端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 16GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2015年1月27日 00:51 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年1月25日 21:18 |
![]() |
15 | 27 | 2015年1月25日 18:46 |
![]() |
11 | 10 | 2015年1月23日 21:32 |
![]() |
17 | 3 | 2015年1月23日 20:06 |
![]() |
7 | 7 | 2015年1月23日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
携帯電話・スマートフォン のクチコミ掲示板の方でスレ立てしたのですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18410514/#tab
端末の方の設定の問題ではないかという事で、こちらの方に改めて書き込みさせていただきます。
パズドラとLINEを起動した際、添付写真の赤丸部分にメニューボタン(なんと言うボタンなのか分からないのでメニューボタンと呼ばせていただきます)が表示され、パズドラやLINE使用の際に邪魔になります。
購入1週間程でアプリのアップデートの他、AVG・LINE・パズドラの3つをインストールしました。
特に設定等いじったつもりはないのですが、気づいたら右下に表示されていた感じです。
このボタンの削除の仕方を教えていただきたいのですが、どなたかご存知ありませんか??
2点


you-wishさん ありがとうございました。
過去スレに全く同じ質問があったのに調べる事を怠りました…。
おかげさまで消えました。
書込番号:18410839
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
スマホ初心者です。
購入して設定をしている所です。ドコモ系MVNOのsimを考えていてまだ購入していません。
キャリアメールで使えていた小さく動くデコメが、ZenFone5のATOKでは無くplayストア
でデコメアプリを入れて見ました。
選んだデコメを保存して使うのですが、大きさがありまた動かないものでした。
どの様にしたらキャリアメールを使用していた状態に近づけるのかご教示いただけますでしょうか。
宜しくお願いします。
1点

スレ主さん 例えば「CosmoSia(デコメ対応メールアプリ)」で対応させる方法はいかがでしょうか。
ご参照:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator
書込番号:18405012
1点

ニコニコのパパさん様
こうゆうアプリがあったんですね。
早速使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:18405663
1点

横から入ってすみません。
COSMOSIAの話題が出ましたので、使用している方にお聞きしたいです。
ZenFone5で、COSMOSIAを使用した場合、設定画面をどのように出すのでしょうか?
一般的なスマホの場合、メニューキーがありますが、ZenFone5の場合、アプリ履歴のキーとなっており、設定画面を出すことに悩んでいました。
どなたかご教授願います。
書込番号:18405783
1点

鯖大好き2さん ご参考になれないかも知れませんが、Poraniaさんで、 XPERIAZでの[Cosmosia]CosmoSia(コスモシア)の使い方と設定方法。
ご参照:http://porania.net/?p=1115
ASUS ZenFone 5は、液晶画面下の本体にある「戻る・ホーム・履歴」などのボタン操作で、要領は同じなのではないでしょうか。
もし間違っていたら、どうぞお聞き流し下さい。
書込番号:18405918
0点

ニコニコのパパさんさん、ありがとうございます。
また、スレ主のyukiyikiさん、横から入ってすみません。
教えて頂きましたサイトを見ながら、色々行った結果、解決しました。
方法は、「履歴」キーの長押しでした。
大変ありがとございました。
書込番号:18406646
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
この端末のケースですが、純正でないもので
アマゾンで探していたら
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MP5ASG4/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=3M51X8J7WUXZF&coliid=I2YPD6OXGUHCPP&psc=1
これが安くていいなと思ったのですが
A500KL不適用)と記載がありました。
3G端末(A501CG)とLTE端末(A500KL)とサイズが同じだと思っていたのですが
ケースも発注した方はどんなケースを買われましたか
教えて下さい。
2点


以前、HUAWAIのG6で、日本版が海外版より少し大きく、前もって購入したケースが使えず返品したことがありました。
ZenFone 5は、中のハードも異なるので、本体サイズも微妙に異なる可能性もあります。
本体販売後、しばらく様子を見るか、返品も考慮して購入したた方が良いと思います。
書込番号:18129959
1点

tomo蔵さん
なんかよさげなケースですね
発送台湾ですかね?
nobu1002さん
様子見がいいのは分かっているんですが
今日ビックカメラ店舗にデモ機があって
触ったらサクサクでつい予約しちゃいました
それであせってケースと保護フイルムアマゾンで
発注しました、
安いのにしたので合わなければ又違うケース
買います。
書込番号:18130092
0点

mjouさん
中国のAliExpressです
値段からしてASUS のコピー商品でしょう
注文してから確認したら1ドル上がってました
決済確認したら円安で679円でした
書込番号:18130331
0点

Tomo蔵さん
AliExpress見てみました
納期にこだわらなければ
いいかもですね
当方も何か1個買っとこうかな。
書込番号:18130450
0点

ASUS Zenfone 5 窓付き 手帳型 スタンドケース#ホワイト
titosoy
自分はこれ使っています
KLでは無いので合うかどうかは解りませんけど
書込番号:18133953
1点

