ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 auのiPhone5sのSiMで利用可能でしょうか?

2014/12/08 19:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:78件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

本機購入後ビックSiMで使っているのですが、かなり快適なのでメインのiPhone5Sをやめて本機をメインにしようかと思うのですが、iPhone5SのSiMを入れて使っても契約上の問題は起きないのでしょうか?

書込番号:18250351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2014/12/08 19:29(1年以上前)

通話は出来ません(方式が違うので)
出来てもLTE通信のみでしょう

書込番号:18250360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/08 22:50(1年以上前)

CDMA2000方式のau端末はW-CDMA方式の

・ドコモ
・ソフトバンク
・旧イー・モバイル

と互換性がありません。


http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/specifications/
この機種のスペックをご確認下さい。
世界的に主流なW-CDMA方式しか使えないんです。

(LTEは使えるけど制御信号を3Gで受け渡してたら、上手く動かない可能性あり。)

あちこちで書いてますが、auは1998年ごろの日米通商交渉の犠牲になり
政府から強制的に米クアルコムが開発し、米モトローラが製造するCDMA one方式の機材を
採用し、かつモトローラの通信機器を買う事を義務付けられました。
(今は強制でなく、公正な取引で購入しています)

CDMA oneはCDMA 2000になりCDMA EVDOに規格が拡張されました。

コンビニで見かける小型の基地局がモトローラと大きく書いてあったらそれはauの基地局。
auは異端児、要するに世界的にほとんど採用されなかった3G、CDMA 2000とCDMA EVDOを採用しており
W-CDMA採用のこの端末では動かない公算が大きい。

ただし、今年の秋に出たau端末にはオールLTEが存在します。
つまり、CDMA 2000、3G通信機器を搭載せず、LTE、4Gだけで通信する端末です。

だから、お店でSIMを挿させてもらって、正常に動くか確認するのもありかも。
=====>auネットワークの挙動を確認する必要性があります

なお、携帯電話の普通の通話は不可能です。音声通話にはCDMA 2000の通信モジュールが必須。

3Gは通信不能なので、4Gで、となりますが、VoLTE対応じゃない。

やるなら050とかパケットで音声通話する(LINEとかその他の格安音声サービス)

ところで、ドコモのiphone6を持ってるなら、こっちは音声なしでもいいのでは?

書込番号:18251235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2014/12/09 08:34(1年以上前)

お二方解説ありがとうございます。
通信ばかり目がいって通話方式は盲点でした。
iPhone5sが一括0円+スマートバリューで1500円で7G使えるので有効に使いたくと思ったけどなかなかうまく行かないですね。

書込番号:18252135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 作三さん
クチコミ投稿数:5件

(初スマホ)+(初書き込み)です。
2日前にzenfone5(16GB、ゴールド)を買いました。
Y!カーナビをインストール(?)しましたが、「現在地の情報を取得できません。GPS機能が無効に設定されています。端末の位置情報設定でGPSを有効にしてください。」とでます。
設定をクリックしてGoogle現在地送信機能の位置情報設定を見ると現在地送信機能:ON,ロケーション履歴:ONとなっています。
Googleマップのナビ機能でも「位置情報モードがサポートされていません。ターンバイターン方式ナビは次の情報モードでのみ使用できます。高精度、端末のみ」と表示されます。
設定をクリックすると上記と同じ状況です。
GPS機能を設定する方法(?)が分かりません。詳しい方がいらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:18251395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/08 23:38(1年以上前)

http://blog.sumakoto.com/entry/2014/11/01/012107
ここのブログの報告によるとGPSは正常に機能しているようです。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
GooglePlayストアから「GPS Test」アプリをインストールして
上記ブログのように正常にGPSが捕捉できるかやってみてください。
このアプリの使い方は
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/app/review/253276
Gooスマホ部の説明が分かりやすいです。

書込番号:18251444

ナイスクチコミ!2


スレ主 作三さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/08 23:53(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
GPS Test をインストールしてみました。
GPS Status:GPS off
Accuracy:0
In View:0
In Use:0
となっています。
やっぱりGPS機能が働いていないのでしょうか?

