端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 16GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2015年9月16日 17:45 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月15日 08:36 |
![]() |
6 | 2 | 2015年9月12日 22:04 |
![]() |
3 | 5 | 2015年9月11日 07:58 |
![]() |
1 | 4 | 2015年9月3日 01:36 |
![]() |
20 | 6 | 2015年8月18日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
2014/12購入です。
使っていて気がつくと、音が一切出なくなります。 着信音も音声も通話もアラームも一切です。
通話ではこちらの声は届いていますが、向こうの声が聞こえないです。
再起動すると回復しますが、再び起こります。
頻度は1〜2回/1日程度。
時々再起動させるのが癖になってしまいました。
初期化も数回行いましたが、解消しません。
もしかするとスマートウオッチのAndroidwear (moto360を接続) が悪さをしているかも。
でもASUSもスマートウオッチが有り、Androidwearを使っているはずなので不明です。
どなたか対処法を教えて下さい。
2点

こんばんはー、bluetoothで接続するとAndroidwear本体の音量設定とスマホ本体の音量設定があります。電話でAndroidwearの音量いじってるか、スマホ本体の音量をいじってるかもです。bluetoothで接続し確認してみるといいかもです。見当違いならすいません!
書込番号:19113739
0点

回答ありがとうございます。
音量調整など探したけど、消音をコントロールするような機能は見つけられませんでした。
Blue toothで接続している機器をスマートウォッチのみにして、ハンズフリー等は全て削除してみました。
スマートウォッチの接続には音量コントロールの権限がないように思えたので……
様子を見てみます。
書込番号:19118828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

様子見の結果。
どうもmoto360用のソフトconnectが悪さをしていたようです。
connectをアンインストールして一週間になりますが、現象は再発しなくなりました。
このまま様子を見てみます。
また、connectが無くてもmoto360との通信は問題なく行われているようです。
ありがとうございました。
書込番号:19145495
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
題名の通り、やり方をご存知な方いらっしゃいませんか?
車に轢かれ、液晶がバキバキな状態です。電源ボタンを押せば光り、タップで反応はします。(写真参照)
この状態で、ギャラリーから写真、動画を移そうとし、USB接続するとマイコンピュータ上に「ASUS_T00P」と認識されますが、何も表示されません。
2点

大変ですね、この機種持ち合わせてないので一般論になりますが
電源onのままPCにUSBコードで繋いだ時、普段はMTPモードですか?USBマスストレージモードですかね?
USBマスストレージにしますか、でタップ出来れば後はPCのエクスプローラで操作してコピーなりできるのですが。
これからは普段にPCなりクラウドに小まめにバックアップする事をお薦めします。
書込番号:19136403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC上にASUS_T00Pと認識されてるならすでにMTPモードになってる証拠。
それでもSDカードや内部ストレージが表示されないならストレージが壊れた証拠。
書込番号:19137321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか…
大人しく初期化で修理対応お願いすることにします。
ありがとうございます。
書込番号:19140709
0点

画面ロック状態だと、フォルダーが見えません。
ロックが解除出来るなら、試してください。
書込番号:19141481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
本機種を購入して3ヶ月がたちました。今までは問題なく使用でき満足しておりましたが、昨日電話している際、急にこちらの声が相手に
聞こえないということがありました。相手の声は問題なく聞こえるのですが・・・
何か原因が突き止めるためにボイスレコーダーを使用したところ、声が認識されず、大きな声を出して
やっと少し認識されるぐらいでしたので、おそらく下部の通話用マイクに何か不具合があるのかと思います。。
ビデオ通話時は、上のマイクが使用されるみたいで問題ないのですが、音声通話時は相手に全く声が聞こえず、大変困っております。
同様な不具合があった方はいらっしゃいますか?そのときどのように解決されましたか?
他に何か考えられる原因もしくは対策などがありましたらアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
初期不良ということもあるので、明日メーカーに電話してみようかと思いますが、対応して頂けるんですかね・・・?
3点

奇遇ですね。
私も2015年8月24-25日あたりに同じ症状で修理に出そうかと迷ってたところです。
こちらの音声が相手にはプツプツという小さなノイズにしか聞こえないというので、音声レコーディングアプリを使ってみると波形が全くとれず、ああマイクの故障かと理解しました。
セカンド機なので、ほとんど動かさないし、落とすぶつけるのダメージもないはずなのに妙なんですよね。
何かのアップデートの影響なのかなあ?
一応、ASUSのメンバーに機種登録した上で障害メールを出しておきました。
書込番号:19094243
2点

