端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 24 | 2015年5月3日 07:06 |
![]() |
5 | 4 | 2015年5月2日 08:52 |
![]() |
28 | 8 | 2015年5月1日 22:27 |
![]() |
6 | 14 | 2015年5月1日 21:17 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月1日 18:42 |
![]() |
16 | 17 | 2015年4月30日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
今はauのiPhone5を使用しています
来月替え時なので
SIMフリーのこちらを
検討しています。
電話帳の移行は簡単に出来ますか?
機種の保証は有りますか?
書込番号:18736623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証。
今のはどんな条件での保証をつけていたのかな、つけていたらいくら支払っていたのか。
gooのスマホ、これ別途で保証が付けられます、キャリアー以外のSIMフリー機で保証が付くのは珍しいと思う。
この商品紹介サイトの最後に保証について書かれています。毎月の保証料を支払っていたら壊れても3,000円で2度までだが新しいのがもらえるのが良いですね。
http://product.goo.ne.jp/?utm_source=www.goo.ne.jp&utm_medium=sideOfLogo&utm_campaign=launch201504
まだ発売前なので詳細はわかりませんが、g033万円のなら満足できると思う。
電話帳の移行はご自分でやらなきゃならんでしょうね。
サービスというか手厚い補助は、高いけれどキャリアーで買うしかないのかな。
書込番号:18736649
1点

まず、MVNOにはカケホに相当するサービスがないので、通話は極力控えるべきであることをに注意してください。
電話帳はIphone、Andriod双方にJSバックアップをインストールすればクラウド経由でのバックアップが可能です。
機種の保証については通常保証の1年のみですが、DMMでSIMとセットで購入することにより端末交換オプションに加入することができます。また、ASUSショップで延長保証パッケージの販売も行っています。
http://shop.asus.co.jp/zenfone/item/ZenFone%20%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%BB%B6%E9%95%B7%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB2%E5%B9%B4/
書込番号:18736665
2点

通話はLINEを使っていますが
こちらの機種は対応出来無いですか?
jsバックアップですね
ASUSの保証も有るんですね。
ありがとうございます。
書込番号:18736685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話はLINEをお使いと言うことはデータ専用SIMをご検討ですか?
LINEの認証にSMSが必要になるのでSMSオプション付きSIMのほうが良いでしょうね。
但し友達自動追加が不要ならFacebook認証でもOKなのでSMS無しSIMでよいでしょう。
書込番号:18736801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、データSIMの
契約を検討しています。
LINEの認証にIP電話アプリの
スマトークでも良いらしいのですが
書込番号:18736893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メール機能は
フリーメールやLINEの他
SMSも必要ですかね?
書込番号:18736989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はSMSをガラケーの友人やライン嫌いの娘に使用しています。
メールでSMSが必ず必要かと尋ねられたら私は不要と答え、
ただし、その時の友人関係で必要なければいらないでしょう。
書込番号:18737172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はLINEの認証にスマトークの050番号でも出来ましたが、今は出来なくなっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18352149/
詳しくはここのスレをご参照ください。
SMSオプション代を払わずに友達自動追加をやりたければ、家の固定電話で認証すると出来るみたいです。
書込番号:18737270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラインの通話でなく、ライン電話を使われてはいかがでしょうか?IP電話です。60分390円です
書込番号:18738378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINE電話 こちらの機種にした場合
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:18738442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
iPhoneからの移行はしたことがないのですが、こんな記事をみつけました。
>iPhoneからAndroidスマホにデータ移行するには?:マイナビニュース
>http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/19/iphone_howto2/
Andoridの電話帳はGoogle(Gmail)の連絡先ですので、Androidのスマートフォンを用意しなくても電話帳の移行を試すことができます。事前にできるかどうか試してみてはどうでしょうか。
書込番号:18738836
1点

ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:18738998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SMSですが、たまに使うこともありますので、追加料金が気にならないのでしたらSMS付きをお勧めします。
SMSがどういうものか分かっていないのでしたら、良く調べてから決めてください。auではCメールと呼ばれています。iPhoneでは「メッセージ」というアプリでの通信がSMSです。
◇SMSを使うのはこんな場合です。
1.メールアドレスが分からない相手にメールを送信する場合(電話番号で送信する)
2.メールアドレスを持っていない相手にメールを送信する場合(パケット契約無しの場合SMSしか使えません)
3.SMSしか使っていない相手に返信する場合
4.PCのメールの受信を拒否している相手にメール送信する場合
5.ユーザ認証(LINEなど) SMSを使った認証以外にも用意されているはずですが、SMSを使った方が簡単です。
1〜3は、携帯をあまり使い込んでいない方に多いです。私の親戚は2に該当する方がいます。
4もかなりの割合で合致します。迷惑メール防止の設定をしている為です。
◇その他
SMS無しの場合、アプリ毎のバッテリの使用状況が分かりません(おかしな結果がでます)。バッテリの状態を管理するアプリを導入すれば代用できます。
書込番号:18739920
1点

SMSについて詳しくありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:18740030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音声通話機能(でんわ機能)について。
データ専用SIMを検討されているそうですが、今はauのiPhoneを使っているのですよね。音声通話機能(電話)は無くても良いのですか。
月額料金を抑える為にデータ専用SIMにして、IP電話を使ういうのも良いとは思いますが、IP電話は完璧に動くとは限りませんので、重要な電話として使うのでしたら音声通話付きのプランの方が良いと思います。IP電話を使っていて会社等からの電話を受け損なったりすると、言い訳できないと思いますので。
MVNOの会社は定番ですが、IIJmioをお勧めしておきます。ビックカメラのBIC SIMでも良いですね。中身は同じIIJです。
https://www.iijmio.jp
※IIJmioの音声通話付きのプランの場合、SMSは標準で付いてきます。
書込番号:18740041
1点

IIJmio良いですね!
ソフトバンクのプリペイド携帯を
緊急電話用に持とうかと
検討していましたが
一台で済みそうで、情報提供
ありがとうございます。
書込番号:18740226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶっちゃけ
この機種を使ってらっしゃる方
不具合や問題点は
ございませんか?
書込番号:18740408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソフトバンクのプリペイド携帯を
>緊急電話用に持とうかと
>検討していましたが
プリペイド携帯ですか。電話をあまり使っていないのでしたら、チャージする料金がもったいないように思います。プリペイドの携帯には有効期間がありますよね。しょっちゅうチャージしないといけませんので、維持費が高くつくのではありませんか。MVNOのSIMで音声通話付きにした方が一台で済みますし、費用を安く抑えられると思います。
IIJmio以外にも会社はいろいろありますが、無難なのはOCNモバイルONEとIIJmioです。
書込番号:18740489
1点

ソフトバンクのプリペイド携帯は
3000円入れて12ヶ月は
緊急電話用にと思っていましたが
機種代が14000円〜と高いので
IIJmioが良いと思いました。
MVMOと言うのを初めて知りました。
書込番号:18740535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>auではCメールと呼ばれています。iPhoneでは「メッセージ」というアプリでの通信がSMSです。
au iPhoneはMMSに対応してますので、「メッセージ」が必ずしもSMSとはなりません。
書込番号:18740592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
消音にしたいときに
側面の音量マイナスボタンを押していくと
小音量→バイブ→消音となり、
バイブ時にブル〜って激しく音がなる?震えるのが、静かな場所だと気になります
長押しして消音にしてもバイブ音なります
たまに早押しになったのか、すんなり消音まで
いくときもあるのですが、コツやほかの方法ご存知ですか?
書込番号:18738040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クイック設定もしくは設定の音メニューではだめですか?
書込番号:18738133
1点

設定からはあけるの手間でしたが、
クイックにあるのは気がつきませんでした
助かりました、ありがとうございます
書込番号:18738144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボリュームの下のボタンを、バイブの次を押すと最小になりませんか?
書込番号:18738376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問の仕方が悪かったですね、
消音途中のバイブ音をなくしたかったのですが
クイックでする方法がバイブ音なく消音に切り替えてよかったです
書込番号:18738602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
タイトルの通りなのですが、箱から開けて電源入れたところ
本体を横にしても画面が縦のままです。
設定>ディスプレイの画面の自動回転はチェックが入っています。
これは普通に初期不良と考えた方が良いのでしょうか?
10点