うおずみさん
窓付きもいいですね
端末の方ビックカメラで予約したんですが
11月末位になりそうなので
それまでお預けか11月8日以降で在庫がある
所があればそちらに乗り換えるか
迷ってます。
書込番号:18134731
0点

Aliexpress見てみました。 やっすいですねー。
本当に日本まで届くのかわかりませんが、早速お試しでケース発注しました。
仮に送ってこなくても被害は小さくあきらめる覚悟で。
フィルム付き620円。
書込番号:18136403
0点

さびまっくすさん
AliExpressでは商品が届いて、OKなら確認完了の手続きをしてからセルラーに支払う仕組みです
届かない、不良品はAliExpressで保証してくれます
セルラーの評価が95%以上なら安心かも
私の注文は昨日発送の連絡がありました、届くのに平均2週間前後です
書込番号:18136424
1点

ASUS JAPANからアクセサリケースの紹介動画がアップされてます
ZenFone5のアクセサリ「ZenCase」の紹介と取り付け方
https://www.youtube.com/watch?v=c-5vh-36DeM
ZenFone 5のアクセサリ「View Flip Cover」の紹介と取り付け方
https://www.youtube.com/watch?v=oUphQn5sLps
ZenFone 5を開封してみよう!
https://www.youtube.com/watch?v=c-5vh-36DeM&list=UUrb9Euk-FE4sPxhKJmJeP2A&index=2
書込番号:18139627
2点

Tomo蔵。 さんのレスで気になって「View Flip Cover」の使っている所捜して見ました。
なんか、気持ちをくすぐられますわ。
参考、https://www.youtube.com/watch?v=y6H-OVbTrWw
書込番号:18139692
1点

Tomo蔵さん
動画リンクありがとうございます
裏ぶた開けにくいと散々言われてましたが
この動画みるとコツをつかめば
すんなり裏ぶたはずせそうですね。
書込番号:18139945
0点

Tomo蔵。さんの動画で見ると、Zen caseは、着せ替えの裏蓋のようです。
てっきり外側に装着する保護ケースだと思っていました。
Zenfone5本体の裏蓋とZen caseは、同じものなんでしょうか。
書込番号:18140114
1点

yeslordさん
ASUS JAPANのASUS ZenFone Shopで
ZenFone 5 専用 Zencase
3,240円
背面カバーを着せ替え出来る取り付け簡単な純正カバー
と書いてあります
View Flip Coverタイプの赤を購入したので本体はゴールドか黒でも買います
書込番号:18140155
0点

【全4色】【VSTN】Asus Zenfone 5 専用保護ケース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MIMCZU6?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00
これを買いました。
ZenFone 5 A500KLの海外モデル用のカバーかどうか分からなかったので、半ば賭けみたいな気持ちで買いましたけど、
国内用のZenFone 5 にピッタリ使えていますよ。
液晶保護シールも何も付属していないですけど、とりあえず、気に入ったケースが発売されるまではこれを使って行こうと思います。
このままかもしれませんが(笑)
書込番号:18151924
0点

本日、ZenFone 5のアクセサリ「View Flip Cover」風のカバーが届きました。
AliExpressで5.78ドル(約680円)でした
国際特殊通常書留で1週間で届くとは最近にない速さでした
本体はNifMo』(ニフモ)の11月26日から提供を見てから考えます
届いたのはASUSにはないワインレッドです。
背面は硬質プラ、全面はPUレザーかな?
保護フィルム付きですからお買い得です。
書込番号:18155608
2点

Tomo蔵さん
ケース入手しましたか
なんかよさげですね
端末は8日に買いましたが
電波も強いし操作性も
なめらかだし
いい端末ですよ
ニフモはプランどうなるか
楽しみですね。
書込番号:18155959
0点

http://www.amazon.co.jp/ASUS-Zenfone5-Rugged-Case-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B00N73OV6Q/ref=pd_rhf_cr_p_img_1
どなたかこれ購入した人いますか?
書込番号:18251667
0点

zenfone5 rugged case、かなり気になりますが、見たところスクリーンそのものの保護は無いようですね。
これ一つで全面保護なら迷わず買いなんですが。
書込番号:18254140
0点

