ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(2222件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 16GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
229

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ZenFone5をTV画面で見る方法

2015/01/18 00:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:32件

動画や静止画をTVなどの大画面で見たい。MHL-HDMI変換ケーブルでmicroUSB端子経由でテレビのHDMIに繋げば見られると期待したが、ZeneFone5はMHL対応してないのでダメとの報告あり(サンワダイレクト500-HDMI008MH。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18259589/#tab )、あきらめかけています。ネット上ではMHL対応してなくても給電タイプのMHL-HDMI変換ケーブルでOKのこともあるとの記述もあり、変換ケーブルの相性の問題でOKのこともあるのかと期待もしています!どなたかこの方法で旨く行った人いませんか?
なおネット上の動画や静止画ではなくスマホ内のメモリーに保存した動画や静止画をLAN/WiFi環境のないところで見たいのです。 Miracastなら行けそうですが、やや高価で、無線なので安定性が、心配です。
何か良い方法はないでしょうか?是非ともご教示ください!!

書込番号:18380910

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2015/01/18 07:10(1年以上前)

ご自身のリンク先にあるChromecastでいいのでは?

書込番号:18381394

Goodアンサーナイスクチコミ!4


+30pipsさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/18 09:01(1年以上前)

>ネット上ではMHL対応してなくても

これってテレビ側の話では?
端末が非対応でも使えた実績があるなら、その記事を読んでみたいのでURLを書いてください。


>変換ケーブルの相性の問題でOKのこともあるのかと

相性とかじゃなくて、端末が対応してるかどうかじゃないですか?
MHL非対応なのに、アプリでUSB出力できるとは思えないんだが・・・?

やはりMiracastかChromecastが無難だと思うんだけどな。

書込番号:18381599

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2015/01/18 21:08(1年以上前)

エメマルさん、+pipsさん;早速のご教示ありがとうございます。
MHL非対応でもOKという事例をネットで見たような気がして、その後いろいろと調べてみましたが私の勘違い(早とちり)でした。+ppsさんのいう通りテレビ側がMHL非対応でも大丈夫という例はありましたが、スマホが非対応でうまくいった例は無さそうです。これでスッキリしました。ZeneFone5がMHL非対応なのでMHL変換ケーブルなどの有線では無理ということが分かり、皆さんご推薦のChromecastを検討してみます。

ところでChromecastについて教えてください。ウエブ上にある動画や画像をスマホ経由でテレビに映すものと思っていたのですが、ウエブは関係なくスマホに保存された画像や動画をテレビに映すことが出来るのでしょうか?つまりWiFiポイントとスマホが接続してなくてもスマホ上の画像などがテレビに映るのでしょうか?

書込番号:18383949

ナイスクチコミ!6


+30pipsさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/18 22:38(1年以上前)

Chromecastへのデータ入力はWi-Fi経由しかありません。

インターネット → Wi-Fiルーター → Chromecast → テレビ
端末類 → Wi-Fiルーター → Chromecast → テレビ

全てWi-Fiルーター経由で画像や動画を送る事になりますので、同じネットワークに端末類を参加させる必要があります。

書込番号:18384337

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2015/01/19 23:43(1年以上前)

+30pipsさん;度重なる質問への返事ありがとうございます。
結局、スマホがWiFiアクセススポットに繋がるところでないとChromecastは使えないということですね。
無線LANなど使っていないお宅でスマホ内の写真や動画を知人に大画面で紹介したいと思っているのですが!
Miracastなら出来そうなのでそちらを検討します。
(Chromecastにミラーリング機能が追加されたようで、、これならスマホ--Chromecast--TVのようにWiFiスポットに関係なくスマホ画面がTVに映るような気もしたのですが? 何しろ私素人で、WiFiやChromecastなどの仕組みが良く分かっていません、、ネットで調べていると頭がこんがらがってしまいます)。
いずれにしろMiracastなら目的に合っていそうですのでこれを検討します。

書込番号:18387718

ナイスクチコミ!5


+30pipsさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/20 00:25(1年以上前)

スマホ自体にルーター機能が無いのでChromecastとの直結ができません。


と思っていましたが・・・12月のアップデートでゲストモード(β版)が追加されたかもしれません。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1412/12/news059.html

ただ私は試した事が無いので明確なことが言えません。
どなたかの検証待ちです。

書込番号:18387859

ナイスクチコミ!4


矢西さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2015/01/22 22:50(1年以上前)

無線がイヤでスマホ内の物限定なら、メモリーカード刺せるテレビだったららOTGのmicroUSBメモリーカードリーダーでテレビ対応カードに移して見られるのにね。
テレビにカードスロットなければOTGのUSBメモリにでも移して、マルチメディアプレーヤー(DN-68631とか)経由でHDMI接続してテレビ接続すれば見られるけど?