水平ではダメだと思うが垂直に立ててもダメなら故障かな。
書込番号:18736925
5点

とりあえず、端末を再起動してみて下さい。
また、横画面にならないのは、ブラウザを含め全てのアプリでならないのでしょうか。
書込番号:18737169
0点

傾きセンサーの不具合の可能性があります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
GPS Status & Toolboxを入れてみてください。
方位磁石や水平器は作動しましたか?
http://andronavi.com/2013/08/288673
ここに動作画面が出てますが、端末を水平にすると茶色の円が真ん中に来ます。
傾きセンサーの不具合なら水平器がおかしな動作になると思います。
書込番号:18737262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取りあえず、アカウントの設定やWi-Fiの設定をされシステム更新をされてから確かめたらいかがでしようか。
そして再起動それでもダメでしようか?
書込番号:18737283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
再起動の後、ブラウザにて回転を確認しました。
GPS Status & Toolboxでも正常に作動していました。
まさかとは思いますが、ホーム画面は回転対応していないのでしょうか?
書込番号:18737313
1点

ホームアプリには、画面の回転に対応しておらず、縦画面専用のものも少なくありません。
こちらの端末にプリインストールされているホームアプリもそうなのかもしれませんね。
書込番号:18737336
1点

ホーム画面は縦のみ表示です。
書込番号:18737367 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ZenFone5のホーム画面は縦のみだったのですね。
今まで使っていたものが自動回転してくれたので、
そういうものだと思い込んでいました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18737620
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
昨日、普通に使ってただけなのですが、ASUS launcherのデータ通信量が異常に上がりました。
特に何をしたでもなく、ヤフオクやLINEなどをしていただけで、大きなファイルのダウンロードなどは何もしていません。
アプリケーションの更新もWi-Fiのみに設定しております。
なぜこのような事が起こるのか、ご教示お願いします。
ちなみに普段の1日のデータ通信量の平均はどれだけ多くともせいぜい100MBまでです。
よろしくお願いします。
書込番号:18703442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『Androidでアプリの自動更新を有効化・無効化する』参考サイト ←こちらをご覧下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/10/news044.html
[アプリを自動更新しない]&「Wi-Fi接続時のみアプリを自動更新する」に設定しましょう。(^^♪
書込番号:18703709
0点

ニコニコのパパさん
スレに書いてあるとおり、使用当初よりWi-Fiのみに設定しています。
書込番号:18703814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このアプリの通信量は週2MB未満ですので、日1MBを超えている時点で異常です。
ウィジェットを設定しているなら消してみてはどうでしょうか?
書込番号:18703841
0点

アプリの更新によるバックグラウンドデータは『Google Playストア』の方のデータ通信量として計上されるので、自動更新の設定云々と『ASUS Launcher』は関係ありません。
2ch掲示板Zenfone5機種スレを検索してみると、スレ主さんの症状と類似の書き込みがありました。
『ASUS Launcher』が裏でしきりに(1時間で30MB)通信してたとのことです。
最近の『ASUS Launcher』のアップデートにより、新規追加された文字パックを読み込んだためではないか?との回答が付いてます。
アプリのアップデートに伴い、新機能取り込みのために一時的に通信量が増えることは珍しくないので、もうしばらくそのまま様子を見てみては。
もし更にまだ増え続けるようなら、裏でコッソリ何か不審な通信を行ってる疑いも出てきますが。。。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1428639115/0296
書込番号:18703976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレに書いてあるとおり、使用当初よりWi-Fiのみに設定しています。
※[アプリを自動更新しない]に設定して下さい。(^^♪
書込番号:18704075
0点

