomo周波数対応)のsimフリー機出してくれると、
自分でバッテリーも交換できるし便利なんですけど。。。
↑ ↑ ↑ ↑ここ個人的には意外に重要なんです(^^;
でも、私がBICsimになれば、我が家は4台で1万円/月になり、
非常に家計が助かります。
電話に1人5000円も出せませんから(*_*)
書込番号:18335165
0点

スレ主さん
今更後の祭りですが【docomoユーザーでdocomo端末をお持ちである事】を先に書込みされていれば…
今後既存の端末が故障や不満等で買替する時のsimフリー端末で再検討が現実的ですね。
因みに、比較的低価格な事とdocomoプラスエリア対応で更に電池交換が可能な端末は【simフリーLGのG2mini】があります。
書込番号:18335291
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)