書込番号:18396520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/01/23 10:27(1年以上前)

矢西さん;ありがとうございます!なるほどそういう手もありますね!
メディアプレイヤーはデカくて高価なものと思い込んでいて検討対象外でした。ご紹介のDN-68631を調べてみたら、(丁度今セールス中のせいか)意外と安価でサイズも小さいのでこれなら使えそうだと思い、操作性など心配なことありますがダメ元で購入することにしました。スマホに保存している動画や静止画はこれで見られそうです。
これとは別にミラキャストについても検討中です。
やはりスマホの操作性を是非とも活用したいのです。静止画の部分拡大・ズームやスライドショウなど色々なアプリを使うことでスマホ内の画像ファイルや動画ファイルを色々な見方が出来そうなので。PTV3000が目的に合っているのですがやや高価。EzCastというのが手頃な価格ですが正体が良くわかりません、製品レビューでも星一つが多く当たり外れが多いようです。これもダメ元でトライするしかないのかな!安物買いの銭失いvs虎穴に入らずんば虎子を得ず。迷っています!!

書込番号:18397585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ不足

2015/01/19 21:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 ばばこさん
クチコミ投稿数:2件

hi-hoで使っています。
Memory Booste Liteがしょっちゅうメモリー不足を警告してきます。
メモリー不足はまず心配しなくていいとことでZenfone5にしたのでハテナです。
どうしたら警告が出なくなりますか?
ヘビーユーザーではありません。
LINEとWeb検索を少々ぐらいです。

書込番号:18387114

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/19 21:45(1年以上前)

Memory Boosterをアンインストールして、もうその手の心配はやめることです。
気になるなら、本体の設定のアプリなどから、RAMの使用量を確認してください。数百メガ以上、あいていればなんの問題もないです。
今時のスマホにはタスクキラーやメモリ管理アプリのたぐいは不要です。かえって面倒を引き起こすだけで、メリットはありません。

書込番号:18387240

Goodアンサーナイスクチコミ!6


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/19 22:50(1年以上前)

常駐アプリの入れ過ぎではないですか?
要らないアプリを削除されては。

>Memory Boosterをアンインストールして、もうその手の心配はやめることです。

Memory Boosterは関係無いと思います。

書込番号:18387511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/19 23:35(1年以上前)

P577Ph2mさんと同意見ですね。
RAMが512kや1Gの古い機種ならメモリ管理アプリの効果あるかと思いますが、2Gでキャリアの無駄な常駐アプリがないSIMフリーなら、逆に常駐している
メモリ管理アプリがメモリ圧迫の原因や
他のアプリの誤動作を起こす要因になりうる可能性あります。
気にせずアンインストールした方がいいかと思いますね。

書込番号:18387683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/20 00:52(1年以上前)

機種不明

警告が出たときの実際の残メモリ量は確認済みでしょうか?

メモリ管理に過敏になりすぎてるような気がします。
2Gもあるんだからクイック設定のメモリ解放で十分だと思うんですがね。

書込番号:18387940

ナイスクチコミ!4


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/20 08:16(1年以上前)

>Memory Boosterは関係無いと思います

関係があるないではなくて、

「こんなものに振り回されるな」といいたいのでしょう。

書込番号:18388346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/20 13:36(1年以上前)

スレ主さん 皆さんが、仰る通りだと思います。
ただ、どうしても気になるようでしたら、端末の再起動をお試し下さい。
一時的ではありますが、端末に蓄積されたメモリーが解放されます。
尚、面倒ではありますが、適宜再起動を行うことで、精神的にも楽になるのではないでしょうか。

書込番号:18388993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ばばこさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/21 16:04(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
Memory Boosterをアンインストールしてから2日が経ちました。
購入して一ヶ月間は一日に何度もクリアしていましたが
今ではメモリのことを気にせず今まで通りサクサク使えています。
一度、既存のメモリクリアをやってみたら500Mから900Mになりましたが
使用感は変わらなかったので気にすることはないってことみたいですね。

書込番号:18392237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 22:50(1年以上前)

2G搭載なら起動直後で約900MB〜1000MBは空いてるはず。
そのまま数日間使い続けても約400MB以上は残ってるはずだから、よほどのヘビーユーザーでない限りはメモリを意識する必要は無い。

ただしアプリ終了だけはマメにやらないとね。
何十個もアプリが動いたままだと2Gでも足りなくなるから。

書込番号:18393482

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/23 00:04(1年以上前)