この件について、事後談自己レスです。
結局、国内サポートに電話して(5分で拾ってもらえました)、そりゃ故障ですねって話になり、ホームページから申請フォームをプリントして必要事項を書き込み、宅配(着払い)で送りました。
月曜日に送って、修理完了で宅配返却されたのが金曜日、割と早い方だと思います。
その間、会社の携帯もありましたし、SIMはyoga2タブレットに挿して使っていました。
ま、修理に出して一つ良かったのは、Android4.4に戻ってたこと(ヤマト運輸が使えなかったので)w
大手キャリアのサポートとは比較になりませんが、それでも壊れたらそれでおしまい的な諦めがあったので、修理がこんなにスムーズだとは意外でした。
書込番号:19134588
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
ご質問させていただきます。
先日、とあるサイトで見たのですが、
悪質なアダルトアプリをインストールしてしまうと画面がロックされ、お金を払わないとロック解除出来ない
というものを見ました。
自分はそういうアプリは入れないのですが、万が一悪質なアプリを入れてしまってそうなった場合、セーフモードでアプリを削除出来るというので、何も不具合はなかったのですが、セーフモードがどんなものか調べるべく、起動させてみました。
(ちなみに電源ボタン長押し→電源を切るの項目を長押し→OKを押す)
で、セーフモードで立ち上げようとすると「asus launcherのエラー」で、何回もokやレポートという項目を押しても同じ画面になってセーフモードの起動ができません…
ちなみにasus launcher 以外のホームアプリは入れていません。
再起動するといつも使ってる状態のホーム画面になります。
対処の仕方がわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです…
書込番号:19127033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

asus launcherがつかっている何らかのアプリなりモジュールが、セーフモードでは起動されていない、ということです。
セーフモードでうごくかどうか、チェックしていないのでしょう。その辺はこの手の格安メーカーの作りの甘さということになります。根気よくOKを押していれば、いつかは何とかなるかもしれません。
いずれにしても、Launcher自身がアップデートされない限り、対策はないです。asusに投げておけば、もしかしたら次のモデルでは改善されるかも、という程度です。
書込番号:19127098
0点

最新のASUS Lancherでもその症状は起きません。ホーム画面のページ削除している場合は、下記の対策を試してみるといいでしょう。
http://otowabi.com/tool/20140211launcher/
該当しなければ、ASUS Lancherの削除および再インストールもしくは初期化でしょうね。
書込番号:19127744
2点

>P577Ph2mさん
レスありがとうございます。20回程OKボタンの項目を押してみたものの変わらずでした(T_T)
一体何が悪さをしてるのかさっぱりわかりません…
書込番号:19128394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
リンク先のようにホーム画面の数を増やしたりしてみたのですが症状変わらずです…
一度ランチャーをアンインストールしてみたらホームのアプリのアイコンの配置がリセットされ購入時の状態に戻されました(T_T)
アプリが消えたわけじゃないので良かったですが…
また一から配置し直そうと思います…
で、ランチャーのアンインストールをした後更新ボタンも押してみたものの更新してる時の下の青色のバーみたいなものがぐるぐる動いてる状態でいっこうに変わりません…このままほっとげはいいのか不安です…
書込番号:19128447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新できなかったのはWi-Fiのみでの更新にしていたためでした(^_^;)
書込番号:19129513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
充電コネクタを破損してしまい、
充電できない状態となってしまいました。
スマホ修理の業者に修理依頼を行ったところ、
「海外版」なら充電コネクタ部品の在庫があり交換可能であるが、
「国内版」は在庫が無いので対応できません。
とのこと、所持しているのは国内版なのですが、
充電コネクタの「型番」をご存じの方はいらっしゃいますか?
1点

充電なんて、どのスマホ用のマイクロUSBでも同じじゃないですか?
わたしは付属品のケーブルなんて使った事ありませんけど…
デジカメ用の?だったか、マイクロUSBで充電してますよ。
書込番号:19101965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>破裂の人形さん
説明が十分ではなかったようで申し訳ありません。
破損したのは本体側のUSBコネクタで、
モジュール化されているようです。
国内版に海外版のモジュールを取り付けると、
熱をもってしまうそうです。
書込番号:19101975
0点