ありりん00615さん
やはり異常ですか。
ウィジェットは特に設定していないです。むしろ、ロック画面の時計も消したいくらいシンプルなのが良いのです。
書込番号:18704229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
2ch拝見しました。なるほど、新機能の取り込み等ですか。暫くそのまま使って様子見てみます。
ただ、通信費節約の為に格安simを使ってデータ通信量を節約しているのに、Wi-Fi以外の通常通信でそれをやられるのは痛いですね。
書込番号:18704237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉[アプリを自動更新しない]&「Wi-Fi接続時のみアプリを自動更新する」に設定しましょう。(^^♪
〉>スレに書いてあるとおり、使用当初よりWi-Fiのみに設定しています。
〉※[アプリを自動更新しない]に設定して下さい。(^^♪
言ってることが二転三転してよくわからない。
そもそもスレ主さんは、
〉アプリケーションの更新もWi-Fiのみに設定しております。
と書いてある。
書込番号:18704244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

launcherのバージョンは画像の通りなので、多分最新のものと思われます。りゅぅちんさんがおっしゃる通り、新機能のバージョンアップなのかもしれないですね。
それにしても巨大データ通信は勘弁してもらいたいです。
書込番号:18704254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、怪しそうなのは常時実行中のLogUpLoaderかな。手動で停止してみてください。
これが原因だと何らかのエラーが発生してその情報を送信している可能性があります。
逆に必要なアプリを無効化したために弊害が出た可能性もあります。
なお、私の環境ではASUS LauncherはLAN接続時にしか通信を行っていません。
また、通信量グラフで段差が生じているのは4/8(500KB),3/24(700KB)だけです。
書込番号:18704299
0点

ありりん00615さん。
とりあえずloguploaderを停止してみました。これで何も起こらなければ良いのですが。
んでもって今日はちょくちょくデータ通信量を見ていたのですが、今度はGoogle Playのデータ通信量が多くなっています。
今日半日で先月半月分のデータ通信量です。
更新のお知らせはきていましたが、自動更新はしていませんし、もちろん手動更新もしていません。
こんなもんなんですかね。
ちなみに当方nifmo3GBプランなので3日500MB超えで速度制限かかってしまっています。
これは痛いです(>_<)
書込番号:18705464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、関係ないかと思いますがCM Securityの無料のソフトでチェックされてはいかかですか?
何か悪さをしているソフトが発見できるかも。
必要無ければスルーしてください。
書込番号:18706380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仰るとおり『ASUS Launcher』のみで約400MBものデータ通信をヤラれるのは、ぜひ勘弁願いたいですね。
2ch情報の「新規文字パックの読み込み」が仮に正しいとしても、それだけでこのデータ通信量はちょっと多すぎのようにも思えますね。
>今日半日で先月半月分のデータ通信量です。
4/20付で『Google Play開発者サービス』のアップデートがリリースされてます。
(アプリサイズ:35MB)
このアプリは『Google Playストア』の【自動更新】設定に関係なく必ずバックグラウンドで更新されますので、そのダウンロード分なのではないでしょうか。
書込番号:18706383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月末まで様子を見ていましたが、それ以降異常なデータ通信はありませんでした。
何か釈然としないですが、ひとまず閉めます。
以降何かあればASUSに問い合わせてみたいと思います。
また、同様の事例が出た方がいらしたら、書き込みいただくと参考になりますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:18737363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
現在、ソフトバンクのスマホを使用していますが、通信費節約の為に近々ZenFone 5を購入しようと思っています。
今のスマホはそのまま契約を続けて電話やメールのみに使う予定です。
今のスマホでLINEをやっているのですが、ZenFone 5でもLINEでチャットや通話をやりたいと思っています。
その場合のSIMはデーター通信用でいいのでしょうか?
それともSMS対応のSIMが必要なのでしょうか?
1点