書込番号:18251506

ナイスクチコミ!0


スレ主 作三さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/09 00:01(1年以上前)

本件とは関係ないかも知れませんが、その他の情報です。
後出しですみません。
SIMカードは BIG SIM (データ通信用、SMSなし)
本体は秋葉原のヨドバシカメラで買ったので、日本版です。

書込番号:18251543

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2014/12/09 00:44(1年以上前)

電源の再投入などはしていますよね。
あまり引っかかるところでは無いので、初期不良の可能性も高いと思います。
ヨドバシカメラに持って行って、店員に確認してもらい、初期不良なら交換してもらうのが、早いと思います。

書込番号:18251688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/12/09 02:27(1年以上前)

文面からしてGPS機能そのものがオン設定されてないだけのような気がしますが。
クイック設定にて確認されてみては。

http://japan.tokyork.net/gadget/android/post-1147/

書込番号:18251814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 作三さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/09 07:15(1年以上前)

まとめレスにて失礼します。

nobu1002さんへ
クイック設定というのがあるのを初めて知りました。ありがとうございます。
ただ、やってみましたが、そのサイトの画面ではGPSとなっているアイコンのところが私のものでは位置情報となっていて、それはすでにONになっていました。

nobu1002さんへ
もう少し頑張ってみて、だめなら初期不良を疑うことにします。
ただ、青森からの出張の帰りに秋葉原で買ったので、直接行くことができないのがつらいところです。

書込番号:18252004

ナイスクチコミ!0


スレ主 作三さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/09 07:53(1年以上前)

クイック設定で位置情報のON,OFFを何度か繰り返した後、GPS TEST を見てみたら、GPSが使えるようになっていました。
これで、ドライブが楽になります。
りゅぅちんさんをはじめ、レスくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18252055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 充電/通知ランプで気になることが

2014/12/07 22:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 rayforceさん
クチコミ投稿数:4件

電池が15%を切ると充電警告ランプが赤で点滅するわけですが、そうなるとメール等の通知ランプが緑で点滅してくれません。

設定で充電ランプをオフにする設定がありましたが通知ランプもオフになってしまいました。

通知ランプのみオンにすることはできないもんでしょうか?

それ以外はとても気に入っていて買ってよかったと思っています。

書込番号:18247847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2014/12/07 23:10(1年以上前)

多分、仕様ですのでどうにもならんと思いますよ。

書込番号:18248043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rayforceさん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/07 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。
仕様ならしかたないですね。
早目の充電で対応したいと思います。

書込番号:18248070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2014/12/08 15:11(1年以上前)

スレ主さん

下記アプリで通知設定や色の変更等が出来ます。ご参考にならないかも知れませんが貼っておきます。

【 Light Flow Lite - LEDと通知制御 】

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rageconsulting.android.lightflowlite&hl=ja

書込番号:18249669

ナイスクチコミ!0


スレ主 rayforceさん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/08 21:05(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみたいと思います。

書込番号:18250727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモsim

2014/12/06 23:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:165件

現在 p-02eをxi 二年+wimaxで運用しています(spモードとパケット契約は無し)。
この機種を今のまま(通話+wifi)で使用したいのですがsimを差すだけで使えるのでしょうか?それともmopera uを契約しないとドコモsim自体が使えないのでしょうか?

調べてもいまいちよく分からないので宜しくお願いします。

書込番号:18244642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/12/06 23:57(1年以上前)

通話に関しては、さすだけでそのまま使えるはずです。WiFiも使えます。
moperaはデータ通信専用のプロバイダですから、通話には関係ないですね。

書込番号:18244800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2014/12/07 09:34(1年以上前)

ありがとうございます。すっきりしました。

書込番号:18245589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mepapaさん
クチコミ投稿数:14件

2014/12/07 12:42(1年以上前)

SIMフリー初心者です。このたびゼンフォン5購入しました。ガラケードコモの3Gモデル(ノキアNM706I)ですが、simをマイクロsimにドコモショップにて変換しましたが、simを差してもアンテナが立ちません。古い機種のsimでは駄目なのでしょうか?