本日hi-hoと契約してから10日後に届きました
本体はブラックオンリーですが
早めに「View Flip Cover」風のカバーを注文していたので取り替えました
中華製なので心配しましたが、精度の狂いもなくピッタリです
色も純正にないワインレッドは良いですね
開いて使用の時は丸型の穴は親指を入れて使うと安定感も抜群です。
まだ保護フィルムは取り付けてませんが
ケース込みで約156グラム
ノーマルより10グラム強重いだけです
書込番号:18256734
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
iPhone5からZenFone5に変えました。まだ数日しか使っていませんが、概ね満足しています。
これまで車の中でiPhone内の音楽を聴くために、Lightningケーブルで接続するFMトランスミッターを使用していました。
ZenFone5でも同様のことをしたいと考えているのですが、microUSBからの出力で音楽再生は可能なのでしょうか?
ググってみたところ、LightningをmicroUSBに変換するアダプタが、かろうじてあるようだったので、それを使うことで実現できないかと考えています。(今も売られているかまでは確認できてませんが…)
https://akiba-souken.com/article/20863/
3点

スレ主さん
FMトランスミッター「アプリ」でも対応可能ですが、いかがでしょうか。
ご参照:https://play.google.com/store/search?q=fm%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&c=apps&hl=ja
書込番号:18389863
1点

もし車載デバイス(カーナビ?)にBluetooth機能が搭載されていれば一切の接続機器なしにZenFone 5から簡単に接続できますよ。
書込番号:18390760
0点

ZenFone の 3.5mm オーディオジャックにトランスミッターを接続して使うのが無難だと思いますが。
ところで、スレ主さんが使っている lightning 対応トランスミッターの型番は何ですか?
書込番号:18391970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もzenfone5購入して、カーナビに3.5オーディオプラグでつないだところ
音が出ませんでした。
カーナビにAUX入力があるタイプで、イヤホンジャックからカーナビに
つなぎました。
純正イヤホンでは、出力あります。
書込番号:18392786
0点

まずFMトランスミッターというのは
音声信号をFM電波に変換して送信する機械の事であって
アプリだけでどうにかなるようなものではありません。
プレイストアにてFMトランスミッターと検索して出てくるアプリは
最初からスマホ本体にその機能が搭載されている機種で
コントロールするだけの物なので
機能の無いZenFoneではどうにもなりません。
(アプリの注意書きにも書いてあります)
Lightning用FMトランスミッターは
iPhoneのLightning端子から出力されるオーディオ信号を
FM電波にして送信する機械です。
Lightning-microUSB変換アダプタではオーディオ信号は通りませんので
接続してもどうにもなりません。
電源供給やPCとのデータ通信専用の商品です。
よってカーナビがBluetooth接続可能な物ならその機能を使用するか
不可能ならAndroidスマートフォンにも対応可能な
FMトランスミッターに買いなおすか
カーナビにライン入力があるなら繋げてみるかで
対応する必要があります。
http://kakaku.com/car_goods/transmitter/ranking_7064/
書込番号:18393747
3点

ZenFone 端末仕様によると、
「4極ミニプラグをサポートしています。ヘッドセットマイクをご使用の場合は、4極タイプのものをご使用ください。」
付属品のイヤフォンは 4極ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20141028_673204.html
ということは、この端末は 3極のステレオミニプラグでは音声出力できないのか?
変換プラグをかます必要があるのか?
参考: 通信用語の基礎知識 4極ステレオミニ
http://www.wdic.org/w/WDIC/4%E6%A5%B5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B
書込番号:18393758
1点

ニコニコのパパさん
情報ありがとうございました。
いくつかアプリの情報をみてみましたが、Akito-Tさんがおっしゃられるように、トランスミッターの機能をもったスマホを操作するためのもののようでした。
cheko11さん
スマホをカーナビ代わりにしようともしてまして…。(^^ゞ
Roma120さん
それがノーマルな方法ですよね。今あるものを使えないかと思いまして。
今使っているものは、Logitecの LAT-FMI06です。
http://logitec.co.jp/products/audio/latfmi06/index.php
寿次郎2さん
Roma120さんがおっしゃっているように、4極のものじゃないとダメなんですかね?
音量操作のようなリモコン機能使わないのであれば、プラグは3極のものを挿しても使えるのかと思っていました。
Akito-Tさん
アダプタでは、音声信号が通らないんですか。勉強になりました。
実は、スマホのカーナビアプリを使っており、充電しながら使えればという思いもありまして…。
そうすると、音声用と充電用の2本繋がないといけなくなりますね。
iPhoneをそのまま使って、地図データ取得のための通信は、ZenFone5のテザリングで行うことを試してみようかとも思っています。2GBのプランなので、通信量がどれくらいになるかをみないとダメですね。
Roma120さん
確かに、注意事項として書かれていますね。
個人的には、4極になっているから、マイクやリモコンを使うなら4極のものにしてね。それ使わないなら3極でいいよと読みたいところです…(^_^;)
書込番号:18395317
1点