>関係があるないではなくて、

>「こんなものに振り回されるな」といいたいのでしょう。

付属のクロームでネットを見るだけでアプリは全く入れない使わない。
そんな使い方の私が返答するべきではなかったですね。
反省しています。

まあ何も入れてないのでサクサクでバッテリーの持ちも良いです。
駄レス失礼しました。

書込番号:18396754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

こういうことが出来るのでしょうか。

2015/01/21 18:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:279件

スマートフォンを所有したことが無いけどAndroidタブレット(Wi-Fi)は使っています。
現在、携帯電話はauのガラケーを使っていて、シンプルプランSSに契約しています。


SIMフリーのスマホで、Wi-Fiタブレットと電話を1台に集約するという使い方は出来るのでしょうか。


ほんま、ド素人な発想で、すみませんが、ご回答おねがいします。

書込番号:18392584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 18:48(1年以上前)

上の書き込みを自分で読んでみて
具体的に何が言いたいのか分からなかったので補足します。


・外でのネット接続は必要ない。(3Gや4Gの契約は要らない。)
・今使っているauの料金プランを維持。(白ロムで本体を買い換える感覚。)



書込番号:18392613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/01/21 19:37(1年以上前)

3G、4G回線の契約が無ければ電話する事も出来ませんでは?
こちらもそれ以上意味が分かりません…

書込番号:18392782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 19:59(1年以上前)

すみません。

「外出先でのインターネット接続の契約は不要」
という意味です。

今のau携帯電話の料金を維持したままZenFoneで電話とタブレットが
できるかってことです。

書込番号:18392846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/21 20:38(1年以上前)

auのガラケーのカードを、SIMフリーのスマートフォンにさして使用はできません。

いまのauのガラケーの契約のままでSIMフリーのスマートフォンを使える方法はありません。

なのでタブレットとauのガラケー2台もちはかえられません。

しかしながら、費用を抑えて使うのならそのプランを、ご契約なら頻繁に電話を使われないようですので、SIMフリーのスマートフォンと音声付SIMカードで(1,600円ブラス通話料)収まり、タブレットもガラケーも不用となります。

しかし、タブレットは維持費かかっていないと思いますので、結局ガラケーがSIMフリーのスマートフォンにかわったのと同様となります。

書込番号:18392970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 21:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なるほど、できないんですね。
1台に出来れば持ち出しが楽だと思っていたので。
タブレットは7インチなのでデカイんですよね。
(ASUS MeMO Pad 7 173X)

タブレットの買い替えをするなら
SONY Xperia Z Ultra SGP412JP
に、しようかと。

書込番号:18393083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/01/21 21:15(1年以上前)

料金的には出来るんじゃないですか?
例えば、ASUS ZenFone 5を購入後、今流行りの格安SIMに乗り換えて、月に2Gパケット、電話機能付属の契約で月々:1800円前後で使えるでしょ。
もちろん、通話料は別途必要ですけど...
タブレットは、ASUS ZenFone 5でデザリングをすれば使えますし。
月に2Gで足りるかどうかは、使い方次第ですけどね。

書込番号:18393117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 21:57(1年以上前)

シンプルプランSSを維持したまま
月額980円で無料通話分1050円/月で
ZenFone5で通話できるんですか?

ガラケーとWi-Fiタブレットを1台に まとめたいんですよ。

書込番号:18393270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/01/21 22:45(1年以上前)

MVNOの場合、音声契約付の月額は1800円程度、通話料金は無料通話は無しの30秒20円なので980円に収めるのは無理です。
安く収めるなら、ガラケーはそのまま使って、ZenfoneはSIM無しで運用すればいいでしょう。ヨドバシのデータ専用500円SIMもあると便利ですが。

書込番号:18393459

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/21 23:31(1年以上前)

ガラケーのSIMは、最近のLTEスマホでは、基本的に使えません。
したがって、そのままつかいたいなら、古い中古の3Gスマホに刺すくらいしかないです。ただし、auの場合は、不用意にモバイルネットにつなげると、ネットの契約していなくても、自動的にパケット通信と料金が発生しますから、非常に危険です。

ドコモ用の3Gスマホなら、比較的、最近のものとしてfreetel priori2などがあります。この場合は、まず、ドコモのガラケーに移った上で、そのSIMを流用する、という形になります。ただし端末としては、かなりしょぼい最低限のものです。

あとは、楽天の1250円の音声対応のLTE用SIMと、楽天でんわの組み合わせです。楽天でんわは30秒10円ですから、1000円の無料プラン相当の25分通話なら500円ほど。従量制ですから、電話の頻度が少ないほど、差は縮まることになります。

書込番号:18393673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 23:47(1年以上前)

スレ主さん 端末は異なりますが、おそらく参考になると思います。
ご参照:http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=18372666/#tab

書込番号:18393735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2015/01/22 06:09(1年以上前)

色々尾ひれが付いていますが、ご自身がGoodアンサーに選んだ、

>いまのauのガラケーの契約のままでSIMフリーのスマートフォンを使える方法はありません。

の通りかと。

書込番号:18394125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/01/22 10:07(1年以上前)