書込番号:18246106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/07 13:29(1年以上前)

以前のスレでFOMA契約SIMは使えないと報告があります(海外版は別)。また設定で「3Gのみ」や「GSM/3G」にしても対応できないようです。
ドコモ製Xiスマホでは01E以前の一部の機種(ファームによっても異なる)のを除き原則FOMA契約SIMは使えませんが,SIMフリーのNEXUS5などもFOMA契約SIMは使えないとの報告があります。

ASUS ZenFone 5「docomo FOMA契約sim」のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710513/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#18131271

書込番号:18246251

ナイスクチコミ!0


mepapaさん
クチコミ投稿数:14件

2014/12/08 02:52(1年以上前)

神子元ドリフトさんありがとうございました。ASUSサポートで聞いたところ、LTE回線のsimに書き換えれば使えるかもしれないとのことです。でも100%ではないのでもうばくちはやめにします(この書換で2160円LTE回線用に書き換えれば更に3500円くらい掛かると言われました)。iモードメールはあきらめました。近々ドコモ解約しまして、OCNモバイルワンMNPに切り替えようかと思います。いろいろお調べして頂いてありがとうございました。

書込番号:18248505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SIM無しで運用できますか?

2014/12/04 12:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

タイトルで済んでしまいそうですが。先輩方に質問です。

 5インチタブレットを探してこの機種にたどりつきました。
 現在はiPod touch(第4世代)等タブレットとWiMAXを使っており、スマホは初めてです。

 この機種をWi-Fiのみで運用を考えていますが、そもそもSIM無しで使用可能になるのか? 機能制限とかありますでしょうか?

 ブラウザ閲覧、skype、LINE、Radiko、グーグルマップなどを使用する予定です。
 端末自体のアップデート等で不具合とかありますか?

 あと別にガラケーをSMSと電話運用のみで使用していますので、SMSは必要ありません。

書込番号:18236062

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/12/04 12:30(1年以上前)

可能

>>この機種にたどりつきました。

逆に、SIM無しで運用するのにSIMフリーを選ぶ理由が不明。
そんなんだったら、普通にWi-Fi版の5インチ買ったほうが割安。

書込番号:18236086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2014/12/04 13:02(1年以上前)

SIM運用不要なら中華パッドの方が1万円以内でそれなりの手にはいりまっせ

書込番号:18236215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2014/12/04 13:05(1年以上前)

初回起動時のチュートリアルでWi-Fiのみもえらべるんでsimなしでの運用も問題ないですよ

書込番号:18236227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/12/04 15:49(1年以上前)

at_freedさん、舞来餡銘さん、コメントありがとうございます。
 価格.comやGoogleで検索してみましたが、現行の主流は7インチ以上のようで、5インチは見つかりませんでした。探し方が悪いのかもしれませんが。

 個人的な選択基準がiPod TouchやNexus 7なので、一般量販店で買えなかったり修理に出せないのは候補外です。

 iPod Touchの後継を想定しているので、Yシャツのポケットに入れて、前かがみになっても落ちないのが理想ですかね。

 それより大きいのは、iPad miniやNexus7も所有しているので、候補外です。

 玩具じゃなくてツール(道具)としての信頼性重視で選びたいので中華タブレットは却下です。

kumakeiさん、コメントありがとうございます。

 こういう情報が欲しかったです。参考にさせていただきます。

書込番号:18236578

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2014/12/04 16:28(1年以上前)

他にsimフリー端末でやすいやつもありますが完成度やサポート考えるとzenfon5はなかなかいい選択だとおもいますよ

自分主さんと同じくipodtouch+WiMAXルータで運用してましたがエリアの狭さに我慢できずzenfon5+bicsim+WiMAXルータで快適なネット生活してます

少しサイズがおおきくなってもいいのであれば
Xperia z ウルトラのWi-Fiモデルもありかもしれませんね
http://s.kakaku.com/item/J0000011613/

書込番号:18236675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2014/12/04 19:23(1年以上前)

SIM ロック有りのスマホの白ロムを買うのはどうでしょうか。
特に au SoftBank の物は、基本的に MVNO 運用もロック解除もできないので、人気がないです。

書込番号:18237164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/05 09:03(1年以上前)

 コメント順前後しますが、ご容赦を。

Roma120さん
 コメントありがとうございます。

kumakeiさん
 自分のところは何とかWiMAXでしのげているのですが、自宅が1番速度が出ていない状態です。
 WiMAX2+も視野に入れてますが、MVNOでモバイルルータというのも思案中です。これ以上はスレ違いになるので自粛。

>> Xperia z ウルトラのWi-Fiモデル

 先日量販店で大きさを確認しましたが、胸ポケットで持ち運ぶにはちょっと大きいですね。Gパンの尻ポケットなら問題ないかもしれませんが、自分の場合忘れて、座って破損しそうなので恐いです。
 サイズ的にはNexus 5あたりが良いのかもしれませんが、価格が高いのと、現状ではグーグルストアで購入不能で、Y! Mobileだとキャリア付きの(SIMフリーじゃない?)ようなので、色々探している状況です。

書込番号:18239011

ナイスクチコミ!2


やべ〜さん
クチコミ投稿数:25件

2014/12/06 17:57(1年以上前)

私も同様の使い方でこの機種をヨドバシ横浜で購入しました。

来年の1月末までセット販売でヨドバシの1GSIMのセットがSIM代金分割引で料金が100円引きの820円だったのでセット購入しました。他店ではどうかわかりません?