私の充電器もジージー変な音が出て調子悪いのでwindowsタブレットの充電器で充電しています。
書込番号:19104586
0点

回答にはなりませんが充電コネクター接続時に凄く堅いですので気をつけないと無理やり突っ込んだら本体側が陥没破壊すると思います。
本体側はやはりasusに修理に出されることをお薦めします。
なおそうならない為に私はすんなり入る別ケーブルを使用しています。
書込番号:19106090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
こんにちは。
2月から使用しています。不具合状況ですが、ここ1月半の間で電波が切れることがあり、一度きれると自動では復旧することがなく、その都度電源OFF-ON、それで駄目ならSIMを抜き差しして復旧しています。日に日に頻度が多くなってきていました。WI-FIの環境下では問題ありませんでした。
SIMカード契約先に連絡したところ、抜き差しして復旧するのであれば機械側の不具合とのこと。
ASUSに確認、まずは初期化でソフト上の問題を確認しましたが改善されず。
本体を修理センターに渡し、確認したところ本体には問題なく、SIMカードの問題とのこと。
順繰り元に戻ってしまいました。
SIMが悪いのならそれをASUSで確認してもらおうと、今日、使っているSIMを送付したところです。
これまでのASUSとのやりとりで信頼できない所が多々あり、上手くあしらわれないように思って相談させていただいております。
ここまでの情報から、SIM側の問題がありえるのでしょうか?
どうもどちらも問題ありませんと答えが来るような気がして心配なのですが、今後の対処もご教授頂ければ助かります!
3点

他機ですがSDカードの接触不良というのもあるそうだ。
対策としてテープを張ったり、裏カバーにスポンジを張って押さえつけたりとしてる写真もあった。
SIMカードでも起こりうるのかもしれませんね。
接触不良が原因ならスマホに起因すると思いますが、ASUSが認めないなら厄介ですね。
書込番号:18911354
5点

どなたかドコモユーザーの友達がいれば、モバイルデータ通信を無効にしてSIMを借りて刺してみるのもいいかもしれません。
それか、例えば楽天LTEは初期費用0円ですので、900円くらいで一か月使えます。
試しに楽天LTEのSIMを使ってみるのもいいかもしれません。すぐに解約すれば1000円未満で済みますし。
電波をつかまなくなった時、機内モードのON−>OFFでも復旧しますでしょうか?
私はマイネオのMVNOを1つ使ってますが、正直、電波をつかまなくなるのは週に1回はあります。
書込番号:18911488
3点

こんにちは。
SIMカードか端末本体か切り分けが難しいですね。可能性で言えば端末側の不具合の確率が高いと思います。SIMカードの作りは単純なものなので、何度も差し替えるような使い方をしていない限り故障する確率は低いと考えられます。どちらが悪いのか切り分けるためには、別のSIMカードや端末を用意してテストするしかありません。
今回の現象に対する対処方法として、ハード側で考えられるのはこんなところだと思います。
・別のSIMで端末をテストする(借りる or 新規に契約する)
・別の端末でSIMをテストする(借りる or 買う)
・ASUSに修理に出す(再現性が低いのであればそのまま返却される可能性もあります)
スレ主様はASUSに修理に出されたとのことですが、たまに発生する程度の問題なら工場の方でも故障かどうか判断できないので、今回のようなことになってしまうと思います。工場でテストして同じ現象が発生しないと故障とは判断できませんから。
後からSIMを送付されたとのことですが、この状況で不具合の確認をしてくれるというのはかなり対応が良いと思いますよ。膨大な時間をかけてテストしてくれるのですから。
私なら同じ状況になった場合は安い端末を買います。完全に動かない訳ではないようですから、今回の例のように修理に出しても故障と判断してくれるかどうか分かりませんし、修理の日数がかかりますのでね。端末がもう一台あれば故障の際の予備機としても使えます。
書込番号:18912632
3点

皆様、ありがとうございます。
メーカーで再現ができないと難しいのですね。
他のSIMを買って試すのは大ありですね!これなら、確実にSIMか端末かはっきり区別できますね。
一応、予備知識や対策がクリアーになってきたので安心しました。
後はASUS側の紳士的な対応に期待します!
書込番号:18912776
2点

結果の連絡
時間が掛かりましたが、3週間ぶりに戻ってきました。ASUSで症状の確認ができ、マザボード交換となりました。
余談ですが、みなさんの助言の通り、症状が確認できないとメーカーはすぐに返そうとするので、粘り強く交渉が必要と思いました。
また、修理された物には、今までなかったアプリが沢山入っており、また、カメラのシャッター音も出るようになったり(これが正常なのですが)で、同じものではありませんでした。
皆さんありがとうございました!
書込番号:18976666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シロゲさん、その後はいかがですか?
私も電波が切れることが2回発生しました
使用して5ヶ月ですが下記の様です
・1回目は3週間前に
・2回目は1週間前に
再起動でつながりました。
原因究明のため
・Wi-Fiとモバイル通信を自動切り替えするアプリを削除:原因でない・削除後も切れました
・自動のバージョンアップを中止
新たにSIMフリーのスマホを入手する予定ですので
スマホかSIMか原因を分離する予定です
書込番号:19062133
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)