スレ主さんの手元に一般的なイヤホン (3極プラグの) があれば、それを挿して音楽が聴けるかどうか試すことができますが。
書込番号:18396768
0点

この機種に限りませんが4極対応の端子だと
仕様としては一般的なイヤホン(3極)も当然使えるようになっているのですが
組み合わせる相手によって微妙に接触が合わなくてうまく音が出ないという事があるのですよね・・・
その場合は別途変換アダプタの用意が必要になります。
結局試してみないと分からないですね。
残念ながらスレ主様が今お使いのモデルは完全にアップル製品専用で
ライン入力も無いようなので
iPhoneを使い続ける以外にその製品を有効活用は出来ないですね。
もちろん、お使いのカーステレオにAUX入力があるならばそこで繋げられますが。
Android対応として販売されているFMトランスミッターは
Bluetoothかイヤホン端子からの接続でトランスミッターに音声を送る仕組みになっていますので
充電しながら使用可能です。
Bluetooth対応モデルを選べば接続も電源だけの一本で済みますよ。
また、これらならば汎用的に使えるため
今後再度機種変したり専用の音楽プレイヤーを追加購入した場合も
そのまま有効活用できますので無駄にはならないと思います。
書込番号:18398636
1点

Roma120さん
一度確認してみます。
Akito-Tさん
調べて下さりありがとうございます。
iPhoneで現状のものを使い続けるか、別のものを購入するか、もう少し考えてみます。
書込番号:18399231
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
宜しくお願い致します。
以前より特定(ASUSアプリ等)のアプリが勝手に自動更新されてしまいます。
モバイルwifiの容量制限がありますので、更新は手動で行いたいと思っております。
設定方法がありましたらご教示いただけますでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:18398739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・完全に止める
GooglePlay > 左上の三(メニュー) > 設定 > アプリの自動更新 > アプリを自動更新しない
・モバイルルータのみ止め、自宅等のWi-Fiでは自動更新
設定 > データ使用量 > 右上の■が縦に3つ((メニュー) > モバイルアクセスポイント > モバイルルータのSSIDをチェック
です。後者は、アプリの自動更新以外のバックグラウンドプロセスも止まるものがあるようです。何が止まるかはわかりません。
書込番号:18398905
3点

Playストア→設定→アプリの自動更新(更新しない)
手動でもいいけど家なんかでWi-Fiで繋いでるんだったらWi-Fi時のみ自動更新的なのに設定しといてもいいかもね。
てか、この程度のことならちょいと調べりゃすぐ解決する気もするけど
書込番号:18398910 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iMOLE様
ありがとうございました。
早速のご教示に感謝申し上げます。
アンドロイド初心者ですので本体の設定ばかり調べておりました。
書込番号:18398923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
DMMmobileでスマホセットとして売られているASUS ZenFone 5(その他の機種も)は日本正規版ですか?
実はDMMmobileのサポートへメールで質問したところ
「弊社は各メーカーの日本支社様と取引しております」と返信されてきました。
これは、正規版って事ですか?
ASUS ZenFone 5
http://mvno.dmm.com/terminal/asus-zenfone5.html
1点

日本支社と取引しているのですから、日本正規版以外のはずがないでしょう。常識で考えましょう。
そもそも、dmmのような中身のない業者が、わざわざ苦労して海外の業者と直接取引し、サポートのないグローバルモデルを並行輸入するメリットは一切ないです。
dmmのウェブサイトのスペック表記は、通常と多少異なりますが、ろくな知識のないまま、手元の資料をコピーしたからでしょう。
余計な心配は無用ですよ。
書込番号:18397854
3点

型番はかいてありませんが対応バンドが日本モデルと同じなので間違いなく国内モデルだとおもいます
書込番号:18398140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん「株式会社DMM.com(コーポレートサイト)」さんの、お返事を信用すれば良かったのではないでしょうか。
何か、少し用心深くなった理由でもあるのでしょうか。それが、何なのかちょっと気になりました。
書込番号:18398294
0点

ニコニコのパパさんさん
自分なりに色々調べたり質問サイトで見たのですが
電波法違反?になると言う事を聞いて少し心配になったんです。
日本の適合検査?に承認されていない物が市場に出ているということを耳にしまして。
それから本当に日本正規版なのか?と怪しむようになりました。
「日本国内で使用する無線機はすべて電波法の技術適合試験を受け認証を得ていなければなりません。」
違反すると罰金が取られるとか・・
これを聞いて少し不安になっただけです。
でもどうやら大丈夫のようで安心しました。
書込番号:18398539
1点

スレ主さん お話が良く理解できました。例えば、聞き覚えも無い程度の企業の場合、確かにそういった心配はありますね。
過去に以下のような広告などを行っている今回のような法人企業では、まず問題無いと思って良いと思います。
DMMが“業界最安値”をひっさげてMVNOに参入!
毎月10%還元の「DMM mobile」で節約&お得なモバイルを
ご参照:http://k-tai.impress.co.jp/topics/dmm1501/
書込番号:18398575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)