今現在は、使用は家だけなのでSIMの設定はまだしてません。
WIFIのみの設定で完了をつくっているじょうたいです。

SIMについては、来週ぐらいに設定をする予定です。

外での使用は、主にイーモバイルのWIFIルータと無料のWIFIを想定してますが、山などではイーモバイルがつながらないことが多いので、SIMをつい買う予定です。

しばらく使ってみてSIMがいらなければ契約を解除するかも?

SIMつけておけば、単独でネットが使えるのであった方がよいとはおもってます。

書込番号:18243594

ナイスクチコミ!1


cheko11さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/08 01:26(1年以上前)

2014/12/3にZenFone 5 A500KL-GD32 (32GB)を購入しましたが、IIJmioとの契約ができた12/6まではSIM無で運用していました。
緊急電話を掛ける、外部から電話番号で呼び出す、3G/LTE等の公衆(Wi-Fiが来ていない)環境以外では、普通に利用できました。
ブラウザ閲覧: Chrome OK、skype: OK、LINE: OK(友だちにLine電話を掛ける/受けるのどちらも可能)、Radiko: 試していませんが「NHKネットラジオ」「Tunein Radio」ではOK、グーグルマップ: OK、でした。
 端末自体のアップデート等で不具合とかありますか?: 今の所特に気が付きません。また、来年4月には、Lollipop (Android 5.0)にアップデートがあるようで、個人的には楽しみにしています。

書込番号:18248403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

DTIのsimで使えるスマートフォンを検討していて、この機種を検討しています。
DTIのサービス対応機種の一覧にこちらの機種が無いので実際に使われている方がいらっしゃったら使えるかどうかお伺いしたいです。
特にserverman050を入れて使えるのかどうかが知りたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18237686

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/12/04 22:23(1年以上前)

mineo以外の格安SIMは、みんな中身はドコモの回線そのものですから、つながるつながらないという意味では、違いは全くありません。動作確認には、安心感を与えるという以上の意味はないです。

Serversman 050のようなIP電話は、回線がつながっていれば使えます。
ただし、原理上、どうしても遅延が大きくなりますし、場所や時間や回線速度によっては、音が悪くなったり、途切れることもあります。従来の電話のように安定して使えるわけではないです。
とくにDTIの低速モードは、速度のバラツキが大きいので、それなりの覚悟が必要です。妥協できる範囲かどうかは、使い方など、人それぞれですし、実際にやってみないとわからないですね。

書込番号:18237893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/04 22:55(1年以上前)

「ServersMan SIM LTE」の動作確認済端末には掲載されていませんが,(DTIが確認していないだけで)使用の報告はありますし使用できると思います。

参考にしたブログ(スマコト:ASUS Zenfone 5 テザリング)
http://blog.sumakoto.com/entry/2014/11/02/234817

>Serversman 050のようなIP電話は、回線がつながっていれば使えます。

IP電話アプリは機種によっては機能が正常に動作しない場合があります。

ServersMan 050 専用アプリ動作確認端末一覧
http://dream.jp/mb/sim/terminal.html

「Serversman 050」の報告はいまいち少ないですし,「Serversman 050」にこだわる必要はないと思います。例えば楽天モバイル版のZenFone 5には「SMARTalk」がインストールされているようですね。

またDTIは非公表のお仕置きモード(帯域制御)がありますので,ご注意を。

書込番号:18238043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/05 12:38(1年以上前)

以前別の機種でDTIのSIM使っていました。
SMARTalk(FUSION IP-Phone SMART)は正常に動作しますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
この過去スレにDTIのSIM使用感想を書いてます。
古いスレなのでSIPアプリにChiffonを使ってますが、後でリリースされたSMARTalkでももちろん使えます。