格安SIMにはSSプランなど無いのでそもそも無理です。
低速だけど割安な格安SIMと現在の携帯を併用するとかして、現在の運用額に近いブランを選択するしか無いんじゃないかな?
もしくは、上記の人達が書き込まれている様に月々1800円近くの金額でZenFon5なり、シムフリー機で一台で運用するのが現実的かと思いますよ。

書込番号:18394557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zeromonzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/22 10:29(1年以上前)

ガラケーの980円無料通話付きプランのSIMをスマホに入れて運用することは可能ですが…
ガラケーの音声通話は3Gなのですが、zenfone5の3G通信はWCDMAです。auの3G通信方式はCDMA1Xというマニアックな通信方式のためauのsimは使えません。WCDMAを採用しているdocomoであれば利用できます。
どうしても無料通話付きのプランをzenfoneで利用したい場合はdocomoにNMPして、無料通話付きプランであるタイプSSバリューを契約して下さい。契約時にガラケーを購入させられますが…

書込番号:18394601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2015/01/22 10:47(1年以上前)

現在のauの契約で最大6000円分まで無料通話分が繰り越せるので
使わない月もあれば多く通話する月もあるので
とても助かっています。
docomoやソフトバンクは最大でも2ヶ月分までですよね。

auのSIMを使用できないというのが結論なので
今までどおりガラケーとタブレットを使い続けます。

書込番号:18394650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 14:15(1年以上前)

スレ主さん、人それぞれの考え方や思考が、正に「十人十色」とは、良く言ったものです。
何時のに日か、スレ主さんが「1台持ちにしたい!」と、強く気持ちが動かれた場合に要再検討ですね。
しかし、AUさんを利用したことが無いのですが¥6,000円分も繰越なんて出来るんですね!一つ勉強になりました。

書込番号:18395154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mopera U SIM使用について。

2015/01/19 08:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

mopera U 定額データプラン スタンダードのsimを使用してZenfone5使えている方いらっしゃいますか,?自分は電波マークにバッテンがでたまま反応がありません。APNはmopera.flat.foma.ne.jpなのですが、他のシムフリー機では使えます。初期不良なのかが知りたいので、アドバイスお願いします。

書込番号:18385181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/19 08:44(1年以上前)

FOMAシムは認識しません

3Gしか使えないSIM FREE機種さがして下さい

書込番号:18385262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/01/19 08:51(1年以上前)

FOMAはダメなんですね。ありがとうございます。

書込番号:18385272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

usb audio

2014/11/25 23:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1379件

e-07k andes usb dacを接続すると 音が出てきましたサポートしてるようです、喜んでましたらスリープで音も切れました。
スリープ解除するといつまでも鳴っています、いろいろやりましたが スリープで鳴らすことはできませんでした。
やりたいんすけど 私には無理でした。
因みに 直ざしでも、音はいいと思います、こちらは当たり前ですが、スリープでも止まりません、となたかusb audioでも止まらず再生できた方 教えてください。
余談  usb audio player proでもスリープ 止まりました、認識しない時とするときがあり、私の環境ではあまりお勧めではないです。

書込番号:18207171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/27 12:49(1年以上前)

この機種はスリープ時の音楽機能に課題があるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18166389/
このスレではスリープ時に音楽の再生が止まってしまう不具合が報告されています。
推測ですがこの端末の音楽関連の部分がスリープ時に不安定になるのではないでしょうか?

ASUSのサポートにクレームを言って改善依頼をすべきでしょうね。

書込番号:18212383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kamaitatiさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/19 01:01(1年以上前)

DAC-HA200の接続では、AOA接続だと、スリープ時にも問題なく再生できて、OTGケーブルでの接続ですと、スリープ時にデバイスを見失いますね。
スリープ時にもUSB端末に電力供給するような設定があれば良いのですが。
アンプを使用するならAOA対応アンプを使った方が良いかもしれません。

書込番号:18384834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パズドラ や モンストは使えますか?

2015/01/15 16:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:30件

こちらの16Gで パズドラはサクサク動きますか?
パズドラの推奨機種の欄にこちらの機種の名前がが載っていないので、
使っている方がいましたら、使用感をお教え下さい。

書込番号:18372820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/15 23:06(1年以上前)

私はZenFone 5持ってませんが、
http://review.kakaku.com/review/J0000014084/
ここのレビューでパズドラをプレイしている方がいらっしゃるようです。
なお、パズドラは相当スペックの低い端末でも動くので高スペックのZenFone 5なら問題なくサクサク動くはずです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005282/SortID=16337002/
シングルコア端末のP-01Dでも問題なくプレイできてます。

モンストについては未プレイの為、分かりかねます。

書込番号:18374130

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)