ソフトバンクのスマホのLINEを ZenFone 5へ移すのであればSIMはデータ専用でOKです。
電話番号の認証はソフトバンクのスマホのSMSへ届いた認証コード4ケタをZenFone 5で打ち込めばOKです。
ソフトバンクのスマホのLINEを残して ZenFone 5用に新たにLINEを作るのならSMS対応SIMが良いです。
ただ友達自動追加が不要ならFacebook認証でもOKなのでSMS不要です。
書込番号:18736786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん
どうもありがとうございます。
ソフトバンクのスマホのLINEを ZenFone 5へ移す予定なので、データー専用SIMでいいみたいですね。
書込番号:18736938
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
新機種の発表がありましたがこちらはアンドロイド5以上にはなるのでしょうか??当初はなるような記事をみましたがその後情報がありません。ご存じの方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します!
書込番号:18701538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月末以降って確か情報があったと思いますが…(・・?
書込番号:18701547
1点

そうなんですよね。その後??新機種の発表したのは各方面記事で取り上げられていますが。。この機種のアップデート情報が最近は全くありませんね。。。
書込番号:18701569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来る時はいきなり来ますから!(^_-)-☆
書込番号:18701580
2点

そうですね。何の問題も無く安定しています。アップデートして問題あったら最悪ではあると思います。ただするか?しないか?だけでもしっかり公表して欲しいですね。
書込番号:18701626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー』ASUSのファブレットは販売時期から8か月後にOS更新しているパターン一例です。(^^;
『Android4.4のアップデート後のパケ詰まり』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011545/SortID=17819333/#tab
書込番号:18701670
1点

ASUS ZenTalk のフォーラムでの 情報(本当か どうかは 定かでは無いですが)
近い内でしょうね。
The update is scheduled to release on 23 April 2015
http://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&tid=6365
書込番号:18701671
2点

Android OS5.0はメモリが少ないから恩恵があるかと思います!(^^♪
書込番号:18701928
1点

4月の予定でしたね。ロリポップは楽しみです。全く情報がありませんね笑
書込番号:18702203
1点

Android5.0早く試したいです。
少々トラブルがあろうとも、ゆくゆくは変わって行くのですから、新しいOSは新機種を購入した時みたいにワクワクします。
アップデートが楽しみでzenfone5なら必ず来ると思って買ったようなものですから、今か今かと待ち遠しいです。
他のスレで快適という報告もあります。
勿論色んなトラブルが発生しそれを経験するも、ある意味ではハラハラドキドキします。
本来待ち遠しいのが普通ですが、なぜかあまり歓迎する意見が少ないです。
新機種が発表される度にAndroid5.0が乗っていますのでだんだん大丈夫な気持ちになって来ました。
書込番号:18702236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZenFone 5は、最近使っていないので、5.1でも来ると少し遊べるかな。
Nexus5も7も5.1になっているので、今さら、問題の多い5.0は、パスして欲しいが・・・
書込番号:18702439
1点

Android OS5.0.1(5.0.2)の予感!(^^♪
書込番号:18702641
1点

Android5.0.2、Andoroid5.1とNexus5やNexus7で使ってますけど、たいしたことないですよ。
Andorid4世代から目立った改善はないけど、トラブルには遭遇できます。
アップデートはしない方がいいかもね。
書込番号:18704412
1点

ロリポップ今のところ評判悪いですね。
少々のトラブルでも、人によっては致命的かもしれません。
書込番号:18704427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※「 Andoroid OS5.1 」は超快適仕様でお勧めしますよ! 経験者 (^^♪
書込番号:18704456
0点

Android5.1でも、メモリーリーク問題は解決していないみたい。
個人的には、気にしてないけど。定期的に再起動すればいいだけなので。
http://solife-a.com/6135.html
書込番号:18707364
0点

OTAスケジュール 出ましたね。UL_ASUS_T00P_TW_12_4_5_21 (934.61MB)
Lollipop 5.0 でしたね。
5.0 Lollipop Betaでは 非常に多くのバグが有ったようですので、今回の5.0にてバグが出て 自己対応できない方は 控えた方がいいでしょう。
http://www.asuszenfoneblog.com/2015/04/asus-rescheduling-update-android-50.html
書込番号:18734821
0点

[訂正] m(_ _)m
UL-ASUS_T00P-TW-11.4.6.94-user---(934.61MB)
UL_ASUS_T00P_TW_12_4_5_21 (819.44MB) <-------Lollipop 5.0
書込番号:18734870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)