その後、DTIの低速モードの速度が低下し日中でも20〜30Kbps程度しか出ず、SMARTalkの音声がぶつ切りになり使い物になりませんでした。
現在DTIは解約したので検証は出来ませんが、他の方がおっしゃるようにDTIの低速モードの速度低下には注意が必要に思います。

http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23658
必要な回線速度の目安ですがコーデックがiLBCでは32kbps以上となっています。
これは理論値であり、私の経験から実際には90Kbps以上ないと安定した通話は厳しいです。
DTIの現在の公称値は250Kbpsですが、90Kbps以下に落ち込む頻度が高いと会話が途切れる可能性がありますね。

ちなみに今使っているMVNOはワイヤレスゲート(250Kbps)とBB.excite(200Kbos)ですが、いずれの低速モードでもSMARTalkの通話は安定しています。
通勤時間帯など割と混雑している場合でも使えなかったことはありません。
ワイヤレスゲートWi-Fi+LTEは480円(税込)でDTIより安い上に公称250Kbpsの倍の400Kbps〜500Kbps出るのでお勧めです。
また、DTIのようなお仕置き(一定の転送量での速度規制)はありません。

書込番号:18239464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/05 19:52(1年以上前)

P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。実は今asusのASUS Fonepad Note 6 ME560-WH16 SIMフリーというのにDTIのシムを入れて使っているのですが、serverman050のソフトが立ち上げて5秒くらいでダウンするのです。このソフトがまともに動く機種とそうでないものがあるのかと思い、家族の分を追加で契約することを検討中なので相談しました。質問内容が不足していて失礼しました。


神子元ドリフトさん
回答ありがとうございます。そうなのです、serverman050のソフトがまともに動かないのです。受けられるし、かけられるし、通話も安定していますが、こちらからかける時にすぐ落ちるのです。同じアンドロイドでそんなことは無いだろうと対応機種に掲載されていなくても安心して使い出したのですが・・・。そんなことあるんですね。非公表のお仕置きモード?!もっと勉強してから選択するべきでした。今からでも他の手段への乗り換えを検討します。


マグドリ00さん
回答ありがとうございます。ワイヤレスゲートWi-Fi+LTE にSMARTalkという組み合わせでは、データ通信(低速で充分だが、何処でもラインとメールは受けたい程度)+最低限の通話はしたいというウチの家族のニーズが月々わずか480円でかなうわけですね?!ししし、しらなかった。世の中には賢者がいらっしゃるものですね。僕が勉強しなさすぎたのでしょうか。現在自分が使っているASUS Fonepad Note 6でまともにserverman050が使えないものだから、せめて家族用にはまともに使えるようにと思って質問しましたが、僕も含めてワイヤレスゲートWi-Fi+LTEへの乗り換えで解決しそうです。検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:18240560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/05 20:24(1年以上前)

ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTEの480円は高速モード無しですので、ご家族でお使いならSIM3枚の高速クーポン付がお薦めです。

例えばBBexciteのSIM3枚1GB、1280円(SIM1枚427 円)です。
私はヨドバシSIMに加えてBB.exciteのSIM3枚1 GBコースにも入っており、2台のスマホを常時 持ち歩いています。 電話は2台ともSMARTalkを入れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
BB.exciteの使用感想はこのスレに書いてます。 ヨドバシSIMと異なり、無料Wi-Fiは付いてきません。

hi-ho LTE typeD アソートがSIM3枚、2GBで1,4 09円、これも1枚当たり470円でワンコイン以下 です。 43円の差で容量が倍ですからhi-hoのほうがお 得かもしれません。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/02/news013.html
ITMediaにちょうど、1人あたりの月額料金が“ ほぼ”ワンコインの特集記事が出てます。

書込番号:18240641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/06 00:01(1年以上前)

あと、SMARTalkに付いて補足説明しますと、殆どの付加サービスが無料です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16499619/
この過去スレに詳しく書いてますが

初期手数料 → 無料
月額基本料 → 無料
FUSION宛通話 → 無料
着信通知 → 無料
留守番電話 → 無料

家族全員がSMARTalk使っていて家族間通話ももちろん無料です。
また、留守電に関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17980643/#17983210
このスレに書いてますが、相手の録音音声付きメールがリアルタイムで届きます。
着信して呼び出し音が一定時間鳴ると自動で留守電になりサーバーに相手の声が録音されますが、0〜60秒の範囲で呼び出し時間が設定できます。

キャリアの留守電サービスは月額料金がかかるので全て無料のFUSIONの留守電は大変助かってます。

書込番号:18241425

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)